__...\" /> 新春恒例湘南ツー(相州三浦秋谷の里編)♪ - BIKEで気の向くまま・趣くまま
fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

新春恒例湘南ツー(相州三浦秋谷の里編)♪


Edit Category シルバーウイングGT600&400
やっちまったぁ~(>_<)

1月18日(日)晴れ

皆さんのブログを通じて、冬場でも近場を中心に走り回っていたり、キャンプしていたりと元気な姿を拝見すると、私もつい行きたくなっちゃいます!(OPM♪さん、いかそのさんキャンプだけは夏場にします(笑))

中でもお仲間の akimaさんさんがブログで、芦ヶ久保の氷柱を掲載されていた時に、(今年は行きてぇ〜)ってメラメラと走り魂に火がつきました。そこでハニーに相談して一緒に行く準備をしておりました・・・がなんと寝坊してしまいました(>_<) 行けなくはないけど、帰りが遅くなりそうでツララは中止にしました(´Д⊂グスン

しかし、ハニーは走りに行く気満々ですから、走りそのものを中止にすることは出来ず、結局近場で走りに行くことにしました!

出発時刻は10時だもん、遠くにゃ行けないネ(^_^;)

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

de15(294).jpg

空気は澄んでいるし、雲がないということであれば、あそこへ行ってみよう!

de15(295).jpg

ってことでトンネルを出たところで、右の方に綺麗な?お姉さんが獲物を待っておりました(^_^;)

de15(296).jpg

やって来たのは、秋谷の立石!

de15(297).jpg

立石は神奈川でも有数の富士見の名所であり、そのことは安藤広重が相州三浦秋谷の里と題して描いております。。。。

de15(303).jpg

ちなみに浮世絵はこんな感じ・・・

IMG_00023412.jpg

実際の秋谷の里はこんな感じですよ\(^o^)/

de15(298).jpg

西伊豆などから海越しの富士山も綺麗ですが、ココ神奈川の湘南でもこうやって見ることが出来るんですね~(^_^)v

de15(299).jpg

海側から街を見渡すと、コートダジュールのような雰囲気が・・・んなことないですね(笑)

de15(301).jpg

水仙も咲いてました・・・段々咲きほころぶ花の種類が変わって行くんですね。。。

de15(302).jpg

ここ立石はクルマだといつでも渋滞しておりますが、一番奥にこのようなバイクの駐輪場があるので、そちらに止めましょうw

de15(304-1).jpg

う~ん 富士山を拝みながらのツーリングも格別ですねw

de15(305).jpg

少し変わったショットを!森戸海岸近くでは、このように海に浮かぶ鳥居と灯台、背景に富士山を眺めることが出来ます。ちなみにこの灯台を裕次郎灯台と言うんだとか・・・(^_^;)

de15(306).jpg

葉山で見つけた茅葺屋根の建物!葉山にこんな建物があったなんて知りませんでした(~_~;)

de15(307).jpg

一応いつものツーショットを!

de15(308).jpg

後半は昨年も訪れたアソコへ出没します(^^ゞ

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
関連記事
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

Newer Entry今年も迫力満点だぜぇ~!(ねぶた編)♪

Older Entry秋葉原で購入したモノ♪

Comments

ななパパさん 
> 安藤広重が絵を描いた時とあんまし変わってないんじゃないでしょうか?
> ってことは当時の様子を写真にしたらバビロニアさんが撮ったみたいってことですよね...
> う~ん なんだかロマンチック!

あーざーっす!
どうももう少し山側から描いたようだったんですが、
さすがにそこまでは入り込めなかったので、立石からの一枚になりました。

ちと遠いですが、ななパパさんも来られてはいかが?!
  • -
  •  
     
    安藤広重が絵を描いた時とあんまし変わってないんじゃないでしょうか?

    ってことは当時の様子を写真にしたらバビロニアさんが撮ったみたいってことですよね...

    う~ん なんだかロマンチック!
  • -
  •  
    ピィさん 
    でしょ!まさにそんなアングルからの一枚だったりします。
    湘南からも富士見できることは知ってましたが、ここまで綺麗に見えるのは、滅多にないかも(;^_^A
  • -
  •  
     
    鳥居と富士山がいいですね。
    富士と厳島神社が合体したみたい(笑)
  • -
  •  
    sukesanさん 
    コートダジュールいいでしょう(笑)

    でも、二人で話していたのは、(家が傷みそう。)とか(洗濯モノが乾かなそう)等と妬み嫉みの言葉ばかりでした(笑)

    最近は夫婦ツーが増えてきたので、いいんだか悪いんだかね(;^_^A
  • -
  •  
    パイロンさん 
    そうなんですよ!ここら辺はヨットなどのメッカなんですよ。ヨットだけでなく、カヌーもチラホラ見かけました。

    どうです!今度はヨットのオーナーになるっていうのはd(^_^o)
  • -
  •  
    ザッキーさん 
    本当に行っていたら、ニアミスだったと思います(笑)
    一昨年も昨年も、芦ヶ久保へ行きたいと思いながらスルーしちゃったので、今年はリベンジしようかと思っております。

    しかも、あの人の企画に乗ってd(^_^o)
  • -
  •  
    torioさん 
    そう!西伊豆もいいのですが、葉山辺りも負けてませんでしたよ。森戸神社近くが雰囲気よかったかなー。

    後半はそちらも検討したのですが、そうではなく県央へ向かいましたよp(^_^)q
  • -
  •  
    橋吉さん 
    そうなんですよ!寒いのはちとツライですが、やはり澄んだ空気で風景が綺麗に見えるのは、魅力的ですよね。

    近場に富士見ができるところが、こんなに多かったんだ!って発見もありましたからね(^-^)/
  • -
  •  
    seven fiftyさん 
    私はseven fiftyさんの日本的風景に憧れますけど・・・(;^_^A

    湘南に新幹線ですか?!そっか鎌倉がありますからね。でも、最近鎌倉のお寺の魅力より、他県のお寺に魅力を感じているのですが(^-^)/
  • -
  •  
    ぽんさん 
    へぇー。水仙ってそんな意味があったんですか。知らなかったなぁー(^^;;
    写真撮るときも、(もう少し上向きなら撮りやすいのに・・・)って思ってました(^^;;

    週末ツー楽しみですね。場所にもよりますが、朝は寒いけど昼間は意外と暖かいですよ。しかし、ホカロンのベタ貼りは必須ですけどね(;^_^A
  • -
  •  
     
    あ~コートダジュールに富士山ですか~隔離夫婦には堪えます(笑)
    今の時期ならではの景色ですね!
    ハニーさんもお喜びのことと存じます。
  • -
  •  
     
    お~、やはり海は良いですね~。
    秋谷、長浜、森戸、葉山・・・いずれもボードセーリング、ヨットのメッカですが雰囲気が良すぎ!!

    さて後半戦は何処に?
  • BRhx2hKI
  •  
     
    あら、寝坊でしたか!? 私はまさにこの日氷柱行ってしまいましたが。
    冬の海も良いですね。澄んだ青色がきれいです。富士山の白さも映えますね。
  • YInHV9pY
  •  
     
    ありゃ、珍しく寝坊でしたか~。
    でも、冬場は葉山周辺でも十分に楽しめますし、富士山もしっかり見えたのでOKっすね。
    はて、お次は…?関口牧場のソフトは鉄板のような気がしますけど、三浦方面で安くて美味しい店をほとんど知らないので、お食事処が気になりますね~。
  • -
  •  
    http://blog.goo.ne.jp/pf11 
    私も、凍結路が心配だから、遅出はしょうがないと自分自身に言い訳しています。
    寒いのは辛いですが、空気が澄んでいるのは嬉しいですね。
  • BWgGc7Fk
  •  
    こんばんは 
    こんばんは。
    SevenFiftyです。

    湘南・・・遠すぎて行けない。
    片道だけでも300kmはゆうにある。
    ツーリングの大大大前提は日帰り、泊まりはありえないです。
    いつか新幹線で行きます。(新横浜経由で)
  • -
  •  
     
    水仙・・・
    とある神様が、水面に映る自らの美しさに惚れてしまい、そのまま・・・
    その生き写し?みたいな神話があるようですね~
    なので水仙は下を向いて花咲く・・・
    ※ たまたま今日ラジオで聞きましたw

    それにしても寒そう~((´д`)) ブルブル…
    今度の日曜に職場仲間でツー行くことになってしまいまして・・・
    あぁ~やだやだ寒い~(;^ω^)

  • -
  •  
    ソニークロケットさん 
    湘南の独特の雰囲気いいですよねー。
    私は横浜の南の方だから、直ぐに行けるので、気分転換にこの辺りはよく走ります。
    しかし、住むのはちとツライッスよー。
    週末はいつも渋滞!交通の便悪し!ですから。
    たまに行くくらいがいいかもしれませんね(^^;;
  • -
  •  
     
    おじさんもこの辺りの雰囲気大好きだな~!
    家からは遠いので時々ですが車で行って散策しますよ。
    海の眺めも良いですが湘南特有の奇抜な建物が多いので
    それを見て歩くのが大好きなんです。将来こういう場所に・・・
    なんて考えながら散策しますが もうその将来なので時遅しです(^^;
    スイセンの画像ナイスです!
  • .PuZ6nak
  •  
    Lightwaverさん 
    > つららが見たかったら、千葉の梅が瀬渓谷でも見れたのに。
    > 秩父とはだいぶ感じが違いますがこんな感じ↓
    > http://www.tenryuso.com/10see/turara231.jpg
    > 横浜からなら10時に出ても昼には余裕で着きますよ。

    こんな氷柱が千葉にもあったんですね。
    これは知りませんでしたよー。
    場所も近いし、次に嫁と行く時は連れて行こうかなぁー(^ー^)ノ


    > それにしても三浦半島いいなぁ。
    > 千葉でこんな雰囲気なのフラワーラインのごく一部ですよ。

    湘南の海岸線の一部で富士見することができるんですよ。
    でも、千葉の場合、そこへ行き着くまで走りを楽しめるじゃないですか。
    神奈川はツーリングには不向きな土地なので、房総が羨ましいです(≧∇≦)
  • -
  •  
    eddyさん 
    > 寝坊した時間に出発で富士山を見に行けるって
    > 本当に羨ましいですね。
    > 小学生の時、寝台特急あさかぜの中から見たのが
    > 最後だった気がします(^_^;)

    確かにメチャクチャ走らなくても、富士山が見ることができるのは、
    幸せモンだと思います(^^;;
    でも、角島のような壮観な場所は近場にないんですよ。
    今年は見に行きたいと、密かに思いを募らせているんですけどね(^_^)v
  • -
  •  
     
    つららが見たかったら、千葉の梅が瀬渓谷でも見れたのに。
    秩父とはだいぶ感じが違いますがこんな感じ↓
    http://www.tenryuso.com/10see/turara231.jpg
    横浜からなら10時に出ても昼には余裕で着きますよ。

    それにしても三浦半島いいなぁ。
    千葉でこんな雰囲気なのフラワーラインのごく一部ですよ。
  • -
  •  
     
    寝坊した時間に出発で富士山を見に行けるって
    本当に羨ましいですね。

    小学生の時、寝台特急あさかぜの中から見たのが
    最後だった気がします(^_^;)
  • -
  •  


     
    09 2023
    SUN MON TUE WED THU FRI SAT
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30

    08 10


     
     
    訪問頂いた人数
     
    ようこそMy blog
    現在の閲覧者数:
     
    Profile

    バビロニア

    Author:バビロニア
    HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

     
    最新記事
    ラーメン道!各地のラーメン探訪(神奈川・神勝軒編)♪ Sep 22, 2023
    メシネタ!御徒町の越後メシとメチャウマメンチ♪ Sep 21, 2023
    メシネタ!立ち喰い蕎麦紀行(第40回)♪ Sep 20, 2023
    けいそくせいぎょにヘッドセット移設依頼♪ Sep 19, 2023
    東京・赤坂にもバイク駐輪スペースがあったんだ♪ Sep 18, 2023
    メシネタ!何度も行きたくなっちゃう本格台湾メシの店♪ Sep 17, 2023
    チェーン注油を考えて新たにGOODSを購入してみた♪ Sep 15, 2023
    NC750Sのブレーキパッド交換とモミモミするゾィ♪ Sep 14, 2023
    NC750SにエンジンAZ燃料添加剤投入♪ Sep 13, 2023
    古くなったのでジェットヘルメットを購入してみた♪ Sep 12, 2023
     
    Category
     
     
    フリーエリア
    PVアクセスランキング にほんブログ村
     
    月別のBlog
     
    検索フォーム
     

    ARCHIVE RSS