fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

行けなかったので、地元で満喫♪


Edit Category ツーリング > 神奈川ツーリング
三大桜を見に行けなかったので・・・

バイクを修理して、本当は約450km先にある岐阜の薄墨桜を見に行こうかと思っていたんですが、天候は雨!さすがに雨で450km走る気にはなれないので、中止としました。。。

なんだかなあ~って気持ちだったので、近場をさくら散策することにしました。。。

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

as15(350).jpg

as15(351).jpg

川の両岸にさくらが咲いているので、ご覧のようなゴムボートで優雅な花見を・・・

as15(352).jpg

もちろん!記念写真もパシャリ!

as15(349).jpg

ちょっとSeven Fiftyさん風に・・・(^_^;)

as15(353).jpg

as15(354).jpg

as15(358).jpg

川に赤潮?!

as15(356).jpg

と思いきや桜の花びらが川面に浮かんでおりました。。。

as15(355).jpg

as15(357).jpg

ランドマークもチラリと・・・

as15(359).jpg

花見に訪れた客が多いなぁ・・・

as15(360).jpg

以前 横浜・黄金町と言えば、赤線地帯として有名でした。それが、町の浄化ということで派出所ができて、一斉排除されました。その後は、廃墟のように残っていたのですが、最近は(ゲ・イ・ジ・ュ・ツ)ということ全面に押し出して街のイメージ刷新を図っているようです。

as15(362).jpg

as15(361).jpg

as15(363).jpg

as15(364).jpg

ちょっと安心しちゃうような作品も(笑)

as15(366).jpg

交番の上は何を意味しているんだろう・・・(^_^;)

as15(365).jpg

この辺りは、赤線地帯のメッカだったんだよなぁ・・・

as15(368).jpg

それがご覧のようなオシャレなデザインのアパートにw


as15(369).jpg

なかなか愛らしいおもちゃですが・・・要らないなぁ・・・(~_~;)

as15(367).jpg

あー堪能しました!

as15(372).jpg

as15(371).jpg

さて最後に問題!なんて読むでしょうか?

as15(373).jpg

答えはコチラ!読めました?!

as15(374).jpg

桜は北上してますが、来週末まで咲いているかな~ねぇーsukesanさん!!(笑)

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
関連記事
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

Newer Entry久々に浅草を散歩しちゃったぞ♪

Older Entry何十年ぶりの原宿へ出没♪

Comments

Lightwaverさん 
> > バビロニアさん
> >へー今でも大阪にはあるんですか?
> 橋下市長が顧問弁護士をやっていた飛田は160軒、他にも松島は120軒程、
> 他にも信太山新地・今里新地・滝井新地の5つが大阪に存在します。
> 今里新地・信太山は置屋形式で、滝井は「青線」だったので、飛田や松島とは違いますが。
> ちなみに最大の飛田はこんな感じ。
> → http://gigazine.net/news/20120521-tobita-shinchi/

いや~これは負の遺産ではなく、文化遺産様な様相ですね~
横浜はほんと下衆な感じですが、昔の遊郭を思わせる雰囲気ですよね。
これは一度行ってみたくなりました・・・(~_~;)
  • -
  •  
    sukesanさん 
    > 川や湖と桜は良く合いますね~
    > 北の桜は昨日やっと開花したと思ったら今日の雪でしょう?
    > 順調に行けばドンピシャなんですけどね~(^・^)(祈)

    メチャヨカッタですw
    北はようやくですか~
    これはこれは楽しみですねぇー(*^_^*)
  • -
  •  
     
    > バビロニアさん

    >へー今でも大阪にはあるんですか?
    橋下市長が顧問弁護士をやっていた飛田は160軒、他にも松島は120軒程、
    他にも信太山新地・今里新地・滝井新地の5つが大阪に存在します。
    今里新地・信太山は置屋形式で、滝井は「青線」だったので、飛田や松島とは違いますが。
    ちなみに最大の飛田はこんな感じ。
    → http://gigazine.net/news/20120521-tobita-shinchi/
  • -
  •  
     
    川や湖と桜は良く合いますね~
    北の桜は昨日やっと開花したと思ったら今日の雪でしょう?
    順調に行けばドンピシャなんですけどね~(^・^)(祈)
  • -
  •  
    白ネコさん 
    >先週は毎日仕事でお花見をしてました(爆)
    >先週末あたり、さくら祭りの所が多かったみたいですね。
    >プライベートで行ったのは、2ヵ所かな。
    >ボートでお花見…楽しそうです♪

    いいなーお仕事しながら、花見ですか!
    羨ましいです。
    ボートの花見もいいかなーと思ったのですが
    意外と川の冷気で寒いのでは?なんて思っちゃいました(笑)


    >終末になるとお天気がイマイチになりますねー(-""-;)

    本当!本当!
    そろそろ晴れてくれないと、走りに行けなくなっちゃいますね。

    まだ寒い日もありますが、だいぶ走りやすい季節になりましたからね(^ー^)ノ

  • -
  •  
    Lightwaverさん 
    >そういえば三春の滝桜、神代桜以来、花見のための遠出はしてないですね。

    そう!皆さん、3大桜の2つまでは、制覇しているんですよね。あと一つが残っているんですよ。

    でも、花見に行く!って距離じゃないかも知れませんが(^^;;


    >横浜にも赤線があったんですか。
    >まぁ、昔は合法だったから、国際都市にこそあるでしょうねぇ。
    >ちなみに大阪には今もあって、宵には緋毛氈が鮮やかで風情もありますよ。
    >なにしろ前知事の大阪市長がそこの組合の顧問弁護士でしたから(笑)
    >ちなみに塀(高さ5mくらいのコンクリートの壁が今も残っている)の内側、
    >大門のすぐ側に交番もあります(笑)

    へー今でも大阪にはあるんですか?
    それは知らなかったなぁ〜
    横浜は交番を設置して、一斉排除されてしまいましたが(^^;;
    大阪都構想が実現されても、この遺産は残るんですかね?!

  • -
  •  
    橋吉さん 
    >薄墨桜を見に行けなかったのは残念ですが、この時期まだまだ寒い日もあるので天候との相談という判断は正解だと思います。来年は晴れると良いですね。

    橋吉さんのところからだと、割と行きやすいと思われますが、こっちからだと決死の覚悟が必要になります(笑)

    来年の天候に期待を込めて!(^ー^)ノ
  • -
  •  
    torioさん 
    >大岡川は、最近は桜の名所としてかなり力を入れている?だけあって、
    >満開時期はかなり壮観な感じですね。
    >ボートで花見ができるとは知らなかったです。
    >黄金町もすっかり別世界になったんですね~。
    >あっ、特に以前の黄金町に詳しいわけではありませんよ(笑)

    大岡川の桜は見応えありますよ!弘明寺から日ノ出町までのコースですから、歩き応えもありますけど(笑)

    黄金町は全く別世界になりましたねー。
    かなり、綺麗になり嘘のようです。
    私はあの時代、見学で徘徊しましたが、利用してません(^^;;
  • -
  •  
     
    先週は毎日仕事でお花見をしてました(爆)
    先週末あたり、さくら祭りの所が多かったみたいですね。

    プライベートで行ったのは、2ヵ所かな。

    ボートでお花見…楽しそうです♪

    終末になるとお天気がイマイチになりますねー(-""-;)

  • -
  •  
     
    そういえば三春の滝桜、神代桜以来、花見のための遠出はしてないですね。

    横浜にも赤線があったんですか。
    まぁ、昔は合法だったから、国際都市にこそあるでしょうねぇ。
    ちなみに大阪には今もあって、宵には緋毛氈が鮮やかで風情もありますよ。
    なにしろ前知事の大阪市長がそこの組合の顧問弁護士でしたから(笑)
    ちなみに塀(高さ5mくらいのコンクリートの壁が今も残っている)の内側、
    大門のすぐ側に交番もあります(笑)

  • -
  •  
    http://blog.goo.ne.jp/pf11 
    薄墨桜を見に行けなかったのは残念ですが、この時期まだまだ寒い日もあるので天候との相談という判断は正解だと思います。来年は晴れると良いですね。
  • BWgGc7Fk
  •  
     
    大岡川は、最近は桜の名所としてかなり力を入れている?だけあって、
    満開時期はかなり壮観な感じですね。
    ボートで花見ができるとは知らなかったです。
    黄金町もすっかり別世界になったんですね~。
    あっ、特に以前の黄金町に詳しいわけではありませんよ(笑)
  • -
  •  
    銀影さん 
    > ちゃんとした花見したかったです。(笑)←この場合のちゃんとしたとはお酒が絡みます。
    > 南の方は大分散ってますね~。群馬は北の方はまだ全然大丈夫ですが、来週末はどうかなぁ。
    > 「杉」は読めました!(爆)

    お酒の絡む花見は最近ないな〜f^_^;)
    群馬はこれからですか。じゃー楽しむことできるかな?!
    木編の漢字、結構難しいですよねよ〜
    半分以上は、聞いてもどんな木かイメージが浮かびません(^_^)a

  • -
  •  
    Mercury77さん 
    > 川沿いの桜も素敵ですね。
    > それにしても今年の桜は天気に恵まれませんね。
    > 週末北上するか(笑)
    > 150じゃちんたら下道か~(^^;)

    今年の桜・・・ですよね。
    北上して、福島界隈なら間に合うと思われます。
    でも、今週末の天気も・・・ネf^_^;)
  • -
  •  
    ピィさん 
    > 赤線地帯って何なんでしょう?
    > 「愛らしいおもちゃ」はドンキホーテかな。
    > 地元の桜巡りも楽しそうですね(^^)

    あれ?ピィさん赤線地帯ってご存知ないですか?
    ちょんの間ならわかります?これもわからないなら、売◯宿ならわかりますよね。
    昔この辺り一帯はそのような場所でした。。。
  • -
  •  
     
    ちゃんとした花見したかったです。(笑)←この場合のちゃんとしたとはお酒が絡みます。
    南の方は大分散ってますね~。群馬は北の方はまだ全然大丈夫ですが、来週末はどうかなぁ。
    「杉」は読めました!(爆)
  • nuvdYd.Q
  •  
     
    川沿いの桜も素敵ですね。
    それにしても今年の桜は天気に恵まれませんね。

    週末北上するか(笑)
    150じゃちんたら下道か~(^^;)
  • B1DnmyeQ
  •  
    せんさん 
    >建物の再利用とオーナーはどうされるのかと思ったら、ちゃんと改修してアパートの利用もあったんですね!


    はい!いつの間にか、しっかり再利用されてました。でも、ここは以前からカタギではない方々の巣窟になっているはずなのですが、どうなんだろうなぁ〜


    >今年の桜は強風もあってピークが短かったような?

    確かに短かったですね。
    パッと咲いて、パッと散る。
    この儚さが、人が桜に魅了されるところなんでしょうけどね(^^;;
  • -
  •  
    seven fiftyさん 
    >>ちょっとSeven Fiftyさん風に・・・
    >確かに今回の写真の多くはわたしっぽいですね。
    >晴天ではなく花曇でも桜は良く似合います。

    確かに桜は映えますよね。
    上手くなるには真似ることからと(^^;;

    >>と思いきや桜の花びらが川面に浮かんでおりました
    >これは花筏(はないかだ)です、これも綺麗です。

    ヘェ〜花筏というんですか?!
    桜の樹が多いから、花筏も様になりますね。


    >>以前 横浜・黄金町と言えば、赤線地帯として有名でした。それが、町の浄化ということで派出所ができて、一斉排除されました
    >昭和の負の遺産の街が消えるのは残念ですが、仕方ないですね。

    横浜は国際都市として売り出しているので、どうしても、負の遺産の清算が必要なんだと思います。
    まだ、合法的なソー◯ランドは残っているので、その線がギリギリなんだと思われます。。。


    >わたしはW3の入院準備のため4月中旬までは乗れないです。
    >桜のシーズンは諦めました。(流石に東北までは行けません)

    早く回復されることを祈ってます。
    次の芝桜に間に合えばいいのですが(^ー^)ノ
  • -
  •  
     
    建物の再利用とオーナーはどうされるのかと思ったら、ちゃんと改修してアパートの利用もあったんですね!
    今年の桜は強風もあってピークが短かったような?
  • nmxoCd6A
  •  
     
    赤線地帯って何なんでしょう?
    「愛らしいおもちゃ」はドンキホーテかな。
    地元の桜巡りも楽しそうですね(^^)
  • -
  •  
    おはよう 
    おはようございます。
    SevenFiftyです。

    >ちょっとSeven Fiftyさん風に・・・
    確かに今回の写真の多くはわたしっぽいですね。
    晴天ではなく花曇でも桜は良く似合います。
    >と思いきや桜の花びらが川面に浮かんでおりました
    これは花筏(はないかだ)です、これも綺麗です。
    >以前 横浜・黄金町と言えば、赤線地帯として有名でした。それが、町の浄化ということで派出所ができて、一斉排除されました
    昭和の負の遺産の街が消えるのは残念ですが、仕方ないですね。

    わたしはW3の入院準備のため4月中旬までは乗れないです。
    桜のシーズンは諦めました。(流石に東北までは行けません)
  • -
  •  


     
    09 2023
    SUN MON TUE WED THU FRI SAT
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30

    08 10


     
     
    訪問頂いた人数
     
    ようこそMy blog
    現在の閲覧者数:
     
    Profile

    バビロニア

    Author:バビロニア
    HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

     
    最新記事
    ラーメン道!各地のラーメン探訪(神奈川・神勝軒編)♪ Sep 22, 2023
    メシネタ!御徒町の越後メシとメチャウマメンチ♪ Sep 21, 2023
    メシネタ!立ち喰い蕎麦紀行(第40回)♪ Sep 20, 2023
    けいそくせいぎょにヘッドセット移設依頼♪ Sep 19, 2023
    東京・赤坂にもバイク駐輪スペースがあったんだ♪ Sep 18, 2023
    メシネタ!何度も行きたくなっちゃう本格台湾メシの店♪ Sep 17, 2023
    チェーン注油を考えて新たにGOODSを購入してみた♪ Sep 15, 2023
    NC750Sのブレーキパッド交換とモミモミするゾィ♪ Sep 14, 2023
    NC750SにエンジンAZ燃料添加剤投入♪ Sep 13, 2023
    古くなったのでジェットヘルメットを購入してみた♪ Sep 12, 2023
     
    Category
     
     
    フリーエリア
    PVアクセスランキング にほんブログ村
     
    月別のBlog
     
    検索フォーム
     

    ARCHIVE RSS