fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

ガレージHASEさん!あーざーっす♪


Edit Category シルバーウイングGT600&400
ガレージHASEさんに感謝!感謝!です。

さて、先日空気入れをしたところで、銀翼GTのリアタイヤがそろそろヤバくなってきたことはお話しました。今回は別のタイヤにでも・・・なんて浮気する心はなく、いつも通りのPIRELLI DIABLOで行くことに決めてます!

一応備忘録として・・・

前回交換時は・・・55,993km!

今回交換までは・・・67,494kmでした

実走行距離で、11,501kmでした。

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

as15(316).jpg

恐らく12000~13000kmくらいまでは走れたと思いますが、個人的には精神的にも早め交換がスッキリしますので。

as15(307).jpg

さてさてやって来たのはいつもお世話になっている、ガレージHASEさん!

店名:ガレージHASE (店長は松沢さん)
住所:神奈川県横浜市港北区師岡町536-13
営業時間:11:00~15:00、17:30~20:00
定休日:日曜日・年末年始(※作業ご希望の場合は要確認)

as15(310).jpg

何故か150/70-13のPIRELLIタイヤが2本ありました!
なんでも、私の後にタイヤ交換される方も同じシルバーウイングGT乗りの方だと。
(いや~世の中にはこんな偶然もあるんだね・・・)と思っていたら、その方はなんと塩饅頭さんでした!!!

その情報をなんとmixiで知ることになるとは・・・(^o^;)

as15(309).jpg

さて、今回はリアタイヤの交換と、最近前輪がガクガクするので、もう67000km走ってますから、前輪のベアリングを交換していただくことにします。

早速準備を始めたところで、店長の松沢さんが
『バビさん、コレ見てください!OILが漏れてますよ・・・』
写真ではわかりづらいですが、よく見ると、キャリパーがOILにまみれているじゃないですか!フルードが漏れたら大変なことになるぞ・・・と思ったのですが、どうやら原因はフルードではなく、フロントフォークからのオイル漏れのようだと確認しました。

あ~ツイてる!ツイてる!
本当は長距離ツーリングに行って、帰ってきてからタイヤ交換を予定していたのですが、先に交換に来たので大事に至らずに済みました!これでこの漏れたOILがブレーキパッドへ染み込んだりしたら、ブレーキが効かなくなり大惨事になりかねません。

松沢店長と相談して、今回はリアタイヤ交換、フロントホイールのベアリング交換に加えて、フロントフォークのオーバーホールをお願いすることにしました!そうなると、部品の発注をして頂いてからの作業ですから、この日はそのまま帰宅することに。

すると店長の松沢さんが最寄り駅まで、クルマで送って頂きました
(松沢店長!あーざーっす!)

as15(308).jpg

さて、作業が完了したことを確認して取りに伺いました・・・

as15(311).jpg

コレが交換した部品の数々!これで前輪はフォークもベアリング直ったので安心してまた乗れますね!

as15(312).jpg

うん!バッチリ綺麗になってますね!

as15(314).jpg

OILマミレだったキャリパーも、しっかり清掃して頂き、綺麗になっております。
松沢店長からは(パッドの表面に付いてはいなかったのですが、念のため表面を削っておきましたと・・・)
一つ一つの作業が丁寧で安心しておまかせできます。。。

as15(315).jpg

もちろん!リアタイヤはおヒゲがついておNEWのいい感じ!

as15(313).jpg

今回交換した部品たち!
それにしてもPIRELLI DIABLOが7,100円、工賃3,200円なんて、SHOPではあり得ない値段ですよね。。。

as15(317).jpg

今回はかなりお値段が掛かることは想定していたのですが、松沢店長からは、(以前フロントフォークのオイル交換の時に、オーバーホールをしなくても大丈夫ですよ!なんて言ってしまって、こんな結果になったので、前回頂いた工賃は結構です)と申し出されました。

しかし、前回オイル交換を依頼したのは私だし、最終判断も私ですから、そのことをお伝えしたのですが・・・
今回はお言葉に甘えさせて頂くことにしました。

松沢店長!本当にあーざーっす!感謝!感謝!です!!

as15(318).jpg

さて、バイクのメンテも出来ましたので、いよいよあそこへ向けて出発です!往復1500~1800kmくらいは走るかな・・しかし天気がかなり怪しそうなので、どうなることやら・・・(*_*;

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
関連記事
Community テーマ - バイクの修理・整備  ジャンル - 車・バイク

Newer Entry春が来た♪

Older Entry号外!スカイウェイブがリコールになってますよ♪

Comments

seven fiftyさん 
>エエのう、部品があるバイクはエエのう。
>まぁバビロニアさんのバイクも30年もすりゃ、わしと同じ運命じゃ。
>ワハハハハハハッ。
>ハァ~、疲れるわぁ・・・

さすがにシルバーウイングに30年乗ることは想定してませんが、でもそうなれば、部品は明らかになくなるでしょうね・・・(^^;;
クルマもバイクもビンテージモノは、お金が掛りますからね。
バイクで長距離乗る身としては、さすがにビンテージバイクには、手を出せませんよf^_^;)
  • -
  •  
    マロさん 
    >フォークのOHで、14000円は、安いねぇ~ 普通なら部品代コミコミで倍以上でしょ
    >
    >HASEさん安いんだけど・・・蚊がすごいからね・・・! 季節は、今頃か、冬本番前でしょうか!
    >OIL漏れでブレーキに異常がでる前でよかったですね
    >
    >ちなみに、フォークOIL 粘度10のKawasakiを使っているようですが、銀翼は、粘度10ですか?
    >サービスマニュアルを持っているバビさん一応チェックしておいた方がいいですよ!
    >
    >TMAX 2型は、7.5番だったりしてるんで!ww ( *´艸`)
    >普通は、3、5、10、15ですよね! 3型のTMAXは、粘度10なんでよかったです!ww
    >
    >一応OILマニアのバビさんへ プチ情報!! フォークOILはメーカー毎に動粘度にバラツキがあります
    >40℃を基準にこれだけ違うので、ショックの固さなど今後の交換に役だててください
    >(粘度 10のみ)
    >HONDA スペシャル10W 36.1
    >HONDA 10W      34.7
    >KAWASAKI  10W   32.7
    >YAMAHA G10      33.2
    >MOTUL FACTORY10   36.0
    >MOTUL EXPERT10    35.9
    >WP #10         48.1
    >SHOWA #10      37.8
    >WAKOs         34.5
    >OHLINE No10      22.5
    >SUZUKI G10      33.2
    >KAYABA 10S      41.2
    >全て 粘度10です メーカーによっては、粘度15のレベルを10で販売されていますので!

    さすがマロさん!詳しいねー。
    確か前回はsuzukiだったかな・・・
    結構違いがあるんだね。
    まー鈍感の私には、よく違いがわからないと思います。。。
    そう言えば、フルード交換もやらなきゃなぁ〜(^_^)a
  • -
  •  
    ピィさん 
    >次の記事と合わせて、断念された岐阜方面の花見はきっとあそこですね。
    >さすがに悪天候ではちょっと厳しい距離ですよね。
    >桜は各々いい時期の土日は一度きりというのが厳しいですよね・・・。

    そうなんですよ!
    桜の花見は、土日のワンチャンスしかないから、天候に恵まれないと諦めるしかないんてますよね。。。
    何でもアソコは、今週末が見頃のようなのですが、出社日となっているため、行けないんですよー。あー残念>_<
  • -
  •  
    torioさん 
    >早めに気づいて良かったですね。
    >私の友人のバイクも、昨年にFフォークのオイル漏れで入院していました。
    >Fフォークのオイル漏れってある程度経年劣化で発生するんですかね。
    >しかし、HASEさんって対応も価格も随分と良心的だな~。
    >おまけに駅まで送迎サービスなんて、得意様のバビさんならではの特別対応かな?>早めに気づいて良かったですね。
    >私の友人のバイクも、昨年にFフォークのオイル漏れで入院していました。
    >Fフォークのオイル漏れってある程度経年劣化で発生するんですかね。
    >しかし、HASEさんって対応も価格も随分と良心的だな~。
    >おまけに駅まで送迎サービスなんて、得意様のバビさんならではの特別対応かな?>早めに気づいて良かったですね。
    >私の友人のバイクも、昨年にFフォークのオイル漏れで入院していました。
    >Fフォークのオイル漏れってある程度経年劣化で発生するんですかね。
    >しかし、HASEさんって対応も価格も随分と良心的だな~。
    >おまけに駅まで送迎サービスなんて、得意様のバビさんならではの特別対応かな?

    いやー本当に安いのでビックリですよ。
    ドリームだと、倍の値段の呈示を受けたことありますから。
    フロントフォークは、50000km前後でOHした方が無難だと思います。
    tmaxの駆動系だと、ヤマハショップが良いと思いますが、足回りならHASEさんでもOKだと思いますねー。
  • -
  •  
    mercury77さん 
    >親切なお店ですね~
    >こういう対応が口コミでお客さんを呼びますよね。
    >
    >個人で頑張っておられるし、ライダーの気持ちがわかる
    >(懐事情も、笑)方は応援したいですね。
    >
    >銀翼も67000とは、走りましたね。
    >今度はリア周りもOHの時期かも?
    >あ、ついでにリアサスは社外にしましょう(笑)

    本当にこういうお店が近くにあって良かったです。
    まー消耗品の整備がメインで、大掛かりなメンテはされませんが、それでも壊れ難いホンダであれば無問題ですね。
    大掛かりの時は、ドリームに持ち込みですけどね(^_^)a
  • -
  •  
    銀影さん 
    >往復1500km~1800kmってかなりの長距離ですね。^^;
    >行く前に発覚して良かったですね~!
    >あ、でも中止ですか・・・。

    今回は長年持ち越しの計画を実行しようと思ったのですが。。。
    時期限定なので、来年に持ち越しかな・・・f^_^;)
  • -
  •  
    Lightwaverさん 
    >フォークオイル漏れですか。早めの交換正解でしたね。
    >特にディアブロはある程度減ってくると挙動がおかしくなるので、何もなくてもその判断は正解だったかと。
    >HASEさんは私もホームにさせてもらおうと思ってます。

    いやーさすがに毎回運行前点検してないですからね(笑)
    まー何ともなくて良かったけど、何かあったらと思うと、ドキッとしますね。
    最近はHASEさんも忙しくなってきたみたいで、早めの予約でないと、バッティングすることもあるみたいですよ(^_^)a
  • -
  •  
    こんばんは 
    こんばんは。
    SevenFiftyです。

    エエのう、部品があるバイクはエエのう。
    まぁバビロニアさんのバイクも30年もすりゃ、わしと同じ運命じゃ。
    ワハハハハハハッ。

    ハァ~、疲れるわぁ・・・
  • -
  •  
    OILマニア!ww ( *´艸`) 
    フォークのOHで、14000円は、安いねぇ~ 普通なら部品代コミコミで倍以上でしょ

    HASEさん安いんだけど・・・蚊がすごいからね・・・! 季節は、今頃か、冬本番前でしょうか!
    OIL漏れでブレーキに異常がでる前でよかったですね

    ちなみに、フォークOIL 粘度10のKawasakiを使っているようですが、銀翼は、粘度10ですか?
    サービスマニュアルを持っているバビさん一応チェックしておいた方がいいですよ!

    TMAX 2型は、7.5番だったりしてるんで!ww ( *´艸`)
    普通は、3、5、10、15ですよね! 3型のTMAXは、粘度10なんでよかったです!ww

    一応OILマニアのバビさんへ プチ情報!! フォークOILはメーカー毎に動粘度にバラツキがあります
    40℃を基準にこれだけ違うので、ショックの固さなど今後の交換に役だててください
    (粘度 10のみ)
    HONDA スペシャル10W 36.1
    HONDA 10W      34.7
    KAWASAKI  10W   32.7
    YAMAHA G10      33.2
    MOTUL FACTORY10   36.0
    MOTUL EXPERT10    35.9
    WP #10         48.1
    SHOWA #10      37.8
    WAKOs         34.5
    OHLINE No10      22.5
    SUZUKI G10      33.2
    KAYABA 10S      41.2
    全て 粘度10です メーカーによっては、粘度15のレベルを10で販売されていますので!
  • -
  •  
     
    次の記事と合わせて、断念された岐阜方面の花見はきっとあそこですね。
    さすがに悪天候ではちょっと厳しい距離ですよね。
    桜は各々いい時期の土日は一度きりというのが厳しいですよね・・・。
  • -
  •  
     
    署名忘れで失礼しました。
    下記コメントは、torioです(汗)
  • -
  •  
     
    早めに気づいて良かったですね。
    私の友人のバイクも、昨年にFフォークのオイル漏れで入院していました。
    Fフォークのオイル漏れってある程度経年劣化で発生するんですかね。
    しかし、HASEさんって対応も価格も随分と良心的だな~。
    おまけに駅まで送迎サービスなんて、得意様のバビさんならではの特別対応かな?
  • -
  •  
     
    親切なお店ですね~
    こういう対応が口コミでお客さんを呼びますよね。

    個人で頑張っておられるし、ライダーの気持ちがわかる
    (懐事情も、笑)方は応援したいですね。

    銀翼も67000とは、走りましたね。
    今度はリア周りもOHの時期かも?
    あ、ついでにリアサスは社外にしましょう(笑)
  • B1DnmyeQ
  •  
     
    往復1500km~1800kmってかなりの長距離ですね。^^;
    行く前に発覚して良かったですね~!
    あ、でも中止ですか・・・。
  • nuvdYd.Q
  •  
     
    フォークオイル漏れですか。早めの交換正解でしたね。
    特にディアブロはある程度減ってくると挙動がおかしくなるので、何もなくてもその判断は正解だったかと。
    HASEさんは私もホームにさせてもらおうと思ってます。
  • -
  •  
    sukesanさん 
    > 長距離ツーの前で良かったですね! 危ない危ない(爆)
    > しかし安い!
    > CBのフロントオーバーホールが25000だったかな~
    > それでどちらへ?

    本当に出発前でヨカッタですよ。。。
    ここを知っちゃうと、他に浮気が出来なくなりますね。

    しかし、今回は見送りで・・・
    行くのは岐阜方面だったのですが、時期が限られているので・・・(´Д⊂グスン
  • -
  •  
    leomiさん 
    > かなりのロンツーですね!
    > お気をつけて~

    あーざーっす!
    と言いたいところですが、中止になりそうです(>_<)
  • -
  •  
    せんさん 
    > 良い話しじゃないですか!
    > 距離、年数ともコレからマメに見ないとダメだよね~
    > コトがおきてからでは困るし。
    > ま、私の場合は最近、走ってないけど。

    素晴らしい話でしょ!
    この店長さんの人柄も通う理由なんですよね。。。
    次は嫁のタイヤ交換が待ってまして・・・(^_^;)
  • -
  •  
    ソニークロケットさん 
    > ここの所、どこも値上げラッシュの世の中に
    > この様なショップがあるとは嬉しいですね~!
    > 自宅から近ければな~・・・。

    安いでしょ!
    それでもDIABLOは値上げしたんですよ。
    ここがあるからチョコチョコメンテをお任せ出来るんですよね~(^_^)v
  • -
  •  
    橋吉さん 
    > トラブルと聞いてオイル漏れかなと思ったのですが、フロントフォークの方でしたか。
    > 雨降って地固まる?タイヤも新しくなったことだしコレで安心して出かけられますね。

    いや~かなりメンテには気をつけているつもりでしたが・・・
    やっぱ、時々専門家に点検整備して頂かないと・・・(*^_^*)
  • -
  •  
    ザッキーさん 
    > 大事に至らず何よりです。
    > 新装備期待してたんですが♪
    > さぁて、これでお出かけ準備万端ですね。

    はい!ツー先で気付く・・・なんて事にならず済んだのは不幸中の幸いかも。
    あとは、たくさん走るだけです(笑)
  • -
  •  
    ネコマニアさん 
    > お安いですね。
    > 近場?行動範囲内にこんなショップがあるのが、羨ましいです。

    安いでしょう~
    しかも、元◯ップスの整備士さんですから、かなりの数の消耗品メンテも
    やられてますので、安心感抜群ですよ!!!
  • -
  •  
    塩饅頭さん 
    > まさか入院内容がそんな事とは知らず
    > 主不在をつぶやいてしまい失礼しました。
    > 私もそろそろ足回りを気にしないといけないかも…

    そうなんですよ!
    本当なら日帰りでルンルンで帰るところだったんですが・・・(^_^;)
    さすがに67000kmも走ったらフォークのオーバーホールは当然ですよね。。。
  • -
  •  
     
    長距離ツーの前で良かったですね! 危ない危ない(爆)
    しかし安い!
    CBのフロントオーバーホールが25000だったかな~
    それでどちらへ?
  • -
  •  
     
    かなりのロンツーですね!

    お気をつけて~
  • zhifZ7eQ
  •  
     
    良い話しじゃないですか!
    距離、年数ともコレからマメに見ないとダメだよね~
    コトがおきてからでは困るし。
    ま、私の場合は最近、走ってないけど。
  • nmxoCd6A
  •  
    お~っ確かに安い・・・ 
    ここの所、どこも値上げラッシュの世の中に
    この様なショップがあるとは嬉しいですね~!
    自宅から近ければな~・・・。
  • .PuZ6nak
  •  
    http://blog.goo.ne.jp/pf11 
    トラブルと聞いてオイル漏れかなと思ったのですが、フロントフォークの方でしたか。
    雨降って地固まる?タイヤも新しくなったことだしコレで安心して出かけられますね。
  • BWgGc7Fk
  •  
     
    大事に至らず何よりです。
    新装備期待してたんですが♪
    さぁて、これでお出かけ準備万端ですね。
  • YInHV9pY
  •  
     
    お安いですね。

    近場?行動範囲内にこんなショップがあるのが、羨ましいです。
  • -
  •  
     
    まさか入院内容がそんな事とは知らず
    主不在をつぶやいてしまい失礼しました。
    私もそろそろ足回りを気にしないといけないかも…
  • -
  •  


     
    09 2023
    SUN MON TUE WED THU FRI SAT
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30

    08 10


     
     
    訪問頂いた人数
     
    ようこそMy blog
    現在の閲覧者数:
     
    Profile

    バビロニア

    Author:バビロニア
    HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

     
    最新記事
    ラーメン道!各地のラーメン探訪(神奈川・神勝軒編)♪ Sep 22, 2023
    メシネタ!御徒町の越後メシとメチャウマメンチ♪ Sep 21, 2023
    メシネタ!立ち喰い蕎麦紀行(第40回)♪ Sep 20, 2023
    けいそくせいぎょにヘッドセット移設依頼♪ Sep 19, 2023
    東京・赤坂にもバイク駐輪スペースがあったんだ♪ Sep 18, 2023
    メシネタ!何度も行きたくなっちゃう本格台湾メシの店♪ Sep 17, 2023
    チェーン注油を考えて新たにGOODSを購入してみた♪ Sep 15, 2023
    NC750Sのブレーキパッド交換とモミモミするゾィ♪ Sep 14, 2023
    NC750SにエンジンAZ燃料添加剤投入♪ Sep 13, 2023
    古くなったのでジェットヘルメットを購入してみた♪ Sep 12, 2023
     
    Category
     
     
    フリーエリア
    PVアクセスランキング にほんブログ村
     
    月別のBlog
     
    検索フォーム
     

    ARCHIVE RSS