fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

発見!中華街を散策してわかったこと♪


Edit Category ぶらり散歩
バイクに乗れず散歩にしました(>_<)

先日マロさんから氷柱ツーのお誘い頂き、当然行く気満々だったのですが、ツー3~4日前から右足にシビレを感じるようになりました。最初は何かブツケたのかな?程度しか考えてなかったのですが、ツー前々日には歩くと痛くて踏ん張れなくなったのです。
(これはマズイ!バイクで右足踏ん張れなかたらコケるな・・・)ってことで泣く泣くツー参加をお断りしてしまいました。(TOT)

翌日病院へ行って検査を受けたのですが、全く異常なし!
医者からは
(重たい荷物を持ったからじゃないか?)とか
(運動不足では?)とか

色々言われたのですが、思い当たるフシはありません・・・まー確かに最近はマラソンしていなかったので、運動不足は否めませんが、それでもコレほど痛くなるとはね。。。

まー少し運動不足解消で、歩くことにします!やって来たのは横浜中華街!

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

to15(5).jpg

横浜中華街と言えば、横浜・神戸・長崎で三大中華街となっているようです。長崎は行ったことないのですが、神戸の中華街は、意外とこじんまりしてました。横浜の中華街はかなり店舗も多く、また中華街を形成している範囲も広いのが特徴です。

今回はこの中華街を散策してみることにしますが、ただ歩いてもつまらないので、皆さんへの情報提供を兼ね、テーマを決まることにしました。

それは、中華街の門巡り!です。

そもそも横浜中華街には、10基の門があることご存知でしたか?(って私も知りませんでしたが(笑))

中国では古来より、皇帝が王城を築くとき、天文博士に天意をうかがわせ、城内に入ってくる邪を見張り、これを見破るために東南西北に限って通路を開いて、それぞれに門衛を置いたといいます。それらは「春夏秋冬」「朝昼暮夜」という陰陽五行に基づく色である「青赤白黒」で彩られ、さらに各方位の守護神として人々に根強く信仰された四神を据えました。

その守護神は東=青竜神、南=朱雀神、西=白虎神、北=玄武神。いつの季節も24時間、それぞれの守護神が邪を見張ることによって、城内の繁栄と安全をはかったのです。ようするに、東方の霊気は青竜神が見張り、陽気が南方に入ると朱雀神に引き継いで、さらに西方に移ると白虎神が受け、やがて陰気が満ちる夜となると北方を玄武神が守るということなのです。

だそうです。

さて、それでは早速門巡りしてみましょw

西門 白虎
延平門(エンペイモン)
陰陽五行:金
色:白
白虎(びゃっこ)西の方位を守る霊獣
邪の気・陰の気を祓い浸入を防ぐ

こちらは何と補修工事中でした(>_<)

to15(8).jpg

そうそう!中華街にも温泉があるんですよ!こちらの恵びす温泉!しかし、「恵びす温泉」は天然温泉ではなく、ラドン温浴だそうです・・・あしからずm(__)m

to15(9).jpg

こちらは朱雀門(スザクモン)

南 朱雀
陰陽五行:火
色:赤
南の方位を守る霊鳥
朱雀は一般には鳳凰と呼ばれる

to15(10).jpg

朱雀門の反対側はご覧の通り、横浜・元町商店街があります。。。

to15(11).jpg

朱雀門を入って最初で見にするには、『横濱媽祖廟』

to15(12).jpg

ちなみに媽祖廟とは・・・

生まれて1ヵ月も泣き声をあげないため、「林黙娘(りんもうにゃん)」と名付けられた林氏の娘は、小さい時から才知に長け、10歳の頃には朝晩欠かさず念仏を唱え、16歳で神から教えと銅製の札を授けられたといわれています。神通力を駆使し、むしろを用いて海を渡り、雲に乗って島を巡回し、札の力で悪や災いをしりぞけ、病を癒す彼女を人々は、「通玄の霊女」と尊敬の意をこめて呼ぶようになりました。28歳の9月9日に修行を終え天に召された後も、赤い衣装をまとって海上を舞い、難民を救助する姿が見られたので、人々は廟を建てて護国救民の神様として祀るようになりました。その神通力は国に広まり、歴代の皇帝も「天妃」「天后」「天上聖母」などの名を贈り敬意を表しました。「媽祖」は、航海を護る海の神様としてのみならず、自然災害や疫病・戦争・盗賊から人々を護る女神様として、現在でも中国大陸・台湾はもとより、華僑が住む世界各地で信仰されています。文化や生活様式が全く異なる諸外国に移り住み、その地の人々や環境と融合しながらも伝統文化を崩さずに、確固とした立場を築いて地域社会の繁栄の一翼を担う華僑にとって、「媽祖」は心のよりどころとなっています。

だそうです。~横濱媽祖廟HPより~

門に彫られている龍!

to15(13).jpg

廟の中はご覧のとおり!

to15(14).jpg

to15(15).jpg

to15(16).jpg

to15(17).jpg

木ではなくて石に彫られてますよ!これはスゲ~~~(*^_^*)

to15(18).jpg

今度はこちら!

東門 青龍
朝陽門(チョウヨウモン)
陰陽五行:木
色:青
東の方位を守る霊獣

そうそう!中華街入口側から見ると『中華街』って看板が掲げられているのですが・・・

to15(22).jpg

裏側に回るとこのように門の名称がわかるようになっております(^_^)v

to15(23).jpg

最後はこちら!

北 玄武
玄武門(ゲンブモン)
陰陽五行で:水
色は黒
玄武(げんぶ)
北の方位を守る霊獣

です。

to15(26).jpg

東西南北の門を見て回ったら、次はこの4つの内側にある門を見て回りましょうw

天長門
地久天長(永遠に変わらないの意)
北西に建つ地久門と対を為す

to15(21).jpg

パッと見では、これが日本だとは思えない雰囲気がありますね~

to15(24).jpg

市場通り門は2つ!

to15(25).jpg

善隣門
隣国や隣家と仲良くする「親仁善隣」という意味をもつ!

もちろん裏側に回れば・・・

to15(27).jpg

このように書かれております。。。

to15(42).jpg

メインの中華街大通りは相変わらず混んでますね~

to15(28).jpg

個人的にはこういう怪しい路地のほうが好きなんですけどね(笑)

to15(29).jpg

to15(30).jpg

市場通り門の裏側はこんな感じになっていましたよw

to15(31).jpg

to15(32).jpg

最近中華街に来て感じるのが、本当に食べ放題のお店が多くなったなぁ~ってことです。しかし、過去に何軒かその手のお店に入りましたが、美味い!と思ったことはなかったですね。。。

to15(33).jpg

最後は必ず立ち寄って欲しい関帝廟

関帝(関羽・関聖帝君・関帝聖君)を祀る四門のほぼ中央に位置し、横浜中華街の風水的要衝です。

to15(34).jpg

to15(35).jpg

やはりお国違えば、祀られ方も違います。。。

to15(36).jpg

to15(37).jpg

to15(38).jpg

関羽・・・忠義心が強く、庶民に愛され関帝廟になったんだとか。。。

to15(39).jpg

to15(40).jpg

地久門
地久天長(永遠に変わらないの意)
南東に建つ天長門と対を為す

to15(41).jpg

小1時間位歩きました!これで運動不足解消・・・んなわけないですね(笑)

さて、最後に横浜在住だと必ず聞かれることがあります。
それは『中華街で美味しいい店を教えて!』って質問です。。。

これが実に難しい!だって私も中華街に年に数回しか来ていないし、それに大体決まったお店へ行ってしまうので、他のお店が美味しいのか、マズイのかわからないからです。

そこで、全く個人的な見解として

せっかく中華街で食べるなら・・・
『華正樓』が全般的に美味しいと思います。私も接待で使う時はこのお店を使いますが、ハズレたことはありません。ちなみに萬◯楼、聘◯樓も食べたことありますが、個人的には値段や雰囲気、バランスを考えたら華正樓の方が好きでした。

中華街で辛い料理を食べたいなら・・・
『景徳鎮』をオススメしてます。また、『福満園 』もなかなか好きな四川料理のお店です。このお店では中華街で珍しい福建料理のお店を食べることが出来ます。しかし、四川料理は本当に辛いので、夏場に食べると汗が止まらなくなります(笑)

点心料理を食べたいなら・・・
個人的にオススメできるお店はありません!萬◯樓點心舗ってお店もあるのですが、昔食べた時に、個人的にはお値段の割にそれほど美味しいと思えなかったんですよね。もしかしたら、今は美味しくなっているのかもしれませんが・・・。でも、食べ◯グではメチャクチャ好評価のようですが、実際どうなんでしょうかね?(~_~;)

ディープな中華街のお店で食べたいなら・・・

絶対こちらのお店がオススメ!

to15(43).jpg

店名:天龍菜館 (テンリュウサイカン)
住所:横浜市中区山下町232
営業時間:11:00~24:00
定休日:不定休

初めての中華街だったらオススメしませんが、何度も来ている人なら立ち寄って欲しいお店です。とにかく店に入るまでおっかなびっくりですよ(笑)
しかし、料理美味しいですし、ボリュームもあるし、普通の中華料理店では食べれないメニューが豊富なんですよね。ここで数回食べたら、病みつきになってしまいました(~_~;)

取り留めのないブログになりましたが、ご参考にしてみてくださいませ(^^ゞ

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
関連記事
Community テーマ - 横浜!YOKOHAMA!  ジャンル - 地域情報

Newer Entryやっと!やっと出会えた青春の洋食♪

Older Entry人力か電力か悩んだ末の決断は・・・♪

Comments

hosoさん 
かなり主観的な部分がありますので、ご参考程度に(笑)
横浜の洋食も色々ありますので、ご興味あれば召し上がってみてください(^-^)/
  • -
  •  
     
    なるほど、なるほど、
    来週の水、木、
    出張で横浜まで行きますので、
    参考にさせていただきます。
    φ(・_・”)メモメモ
  • -
  •  
    torioさん 
    地元民として申し上げると、中華街は年々ヒドくなっている!っていうのが率直な感想ですね。
    昔は中華街で本格的な中華料理を食べる!ってイメージでしたが、最近はそこらへんでもあるような食べ放題ばかりで、だんだんとその良さを失っているように思えて仕方ありません。
    でも、まだまだ昔ながらのお店をあるので、そこで食べる!っていうのがいいんでしょうけど。。。

    右足の件、ご心配をお掛けします。まだ症状が改善しないので、再度違う病院へ行こうかと思います。歩けなくなったら、シャレにならないですからね(~_~;)
  • -
  •  
    ピィさん 
    長崎情報 あーざーっす!
    やはりチャンポンと皿うどんでしたか。
    長崎の中華街ってイメージなかったのですが、チャンポンと皿うどんならイメージ湧きますね。
    でも、なぜ長崎なのかわからないなぁ〜(^^;;
  • -
  •  
     
    中華街の門をじっくり見ることはほとんどありませんでしたが、こうして見ると、かなり煌びやかですね~。
    しかし、中華街のメイン通りは、ますます観光客向けっぽい雰囲気になって、オッサンには行きにくくなりました。せめて路地裏は、今のままの猥雑な趣を残しておいてほしいです。

    まだ足の調子が、あまりよろしくないんですね…。
    (脅かすつもりはありませんが)ちょっと症状的にも気になりますね。
    とにかく、原因だけはハッキリさせたほうがいいと思いますよ。
    原因が受診した科の専門領域では無かったというパターンもありますので…。
    お大事にしてくださいね。
  • -
  •  
     
    神戸と横浜の中華街はいったことがありますが、長崎にあったとは知りませんでした。
    しかも日本の「三大」と扶養されているとは。
    長崎は2回ほど行ったことがあるんですが、ちゃんぽんと皿うどんのイメージしかなかったです(笑)
  • -
  •  
    leomiさん 
    > 中華街は相変わらずの賑わいですねw

    中華街は賑わってますが、以前とは様相が変わってきて、
    高級店がどんどん縮小して、食べ放題や、食べ歩きのお店が増えてました・・・(*_*;


    > 足の具合はいかがですか?
    > 自分もだいぶ腰にきてますが・・
    > この時期は特に運動不足になりがちなので平日も含めて
    > ウオーキングをするように心がけています^^
    > あまりムリしないようお大事になさってくださいね!

    あーざーっす!
    少し良くなったかと思ったんですが、結局また同じようなことになりました。
    週明けにもう一度病院へ行こうかと・・・
    運動不足だけならいいんだけど・・・(ノД`)シクシク
  • -
  •  
    ソニー クロケットさん 
    > 中華街・・・
    > 素敵な街ですがおじさん行くと迷子になっちゃうんです。
    > やっぱ田舎者だからかな~?横浜ってあちこち散策出来るし
    > 見所多いですよね。その大昔ですがコマジェで山手の街中を
    > 徹底的に散策した事ありますよ。フェリスの校門前で写真撮ってたら
    > 不審者っぽく見られてしまいました・・・(^^;

    横浜は見るところが集中しているので、回るところがあっても
    1日あれば見て回れますね・・・
    私も何度もフェリスの前を通ってますが、一度も写真を撮ったことはありませんよ(^.^;
    今度は女学院、共立と三大女学校の校門で写真を撮ってみてくださいネ(^_-)-☆
  • -
  •  
    OPM♪さん 
    > 中華街へ行きたくなりました(笑)
    > たしかに店が多すぎて何処へ入っていいやらいつも悩みますね(^_^;
    > あ〜〜お腹へっった〜

    あはは!ご参考になったかどうかわかりませんが・・・
    たまには中華街で食べるのも良いもんですよ。
    最後の天龍菜館は、かなり怪しいからご興味あったら行ってみてください(*^^)v
  • -
  •  
    橋吉さん 
    > この門をくぐるとわくわくします。でも、こんなにいるいろあるとは知りませんでした。
    > ところで、歩き回るだけで何も召し上がらなかったのですか?

    実は私も調べて歩き始めるまで、知らなかったんですよ(笑)
    今回は中華街は歩くだけで、他の気になるお店で食べました。。。(*´∀`*)
  • -
  •  
    SevenFiftyさん 
    > >個人的にはこういう怪しい路地のほうが好きなんですけどね
    > わたしもです。
    > 更にどうしようもない行き止まりがあれば、無理やりにでもバイクを突っ込みたくなります。

    あはは!やっぱ、SevenFiftyさんは反応してくれた!(笑)
    でも、中華街の怪しい道は、本当に人の通りも多いのでバイクではイケないかな・・・(^^ゞ
  • -
  •  
    白ネコさん 
    > 年イチ位で行ってますが、横路に入ったお店の方が美味しいし楽しいですね。
    > 去年行ったお店は、弛~い感じで、お店の人(多分父→料理担当、母→調理補助&配膳、娘→看板娘)配膳済んだら母ちゃんはテーブルに突っ伏して寝るし、娘は外に遊びに行っちゃうし(笑)
    > お値段安めで美味しかったですよ♪

    お~年一で行ってるんですか!
    それじゃー今度は白ネコさんのオススメのお店を教えてもらわないとなー
    弛~い感じのお店ってどこかなぁ~雲龍かな・・・愛群かな・・・わからんなぁ。。。
    ちなみに、この2つのお店も好きなんです。良かったら行ってみてね(*^^)v
  • -
  •  
    ぽんさん 
    > 色とりどりで目がチカチカしますねw
    > と冗談はさておき
    > せんさんが仰ってるように
    > ヘルニアを疑って精密検査を受けたほうが良いと思います。
    > 良く聞く前兆に覚えがありますので・・・
    > 神経を少しかすめてるのかも知れません。
    > 何も以上なかったら無かったで良いことですし♪

    やっぱそうですか・・・ヘルニアになったら本当にバイクに乗れなくなるからな・・・
    マジで月曜日に行こうかな・・・(*_*;
  • -
  •  
    せんさん 
    > ケツまで来てるならヘルニア、坐骨神経痛の類と思われます。お小水に影響出る前に対策しませう。
    > シビレは前兆ですから、侮れません。
    > 腕に出るのは脳こうそくの予兆ですからね。最近お取引先の体育会系な40歳前半な方がまさに入院しました。

    え~~~やっぱりそうですか!!!
    先日の町医者は異常なしって言っていたんだけど・・・本格的な外科病院へ行こうかな・・・
    なんか心配になってきたな・・・(´;ω;`)
  • -
  •  
    sukesanさん 
    > 中華街か~何十年もいってないな~
    > そこの横浜大飯店でコール料理を・・・何食ったか???
    > 別料金でフカひれだけは覚えてます(笑)
    > また行きたいな~今度飲み会よろしく!高そうね(泣)

    横浜大飯店ということは、食べ放題コースですね(笑)
    私も何回か食べに行ったことがありますよ。
    横浜大飯店の杏仁ソフトが結構美味いんですよねー(*^^)v
  • -
  •  
    Lightwaverさん 
    > ながらく行ってないなぁ。行きたいなぁ。|ω・`)

    たまに行ってみると、かなり変わったことに驚きますよ!!(*_*;
  • -
  •  
     
    中華街は相変わらずの賑わいですねw

    足の具合はいかがですか?
    自分もだいぶ腰にきてますが・・
    この時期は特に運動不足になりがちなので平日も含めて
    ウオーキングをするように心がけています^^
    あまりムリしないようお大事になさってくださいね!
  • zhifZ7eQ
  •  
    お体大丈夫でしょうか? 
    中華街・・・
    素敵な街ですがおじさん行くと迷子になっちゃうんです。
    やっぱ田舎者だからかな~?横浜ってあちこち散策出来るし
    見所多いですよね。その大昔ですがコマジェで山手の街中を
    徹底的に散策した事ありますよ。フェリスの校門前で写真撮ってたら
    不審者っぽく見られてしまいました・・・(^^;
  • .PuZ6nak
  •  
     
    中華街へ行きたくなりました(笑)
    たしかに店が多すぎて何処へ入っていいやらいつも悩みますね(^_^;
    あ〜〜お腹へっった〜
  • wLMIWoss
  •  
    http://blog.goo.ne.jp/pf11 
    この門をくぐるとわくわくします。でも、こんなにいるいろあるとは知りませんでした。ところで、歩き回るだけで何も召し上がらなかったのですか?
  • BWgGc7Fk
  •  
    こんばんは 
    こんばんは。
    SevenFiftyです。

    >個人的にはこういう怪しい路地のほうが好きなんですけどね
    わたしもです。
    更にどうしようもない行き止まりがあれば、無理やりにでもバイクを突っ込みたくなります。
  • -
  •  
     
    年イチ位で行ってますが、横路に入ったお店の方が美味しいし楽しいですね。
    去年行ったお店は、弛~い感じで、お店の人(多分父→料理担当、母→調理補助&配膳、娘→看板娘)配膳済んだら母ちゃんはテーブルに突っ伏して寝るし、娘は外に遊びに行っちゃうし(笑)
    お値段安めで美味しかったですよ♪
  • -
  •  
     
    色とりどりで目がチカチカしますねw

    と冗談はさておき
    せんさんが仰ってるように
    ヘルニアを疑って精密検査を受けたほうが良いと思います。
    良く聞く前兆に覚えがありますので・・・
    神経を少しかすめてるのかも知れません。

    何も以上なかったら無かったで良いことですし♪
  • -
  •  
     
    ケツまで来てるならヘルニア、坐骨神経痛の類と思われます。お小水に影響出る前に対策しませう。

    シビレは前兆ですから、侮れません。

    腕に出るのは脳こうそくの予兆ですからね。最近お取引先の体育会系な40歳前半な方がまさに入院しました。
  • nmxoCd6A
  •  
     
    中華街か~何十年もいってないな~
    そこの横浜大飯店でコール料理を・・・何食ったか???
    別料金でフカひれだけは覚えてます(笑)
    また行きたいな~今度飲み会よろしく!高そうね(泣)
  • -
  •  
     
    ながらく行ってないなぁ。行きたいなぁ。|ω・`)
  • -
  •  
    銀影さん 
    > 中華街で飲んだくれできますでしょか。(笑)
    > ワタシも先週から左足が痛くなってツーを断念しました。^^;
    > カミさんからは「通風だ」と言われるし。そんなにビール飲んでないすよ~。

    中華街で呑んだくれ、もちろんOKですよ!
    最近はやってませんが、中華街に行くと必ず紹興酒を飲み切るまで飲んでましたから(笑)
    銀影さんは痛風かもしれないんですか?
    私の場合はケツからモモ、ふくらはぎまでシビレがあったんですよ。
    ある人曰く、ヘルニアじゃないかなんて脅されてます(;_;)
  • -
  •  
     
    中華街で飲んだくれできますでしょか。(笑)
    ワタシも先週から左足が痛くなってツーを断念しました。^^;
    カミさんからは「通風だ」と言われるし。そんなにビール飲んでないすよ~。
  • nuvdYd.Q
  •  
    ななパパさん 
    そう!中華街のお店はフィーリングが大事だと思います。
    それと結局作るのはお店ではなく、職人さんですから、職人が変われば、味も変わりますからね。
    ただ、大型店は基本が変わらないから、味が安定していると思われます(^-^)/
  • -
  •  
     
    私も若い頃は横浜の中華街で何処が一番美味しいんだろう…って真剣に悩んでおりましたが一番美味いとかより自分のフィーリングにあったお店が一番ですよね〜。

  • -
  •  


     
    09 2023
    SUN MON TUE WED THU FRI SAT
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30

    08 10


     
     
    訪問頂いた人数
     
    ようこそMy blog
    現在の閲覧者数:
     
    Profile

    バビロニア

    Author:バビロニア
    HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

     
    最新記事
    パーツレビュー!LAVEN スーパーチェンルブ(プロ)♪ Sep 28, 2023
    山梨Touring!一人で朝練ツーリングしてみた♪ Sep 27, 2023
    パーツレビュー!シモン ブレイブセーフティハイカットシューズ♪ Sep 26, 2023
    メシネタ!横浜市内にある本格窯焼きピザ♪ Sep 25, 2023
    メシネタ!真夏の暑い日に食べたカレーの思ひ出♪ Sep 23, 2023
    ラーメン道!各地のラーメン探訪(神奈川・神勝軒編)♪ Sep 22, 2023
    メシネタ!御徒町の越後メシとメチャウマメンチ♪ Sep 21, 2023
    メシネタ!立ち喰い蕎麦紀行(第40回)♪ Sep 20, 2023
    けいそくせいぎょにヘッドセット移設依頼♪ Sep 19, 2023
    東京・赤坂にもバイク駐輪スペースがあったんだ♪ Sep 18, 2023
     
    Category
     
     
    フリーエリア
    PVアクセスランキング にほんブログ村
     
    月別のBlog
     
    検索フォーム
     

    ARCHIVE RSS