fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

横浜でも歴史ある温泉が♪


Edit Category ツーリング > 神奈川ツーリング
近場の温泉にでも(^^ゞ

以前お伝えしました右足のシビレですが、皆さんにはたくさんのアドバイスを頂きました。

本当にありがとうございます。お陰様でほとんど痛みはありません。でも、まだたまにシビレることもありますが、バイクには問題なく乗れてます。

どうもお風呂に入って温めるといい感じだったりします。
そこで今回は遅めの時間ですが、温泉に行こうかと思います(*^_^*)

自分のバイクを出すのが面倒だったので、この日はハニー号で出動ですw

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

as15(104).jpg

観音さま?でも、完全に土砂崩れ防止のコンクリートと一緒に固められちゃっているようですが・・・(^.^;

as15(105).jpg

さて、今回やってきたのがこちらの温泉です!

as15(111).jpg

どうも由緒正しい温泉のようで・・・

昔、鎌倉時代といいますから今から800年ほど前のことですが、傷ついた一人の武士が現在の温泉付近まできたところ水溜りがあり、それが赤い色をしていたので不思議に思い、その水で傷口を洗ったところ見る間に快癒したというのです。最近では、女性の美容やお子様のアトピーなどにも効果があると、わざわざ遠方からいらっしゃるお客さんも多くなりました。
そしてなんと言っても「赤井温泉の赤いお湯」は体のしんまであたたまります。

だそうです。~HPより~

施設名:能見堂 赤井温泉
住所:横浜市金沢区釜利谷東3-9-51
営業時間:15:00から22:30
定休日:月曜日(祝日の場合翌日)
入湯料:大人470円(税込)

as15(107).jpg

昔ながらの下駄箱です。このタイプは最近だと飲み屋でしか見かけないよなー

as15(110).jpg

縁起物の七福神のタイル画!これもエエ感じw

as15(109).jpg

あ~懐かしい!!ぶら下がり健康器!これは銭湯じゃないと見ないですよね(笑)

as15(108).jpg

温泉はこんな感じで真っ黒です!(HPより写真拝借(^.^;)
しかも浴槽は深いので、途中に腰が掛けられるようになってます。また、写真では3つに分かれてますが、中の温泉の温度は、一番奥が低くて40℃!2つは同じ温度で42℃でした(熱っ!)

ここは温泉ですが、神奈川県公衆浴場業生活衛生同業組合の管轄によるれっきとして銭湯なんですよ。ですから値段は470円とお安くなってます。

いやー何度も入ったり出たりして、しっかり温まりましたヽ(´エ`)ノ

as15(112).jpg

最後に記念写真もパシャリと!

as15(106).jpg

さて、今日はこれで帰ることにします。次はどこか行った時に入りたいですねw

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
関連記事
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

Newer Entry立身出世!願掛けだけでも(参拝編)♪

Older Entry河津桜ツーリング(番外編)♪

Comments

ななパパさん 
安いでしょう!形としては銭湯なので。
銭湯の定期券って発想なかったなー。
回数券はあっても、利用する人は数多い人もいますからね(#^.^#)
  • -
  •  
     
    470円で温泉で近所だなんてまたまた羨ましいですね!
    しかもこんなに真っ黒な温泉には入ったことが無いです。
    こういう処って月の定期券みたいなのがあると
    毎日利用出来て良いんでしょうけどね〜!
    5000円位だったら結構利用者が増えるような気がするのですが…
  • -
  •  
    Lightwaverさん 
    > 470円で温泉はいいですねぇ。
    > うちの方は白子温泉が比較的安いですがそれでも700円以上したはず。
    > 大抵1000円ですもんねぇ。

    安いでしょ!温泉と言っても銭湯ですからね(*^_^*)
    この手の黒湯の温泉って、スーパー銭湯にあるじゃないですか。
    あれよりリーズナブルで、それでいて泉質がいいから言うことなしです。
    しかし、長居は出来ないんですよねー(^^ゞ
  • -
  •  
     
    470円で温泉はいいですねぇ。
    うちの方は白子温泉が比較的安いですがそれでも700円以上したはず。
    大抵1000円ですもんねぇ。
  • -
  •  
    白ネコさん 
    > 学生の頃お世話になった銭湯も○○温泉という名前でしたが、ここは本物の温泉なんですね~。
    > 真っ黒なお湯…(^-^;
    > 紛れもなく温泉なんですね♪
    > 近所にあったらちょくちょく通ってしまいそうです。

    ここの温泉は本当に真っ黒な温泉なんですよ~
    微かにですが、ヌルっとした触感もたまりませんでしたw
    割と近いんですが、バイクだとこの時期湯冷めしそうなので、次回はクルマで出動します(^^ゞ
  • -
  •  
    ピィさん 
    銭湯の数は違いなく減っていると思いますね。しかし、スーパー銭湯は逆に増えているんじゃないのかなー(#^.^#)
    今じゃ470円だと月間約15000円!学生さんは、なかなか入りに行けない?!
    この値段考えると、風呂付の賃貸住宅になりますよね?!(^^;;
  • -
  •  
     
    学生の頃お世話になった銭湯も○○温泉という名前でしたが、ここは本物の温泉なんですね~。
    真っ黒なお湯…(^-^;
    紛れもなく温泉なんですね♪

    近所にあったらちょくちょく通ってしまいそうです。
  • -
  •  
     
    銭湯ってかなり減っているのでしょうか。
    予備校生で京都市内に下宿していたんですが、フロなしだったので銭湯通いでした。
    当時は200円しなかったような気がします。
    毎日入ると考えると今の470円って、学生とかにはちょっときつそうですね。
    今はフロなしの下宿屋自体ほとんどなさそうですが(笑)
  • -
  •  


     
    09 2023
    SUN MON TUE WED THU FRI SAT
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30

    08 10


     
     
    訪問頂いた人数
     
    ようこそMy blog
    現在の閲覧者数:
     
    Profile

    バビロニア

    Author:バビロニア
    HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

     
    最新記事
    ラーメン道!各地のラーメン探訪(神奈川・神勝軒編)♪ Sep 22, 2023
    メシネタ!御徒町の越後メシとメチャウマメンチ♪ Sep 21, 2023
    メシネタ!立ち喰い蕎麦紀行(第40回)♪ Sep 20, 2023
    けいそくせいぎょにヘッドセット移設依頼♪ Sep 19, 2023
    東京・赤坂にもバイク駐輪スペースがあったんだ♪ Sep 18, 2023
    メシネタ!何度も行きたくなっちゃう本格台湾メシの店♪ Sep 17, 2023
    チェーン注油を考えて新たにGOODSを購入してみた♪ Sep 15, 2023
    NC750Sのブレーキパッド交換とモミモミするゾィ♪ Sep 14, 2023
    NC750SにエンジンAZ燃料添加剤投入♪ Sep 13, 2023
    古くなったのでジェットヘルメットを購入してみた♪ Sep 12, 2023
     
    Category
     
     
    フリーエリア
    PVアクセスランキング にほんブログ村
     
    月別のBlog
     
    検索フォーム
     

    ARCHIVE RSS