
先日私のブログで、スカイウェイブのリコールがあったことをお伝えしました。きっと、スカブ乗りの皆さんのお手元には、リコールに来てネ!ってはがきが届いていると思われます。
(ブログ記事はこちらから号外!スカイウェイブがリコールになってますよ♪)
そこで前々からスカブの件ではお世話になっているSHOPへGO!!
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

.jpg)
やって来たのは丸富オートさん!以前所有していたスカブもここでお世話になっているんですね~
.jpg)
メカニックさんとお話したところ、直す箇所を見させて頂きました・・・(まー整流器はどれかは知ってましたが・・・(^o^;))
でも、丁寧な説明は好感が持てて良かったですネw
何でもスカブはかなり距離を乗る方が多いので、他のメーカーでは想定外のメンテがよく発生するんだとか。聞くところによると、スロットルボディの故障、エンジンオイル漏れ(にじみ)、等など・・・
どれも経験しているので、(ふーん)って聞いていましたが、きっと初めてだと慌てるだろうなぁ・・・ってことが想像されますね。
.jpg)
さて、整備中は暇つぶしに店内をウロウロと・・・これは一度乗ってみたいけど、どんな走りになるのか、不安と期待が交錯しますね。
.jpg)
これでも読んで・・・
.jpg)
ハラ減ったので・・・
.jpg)
OUTLETパンをご購入!2つで145円也!昔はもっと安かったんだけどなぁ~
.jpg)
.jpg)
ってことであっという間にメンテ完了!これでバッテリー問題は解決された・・・まーTMAXのサービスキャンペーンの時のこともあるので、このまましばらく様子見ましょ。しかし、バッテリーチェックは怠らないようにしないとねw
・・・そう考えると電圧計かな・・・また、登場・・・真っ赤なラーメンを共に食べる・・・独り言です(笑)
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



- 関連記事
-
-
スカブのバッテリー対策は電圧管理かな♪ 2015/05/22
-
やっぱスカブのリアタイヤ交換♪ 2015/05/14
-
スカブタイヤ交換の巻♪ 2015/05/07
-
スカブリコールで修理に行ってきました♪ 2015/04/25
-
号外!スカイウェイブがリコールになってますよ♪ 2015/04/03
-
直った!すげ~星野Maestro(スカブメンテ編)♪ 2015/02/23
-
すっかり忘れてた!OIL CHANGEを消す方法♪ 2015/02/21
-
Comments
sukesanさん
> ん~整流器? バッテリー不足でエンスト?
> まぁリコール逃れのサービスキャンペーンよりマシかな・・・
> マジェミも済シールが3枚位あります(笑)
> これで安心して行けますね!何処へ?
ようやく直りました!
これで、バッテリー事故がなくなりそうです。
マジェは結構サービスキャンペーンがあったんですね。
意外とあるんですね。。。(*^_^*)
> まぁリコール逃れのサービスキャンペーンよりマシかな・・・
> マジェミも済シールが3枚位あります(笑)
> これで安心して行けますね!何処へ?
ようやく直りました!
これで、バッテリー事故がなくなりそうです。
マジェは結構サービスキャンペーンがあったんですね。
意外とあるんですね。。。(*^_^*)
leomiさん
> リコールの案内が来るとえーっ!て思いますよね・・
> でも解決すればまた安心して乗れますからある意味いいのだけど^^
> そういえばそろそろニュースカブの発売予定は?
リコールは嫌ですけど、直ればまた走れますからねー。
ニュースカイウェイブはなさそうですよ。
何でも、今スクーターは小さくないと売れないんだとか。
もう、このモデル以外ないのかもね(~_~;)
> でも解決すればまた安心して乗れますからある意味いいのだけど^^
> そういえばそろそろニュースカブの発売予定は?
リコールは嫌ですけど、直ればまた走れますからねー。
ニュースカイウェイブはなさそうですよ。
何でも、今スクーターは小さくないと売れないんだとか。
もう、このモデル以外ないのかもね(~_~;)
torioさん
> リコール箇所解決で、ハニーさんもひと安心ですね。
> そして、引き続き電装グッズの装着を検討しているんですか~。
> 私も七味を用意して一緒にお願いするかな~。
> 最近は出張サービスのエリアも広がっているみたいですし…。独り言ですけど…(笑)
前のスカブのバッテリー上がりは、これのせいでは?と勘繰りたくなりますが、まー終わったこと蒸し返しても仕方ないので、諦めてました。
銀翼gtは自分で注意しているからいいのですが、スカブはなかなか見れないからねー。
そっか!新しい七味でやってもらう!って手がありましたね(*^_^*)
> そして、引き続き電装グッズの装着を検討しているんですか~。
> 私も七味を用意して一緒にお願いするかな~。
> 最近は出張サービスのエリアも広がっているみたいですし…。独り言ですけど…(笑)
前のスカブのバッテリー上がりは、これのせいでは?と勘繰りたくなりますが、まー終わったこと蒸し返しても仕方ないので、諦めてました。
銀翼gtは自分で注意しているからいいのですが、スカブはなかなか見れないからねー。
そっか!新しい七味でやってもらう!って手がありましたね(*^_^*)
tomzuさん
> >何でもスカブはかなり距離を乗る方が多いので
> マジェやフォルだって長距離する人いるじゃんw
比較的にマジェやフォルより、多いそうですよ。
きっと、マジェやフォルだと街中くらいしか乗らない人が多い気がしますね。
> けど、機嫌が直った時だけは、積載性に優れるし、
> スムーズに動いてくれるし 家の上さんみたい^^
> (あくまでも直った時だけねw)
あはは!
それ良くわかります(笑)
うちのもサラブレッドにはなれませんが、ドサンコのように
馬力だけは負けてませんよ(大きな声じゃ言えませんが(^^ゞ)
> マジェやフォルだって長距離する人いるじゃんw
比較的にマジェやフォルより、多いそうですよ。
きっと、マジェやフォルだと街中くらいしか乗らない人が多い気がしますね。
> けど、機嫌が直った時だけは、積載性に優れるし、
> スムーズに動いてくれるし 家の上さんみたい^^
> (あくまでも直った時だけねw)
あはは!
それ良くわかります(笑)
うちのもサラブレッドにはなれませんが、ドサンコのように
馬力だけは負けてませんよ(大きな声じゃ言えませんが(^^ゞ)
moonyさん
> あっしも今日、交換に行ってきましたよ!
> カウル外すのに時間がかかるし作業が立て込んでるってんで、
> 結局ショップ内で自分で交換しちゃいました・・・
> バイク置いて、また取りに行くのもめんどかったんで・・・w
ご自身でやられましたか。
気持ちよくわかります(笑)
この時期は、冬眠から覚めたライダーが結構押し寄せますからね(~_~;)
> カウル外すのに時間がかかるし作業が立て込んでるってんで、
> 結局ショップ内で自分で交換しちゃいました・・・
> バイク置いて、また取りに行くのもめんどかったんで・・・w
ご自身でやられましたか。
気持ちよくわかります(笑)
この時期は、冬眠から覚めたライダーが結構押し寄せますからね(~_~;)
日向さん
> バイク屋さんに行くとピカピカのバイクについ目がいっちゃいますよね~
> 本見てるのが一番かもですね(^-^)
そうそう!お店行くとついねー(笑)
本だけで済めばイイのですが、つい見たくなる悲しい性が(^_^;)
> 本見てるのが一番かもですね(^-^)
そうそう!お店行くとついねー(笑)
本だけで済めばイイのですが、つい見たくなる悲しい性が(^_^;)
たびたびです
たびたびです。
>今風のバイクで漏れがあるなんてどうなんですかね?!
W3は形ばかりは多少は現代風ですが、エンジンの原型は60年代初期のものです。
当時でも大型車じゃ当たり前のオイル残量警告灯すらありません。
もしオイル残量警告灯をつけると3個用意しないとダメなんですよ。
エンジンオイルはオイルゲージがありますが、トランスミッションとクラッチはオイルゲージがありません。
残量はオイルの注ぎ口から目視確認なんですよ。
悲しいかなオイルが滲んでいるとオイルがあると分るんです。
わたしのバイクは太古車、バビロニアさんのバイクは未来車です。
>今風のバイクで漏れがあるなんてどうなんですかね?!
W3は形ばかりは多少は現代風ですが、エンジンの原型は60年代初期のものです。
当時でも大型車じゃ当たり前のオイル残量警告灯すらありません。
もしオイル残量警告灯をつけると3個用意しないとダメなんですよ。
エンジンオイルはオイルゲージがありますが、トランスミッションとクラッチはオイルゲージがありません。
残量はオイルの注ぎ口から目視確認なんですよ。
悲しいかなオイルが滲んでいるとオイルがあると分るんです。
わたしのバイクは太古車、バビロニアさんのバイクは未来車です。
ピィさん
> トリシティに乗った人のインプレって「面白い」という評価が多いですね。
> 前が2輪ってどんななんでしょうね。
> 前輪が2つあるから、そのぶん接地面積が増えてコーナリングが安定する感じとか?
> 欲しいとまではなかなか思えないですが、一度試してみたいですね。
トリシティは関心のある方も多いですよねー
わたしも現物をマジかで見て、すごく興味を感じました!
と言うのは、いつまでもバイクに乗りたいと思っているけど、安定感がないと・・・
って時期になったら登場かな~と。
その頃には高速にも乗らなくなるでしょうからね(~_~;)
> 前が2輪ってどんななんでしょうね。
> 前輪が2つあるから、そのぶん接地面積が増えてコーナリングが安定する感じとか?
> 欲しいとまではなかなか思えないですが、一度試してみたいですね。
トリシティは関心のある方も多いですよねー
わたしも現物をマジかで見て、すごく興味を感じました!
と言うのは、いつまでもバイクに乗りたいと思っているけど、安定感がないと・・・
って時期になったら登場かな~と。
その頃には高速にも乗らなくなるでしょうからね(~_~;)
橋吉さん
> これで一安心ですね。
> バイク屋の近くにパン工場の直営店ですか・・・。こりゃ寄っちゃいますよね。
はい!どうしても足が停めれませんでした・・・(~_~;)
> バイク屋の近くにパン工場の直営店ですか・・・。こりゃ寄っちゃいますよね。
はい!どうしても足が停めれませんでした・・・(~_~;)
SevenFiftyさん
> >エンジンオイル漏れ(にじみ)、等など
> W3じゃ正常と見なしますよ。
> ちゃんとオイルが潤滑しているんだって。
> それが止まるとオイル不足の警告ですもんね。
え~でも!スカブでオイルがなくなったら、かなり問題です(^_^;)
しかし、今風のバイクで漏れがあるなんてどうなんですかね?!
> W3じゃ正常と見なしますよ。
> ちゃんとオイルが潤滑しているんだって。
> それが止まるとオイル不足の警告ですもんね。
え~でも!スカブでオイルがなくなったら、かなり問題です(^_^;)
しかし、今風のバイクで漏れがあるなんてどうなんですかね?!
ん~整流器? バッテリー不足でエンスト?
まぁリコール逃れのサービスキャンペーンよりマシかな・・・
マジェミも済シールが3枚位あります(笑)
これで安心して行けますね!何処へ?
まぁリコール逃れのサービスキャンペーンよりマシかな・・・
マジェミも済シールが3枚位あります(笑)
これで安心して行けますね!何処へ?
リコールの案内が来るとえーっ!て思いますよね・・
でも解決すればまた安心して乗れますからある意味いいのだけど^^
そういえばそろそろニュースカブの発売予定は?
でも解決すればまた安心して乗れますからある意味いいのだけど^^
そういえばそろそろニュースカブの発売予定は?
リコール箇所解決で、ハニーさんもひと安心ですね。
そして、引き続き電装グッズの装着を検討しているんですか~。
私も七味を用意して一緒にお願いするかな~。
最近は出張サービスのエリアも広がっているみたいですし…。独り言ですけど…(笑)
そして、引き続き電装グッズの装着を検討しているんですか~。
私も七味を用意して一緒にお願いするかな~。
最近は出張サービスのエリアも広がっているみたいですし…。独り言ですけど…(笑)
>何でもスカブはかなり距離を乗る方が多いので
マジェやフォルだって長距離する人いるじゃんw
けど、機嫌が直った時だけは、積載性に優れるし、
スムーズに動いてくれるし 家の上さんみたい^^
(あくまでも直った時だけねw)
マジェやフォルだって長距離する人いるじゃんw
けど、機嫌が直った時だけは、積載性に優れるし、
スムーズに動いてくれるし 家の上さんみたい^^
(あくまでも直った時だけねw)
あっしも今日、交換に行ってきましたよ!
カウル外すのに時間がかかるし作業が立て込んでるってんで、
結局ショップ内で自分で交換しちゃいました・・・
バイク置いて、また取りに行くのもめんどかったんで・・・w
カウル外すのに時間がかかるし作業が立て込んでるってんで、
結局ショップ内で自分で交換しちゃいました・・・
バイク置いて、また取りに行くのもめんどかったんで・・・w
バイク屋さんに行くとピカピカのバイクについ目がいっちゃいますよね~
本見てるのが一番かもですね(^-^)
本見てるのが一番かもですね(^-^)
トリシティに乗った人のインプレって「面白い」という評価が多いですね。
前が2輪ってどんななんでしょうね。
前輪が2つあるから、そのぶん接地面積が増えてコーナリングが安定する感じとか?
欲しいとまではなかなか思えないですが、一度試してみたいですね。
前が2輪ってどんななんでしょうね。
前輪が2つあるから、そのぶん接地面積が増えてコーナリングが安定する感じとか?
欲しいとまではなかなか思えないですが、一度試してみたいですね。
http://blog.goo.ne.jp/pf11
これで一安心ですね。
バイク屋の近くにパン工場の直営店ですか・・・。こりゃ寄っちゃいますよね。
バイク屋の近くにパン工場の直営店ですか・・・。こりゃ寄っちゃいますよね。
こんにちは
こんにちは。
SevenFiftyです。
>エンジンオイル漏れ(にじみ)、等など
W3じゃ正常と見なしますよ。
ちゃんとオイルが潤滑しているんだって。
それが止まるとオイル不足の警告ですもんね。
SevenFiftyです。
>エンジンオイル漏れ(にじみ)、等など
W3じゃ正常と見なしますよ。
ちゃんとオイルが潤滑しているんだって。
それが止まるとオイル不足の警告ですもんね。
> W3は形ばかりは多少は現代風ですが、エンジンの原型は60年代初期のものです。
> 当時でも大型車じゃ当たり前のオイル残量警告灯すらありません。
> もしオイル残量警告灯をつけると3個用意しないとダメなんですよ。
> エンジンオイルはオイルゲージがありますが、トランスミッションとクラッチはオイルゲージがありません。
> 残量はオイルの注ぎ口から目視確認なんですよ。
> 悲しいかなオイルが滲んでいるとオイルがあると分るんです。
> わたしのバイクは太古車、バビロニアさんのバイクは未来車です。
そんなに警告灯が必要ですか?!(^_^;)
でも、バイクって不思議ですよね~
クルマにはない個性に、皆様惹かれる訳ですからね。。。
私のバイクも、スクーターの中では売れてない方ですが、個人的には大満足です。
オンリーワン!それがバイクの魅力ですかね?!(^^)/