fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

わがままオジサンに付き合いました(夕陽編)♪


Edit Category ツーリング > 静岡ツーリング
わがままオジサンが多くて・・・(笑)

さて、ランチの時間となったのですが、本当はあるお店を検討していたんですが、『せっかく伊豆に来たんだから魚喰いてぇ~』とか『腹減った!早く飯喰いてぇ~』とか注文が多くて・・・(>_<)

まーもともとランチには拘ってなかったので、何処でも良かったのですが、ただし食事で待たされるのは嫌なので、以前から気になっていた魚飯の候補の店へ行ってみることにします。。。

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

sx(2114).jpg

店名:さくら
住所:静岡県賀茂郡松崎町松崎22-3
営業時間:11:00~20:00
定休日:不定休

ここはいつも人気で、土日は待たされることが必至な店だったのですが、この日はすんなり入ることが出来ました!このお店の特徴は何と言ってもこの心太が食べ放題!ってところです。

普通の心太もありますし、変わり種の心太もありました・・・

sx(2115).jpg

オジサン達も胃袋に物が収まって、ようやく大人しくなりました(笑)

sx(2117).jpg

普通の心太・・・

sx(2116).jpg

抹茶の心太・・・

sx(2118).jpg

よもぎの心太・・・どれもこれも磯の香りは強くなかったかな・・・(^^ゞ

sx(2119).jpg

さて、私が注文したのはこのお店で一番人気の鯵のまごちゃ定食!まずは付け合せから。Y'sさんはなんでもセロリが苦手なんだとか(^_-)-☆

sx(2120).jpg

続いてやって来のが天ぷら!これも揚げたてで美味しかったですねw

sx(2121).jpg

さてメインディッシュの鯵です!先ずはにんにく醤油でよーくかき混ぜて、炊きたての御飯に掛けて食べます!このお店はご飯を1個1個釜で焚いてそれを食べます。だから時間が掛かるんですよねー。

この拘りがこのお店の特徴なんです。。。鯵は新鮮で美味しかったですね。。。

sx(2122).jpg

残りのご飯と鯵でお茶漬けにして食べます。正直お茶漬けにして食べるには勿体無かったかなーって言うのが個人的な意見です。やはり、鮮度がいいのであれば、そのまま食べるのが吉ですよね。

これでお値段が1,620円だったかな・・・もう少し安ければ良かったんですがね。。。

sx(2123).jpg

この方は鯵のまごちゃ定食に、そばを注文してました。珍しく天ぷらを残しておりました・・・っていうか天ぷらが定食とそばにそれぞれ付きましたので、2つきましたからね(笑)

sx(2124).jpg

さて、お腹も満たされたので観光に戻りましょう!松崎といえばなまこ壁ですよね。

sx(2126).jpg

裏には蔵が・・・

sx(2129).jpg

この伊豆文邸は無料休憩所ですので、休むことが出来ます。なぜかコチラのボランティアさんからポンカンを頂きました!あーざーっす\(^o^)/

sx(2128).jpg

いい感じですw

sx(2127).jpg

屋根もちょっと特徴がありますよね。。。

sx(2125).jpg

場所を移動してやって来たのがコチラ

sx(2130).jpg

施設名:明治商家中瀬邸
住所:静岡県賀茂郡松崎町松崎315-1
営業時間:9:00~17:00
定休日:年中無休
入場料:100円

明治初期、呉服商家として建てられた中瀬邸はわずか数代のうちに財を成し、大地主となりましたが、昭和六十三年に母屋や土蔵など七棟からなる邸を町が買いとり現在にいたっております。また、この付近は、松崎文化を象徴するときわ大橋や時計塔、漆喰芸術の殿堂 伊豆の長八美術館やなまこ壁通りなどがあり、独特な雰囲気を醸し出しています。だそうです~HPより~

sx(2135).jpg

蔵之内戸にはこのような漆喰が施されております。。

sx(2131).jpg

時計台を下から覗くと・・・

sx(2134).jpg

こんな絵柄があるんでですよねー

sx(2132).jpg

橋も独特な味わいがあります。。。

sx(2133).jpg

街の中には、このような古い家屋を今風に修繕したものが数多く点在してましたね。。。

sx(2137).jpg

さー松崎を後にして、最後の目的地へ行きますが、ここで思わぬ展開が・・・

sx(2138).jpg

やって来たのは、富士山が綺麗に見えるコチラ!

sx(2140).jpg

この地図では何処かわかりませんよね(笑)

施設名:黄金崎公園
住所:西伊豆町宇久須2169
駐輪料:無料

sx(2155).jpg

何でもこの岩の愛称を『馬ロック(うまろっく)』というんだそうです。(確かに似てるね~(*´∀`*))

sx(2141).jpg

黄金崎には2つ展望台があるので、ちと歩く方の展望台へ向かってみることにします。ご参加者の皆さまは歩くのが嫌だそうで、付いてきませんでした(笑)

sx(2142).jpg

段々日が傾き始めてますね。。。

sx(2151).jpg

この階段を登り切ると・・・

sx(2144).jpg

ホウホウなるほどですね・・・

sx(2146).jpg

ってことで松の枝から垣間見れる富士山を発見しましたヨw

sx(2145).jpg

逆を見るともうひとつの展望台から、オッサン達が何やら撮っております。。。

sx(2147).jpg

さーこれで全ての行程が終了しましたので、帰ることにしましょ。

sx(2148).jpg

一応コイツも最後に記念写真をパシャリと!

sx(2150).jpg

帰るぞ!と声掛けに行くと・・・『まだまだ帰りたくな~い!』と駄々をこねる三人!何でももうすぐ夕陽が見れるから、それを見てから帰りたいというのです。Y'sさんはカメラを持ってきていないので、あまり興味なさげ。それでも、Y'sさんを説得して居残ることになりました。。。

sx(2152).jpg

夕陽が綺麗に見えるまで、近くの売店で時間つぶしです。ソフトクリームはスジャータ製だったので、こいつをゴクリとw

sx(2153).jpg

さて、そろそろお時間となりましたので、展望台へ向かうことにしましょ(^^ゞ

sx(2158).jpg

たしかに見事な夕陽ですね~これは感動するなぁー(*´∀`*)

sx(2156).jpg

先ほど見た富士は、紅富士となっておりました。これは待ったかいがありました。でも、この後は真っ暗闇の道を走ることになるのですが・・・怖いんだよな~暗い峠越えって(´;ω;`)

sx(2157).jpg

寒さでブルブル震えながらも、足柄SAに到着!

sx(2160).jpg

イルミネーションが綺麗でしたね~

sx(2159).jpg

ここでお茶して帰ろうかと思ったら、オジサン達は夕飯を食べ始めるじゃないですか~もちろん、マロさんはカレーライスにマグロ丼という炭水化物セットをご所望なさってました。他の皆さんはラーメンでしたね。。。

sx(2161).jpg

何とか無事に終了することが出来ました。今度こそ帰ることにしましょ。寒かったので、ノンビリ走っているとマロさんから無線で『みんな早く帰りたがっていると思うからスピード上げたら!』と・・・確かに時間が遅くなったら、もっと寒くなるでしょうから、ぬあわkmくらいで巡航することに。

マロさんはステルスが鳴りっぱなしだということで、スローペースで走ってましたが、私のは無反応でした。やっぱ、バージョンアップしないといけないな~(^o^;)

sx(2162).jpg

本日の西伊豆ツーリングはこれにて終了!

走行距離:375.5km

燃費:24.8km/L

でした!冬場の燃費はやっぱ落ちますねー

sx(2163).jpg

ご参加頂いた皆さま!
お疲れ様でした!これに懲りずにまたお付き合いくださいませ!


次回のツーリング企画は2月頃かな・・・を予定してます。
今度のツーリングは東伊豆ですので、良かったら参加をお待ちしております\(^o^)/


今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
関連記事
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

Newer Entry長野TOUR!年末年始は恒例の!(戸隠編)♪

Older Entry2014最後の年忘れツー(西伊豆編)♪

Comments

ななパパさん 
そうなんです!
ワガママオジサン達をコントロールするのは大変でして(^^;;
でも、マスでもソロでもツーリングが終わった時の達成感がたまりませんよね。p(^_^)q
  • -
  •  
     
    やっぱり幹事さんは大変ですよね。

    マラソン同様 ここは忍耐なのでしょうね...

    でも帰宅してからの開放感が半端無かったりして

    それがまた癖になったりして...

    って ならないですよね(笑)

  • -
  •  
    seven fiftyさん 
    愛知からだと松崎は少し遠いでしょうか?!
    なまこ壁のある風景は、忘れられた日本の良さを思い出させてくれますね。
    今度は全く異なる風景の東伊豆へ出没しますよ(^-^)/
  • -
  •  
    こんばんは 
    こんばんは。
    SevenFiftyです。

    当地はなまこ壁をまとまって見ることが出来る街が無いです。
    松崎は遠いです。
    バビロニアさんの距離に更に150kmくらいプラスなります。

    どこか無いのか調べて見ます。
  • -
  •  
    OPM♪さん 
    あけましておめでとうございます。
    今年もよろしくお願いします。

    年末のツーリングは、いつも?の通りはちゃめちゃでしたよ(笑)
    昨年はあまりご一緒しなかったので、今年はご一緒しましょう。
    差し当たって、東伊豆ツーリングお待ちしてますので(^-^)/
  • -
  •  
    torioさん 
    本当に拙い案内で失礼しました(笑)
    毎回毎回なんのハプニングも起こらないツーリングもつまらないので、今回はこれはこれで楽しかったですよ!
    それにしても、夕陽は綺麗でしたよねー。
    あれは、待っただけの甲斐がありました。
    次のツーリングもよろしくお願いします。(^-^)/
  • -
  •  
     
    明けましておめでとうございます。
    本年もよろしくお願いしますm(_ _)m

    年末の走り納めお疲れ様でした。
    あれこれリクエストがあったようでしたが(笑)
    これからの季節だと走れるところが限られそうですね~。
    東伊豆なら大丈夫ではないかと(^_^)/
  • wLMIWoss
  •  
     
    いやぁ~、行程を変えた一味として申し訳ありません。
    お陰さまで黄金崎からの赤富士と夕陽は素晴らしかったです!
    走り納めにふさわしい見事な景色を堪能させていただきました~。
    わがまま&歩き不精のオジサンたちが多くて大変だったかと思いますが、
    懲りずにまたご一緒させてくださいね。
    東伊豆企画も楽しみ~♪
  • -
  •  
    ぽんさん 
    私もブログでも書かなければ、心太はシンタって読んでますから(笑)
    オジサン達が集まると、本当に大変なんですよ〜。やれ飯だ!やれ夕陽だ!やれ飛ばせ!と(笑)
    まー帰りは本当に寒かったので、飛ばして正解でしたけどね(^-^)/
  • -
  •  
    日向さん 
    今年もよろしくお願いします。

    写真の腕は五流なので、ブログ用と割り切ってお付き合いくださいませ(^^;;

  • -
  •  
     
    心太、心太、心太・・・
    誰の神経が図太いのかな?などと考えてたら、ところてん=心太と書くのですね~
    また一つ勉強にw
    それにしても色々な食べ方があるものですね。
    やっぱり自分は酸っぱいのでw
    で、がっついて初めにムセルのもお約束ですw

    ちゃらり~
    鼻からところてん~ (爆)

    まだ帰りたくない~とか
    早く帰りたいから飛ばせ! とかw
    バビロニアさん、御苦労様ですw
  • -
  •  
     
    あけましておめでとうございます。
    本年もよろしくお願いいたします。

    松の間の富士はいいですね~もう少し鮮明ならなお良かったですが、
    夕日も待ったかいがありましたね(^-^)


  • -
  •  
    leomiさん 
    ところ天ダメでしたか?!
    あれまー残念!あそこはあのところ天食べ放題が一つのウリになっているから・・・。
    今年は冬眠しないで、遊びに行きましょう(^-^)/
  • -
  •  
    ザッキーさん 
    本当にワガママオジサンのメンバー入りですよ(笑)
    でも、あの夕陽は確かに素晴らしいよね。
    1〜2月はあの道でも、凍結とか心配になるから、あれがギリギリのタイミングだったかなー。
    今度は東伊豆だけど、あまりワガママ言わないようにね!(^-^)/
  • -
  •  
     
    あ~~ざんねーん・・ところ天ダメなんですーお腹が・・^^;
    そのものは嫌いじゃないんだけど。。
    やはり伊豆方面は美しいです。
    かなり前に走りに行ったきりなのでまた行きたいな♪
    でも2月ですか・・冬眠中かも・・(泣)
  • zhifZ7eQ
  •  
    銀影さん 
    あけましておめでとうございます。
    今年はツーリングでたくさんご一緒しましょう(^-^)/

    猛者のオジサン達は大変ですけど、なかなか楽しいお仲間ですから、なんとかガマン?出来ます(笑)

    群馬はこれから、走る場所が限られますかねー(^^;;
  • -
  •  
    Lightwaverさん 
    アンコウ鍋いいですねー。
    ただ、1月後半は予定があるんですよね。。。
    詳細はまた相談させて頂きまーす(;^_^A
  • -
  •  
    ついに仲間入り!? 
    松崎は風情があって良いですね。
    昼飯は心太食べ放題での満腹地獄にはまることなく新鮮な鯵が頂けましたので満足しました。
    あ( ̄▽ ̄;)、ついに、わがままおじさん達の仲間入りを果たしたようで光栄です(笑)。
    でもね~、黄金崎公園の景色を見せられちゃったら、夕陽撮るでしょう!バビさんも案外乗り気だったんじゃ…
    帰りはマロさんのお気遣いがあったのですね!!
    今回も楽しいツーでした。ありがとうございました。
    では次回もわがままおじさんで(笑)。
  • YInHV9pY
  •  
     
    あけましておめでとうございます。
    本年もよろしくお願い致します。

    相変わらずマロさんはガッツリ行ってますね。ウチのMAROと同じです。(笑)
    夕暮れの富士山、直に見たら相当綺麗なんでしょうね~。
    わがままオジさん達のおもり、お疲れ様でした!
  • nuvdYd.Q
  •  
     
    夕日は良いけど冬場の夜は走りたくないですね。
    ましてカウルレスで高速は地獄です。
    2月に伊豆ならアンコウ鍋は1月末に設定しましょうか?
  • pYrWfDco
  •  
    ピィさん 
    あけましておめでとうございます。
    今年もよろしくお願いします。

    この日は食べていると言っても、心太だったので、それほど胃への負担はなかったですよ。

    前回の西伊豆ツーリングは、焼きそば、うどん2杯コースでしたからね(^^;;
  • -
  •  
    ミニーママさん 
    コメントありがとうございます。
    松崎周辺は、ゆっくり時間が流れているようでいいですよね。私も好きな街です。
    アサイミートの川のりコロッケですか。
    これは知りませんでした。
    次回はこれを食してみます(^-^)/
  • -
  •  
     
    あけましておめでとうございます。
    本年もよろしくお願いします。

    相変わらず食べてますね〜。
    マロさんはもちろん、他の皆様も。
    静岡のお茶コーラって・・・。
    ソーダやサイダーじゃなくあえてコーラなのは、そういう味がするのかな(笑)
  • -
  •  
     
    松崎は、安くておいしいお店がありますね~。

    人もホンワカしていて好きな町です。

    松崎のアサイミートの川のりコロッケ思い出しました~

    応援♪

  • -
  •  


     
    09 2023
    SUN MON TUE WED THU FRI SAT
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30

    08 10


     
     
    訪問頂いた人数
     
    ようこそMy blog
    現在の閲覧者数:
     
    Profile

    バビロニア

    Author:バビロニア
    HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

     
    最新記事
    ラーメン道!各地のラーメン探訪(神奈川・神勝軒編)♪ Sep 22, 2023
    メシネタ!御徒町の越後メシとメチャウマメンチ♪ Sep 21, 2023
    メシネタ!立ち喰い蕎麦紀行(第40回)♪ Sep 20, 2023
    けいそくせいぎょにヘッドセット移設依頼♪ Sep 19, 2023
    東京・赤坂にもバイク駐輪スペースがあったんだ♪ Sep 18, 2023
    メシネタ!何度も行きたくなっちゃう本格台湾メシの店♪ Sep 17, 2023
    チェーン注油を考えて新たにGOODSを購入してみた♪ Sep 15, 2023
    NC750Sのブレーキパッド交換とモミモミするゾィ♪ Sep 14, 2023
    NC750SにエンジンAZ燃料添加剤投入♪ Sep 13, 2023
    古くなったのでジェットヘルメットを購入してみた♪ Sep 12, 2023
     
    Category
     
     
    フリーエリア
    PVアクセスランキング にほんブログ村
     
    月別のBlog
     
    検索フォーム
     

    ARCHIVE RSS