fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

メッチャホリデ~走るぜ!(湯の原パノラマ編)♪


Edit Category ツーリング > 群馬ツーリング Tagged  #ツーリング   #Touring   #夫婦ツーリング   #バイクツーリング   #バイクのある生活   #バイクが好きだ   #群馬ツーリング   #群馬の旅   #群馬名物 
今日は走るぜぇ~!

4月29日(水)ピーカン!

皆さんのブログを拝見していると(ここへは一度行ってみたいなぁ・・・)って場所によく出くわします。行きたい場所は決まったけど、何処ら辺を走ろうかな・・・食事は何処にしようかな・・・等などお楽しむは膨らみますw

今年は前々から温めていた企画をいよいよ実行に移すことにします。当初は一人で行くことを計画していたのですが、先日のマスツーで話が盛り上がり、お誘いしたところ、ご一緒して頂けるということなので、マスツーで行くことにしましたw

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

as15(397).jpg

今回は圏央道経由でバビューンと!圏央道はトンネルが多いよね~

to15(394).jpg

今回はハニーと一緒に参戦です!

as15(398).jpg

集合場所は嵐山PA!

as15(399).jpg

ハニーは珈琲を。

as15(402).jpg

私は天ぷらそばを!

as15(400).jpg

お味は想像内です(笑)

as15(401).jpg

さて、食後外に出ると来ました!来ました!武蔵野軍団!!

as15(403).jpg

今回はsukesanさん&leomiさん、ザッキーさん、ハニーと私の5名で走ることにします(^^)v

as15(404).jpg

元気いっぱいのsukesanさん!今日はケツ持ちで走るよ!って仰っておりましたが、果たして我慢できるのでしょうかねー?!(笑)

as15(405-1) (1)

佐久ICに着きましたが、sukesanさんが来ません・・・(もしかして、またやっちゃった・・・)って思っていると。。。

as15(405-1) (2)

ご夫妻で登場!ふ~良かったぁ~(笑)

as15(406).jpg

しかし、後で気がついたのですが、降りるインターを間違えていたのは私でして、本当なら小諸ICで降りるのが正解だったんですよね~(>_<)ここから本格的に走りますが、ここまでで200km超えてました。

更に次のスタンドまでは160~170km位走る予定なので、たっぷりガソリンチャージですw

as15(408).jpg

遅咲きのサクラを愛でながら。。。

to15(395).jpg

to15(396).jpg

湯ノ原高原への道は走りやすくて気持ちエエ~~

to15(397).jpg

ヘアピンカーブはスクーターにはキツイっすw

to15(398).jpg

to15(400).jpg

お~なんか見えてきましたよ!

to15(401).jpg

毎年走っているつまごいパノラマライン!これメッチャ気持ちいーっす\(^o^)/

to15(403).jpg

さて段々目的地が近づいてきましたよ~

to15(404).jpg

今回は湯の丸高原の地蔵峠を走り、そのままつまごいパノラマラインを走ってお馴染みの場所へやって来ました!

as15(410).jpg

ウォ~綺麗じゃないの~!

as15(409).jpg

もち集合写真も!

as15(418).jpg

ツーショットもご満悦ですよ!

as15(417).jpg

何度も来てますので、写真だけ(手抜きだよなぁー(笑))

as15(413).jpg

as15(416).jpg

男性達が読んでいる頃・・・

as15(411).jpg

女性達は確かめてました(笑)

as15(414).jpg

やっぱ何度来てもつま恋は、澄んだ空気が気持ちいいねw

as15(415).jpg

さて、次なる場所へ!

de15(976).jpg

芝桜もキレイやね~

de15(977).jpg

さて、今回バビロニアチョイスのお店はコチラ!

as15(420).jpg

店名:かない亭
住所:群馬県吾妻郡長野原町大字大津458
営業時間:11:00~14:30 17:00~20:30
定休日:木曜日

(いいか~ザブトン!って言っても座布団じゃねーぞ!)
(通を気取りたいなら、焼肉屋に行ってザブトン1皿!って言え!)
(お!コイツは詳しいぞ・・・ってことで下手な肉出してこねえから!)


からと解説をしたとかしないとか・・・(*^_^*)

as15(421).jpg

今回は草津付近で食べるところを検索していたら、ある方の群馬B級グルメのブログで、コチラのお店を発見しました。かなり気になったので行くことにしましたが・・・ご覧の通り・・・。

何となくその迫力が伝わらないので横から・・・

as15(422).jpg

\ ドーン /

as15(423).jpg

これやばいでしょ!(笑)

しかし、ちょっと甘辛さが強く味が濃かったけど、お肉は柔らかくて、ウマウマでした!食べても食べても減りません!ここはマロさんを連れて来たかったなぁ~(笑)

ただし、肉の割のご飯が少なめなので、配分が難しいかも(笑)。

ご飯も美味しかったのですが、会話も美味しい!美味しい!(*^_^*)まーメンバーを見たら想像できると思いますが、食事前も、中も、後もある方の独演会状態であったことは言うまでもありません(笑)

(Wの悲劇って原田知世だっけ?)
(それって薬師丸ひろ子でしょ!)
(どんな話だっけ?)
(・・・)
確かに映画のタイトルって思い出すけど、話の中身ってすっかり忘れていることってありますよね・・・
まー若い人に原田知世とか薬師丸ひろ子とか話しても誰ですか?って言われそうですけど・・・(~_~;)

as15(424).jpg

こちらはハニーが頼んだ肉丼!こちらもお肉が柔らかくて美味かったなぁ~やっぱ、地方の昼メシは、地元の方のブログなどを参考に店選びすると間違いないかな・・・(*^_^*)

as15(425).jpg

もっと空いているお店かと思ったのですが、店を出る頃には行列が出来るほどのかなり繁盛店で驚きました。機会があったら行ってみてね!ってことで本命の話は次回へ続く・・・

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
関連記事
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

Newer Entryついに来たぜぇ~雪の回廊(草津志賀ライン編)♪

Older Entry今年最初の朝イチへ♪

Comments

銀影さん 
> 愛妻の丘。たまに行って愛妻家テミル原則を確認するのが、夫婦円満の秘訣ですな。(笑)

はい!しかし、確認しても実践しないことには・・・ネ(~_~;)


> かない亭さんのメガカツ丼、食べてみたいですけど、ダイエットしないと~。(>_<)

すごいでしょ!でも、一度試す価値はあると思いますよ。
是非、志賀草津高原ルートをお通りの際は、お立ち寄りを!!!(^_^)v
  • -
  •  
     
    愛妻の丘。たまに行って愛妻家テミル原則を確認するのが、夫婦円満の秘訣ですな。(笑)

    かない亭さんのメガカツ丼、食べてみたいですけど、ダイエットしないと~。(>_<)
  • nuvdYd.Q
  •  
    パイロンさん 
    >かない亭さんのザブトンに座布団一枚ですね^^これは一度、行っておかないと!!
    >でもかなりのカロリーがありそうなんですけど・・・

    パイロンさん、今度は志賀草津道路に行く時は、お立ち寄りくださいませ。
    かなりのボリュームですから、お土産用のタッパー持参がいいかもよ(笑)
  • -
  •  
     
    かない亭さんのザブトンに座布団一枚ですね^^これは一度、行っておかないと!!

    でもかなりのカロリーがありそうなんですけど・・・
  • BRhx2hKI
  •  
    Lightwaver さん 
    > 凄え盛りですなぁ〜。もう私には無理かも。

    そんなことないでしょう~
    結構Lightwaverさんも食べられてますよねw
    ただ、今回はかなり苦しかったですが(^_^;)
  • -
  •  
    ピィさん 
    > いいところですよねえ。
    > パノラマラインは3年前に走りましたが秋だったので、キャベツのニオイが凄かった(笑)
    > また行ってみたいなあ。

    今度はGWの前後で走ってみてください。マジでオススメですよ。
    キャベツ畑も良いのですが、ここから草津までが最高でしたw


    > Wの悲劇は渡辺典子さんだったかと(^^)

    あれれ?そうでしたか?!
    結局誰も当たってないじゃん!!!(笑)
  • -
  •  
    sukesanさん 
    > 乙乙でした~!今年も最高の雪の回廊が見れましたね~
    > あの景色を見ていたら言葉はいりませんな~
    > カツ丼はまさにマロ流で満腹でした。

    お疲れ様でした!
    やっぱ、今回のコースは走りましたけど、それほど苦ではありませんでしたね。
    カツ丼は、あれは想定以上だったのでビックリでした。
    次回は学生服でも着ながら・・・(笑)


    > でもノンアル飲み会だの談志だの・・・誰のこと?
    > ハニーさんによろしく!

    ちなみに会話の時間配分を申し上げると
    ハニー・・・1%
    leomiさん・・・3%
    ザッキーさん・・・6%
    バビロニア・・・10%
    sukesanさん・・・80%でしたから(笑)
  • -
  •  
    leomiさん 
    > またまた楽しいツーでしたね~♪♪
    > 予報よりはるかに天気が良くなって最高~!
    > 残雪の山々がとっても綺麗でこの時期ならではの景色でしたね^^

    ご参加いただき、あーざーっす!
    いや~晴れ男と女がご一緒だったので、心配はなかったですが、
    予想を遥かに超える晴天で大満足でしたw

    それにしても、あの回廊はお見事でしたねー
    あれは毎年行きたくなる気持ちわかります。
    来年もご一緒に(^_^)v


    > あのカツ丼にはさすがに驚きましたww
    > でもちょうどいい感じでお腹が空いていたのでこれはいけるのでは!と
    > 思ったけどやはりムリでした。
    > しばらくはカツ丼は遠のきそうです^^;

    あはは!
    失礼しました。leomiさんにはキツ目ですよね。
    ザッキーさんも残してましたから(笑)
    まー草津に近づくと今度は食べるところと、盛りの量が少なくなりますからねー
    これに懲りずまたお付き合いくださいませ(*^_^*)
  • -
  •  
    ザッキーさん 
    > 先日は企画引率ありがとうございました。
    > ツーリングでありながら、まさに、
    > 移動式ノンアルコール飲み会、楽しかったです♪
    > 独演会…、次回はどっか会場押さえますか…(* ̄ー ̄)
    > 毎度の事ですが、綿密な計画には感服です。
    > ほんと、皆さんいろんなところ知ってますよね~。
    > 連れてってもらうばかりで、恐縮してしまいますが、
    > 今後とも宜しくお願い致します。

    ご参加いただき、あーざーっす!
    ホント楽しいツーリングでした。
    しかし、ツーでしたが、話す方の印象がかなり強く感じたのは私だけでしょうか?!
    また、企画しますので、その時はヨロピクです(^^ゞ
  • -
  •  
    せんさん 
    > 独演会はマシンガントーク!
    > 談志師匠に見えてきませんか?

    ツーの合間だけでは物足りないでしょうから、
    そのうち宴席で高座をお願いしようかと思っております(*^_^*)
  • -
  •  
    橋吉さん 
    > おはようございます
    > 昭和の日に諏訪まで行こうと計画しました。諏訪大社で検索していたら何件目かに「銀翼GTで気の向くまま・趣くまま」がhitしました。あらためて、このブログは参考になると思った次第です。いろいろあって、行き先は変更しましたが、近いうちに諏訪へ行きたいと思っています。

    あーざーっす!
    そんなキーワードでブログがhitしましたか。
    なんかどこかでつながることを考えると悪いコトかけないなー(笑)
  • -
  •  
    SevenFiftyさん 
    > >Wの悲劇って原田知世だっけ?
    > わたしをお呼びでしょうか。
    > リアルにWの悲劇、まぁ人様から見ると喜劇かも。
    > ネジが緩んで困ります。

    そっちできましたか!
    悲劇?喜劇?にしても、オーナーが楽しんでいることには、変わりありませんからね(^_^)v
  • -
  •  
     
    凄え盛りですなぁ〜。もう私には無理かも。
  • pYrWfDco
  •  
     
    いいところですよねえ。
    パノラマラインは3年前に走りましたが秋だったので、キャベツのニオイが凄かった(笑)
    また行ってみたいなあ。
    Wの悲劇は渡辺典子さんだったかと(^^)
  • -
  •  
     
    乙乙でした~!今年も最高の雪の回廊が見れましたね~
    あの景色を見ていたら言葉はいりませんな~
    カツ丼はまさにマロ流で満腹でした。
    でもノンアル飲み会だの談志だの・・・誰のこと?
    ハニーさんによろしく!
  • -
  •  
     
    またまた楽しいツーでしたね~♪♪
    予報よりはるかに天気が良くなって最高~!
    残雪の山々がとっても綺麗でこの時期ならではの景色でしたね^^

    あのカツ丼にはさすがに驚きましたww
    でもちょうどいい感じでお腹が空いていたのでこれはいけるのでは!と
    思ったけどやはりムリでした。
    しばらくはカツ丼は遠のきそうです^^;
  • zhifZ7eQ
  •  
     
    先日は企画引率ありがとうございました。
    ツーリングでありながら、まさに、
    移動式ノンアルコール飲み会、楽しかったです♪
    独演会…、次回はどっか会場押さえますか…(* ̄ー ̄)
    毎度の事ですが、綿密な計画には感服です。
    ほんと、皆さんいろんなところ知ってますよね~。
    連れてってもらうばかりで、恐縮してしまいますが、
    今後とも宜しくお願い致します。
  • YInHV9pY
  •  
     
    独演会はマシンガントーク!
    談志師匠に見えてきませんか?
  • -
  •  
    http://blog.goo.ne.jp/pf11 
    おはようございます
    昭和の日に諏訪まで行こうと計画しました。諏訪大社で検索していたら何件目かに「銀翼GTで気の向くまま・趣くまま」がhitしました。あらためて、このブログは参考になると思った次第です。いろいろあって、行き先は変更しましたが、近いうちに諏訪へ行きたいと思っています。
  • BWgGc7Fk
  •  
    おはよう 
    おはようございます。
    SevenFiftyです。

    >Wの悲劇って原田知世だっけ?
    わたしをお呼びでしょうか。
    リアルにWの悲劇、まぁ人様から見ると喜劇かも。
    ネジが緩んで困ります。
  • -
  •  


     
    12 2023
    SUN MON TUE WED THU FRI SAT
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -

    11 01


     
     
    訪問頂いた人数
     
    ようこそMy blog
    現在の閲覧者数:
     
    Profile

    バビロニア

    Author:バビロニア
    HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

     
    最新記事
    VOXYの冬用タイヤへ交換しとっか♪ Dec 05, 2023
    CRF1100Lアフリカツインのチェーン&空気圧&添加剤投入(8回目)♪ Dec 04, 2023
    MT07初回メンテ・エンジンオイル交換等諸々♪ Dec 01, 2023
    徳島Touring!鳴門の渦潮を見たら安全に帰還しよう♪ Nov 29, 2023
    高知Touring!岬めぐりしたら大量海鮮料理で舌鼓♪ Nov 27, 2023
    高知Touring!伝統的建造物群から岬へ進路を取れ♪ Nov 24, 2023
    高知Touring!カルストから黒潮までの快走路♪ Nov 22, 2023
    高知Touring!絶景ルートUFOラインへいざ出陣♪ Nov 20, 2023
    徳島Touring!日本一美しいうだつの町並み♪ Nov 17, 2023
    徳島Touring!徳島上陸したら世界三大奇勝へ行ってみよう♪ Nov 16, 2023
     
    Category
     
     
    フリーエリア
    PVアクセスランキング にほんブログ村
     
    月別のBlog
     
    検索フォーム
     

    ARCHIVE RSS