
梅は咲いたか♪桜はまだかいな♪端唄でありますが、私の場合毎年早咲きの河津桜を見に行ってから、梅見に行くので逆になることがままあります(笑)
さて、梅といえば私の地元神奈川だと小田原にある曽我の梅林が有名なのですが、今回は前々から一度は見てみたい!と思っておりました茨城方面へ行くことにしました。しかし、夕方には来客がありますので、早めに帰宅しなければなりませんw
とりあえずバビューンと行きましょう\(^o^)/
先ずやって来たのがコチラ!
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

.jpg)
神社仏閣名:茨城県護国神社
住所:茨城県水戸市見川1丁目2−1
拝観料:無料
しあわせの石段!幸せになるのかな・・・
.jpg)
大東亜戦争記念碑・・・戦争だけはご勘弁願いたい・・・
.jpg)
こちらの桜は咲いてません(笑) この桜にお願いをシッカリと(^^ゞ
.jpg)
どの神社仏閣でも、参拝すると清々しい気持ちになりますね・・・
.jpg)
当然ありますよね・・・菊の御紋。。。
.jpg)
お酒は水戸光圀公かな~(^_^;)
.jpg)
さて、この日護国寺内では、ひな祭りが開催されてましたので、チラッと拝見させて頂くことにしましょう!
.jpg)
かなりの数のひな壇が飾られてましたねー
.jpg)
撮影・・・イマイチだったな・・・(;_;)
.jpg)
可愛らしいお雛様も!
.jpg)
つるし雛の数々・・・
.jpg)
.jpg)
なかなか楽しませて頂きました(^^)v
.jpg)
さて、それでは本命の梅見に行きましょ!
.jpg)
小高い丘に昇ると、そこには本命が見えてきましたよー!でも、満開までには程遠いかな・・・(^_^;)
.jpg)
近づいてみるとご覧の通り!やっぱ梅は白が好きだなぁ~(^_^;)
.jpg)
では園内を散策するとしましょ!
.jpg)
施設名:偕楽園
住所:茨城県水戸市常磐町1丁目
営業時間:午前9時から午後5時まで
定休日:無休
入場料:無料(好文亭は200円)
偕楽園は金沢の兼六園、岡山の後楽園とならぶ「日本三名園」のひとつで、天保13年(1842年)に水戸藩第九代藩主徳川斉昭によって造園されました。斉昭は、千波湖に臨む七面山を切り開き、領内の民と偕(とも)に楽しむ場にしたいと願い、「偕楽園」をつくりました。だそうです~HPより~
どうでもいいことですが!これでようやく日本三名園completeです\(^o^)/
.jpg)
梅は白、薄紅、紅と様々な色彩があるから楽しめるねー
.jpg)
桜もイイけど梅もいいよね~
.jpg)
茨城県は御影石が有名ですよね。。。
.jpg)
.jpg)
夜用のライトアップ?!(笑)
.jpg)
庭園内は桜が植えられているんですね。。。
.jpg)
今回は南門から入るとしましょw
.jpg)
少し上ったところから・・・
.jpg)
丁度特急が通過しました!あーピントがぁ~~~(>_<)
.jpg)
薄紅梅だとパッと見は桜ですよね!
.jpg)
好きだな~こういうの!撮りたかったけど、かなり行列だったのでスルーしちゃいました。ところでななパパさん、ミス水戸の梅大使っていうのはどうでしょうか(~_~;)
.jpg)
なるほど・・・
.jpg)
1974年だからまだ高くないのねw
.jpg)
こんな両側が梅の間を歩いていけるなんてええじゃないの~
.jpg)
倒木した梅の木もまだ咲き誇っているます。生命力を感じますねw
.jpg)
.jpg)
有名な梅のようですが、まだまだのご様子で・・・
.jpg)
.jpg)
こちらもまだですねw
.jpg)
好文亭表門!立派なんでしょうけど、なんか作っているぽいところがどうなのかな・・・
.jpg)
この竹林はイイですねー。竹林というと鎌倉の報国寺が一番好きだなぁ。。。
.jpg)
この先を歩いていたら・・・
.jpg)
Congratulations \(^o^)/
.jpg)
こちらも・・・
.jpg)
いかにも!って感じますよね(~_~;)
.jpg)
あー梅の香りも!目も!堪能させて頂きました!
.jpg)
さて、時間も押してまし、渋滞に巻き込まれるのも嫌ですから、昼抜きでバビューンと帰るとしますかね。
今回はまともに梅見に来ましたが、桜もイイけど梅も白、薄紅、紅となかなかいいよねーって思える状況でした。これは来年も梅探索しないとね(*^_^*)
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



- 関連記事
-
-
茨城Touring!パワースポット巡礼と茨福縦貫ツー(茨城編)♪ 2016/06/09
-
茨城Touring!前から見たかった!海浜公園ツー(ネモフィラ編)♪ 2016/05/06
-
茨城Touring!GW前半戦は空いている茨城ツー(百里基地編)♪ 2016/05/05
-
茨城Touring!桜は咲いたか♪梅はまだかいな(偕楽園編)♪ 2015/03/18
-
第45回 全国白バイ競技大会!(競技編)♪ 2014/10/19
-
さ〜気合入れて行こうぜぇ!ツー(白バイ準備編)♪ 2014/10/18
-
基地と囲炉裏と文化財ツー(茨城編)♪ 2014/10/13
-
Comments
ななパパさん
えー本当ですか?!
さすがななパパさんだわ〜。
過去にあった方を覚えているなんて・・・(^^;;
段々走りやすくなってきたので、茨城方面も楽しいかと(^ー^)ノ
さすがななパパさんだわ〜。
過去にあった方を覚えているなんて・・・(^^;;
段々走りやすくなってきたので、茨城方面も楽しいかと(^ー^)ノ
torioさん
はい!バビューん行っちゃいましたよ。
でも、torioさんのバキューンよりは、かなり軽めだと思いますけどね(笑)
でも、torioさんのバキューンよりは、かなり軽めだと思いますけどね(笑)
バビューンと水戸ですか?
偕楽園はちょうど震災前に行きましたが崩れた所も改修終ってるようですね。
しかし右端のミス水戸はデカイな~(笑)
鼻の下を長くして一緒に撮ったのを思いだしました。
偕楽園はちょうど震災前に行きましたが崩れた所も改修終ってるようですね。
しかし右端のミス水戸はデカイな~(笑)
鼻の下を長くして一緒に撮ったのを思いだしました。
あれ~?
水戸の梅大使って昔水海道で写真を撮らせてくれた子じゃないでしょうか....
凄く可愛かったですが今年も頑張っているのでしょうかね...
そういえばそろそろ千姫祭りの季節なのかも知れないので
茨城探検に久々に出かけてみるとしましょうか...
水戸の梅大使って昔水海道で写真を撮らせてくれた子じゃないでしょうか....
凄く可愛かったですが今年も頑張っているのでしょうかね...
そういえばそろそろ千姫祭りの季節なのかも知れないので
茨城探検に久々に出かけてみるとしましょうか...
梅を愛でに水戸まで行っちゃいましたか~。
夕方から予定があるのに随分と足を伸ばしましたね。
日本三名園というだけあって、いろんな色の梅が楽しめて、おまけに庭園自体も
かなり見ごたえありという感じですね。
夕方から予定があるのに随分と足を伸ばしましたね。
日本三名園というだけあって、いろんな色の梅が楽しめて、おまけに庭園自体も
かなり見ごたえありという感じですね。
leomiさん
あっ!着物の柄が梅だったんですね。
今気が付きました(笑)
今回は助さん格さんはいなかったけど、うっかり八兵衛はいましたよ!(って私ですが(笑))
今回は後ろが決まっていたので、サクッと見てバビューンと帰ってきました。本当は温泉とかにも興味あったんだけどね(;^_^A
今気が付きました(笑)
今回は助さん格さんはいなかったけど、うっかり八兵衛はいましたよ!(って私ですが(笑))
今回は後ろが決まっていたので、サクッと見てバビューンと帰ってきました。本当は温泉とかにも興味あったんだけどね(;^_^A
中華回鍋肉さん
花見しながらバーベキューですか?!
これまたイイっすねー。
まさか、そこではキャンプしないですよね?!(^^;;
これまたイイっすねー。
まさか、そこではキャンプしないですよね?!(^^;;
銀影さん
えっ!副将軍ってなかったんですか?!
あちゃー完全に騙されてましたよ。
黄門様が諸国漫遊していなかったことは知ってましたが、副将軍もウソだったとは・・・
TBS盛り過ぎだなぁー(;^_^A
あちゃー完全に騙されてましたよ。
黄門様が諸国漫遊していなかったことは知ってましたが、副将軍もウソだったとは・・・
TBS盛り過ぎだなぁー(;^_^A
ピィさん
梅いいでしょー。
香りも良かったし、眼に良かったですよ。
そう偕楽園って近いのですが、それほど魅力を感じなかったんですよねー。
庭の風情は凡人の私には難しくて・・・(^^;;
香りも良かったし、眼に良かったですよ。
そう偕楽園って近いのですが、それほど魅力を感じなかったんですよねー。
庭の風情は凡人の私には難しくて・・・(^^;;
偕楽園はバイクで行ったことないんですよ。
ミス水戸のおねえさんの着物が梅の柄で華やかですね♪
あれ?前は助さん格さんも一緒にいたけど?
梅は早咲き遅咲きが他の花より多い気がします。
千波湖の黒鳥さんたちには会ってこなかったんですねー
それにしても水戸・・遠い・・けどバビさん的にはそうでもない?
ミス水戸のおねえさんの着物が梅の柄で華やかですね♪
あれ?前は助さん格さんも一緒にいたけど?
梅は早咲き遅咲きが他の花より多い気がします。
千波湖の黒鳥さんたちには会ってこなかったんですねー
それにしても水戸・・遠い・・けどバビさん的にはそうでもない?
春~
梅の花の香りがたまなく好き~信州新町のイベントでジンギスカン食べながら
梅の花見が出来ます。今年は行ってみようかと!
梅の花見が出来ます。今年は行ってみようかと!
水戸と言えば水戸黄門。でも副将軍って役職、実際はなかったとか。(笑)
挙式を行われた方は天気に恵まれて良かったですね~♪
挙式を行われた方は天気に恵まれて良かったですね~♪
梅が素晴らしいですね。
キレイです。
そういえば、日本三名園のラストが一番近場であろう茨城県なのは意外でしたね。
よく茨城までツーリングされている気がするのですが(^^)
キレイです。
そういえば、日本三名園のラストが一番近場であろう茨城県なのは意外でしたね。
よく茨城までツーリングされている気がするのですが(^^)
seven fiftyさん
石段はそれほどでもなかったので、極楽に行くには、そう少し激しくないと・・・(^^;;
seven fiftyさんのところもお嬢さんがいたんですよね。そろそろ縁談の話が持ち上がっているとか?!
ウチの子供達には縁談の話が来るのかどうか心配ですけどね(;^_^A
seven fiftyさんのところもお嬢さんがいたんですよね。そろそろ縁談の話が持ち上がっているとか?!
ウチの子供達には縁談の話が来るのかどうか心配ですけどね(;^_^A
橋吉さん
水戸の偕楽園の梅良かったですよ。
この時は、満開とまではいきませんでしたが、それでも十分な迫力がありました。
ウチから水戸まで往復300km前後ですね。この日は、かなり気合入れていたので、走行中の写真も何もなしでした(^^;;
この時は、満開とまではいきませんでしたが、それでも十分な迫力がありました。
ウチから水戸まで往復300km前後ですね。この日は、かなり気合入れていたので、走行中の写真も何もなしでした(^^;;
おはよう
おはようございます。
SevenFiftyです。
>しあわせの石段!幸せになるのかな
全力で10往復したら極楽に行けるかなぁ。
>好きだな~こういうの!撮りたかったけど、かなり行列だったのでスルーしちゃいました。
黄門様のコスプレをするとおねえちゃんと囲まれるのか。
こりゃコスプレして偕楽園に行かねば、のう助さん格さん。
バビロニアさんは八兵衛でいいでしょうか。
>Congratulations
わたしんちもバビロニアさんちも何年後かには・・・
SevenFiftyです。
>しあわせの石段!幸せになるのかな
全力で10往復したら極楽に行けるかなぁ。
>好きだな~こういうの!撮りたかったけど、かなり行列だったのでスルーしちゃいました。
黄門様のコスプレをするとおねえちゃんと囲まれるのか。
こりゃコスプレして偕楽園に行かねば、のう助さん格さん。
バビロニアさんは八兵衛でいいでしょうか。
>Congratulations
わたしんちもバビロニアさんちも何年後かには・・・
http://blog.goo.ne.jp/pf11
偕楽園には行きましたが、梅の季節ではありませんでした。あれだけの梅の木が花を咲かせる圧巻でしょうね。軽く「バビューン」なんて言われますが、横浜から水戸までけっこうあるのじゃないですか?
今回梅大使と一緒に撮りたかったけど、あまりに人の数が多かったので、スルーしちゃいましたよ(^_^)a
sukesanさんが鼻の下伸ばすとこ、思わず想像しちゃいました(笑)