fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

念願叶った!富士桜えびツー(見る食べる編)♪


Edit Category ツーリング > 静岡ツーリング
久々の平日休み♪

4月24日晴れ!

久々に平日休みをもらって、平日にしか出来そうもないことをやりましょう!
ってことで、いつものツーリングから(笑)

前日飲み過ぎて、出発はこんな時間に(^_^)a

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

de15(864).jpg

最近まともに使い始めたcon tour!
やっぱ、いいですよ!カメラ片手の運転は怖いですからね。それに撮り続けていると、意外なショットも撮れますからねw

de15(914).jpg

富士山だらけ(笑)でも、段々雪の量は減ってきましたね。。。

de15(915).jpg

de15(916).jpg

de15(917).jpg

さて、本日のメインイベント会場に着きましたよ〜

de15(865).jpg

あー。あった!あった!

de15(918).jpg

今回は桜海老の天日干しを見に来ました!これ見たかったんだよなぁ〜。

de15(866).jpg

桜海老の天日干しは、毎日やるわけではありません。かなり見れる条件が厳しいんですよ。

1・期間は3月下旬から6月上旬 10月下旬から12月下旬
2・天日干しの前日に漁に出ていること
3・天日干し当日が晴天であること(晴天でもやらない場合もあり)

最近は桜海老の不漁が続いているようで、本当にluckyが重ならないと、なかなかお目にかかれないようです。
(そう意味でも、Luckyだった!!!)

de15(869).jpg

てまひまかか分だけ、美味しんだよなぁ〜

de15(867).jpg

この中から、一個一個取り出すのかなぁー。こりゃ大変だよ!

de15(870).jpg

富士山と桜海老!こいつを撮りたかったんですよ。

de15(868).jpg

もちろん!こいつも一緒にね(笑)

de15(871).jpg

あー十分堪能しましたので、お腹が空きましたので、ちょっと早いけど食べに行くことにしましょ。

de15(919).jpg

桜海老見たら、桜海老でしょーってことでこちらへ!

de15(872).jpg

ご存知の方も多いでしょう。食堂さくら屋さんです。このお店、4月16日に移転しましたので、以前のお店に行かないように注意してね。

それと営業時間も変更になったようです。売れてる店は違うね!!!

店名:食堂さくら屋
住所:静岡市清水区由比今宿1027-8
電話:054-376-0101
定休日:火曜定休(祝日のときは原則休日時間で営業)
営業時間:平日11時~16時 土曜休日10:30~19:00

この天かす、普通の天かすじゃないんですよねー桜海老を揚げた時に出来る天かすだから、桜海老の風味を感じることが出来るんですよね。。。

de15(873).jpg

注文したのは、桜海老定食+半そばです。これでお値段1250円也。
ちなみにこの近辺で、このようなセット注文すると、1500〜2000円近くするので、その意味でもお得度満載ですw

de15(874).jpg

生の桜海老!なかなか横浜じゃ食べれないなー

de15(875).jpg

かき揚げには、桜海老がふんだんに使われてます。

de15(876).jpg

茹でた桜海老も磯の香りがします。。。

de15(877).jpg

さて、実食!美味い!やっぱ美味いっす!桜海老のほんのり甘さが伝わってきます。これを食べれる幸せ。くー嬉しい!

de15(878).jpg

かき揚げも、海老のサクサク感がたまりませんよ。最近は天ぷらを食べてませんが、ここのは、食べたくなるんだよね〜(o^^o)

de15(879).jpg

移転記念の花束が・・・

de15(880).jpg

ちなみに、こちらは不漁により休業ということでした。

de15(881).jpg

あー楽しかった!じゃ帰るか・・・って訳ではなく、やっぱ近くまで来たらお立ち寄りでしょ。ってことで、皆さんのご想像の場所へ(笑)

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
関連記事
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

Newer Entry古の浮世絵師広重と同じ気分を(薩埵峠編)♪

Older Entry銀翼のエアーエレメント交換&プラグ清掃♪

Comments

パイロンさん 
> やはりさくら屋さんは移転していましたか?先日、1国を通った時に店前が閑散としていたので変だな~と・・・
>
> 想像の場所・・・もうお約束のサッタ峠ですよね~?

近く通られましたか?!
そう!場所はさった峠の方へ移動されてました。
お店の中は、それ程広くなってないけど、駐車場は広くなりましたねー。
まー平日でも混んでましたけどね(^_^;)
  • -
  •  
    おんさん 
    > うわー ここ行ってみたいんだけど、行けてないんだよな やっぱり平日じゃないと大変な混み具合なのかな?
    > 干しエビも見てみたい(^_^)

    天日干しは平日のみ!土曜はやる時もあるけど・・・だそうです。さくら屋さんは、一度行ってみてください!
    なかなか美味しくイケてると思います!(^o^)丿
  • -
  •  
    日向さん 
    > この週末は土日は雲だらけでダメでしたが、
    > 金曜日はまずまず見えてラッキーでしたね~
    > さくら屋さんは、地元なので次の休みに、
    > さくっと行ってきます!
    > 情報ありがとうございました(^-^)

    さくら屋さんに行かれるなら、11時までの入店を目指してください。それ以降だと、大行列に巻き込まれますよ。
    まだ、11:30開店だと思われている方も多いようなので(^_^)v
  • -
  •  
    sukesanさん 
    > そうか食う事ばっかりで知らんかったね(笑)富士川の河口付近?
    > 今が旬ですよね!
    > GWに行ってみるかな・・・でも混むよな~

    場所的にはその通りです!
    しかし、やってる時期は平日のみ!しかも、前日に漁に行かないとやりませんから。
    GWは多分やってないと思われます(~_~;)
  • -
  •  
    ラークさん 
    > いまだに天日干し・・・巡り会えず(T△T)
    > やっぱ日頃の行い?
    > 今年は不漁との情報で諦めてたけど、やってるんすね!
    > くそ~(笑)

    あちゃー日頃の行いかどうかわかりませんが、初めてご対面しました(笑)
    不漁という情報は間違いないですよ。由比漁港のかき揚げは、販売中止になってましたから(*^_^*)
  • -
  •  
     
    やはりさくら屋さんは移転していましたか?先日、1国を通った時に店前が閑散としていたので変だな~と・・・

    想像の場所・・・もうお約束のサッタ峠ですよね~?
  • BRhx2hKI
  •  
    tomzuさん 
    > 芝桜にも見えそうな光景ですね
    > こんなに沢山 誰が食うの?って、思うけど
    > よく考えれば、新潟の田園風景も 誰がこんなに植えるのって思ったことがある(笑

    壮観でしよ!確かに芝桜の様相も呈してますよね。
    去年新潟の星峠に行きましたが、あそこから見た景色も素晴らしい眺めでした。
    あの時は、誰がこんなに食べるの?とは思いませんでしたが(~_~;)
  • -
  •  
     
    うわー ここ行ってみたいんだけど、行けてないんだよな やっぱり平日じゃないと大変な混み具合なのかな?
    干しエビも見てみたい(^_^)
  • -
  •  
     
    この週末は土日は雲だらけでダメでしたが、
    金曜日はまずまず見えてラッキーでしたね~
    さくら屋さんは、地元なので次の休みに、
    さくっと行ってきます!
    情報ありがとうございました(^-^)
  • -
  •  
     
    そうか食う事ばっかりで知らんかったね(笑)富士川の河口付近?
    今が旬ですよね!
    GWに行ってみるかな・・・でも混むよな~
  • -
  •  
     
    いまだに天日干し・・・巡り会えず(T△T)
    やっぱ日頃の行い?
    今年は不漁との情報で諦めてたけど、やってるんすね!
    くそ~(笑)

  • -
  •  
     
    芝桜にも見えそうな光景ですね
    こんなに沢山 誰が食うの?って、思うけど
    よく考えれば、新潟の田園風景も 誰がこんなに植えるのって思ったことがある(笑
  • -
  •  
    torioさん 
    > おぉ~、桜海老の天日干しを見ることができましたか~。
    > 写真をやってたころからこの風景を狙っていましたけど、一度もチャンスに
    > 恵まれず…。もはや報道機関向けのパフォーマンスであって、実際に天日干し
    > なんてやってないんじゃないの?と疑っていましたが、しっかりと写真に収め
    > ることができましたね。

    やっと写真に収めることに成功しました。
    桜えびの青籠がちと邪魔ですが、しかし撮れたことに感謝しないとです。
    想像では一面桜えびだらけを想像してましたが、天日干ししている所と、そうでない所がまばらにありましたよ。今度はtorioさんも是非に!


    > さくら屋は移転していたんすね。これでランチの待ち時間が短縮されるかな?

    残念ながら、お店はそれ程大きくなっておりません。
    待ち時間は変わらないと思われます。
    大きくなったのは、駐車場です(^_^;)
  • -
  •  
    leomiさん 
    > うわ~~桜エビの天日干し~!!見ごたえありますね!
    > また富士山との絵がいいじゃないですか!いいな~♪
    > ほんと!ラッキーでしたねー
    > やはり日頃の行いがいいと違うんだわねwうん^^
    > 見てよし!食べてよし!贅沢だ~~~

    いやーホント運が良かったです。
    ここ何年も、チャレンジを試みたのですが、願い叶わずでしたから。

    最初生しらすも頭によぎったのですが、結局桜えびに落ち着きました。(*^_^*)
  • -
  •  
    銀影さん 
    > ワタシは酒好きの割にエビとかカニ苦手なんす。^^;
    > でも居酒屋の川海老のから揚げは昔は結構食べました。ビールに合うんですよね。(笑)

    あれまー珍しいですね。川海老はOKというのは(笑)


    > 富士山と桜海老、なかなか見られませんね。バビロニアさんの行動力に感服致します。^^

    あーざーっす!
    でも、銀影さんも何気に走ってますよねー。
    シッカリ見てますよ!今度はツー企画でも(*^^)v
  • -
  •  
    Lightwaverさん 
    > ん〜まそう。
    > バビさんみたいに気軽に静岡までランチ食べに行ける身分になりたいもんです。

    いやー私はなかなか千葉や房総など走り易いところには、おいそれと行けないですからね(^^ゞ
    でも、静岡は走ると言うよりは、見て回るイメージの方が強いと思われますね。。。
  • -
  •  
    ピィさん 
    > 桜エビの天日干しなんてするんですね。
    > キレイだし圧巻ですが、鳥が群がってきたりしないのかな〜。

    一応人間様がかなりいるので、近づき難いのかと思われました。
    一度この壮観な風景をご覧あれ!(^o^)丿
  • -
  •  
    ソニークロケットさん 
    > これは是非とも食べてみたい逸品です。
    > 例の乾燥した桜エビしか食べた事がないので
    > とても興味がわきました・・・。
    > ググってナビに入れときます。

    この天日干しの桜えびが、何処で販売しているかは不明ですが、由比周辺で食べれるところは数多くありますので、お好みのお店へどうぞ!

    あっ!ちなみにお店情報を追加しましたので、ご参考まで(^_^)v
  • -
  •  
    SevenFiftyさん 
    > 桜エブと富士山ですか。
    > こう言う組み合わせって難しいんですよね。
    > 旬・漁・天候それと同時に撮れる構図。
    > 来年撮れるかどうか分らないです。

    そうなんですよ!
    昨年も企画しましたが、天候は良くても出航しなかったと言うことで、諦めました。
    今年は運が良かったですよ!!!


    > >皆さんのご想像の場所へ
    > こちらはさっぱり分りません。
    > どこでしょう。

    こちらは広重の世界ですね( ̄ー ̄)ニヤリ
  • -
  •  
    白ネコさん 
    > あ、移転したばかりだったのですね。
    > お店狭かったもんね。
    > new店舗は広くなってバイクも停めやすそうかですか?
    > 平日はどこも空いていて走りやすいでしょ?

    さくら屋さんは、移転しましたが、お店の大きさは、それ程でもなかったですよ。
    駐車場は広くなりましたけどね。

    平日は走り易いけど、高速は高いのが・・・(~_~;)
  • -
  •  
     
    おぉ~、桜海老の天日干しを見ることができましたか~。
    写真をやってたころからこの風景を狙っていましたけど、一度もチャンスに
    恵まれず…。もはや報道機関向けのパフォーマンスであって、実際に天日干し
    なんてやってないんじゃないの?と疑っていましたが、しっかりと写真に収め
    ることができましたね。

    さくら屋は移転していたんすね。これでランチの待ち時間が短縮されるかな?
  • -
  •  
     
    うわ~~桜エビの天日干し~!!見ごたえありますね!
    また富士山との絵がいいじゃないですか!いいな~♪
    ほんと!ラッキーでしたねー
    やはり日頃の行いがいいと違うんだわねwうん^^

    見てよし!食べてよし!贅沢だ~~~
  • zhifZ7eQ
  •  
     
    ワタシは酒好きの割にエビとかカニ苦手なんす。^^;
    でも居酒屋の川海老のから揚げは昔は結構食べました。ビールに合うんですよね。(笑)

    富士山と桜海老、なかなか見られませんね。バビロニアさんの行動力に感服致します。^^
  • nuvdYd.Q
  •  
     
    ん〜まそう。
    バビさんみたいに気軽に静岡までランチ食べに行ける身分になりたいもんです。
  • pYrWfDco
  •  
     
    桜エビの天日干しなんてするんですね。
    キレイだし圧巻ですが、鳥が群がってきたりしないのかな〜。
  • -
  •  
     
    これは是非とも食べてみたい逸品です。
    例の乾燥した桜エビしか食べた事がないので
    とても興味がわきました・・・。
    ググってナビに入れときます。
  • .PuZ6nak
  •  
    おはよう 
    おはようございます。
    SevenFiftyです。

    桜エブと富士山ですか。
    こう言う組み合わせって難しいんですよね。
    旬・漁・天候それと同時に撮れる構図。
    来年撮れるかどうか分らないです。
    >皆さんのご想像の場所へ
    こちらはさっぱり分りません。
    どこでしょう。
  • -
  •  
     
    あ、移転したばかりだったのですね。
    お店狭かったもんね。
    new店舗は広くなってバイクも停めやすそうかですか?

    平日はどこも空いていて走りやすいでしょ?

  • -
  •  


     
    12 2023
    SUN MON TUE WED THU FRI SAT
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -

    11 01


     
     
    訪問頂いた人数
     
    ようこそMy blog
    現在の閲覧者数:
     
    Profile

    バビロニア

    Author:バビロニア
    HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

     
    最新記事
    新たにPC電源の小型化を図ってみた♪ Dec 11, 2023
    VOXYに燃料添加剤FCR-062を投入♪ Dec 08, 2023
    ハンディ無線機のパーツ諸々購入♪ Dec 06, 2023
    VOXYの冬用タイヤへ交換しとっか♪ Dec 05, 2023
    CRF1100Lアフリカツインのチェーン&空気圧&添加剤投入(8回目)♪ Dec 04, 2023
    MT07初回メンテ・エンジンオイル交換等諸々♪ Dec 01, 2023
    徳島Touring!鳴門の渦潮を見たら安全に帰還しよう♪ Nov 29, 2023
    高知Touring!岬めぐりしたら大量海鮮料理で舌鼓♪ Nov 27, 2023
    高知Touring!伝統的建造物群から岬へ進路を取れ♪ Nov 24, 2023
    高知Touring!カルストから黒潮までの快走路♪ Nov 22, 2023
     
    Category
     
     
    フリーエリア
    PVアクセスランキング にほんブログ村
     
    月別のBlog
     
    検索フォーム
     

    ARCHIVE RSS