fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

さらばソフトバンクよ(検討編)♪


Edit Category 格安スマホ・SIM
三大キャリアは高すぎる!(>_<)

先日現在使っている携帯キャリアが、縛りの2年を迎えようとしているので、
『このまま使用していくと、いくら位値上がりするのか?』
『キャリアを変更するならば、どれくらい安くなるのか?』

を調査に行ってきました。

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

to15(150).jpg

現在使っているキャリアはソフトバンクです。これといった使用上の不満はありません。。。

to15(151).jpg

私、ハニー、長女チャマの3人で月々平均18,000円前後掛かっております。
これが高いのか安いのかわかりませんが、2年間でおそらく・・・

18,000円×24=432,000円くらい払ったと思われます。

こうやって改めて計算すると、結構携帯電話って払っているんですね~

そこで、今回改めてこのままソフトバンクのまま続ける場合(機種変更含む)、
私とハニーは月々が約7,000円、長女チャマが約7,500円になり、2年間の縛りで合計

21,500円×24=約516,000円になりそうです。

これはいくらなんでも高すぎじゃないの・・・

ってことで、次なる候補 他キャリアに乗り換えってプランです!
やって来たのは AU by KDDI

to15(149).jpg

乗り換えだし、学割?家族割?などを使えばかなり安くなるだろうと、思っていたのですが、結局のところ私、ハニー、長女で月々6,500円前後になるということ。

19,500円×24=468,000円くらいになります。

更に今年は次女チャマも(そろそろ携帯が欲しい・・・)なんて言い出しておりそうなると2年間合計の支払金額は約624,000円にもなります(高っ!)

docomoも同じくらいか、それ以上だと想像されます。

結局3大キャリアであれば、どの道これくらいの金額を払っていかなければならないことが確定しているようです。

どうしたものか途方に暮れていると、Y!mobileの文字が・・・
今までCM見ていても、全く気にならなかったのですが、急に目に飛び込んできました。。。

一応どんなものか店員さんに話を伺いました。端的に言うと、ソフトバンクの回線そのものを使い、携帯は基本SIMフリーのものを使う。Y!mobileだと電話がたくさん掛けれる、ネットの通信速度もソフトバンク携帯と同じ、値段は若干安くなるということでした(かなり大雑把ですが・・・(笑))

to15(152).jpg

店内を見回してみると、聞いたことないようなメーカーのスマホが・・・(;^_^A

to15(154).jpg

お世話になっているASUS!

ASUSはスマホまで出していたんですね!このメーカーのPCもタブレットも使ってますが、これといった不満もありません。個人的には信頼のおけるメーカーです。(過去に一度だけ、PCについて問い合わせでサービスセンターに電話したことがありますが、その時は全く繋がりませんでした(^_^;))

まーそんなもんだろう~ってその時は諦めちゃいましたが・・・(~_~;)

to15(155).jpg

どうやらこの格安スマホにSIMを入れれば、docomo、AU、SoftBankと同じように電話もネットも使えるようになるのだとか。

BICカメラでもオリジナルSIMを販売しているようです。ただ、実際はインターネット接続サービスで有名なIIJのネットワークを使っているようですね。ビックカメラ自社でネットワークを構築してる訳ではないから、逆に安心かもねw

このBICSIMは、SIMフリーのスマホやdocomoのスマホなら使えるそうです。選択肢として、まずまずありえますね。ただし、スマホ本体を分割払いでの購入することが出来ないので、一括払いしか選択肢はないようです(クレジットのリボ払いは除く)

この格安スマホ、ほとんどがネットでの申込のようですが、BICSIMだけは店頭で申込ができるようです。これなら安心できそうだな・・・でも、故障だとかは、メーカー(IIJ)に電話かメールで確認するようです。。。

to15(153).jpg

だいたいの店頭予習が出来ましたので、今度は自宅に戻ってネット学習をすることにしました。
分かる範囲で調べてみると、格安スマホって検索すると、たくさんあるんですね~

今ではOCN、niftyやSo-netといったプロバイダーや、楽天、DMM等の異業種までが参入しているマーケットのようです。

ある調査によると、格安スマホの認知度は27%で、加入率は4%なんだとか。知らないのが当たり前なんだね。

ここで格安スマホを私なりに整理すると・・

メリットとして・・・

・SIMフリーのスマホなら、大概はどこの機種でも基本OK!
・ただし、SIMの形状は3種類あるので、購入する場合は要確認!
・スマホは国内メーカーもあるけど、大半は海外メーカーが主流
・機種代金は25,000~30,000円前後で、一括買取かネット料金に含まれる分割購入
・回線はdocomoやAU等の回線を使う
・ネット環境はLTE(4G)、電話は3Gで3大キャリアのものを使うので遜色ない
・料金は買取のデータ量により決定されるので、自分の使用量に合わせて選べて合理的な料金設定
・料金がとにかく安い
・携帯番号はMNP出来るので問題なし

等など・・・

一方デメリットもあるようで・・・

・携帯メールが使えない(gmailとかhotmail等を使えば問題なし)
・家族間の電話は、同キャリアでの電話も全て有料。ちなみに20円/30秒とかなり高め(家族への電話はLINEかな・・・)
・Y!mobile等の一部のキャリアを除けば、基本は無店舗営業(相談は電話かメールかな・・・)
・サポートサービスが貧弱なので、ある程度知識がないと、難しいし、面倒かも

等など・・・

きっと、もっと問題はあると思うのですが、今のところは大きな問題もないような・・・

そして一番気になる値段ですが、あるキャリアの料金によると・・

スマホがASUS ZenFone 5 (分割購入可能)
家族3人8GB  1人2GBで・・・約13,000円也!


これってAUの半額ですよ!いやー格安スマホの世界がそんなになっているとは・・・

ネット環境中心で使う分には、大きな問題はなさそうですが、電話だけは定額無料、同キャリア無料等の制度が無いため高くなりそうです(20円/30秒)

ウチの娘達なんて、スマホは基本ネットにしか使いません。しかも、自宅のWi-Fi環境で使っているから無問題ですね。LINEのような電話手段もありますが、仕事とかでは使えないよなぁ~。

それ以外にもネット系電話では、Skypeもありますが、こちらは設定がかなり面倒なようです。。

この電話代対策だけは、何か策を講じる余地がありそうです。まーそれでも十分安いから多少の電話代は仕方ないかな・・・とも思ってますけどね。

こうやって色々調べると、3大キャリアの料金は、かなり高いことがよくわかりました。まー広告宣伝費、人件費、店舗地代、販売店へのキックバック等を考えれば、料金は自ずと決まってくるから当たり前なんでしょうけどね。

格安SIMメーカーの利幅もギリギリなんじゃないかなぁ~。だから、あまり派手な宣伝も出来ず、またやり過ぎてガリバーdocomoを怒らせないようにしているようにも感じるなぁー。

それにBICカメラの店員さんも、あまり積極的に販売してなかったもんなぁ~(;^_^A

購入はもう少し後になりますが、ほぼ内容は固まりました!(^_^)v

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
関連記事
Community テーマ - 携帯節約  ジャンル - 携帯電話・PHS

Newer Entryえび~にゃにいく~にゃ~♪

Older Entryまたまた都内ランチの巡り♪

Comments

ラークさん 
7年ですか!
うちも以前は何もせず使い続けてました。
今回はかなり変えようかと思ってますよ〜(^-^)/
  • -
  •  
     
    うちも7年、家族4人、毎月3万近くを素直に払い続けたでござるよ(T△T)
    やっと夫婦2人分になり、ナニかイイ方法は?と・・・
    ザッキーさんに続き、続編に期待(^^)d
  • -
  •  
    せんさん 
    > 我が家は三人で毎月二万円計算です。パケホが大きなウエートを占めます。私も空き時間にヤマダで相談したらプランかキャリア変更で安くなるとの説明を聞いたばかり。
    > 市場シェア高い企業は価格統制強く給与も高い。ある意味裏山だ。通信系企業にお勤めの方もいるからココまで(笑)

    今回調べてみて分かったのは、各キャリアの料金プランは大きな違いもなく、中身は一緒だということ。
    オプションで増減があるのは事実ですが、そのオプションのメリットに気が付かなければ、
    デメリットだけ背負い、そのまま高い料金を設定することになります。

    でも、そのあたりの説明が各キャリとも曖昧なんですよねー(´Д⊂グスン
  • -
  •  
    ザッキーさん 
    > スマホ代は我が家でも、頭痛の種!
    > 高いっすよね~。
    > 続きに期待大♪

    でしょ!携帯の料金ってかなり高いですよね~
    それに料金設定が不明瞭で、どうも信頼ができなくて・・・
    あまり期待されても困るのですが、リサーチ結果はブログで報告していきます\(^o^)/
  • -
  •  
    tomzuさん 
    > メインはいまだにガラケーだけど、
    > サブでY!mobile使ってます。本体はお得意の大陸製です。
    > 本体は契約時に1諭吉支払いましたが、毎月3000円以下の請求で重宝してます^^。
    > 通信速度もそこそこで遜色ないですよ。なんせ、一番乗りだから(笑

    やっぱ2台持ちですか!
    このパターンが一番ストレスなさそうですよねw
    最近の格安スマもはかなり頑張っているようなので、期待しているんですよ。。。
    色々調べてみると、格安スマホの評判は上々なようですからね(^_^;)
  • -
  •  
    saishu3さん 
    > 皆様、色々書かれておりますが、全部その通りですよね。
    > 3 大キャリアで考えると・・・
    > docomo・・・新料金プランのみなので、1台約8,000円(2,700+5,000)かかると思ってください。
    > au・・・・・・実はまだ旧料金プランが利用できるので、サイファさんの言う通りの契約ができると思います。
    > Softbank・・・ソフバンもまだ旧料金プランが利用できます。この間私も言われました。
    > http://usedoor.jp/howto/money/keitaidenwariyou-ryoukin/kyuupuran-itsumade/
    > お子さんが携帯を利用するのであれば、高くてもキャリアのものが良いと思いますよ。

    そうなんですよね~
    各社の料金プランが複雑で、結局どこが安いの?ってことが不明瞭になってしまいます。
    ソフトバンクは機種変更を進めるし、AUは買い換えるけど思ったほど安くないというし・・・
    もう少し時間があるので、色々調べてみます(^^ゞ
  • -
  •  
    ななパパさん 
    > Ymobileの一ヶ月2980円をmnp一括0円で契約すれば
    > 2980円×4プラスタックス、アンド保険代で
    > なかなか安くいけると思うのですが
    > うちの家族はiPhoneじゃないと嫌だの一点張りで
    > なかなか経費は削減出来ないでいます…

    気持よーくわかります。
    ウチもiPhone一点張りだったので、かなり説明が苦戦しました。
    我家の場合、私が仕事で使っているようなプレゼンで説明したんですよ。
    ハニーは理解しましたが、娘は難色を示しましたが押し切る予定です(笑)
  • -
  •  
     
    スマホ代は我が家でも、頭痛の種!
    高いっすよね~。
    続きに期待大♪
  • YInHV9pY
  •  
    サイファさん 
    > えっ?
    > ウチAUだけど、iPhone4台(制限なし)+ガラケー2台で月12,000円(全員分)ですよ。
    > スマートバリュー等のインターネット回線との抱き合わせをうまく使いましょう。
    > softbankも始めますよね。
    > 確か1人2000円/月、引くと思うのでかなり安くなりますよ。
    > 詳細をお知りになりたければお電話ください(笑)

    え~~~~まじですか!
    それメチャ安じゃないですか!
    う~~~ん。今一度自分でも調べてみます。
    でも、そのような値段は聞かなかったけどな・・・(´Д⊂グスン
  • -
  •  
    銀影さん 
    > 銀太がウィルコムからYモバイルのスマホになりましたが、毎月パケットが8G以上なので
    > 一番高い5980円のプラン+オプション1500円+消費税で8000円です。パソコン持ってるので
    > テザリング使うとそれくらい行くのかな。まぁ、本人支払いだから良いですけど。(笑)

    あれまーそれじゃYモバイルにしても、メリットの享受が少ないですねw
    今回調べてみてわかったのは、スマホの利用頻度が少い方が恩恵を受ける確率が高いということ。
    マイページなどを使って、今一度利用頻度を確認される方がよろしいかと。

    でも、自宅にネット回線がないとそれくらいになるのかな・・・(~_~;)
  • -
  •  
    ピィさん 
    > こうしてきちんと計算すると、携帯電話代ってこんなにかかっているんですね。
    > 私と妻は自分で払い、私は更に長男次男のキッズケータイを払ってますが、今後普通のを持たせるようになりますしね。
    > 勉強になりました。

    お子さんが携帯(スマホ)を持ち始める頃には色々調べることをオススメします。
    今回調べてみて、わからないこと、気がついていないこと、なんで気が付かないのか?等
    自分が知らな過ぎていたことの整理がつきましたから。

    今後ますますスマホが普通になり、詳しく理解出来てる人とそうでない人では、
    料金による格差が生まれてくることが容易に想像できますね。。。(^_^;)
  • -
  •  
    Mercury77さん 
    > 参考になりました。
    > 子供達がスマホを持つときは家族でこれだな(笑)
    > 私は+携帯でいけるでしょう。
    > 今も携帯+スマホなので2台持ちはなれてるしね(^^)
    > そのうち定額通話もでるでしょう~

    格安スマホは侮れないというのが今回持った印象です。
    お子様がいれば、ご自身と格安スマもを使い分けることもOKだとも思いますね。
    定額通話は、調べる限りかなりハードルが高そうな感じでしたよ・・・(*^_^*)
  • -
  •  
    sukesanさん 
    > 縛りが無くなる?と言うことね!5月からなんてもうすでにあるのね~
    > SIMを結構仕入れしてたけど意味も分からず売ってたわ(爆)
    > 電話が主だから携帯+格安スマホで行くかな?

    格安スマホでわかったことは電話がメインだとあまりメリットが少ないということです。
    携帯からの電話ならYモバイルが一番有利かと思うし、
    そもそもキャリアを変えないのなら楽天電話を使うことが支障が少なく安くて有効だと思いました。

    ネットは安くなるけど、電話はかなり工夫しないと安くならないというのが、
    私の中の結論なんですけど・・・(*_*;
  • -
  •  
    橋吉さん 
    > そうなんですよ。スマホの通信料って高いですよね。特に所帯持ちとなると×4とか×5になっちゃうものですからイタいです。このあとどうなるのでしょうか。興味シンシンです。

    色々皆さんからもご意見を頂きましたので、今一度自分目線で調査してみてから結果を出したいと思います。
    自宅のインタネットとセットだと安くなるようですが、果たして自分は必要かどうかというと?かな・・・(^_^;)
  • -
  •  
     
    メインはいまだにガラケーだけど、
    サブでY!mobile使ってます。本体はお得意の大陸製です。
    本体は契約時に1諭吉支払いましたが、毎月3000円以下の請求で重宝してます^^。
    通信速度もそこそこで遜色ないですよ。なんせ、一番乗りだから(笑
  • -
  •  
     
    皆様、色々書かれておりますが、全部その通りですよね。

    3 大キャリアで考えると・・・

    docomo・・・新料金プランのみなので、1台約8,000円(2,700+5,000)かかると思ってください。
    au・・・・・・実はまだ旧料金プランが利用できるので、サイファさんの言う通りの契約ができると思います。
    Softbank・・・ソフバンもまだ旧料金プランが利用できます。この間私も言われました。

    http://usedoor.jp/howto/money/keitaidenwariyou-ryoukin/kyuupuran-itsumade/

    お子さんが携帯を利用するのであれば、高くてもキャリアのものが良いと思いますよ。
  • -
  •  
     
    Ymobileの一ヶ月2980円をmnp一括0円で契約すれば
    2980円×4プラスタックス、アンド保険代で
    なかなか安くいけると思うのですが
    うちの家族はiPhoneじゃないと嫌だの一点張りで
    なかなか経費は削減出来ないでいます…
  • -
  •  
     
    えっ?
    ウチAUだけど、iPhone4台(制限なし)+ガラケー2台で月12,000円(全員分)ですよ。

    スマートバリュー等のインターネット回線との抱き合わせをうまく使いましょう。
    softbankも始めますよね。
    確か1人2000円/月、引くと思うのでかなり安くなりますよ。

    詳細をお知りになりたければお電話ください(笑)
  • -
  •  
     
    銀太がウィルコムからYモバイルのスマホになりましたが、毎月パケットが8G以上なので
    一番高い5980円のプラン+オプション1500円+消費税で8000円です。パソコン持ってるので
    テザリング使うとそれくらい行くのかな。まぁ、本人支払いだから良いですけど。(笑)
  • nuvdYd.Q
  •  
     
    我が家は三人で毎月二万円計算です。パケホが大きなウエートを占めます。私も空き時間にヤマダで相談したらプランかキャリア変更で安くなるとの説明を聞いたばかり。
    市場シェア高い企業は価格統制強く給与も高い。ある意味裏山だ。通信系企業にお勤めの方もいるからココまで(笑)
  • nmxoCd6A
  •  
     
    こうしてきちんと計算すると、携帯電話代ってこんなにかかっているんですね。
    私と妻は自分で払い、私は更に長男次男のキッズケータイを払ってますが、今後普通のを持たせるようになりますしね。
    勉強になりました。
  • -
  •  
     
    参考になりました。
    子供達がスマホを持つときは家族でこれだな(笑)
    私は+携帯でいけるでしょう。

    今も携帯+スマホなので2台持ちはなれてるしね(^^)
    そのうち定額通話もでるでしょう~

  • B1DnmyeQ
  •  
     
    縛りが無くなる?と言うことね!5月からなんてもうすでにあるのね~
    SIMを結構仕入れしてたけど意味も分からず売ってたわ(爆)
    電話が主だから携帯+格安スマホで行くかな?
  • -
  •  
    http://blog.goo.ne.jp/pf11 
    そうなんですよ。スマホの通信料って高いですよね。特に所帯持ちとなると×4とか×5になっちゃうものですからイタいです。このあとどうなるのでしょうか。興味シンシンです。
  • BWgGc7Fk
  •  


     
    09 2023
    SUN MON TUE WED THU FRI SAT
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30

    08 10


     
     
    訪問頂いた人数
     
    ようこそMy blog
    現在の閲覧者数:
     
    Profile

    バビロニア

    Author:バビロニア
    HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

     
    最新記事
    パーツレビュー!LAVEN スーパーチェンルブ(プロ)♪ Sep 28, 2023
    山梨Touring!一人で朝練ツーリングしてみた♪ Sep 27, 2023
    パーツレビュー!シモン ブレイブセーフティハイカットシューズ♪ Sep 26, 2023
    メシネタ!横浜市内にある本格窯焼きピザ♪ Sep 25, 2023
    メシネタ!真夏の暑い日に食べたカレーの思ひ出♪ Sep 23, 2023
    ラーメン道!各地のラーメン探訪(神奈川・神勝軒編)♪ Sep 22, 2023
    メシネタ!御徒町の越後メシとメチャウマメンチ♪ Sep 21, 2023
    メシネタ!立ち喰い蕎麦紀行(第40回)♪ Sep 20, 2023
    けいそくせいぎょにヘッドセット移設依頼♪ Sep 19, 2023
    東京・赤坂にもバイク駐輪スペースがあったんだ♪ Sep 18, 2023
     
    Category
     
     
    フリーエリア
    PVアクセスランキング にほんブログ村
     
    月別のBlog
     
    検索フォーム
     

    ARCHIVE RSS