
2015年5月30日(土) 2日目スタート!
あっという間に寝ちゃったけど、テントサイトはこんな感じでしたよ!
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

.jpg)
さて、テントを撤収したら・・・
.jpg)
ガビーン1!骨が折れちゃってますよ!!
.jpg)
更にガビーン2!ウミネコが野糞を落として行きました(´Д⊂グスン
.jpg)
さて、二日目の走りがスタートwww
.jpg)
近くの道の駅で先ずはトイレにお立ち寄り!
.jpg)
今日の走行コースを確認するびりけんさん!
.jpg)
さ~鳥海ブルーラインからスタート!
.jpg)
秋田と山形の県境!
.jpg)
鳥海ブルーラインの5合目からの眺め!
.jpg)
遠くに薄っすら見えるのが男鹿半島のようですよw
.jpg)
五合目の鳥海山を見ていたら・・・
.jpg)
やっぱコレでしょう!(笑)
.jpg)
景色を堪能していたら、また下って行きますw
.jpg)
下まで降りたら、鳥海山をBackに写真をパシャリ!
.jpg)
更に走ると今度は私の大好きな風力発電がお目見えです!これはワクワクが止まりませんよ~~~
.jpg)
そして振り返ると
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
これはマジでヤバイ!うわぁ~最高のショットだよ!
じんさん、良い場所に連れて来て頂き、あーざーっす!
.jpg)
この土田牧場を目指すと場所がわかります(笑)
.jpg)
鳥海山をお鉢巡りのように走りましたが、冠雪も見られ最高でした。。。
.jpg)
走り回ったら今度は朝メシです!横手と言ったらアレしかないでしょ!
.jpg)
店名:味一番
住所:秋田県横手市十文字町西上42-5
営業時間:10:00~19:30
定休日:不定休
本当?銀座の久兵衛で修行していたのって?!
.jpg)
43年事業を継続するなんてスゴイよね・・・個人的には敬服してます。
.jpg)
メニューは焼きそばとラーメンだけのようですね。。。お水が活性水素のようで、店主はこれを飲んで健康になったとのことでした(^o^;)
.jpg)
もちろん横手といった焼きそばをご注文!
.jpg)
目玉焼きを焼きそばに絡めて食べます。ご主人曰くソースは自家製だとか。辛くなくマイルドなソースです。どうも他の横手やきそばはソースが辛いようですが、こちらは子供も食べやすいように辛さを抑えているんだとか。麺は少し柔らか目ですが、食べやすくなってましたよw
富士宮焼きそばとは、ひと味違いましたが、こちらも負けず劣らず美味しいかったですね。。。
店主曰く(地元の方が横手で一番美味しい店と言ってますよ!)と。
更に(半分食べたらここでの食べ方を教えるから声かけて!)というので半分を食べたら・・・
.jpg)
青のりをタップリ掛けて、コショウを掛けて食べるようです。青のり香りもよく、これまた美味かったッスw
.jpg)
最後に珈琲のサービスまで、至れり尽くせりでイイ親父さんでした。また機会があったら寄りたいなぁ・・・
.jpg)
さて、ガソリンを給油したら走り再スタートです!
.jpg)
今回アチコチでこの田んぼを見ましたが、何度見てもこの風景は、日本の良さを心から感じさせてくれますね。。。
.jpg)
秋田の角館といえば・・・
.jpg)
そう!武家屋敷です!!!
.jpg)
もちろん記念写真もパシャリ!
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
さて角館を後にしたらやって来たのはたつこちゃん!の田沢湖w
.jpg)
この日は風があったので逆さたつこ像が綺麗に撮れませんでしたが、こんな写真もたまには・・・ネ。
.jpg)
何度か田沢湖は訪れているのですが、こんな神社があったんですね・・・知らなかったぁ~
.jpg)
駐車場に戻って改めて確かめると・・・川越・・・
.jpg)
横浜・・・
.jpg)
静岡・・・
.jpg)
山梨・・・この4人が集まるなんて、奇跡的なことですよね・・・(^^ゞ
.jpg)
さて、走ったら温泉タイム!
.jpg)
施設名:乳頭温泉郷 鶴の湯温泉
住所:秋田県仙北市田沢湖田沢字先達沢国有林50
営業時間:不明(笑)
定休日:毎週月曜日は、露天風呂清掃の為、日帰り入浴は内湯のみ
入場料:大人500円
.jpg)
こんなところに神社?!なんか怪しいなぁ・・・(-_-;)
.jpg)
山からの水で水車を回しているようですねw
.jpg)
この事務所で入湯料を払ったら・・・
.jpg)
温泉にザブーン!かなり硫黄の香りが強い温泉ですね。大昔にお泊りで来たことありますが、囲炉裏で食事をするのが良かったんですよ。
それにしても山奥にもかかわらず、相変わらずの人気ですねー。前日のヌルっとした温泉とはまた違った良さがあります。昔はこの硫黄臭い温泉が好きだったからよく硫黄系温泉へ行ったなぁ~
.jpg)
さて分量が多くなったので次回へ続きます。。。
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



- 関連記事
-
-
秋田Touring!元滝伏流水と鳥海山(東北4日目前編)♪ 2018/05/26
-
秋田Touring!青池となまはげと寒風山(東北3日目後編)♪ 2018/05/24
-
秋田企画Touring!八幡平からなまはげへ♪ 2017/11/26
-
東北Touring!東北徘徊キャンプツー(特別編)♪ 2015/06/07
-
秋田Touring! 東北徘徊キャンプツー温泉GO♪ 2015/06/03
-
秋田TOUR!良かった!美味かった(夜会編)♪ 2013/11/27
-
秋田TOUR!東北の秋は寒かったー(朝編)♪ 2013/11/25
-
Comments
leomi さん
> わ~鳥海山!素晴らしい景色ですね~♪
> この時期の秋田の気温てどの位なんですか?
> 温泉浸かって美味しい食に美味しい空気に!なんて贅沢な旅でしょう。
> そしてお天気にも恵まれ羨ましいかぎりですにゃ^^v
鳥海山は想像以上に素晴らしい山でしたよ。特に道が最高でしたw
秋田は町中だと30℃近くあったのですが、鳥海山だと22℃前後だと思われます。
メッシュジャケットだったけど、ウインドブレーカーを着たらそれほどでもなかったですからね。
> この時期の秋田の気温てどの位なんですか?
> 温泉浸かって美味しい食に美味しい空気に!なんて贅沢な旅でしょう。
> そしてお天気にも恵まれ羨ましいかぎりですにゃ^^v
鳥海山は想像以上に素晴らしい山でしたよ。特に道が最高でしたw
秋田は町中だと30℃近くあったのですが、鳥海山だと22℃前後だと思われます。
メッシュジャケットだったけど、ウインドブレーカーを着たらそれほどでもなかったですからね。
ソニー クロケットさん
> キャンプツーリングは一味違いますね。
> 田沢湖とか行った事がないので興味津々で拝見しました。
> あ、海鳥の糞は気を付けた方が良いです。詳しくは分かりませんが
> 車でも放置すると すぐに錆びたり塗装が劣化してしまいます。
> 房総海沿いの友人達は その事を嘆いておりましたから・・・
> 塩分と何かが混ざってすぐにダメージ出るのでは?と思われます。
あーざーっす!
東北って関東からだと日帰りで!って距離じゃないから、どうしてもお泊りコースになりますね。
キャンプツーだと、普段のツーにはない夜の宴があり、そこで更に親睦を深められてイイですよね。。。
海鳥はやっぱ警戒が必要ですよね。
かなり取るのに苦労しちゃいましたので・・・(^^ゞ
> 田沢湖とか行った事がないので興味津々で拝見しました。
> あ、海鳥の糞は気を付けた方が良いです。詳しくは分かりませんが
> 車でも放置すると すぐに錆びたり塗装が劣化してしまいます。
> 房総海沿いの友人達は その事を嘆いておりましたから・・・
> 塩分と何かが混ざってすぐにダメージ出るのでは?と思われます。
あーざーっす!
東北って関東からだと日帰りで!って距離じゃないから、どうしてもお泊りコースになりますね。
キャンプツーだと、普段のツーにはない夜の宴があり、そこで更に親睦を深められてイイですよね。。。
海鳥はやっぱ警戒が必要ですよね。
かなり取るのに苦労しちゃいましたので・・・(^^ゞ
キャンプツー・・・今の時期は寒くも無く暑くも無く丁度良い気候でしょうか?でも朝晩はちょっとと寒いかも・・・また温泉、武家屋敷なども織り込み見所満載ですね~^^
さてお次は何処に・・・
さてお次は何処に・・・
わ~鳥海山!素晴らしい景色ですね~♪
この時期の秋田の気温てどの位なんですか?
温泉浸かって美味しい食に美味しい空気に!なんて贅沢な旅でしょう。
そしてお天気にも恵まれ羨ましいかぎりですにゃ^^v
この時期の秋田の気温てどの位なんですか?
温泉浸かって美味しい食に美味しい空気に!なんて贅沢な旅でしょう。
そしてお天気にも恵まれ羨ましいかぎりですにゃ^^v
写真の構図が最高ですね~!
キャンプツーリングは一味違いますね。
田沢湖とか行った事がないので興味津々で拝見しました。
あ、海鳥の糞は気を付けた方が良いです。詳しくは分かりませんが
車でも放置すると すぐに錆びたり塗装が劣化してしまいます。
房総海沿いの友人達は その事を嘆いておりましたから・・・
塩分と何かが混ざってすぐにダメージ出るのでは?と思われます。
田沢湖とか行った事がないので興味津々で拝見しました。
あ、海鳥の糞は気を付けた方が良いです。詳しくは分かりませんが
車でも放置すると すぐに錆びたり塗装が劣化してしまいます。
房総海沿いの友人達は その事を嘆いておりましたから・・・
塩分と何かが混ざってすぐにダメージ出るのでは?と思われます。
SevenFiftyさん
> おお!
> いつの間にか東北に行かれたのですね。
> わたしも行ってみたいです、でも日帰りが覆せない大前提なのでムリ・・・
はい!行ってきちゃいました!!
確かに東海地方からだと、東北日帰りは現実的ではありませんよねー
まー私は今年熊野古道の日帰りを企んでいるんですけどね(笑)
> いつの間にか東北に行かれたのですね。
> わたしも行ってみたいです、でも日帰りが覆せない大前提なのでムリ・・・
はい!行ってきちゃいました!!
確かに東海地方からだと、東北日帰りは現実的ではありませんよねー
まー私は今年熊野古道の日帰りを企んでいるんですけどね(笑)
tomzuさん
> 鳥海山がきれいに見えてよかったですね
> 遊佐のキャンプ場は私も行く予定です。
> 綺麗で安くてコンビニや風呂がそばにあって便利ですよね
今回は本当にラッキーでした!
こんなに綺麗に見えるなんて思ってもいなかったので。。。
tomzuさんも遊佐のキャンプ場へ行かれるんですか?!
あそこの温泉もいい温泉ですよねw
コンビニもありますが、近くにコープもあったのでそこも便利かも(*^_^*)
> 遊佐のキャンプ場は私も行く予定です。
> 綺麗で安くてコンビニや風呂がそばにあって便利ですよね
今回は本当にラッキーでした!
こんなに綺麗に見えるなんて思ってもいなかったので。。。
tomzuさんも遊佐のキャンプ場へ行かれるんですか?!
あそこの温泉もいい温泉ですよねw
コンビニもありますが、近くにコープもあったのでそこも便利かも(*^_^*)
ピィさん
> 横手焼きそば有名ですよね。
> 食べてみたいな。
> 男鹿半島の鯛は食べなかったんですか?
横手焼きそばはB-1グランプリで賞を取ったようで、かなり街でも力入れてましたね。
今回は男鹿半島方面にいってないので、鯛は食べなかったです。残念。。。
> 食べてみたいな。
> 男鹿半島の鯛は食べなかったんですか?
横手焼きそばはB-1グランプリで賞を取ったようで、かなり街でも力入れてましたね。
今回は男鹿半島方面にいってないので、鯛は食べなかったです。残念。。。
sukesanさん
> キャンプツー出来そうもないけど良いな~
> 鳥海山もイイ感じで関東には無い雰囲気で行ってみたい!
> ここは簡単にはパクれそうにないな(笑)
キャンプでテントで寝るとかなり体のあちこちが痛くなるから、腰痛のあるsukesanさんだと控えた方がいいですよねー(笑)
今度はleomiさんとご一緒に一泊で行かれたら如何ですか?ここのコースも走り応えありますよー(^_^)v
> 鳥海山もイイ感じで関東には無い雰囲気で行ってみたい!
> ここは簡単にはパクれそうにないな(笑)
キャンプでテントで寝るとかなり体のあちこちが痛くなるから、腰痛のあるsukesanさんだと控えた方がいいですよねー(笑)
今度はleomiさんとご一緒に一泊で行かれたら如何ですか?ここのコースも走り応えありますよー(^_^)v
こんにちは
こんにちは。
SevenFiftyです。
おお!
いつの間にか東北に行かれたのですね。
わたしも行ってみたいです、でも日帰りが覆せない大前提なのでムリ・・・
SevenFiftyです。
おお!
いつの間にか東北に行かれたのですね。
わたしも行ってみたいです、でも日帰りが覆せない大前提なのでムリ・・・
鳥海山がきれいに見えてよかったですね
遊佐のキャンプ場は私も行く予定です。
綺麗で安くてコンビニや風呂がそばにあって便利ですよね
遊佐のキャンプ場は私も行く予定です。
綺麗で安くてコンビニや風呂がそばにあって便利ですよね
横手焼きそば有名ですよね。
食べてみたいな。
男鹿半島の鯛は食べなかったんですか?
食べてみたいな。
男鹿半島の鯛は食べなかったんですか?
キャンプツー出来そうもないけど良いな~
鳥海山もイイ感じで関東には無い雰囲気で行ってみたい!
ここは簡単にはパクれそうにないな(笑)
鳥海山もイイ感じで関東には無い雰囲気で行ってみたい!
ここは簡単にはパクれそうにないな(笑)
銀影さん
> バードミサイル、車はよくやられますが、バイクはまだ未経験です。(笑)
あれまー残念だなー。一度爆撃を受けて頂かないと。
意外と取りにくいことに気付きましたよ(*´﹃`*)
> 秋田はまだ行った事がないので、とにかく行ってみたいです。おいしい地酒がありそうですね♪
> 風力発電はバビロニアさんが興奮するほど、間近でみると凄いんでしょうね~。
> ブログのトップ写真も替わってますしね^^
昨年福島と伊豆に見に行きました。
騒音問題などもあるようですが、それでも間近で見ると迫力満点ですね。
風力発電機と鳥海山のコラボは、今回のツーリングの中で、一番のお気に入りでした。
今度は秋田に出番だぜ クエーサー!\(^o^)/
あれまー残念だなー。一度爆撃を受けて頂かないと。
意外と取りにくいことに気付きましたよ(*´﹃`*)
> 秋田はまだ行った事がないので、とにかく行ってみたいです。おいしい地酒がありそうですね♪
> 風力発電はバビロニアさんが興奮するほど、間近でみると凄いんでしょうね~。
> ブログのトップ写真も替わってますしね^^
昨年福島と伊豆に見に行きました。
騒音問題などもあるようですが、それでも間近で見ると迫力満点ですね。
風力発電機と鳥海山のコラボは、今回のツーリングの中で、一番のお気に入りでした。
今度は秋田に出番だぜ クエーサー!\(^o^)/
白ネコさん
> キャンプツーですか。
> テント張れないし、女子にはキャンプは難しいですが、何やら楽しそうですね♪
> 東北は水田に水が入った頃が好きです。
テント張るはのはそんな難しくないですよ。
女性でも10分あれば張れる簡単なテントですから。
東北の水田いいですよねー。私も大好きです(*^^)v
> テント張れないし、女子にはキャンプは難しいですが、何やら楽しそうですね♪
> 東北は水田に水が入った頃が好きです。
テント張るはのはそんな難しくないですよ。
女性でも10分あれば張れる簡単なテントですから。
東北の水田いいですよねー。私も大好きです(*^^)v
バードミサイル、車はよくやられますが、バイクはまだ未経験です。(笑)
秋田はまだ行った事がないので、とにかく行ってみたいです。おいしい地酒がありそうですね♪
風力発電はバビロニアさんが興奮するほど、間近でみると凄いんでしょうね~。
ブログのトップ写真も替わってますしね^^
秋田はまだ行った事がないので、とにかく行ってみたいです。おいしい地酒がありそうですね♪
風力発電はバビロニアさんが興奮するほど、間近でみると凄いんでしょうね~。
ブログのトップ写真も替わってますしね^^
コジコジさん
> ご無沙汰です。
> 絶景の山間の道路とまっすぐな道の走行は爽快でしょう。
> 名物食べて、温泉入って・・・羨ましい限りです。
ご無沙汰しております。
いやー先日の那須ツーリングも参加したかったのですが、先約のキャンプツーリングがあったので、失礼しました。
今回も走ってみて、東北の道はホント気持ち良い道が多いと改めて感じました。
またご一緒しましょうネ(*^^)v
> 絶景の山間の道路とまっすぐな道の走行は爽快でしょう。
> 名物食べて、温泉入って・・・羨ましい限りです。
ご無沙汰しております。
いやー先日の那須ツーリングも参加したかったのですが、先約のキャンプツーリングがあったので、失礼しました。
今回も走ってみて、東北の道はホント気持ち良い道が多いと改めて感じました。
またご一緒しましょうネ(*^^)v
キャンプツーですか。
テント張れないし、女子にはキャンプは難しいですが、何やら楽しそうですね♪
東北は水田に水が入った頃が好きです。
テント張れないし、女子にはキャンプは難しいですが、何やら楽しそうですね♪
東北は水田に水が入った頃が好きです。
ラークさん
> ここ、行きたかった温泉だぞ~!
> 鳥海山も行きたかったぞ~!
> くそ~!行きたかったでござる!
> なにげにやきそばも安い?
> チャーシューメンも630円って、安くね?
ラークさん この鳥海ブルーラインはこの時期最高ですよ!冠雪を見ながらお鉢周りして走りますからね。
横手焼きそばも何気に美味しかったですよ。
これだけ煽っておけば、近いうちに行くかな?!(笑)
> 鳥海山も行きたかったぞ~!
> くそ~!行きたかったでござる!
> なにげにやきそばも安い?
> チャーシューメンも630円って、安くね?
ラークさん この鳥海ブルーラインはこの時期最高ですよ!冠雪を見ながらお鉢周りして走りますからね。
横手焼きそばも何気に美味しかったですよ。
これだけ煽っておけば、近いうちに行くかな?!(笑)
あきまじゅんさん
> おはようございます。
> いい旅してますね~♪
> この先の記事も楽しみです!!
> それにしても愛機の走行70000キロは凄いですね。
> 1台のバイクととことん付き合うってのはバイク趣味の醍醐味です。
あーざーっす!あきまさんもあちこちお泊りも兼ねて行かれ、ホント羨ましいなーって思ってましたから。
このシルバーウィングGTにこんな乗るなんて想像してなかったんですが、次回の車検か10万kmのいずれかまでは乗ろうかと思ってます。
一度スクーターに乗ると、収納力の面で他のバイクに気持ちが移らないですね。。。
> いい旅してますね~♪
> この先の記事も楽しみです!!
> それにしても愛機の走行70000キロは凄いですね。
> 1台のバイクととことん付き合うってのはバイク趣味の醍醐味です。
あーざーっす!あきまさんもあちこちお泊りも兼ねて行かれ、ホント羨ましいなーって思ってましたから。
このシルバーウィングGTにこんな乗るなんて想像してなかったんですが、次回の車検か10万kmのいずれかまでは乗ろうかと思ってます。
一度スクーターに乗ると、収納力の面で他のバイクに気持ちが移らないですね。。。
ご無沙汰です。
絶景の山間の道路とまっすぐな道の走行は爽快でしょう。
名物食べて、温泉入って・・・羨ましい限りです。
絶景の山間の道路とまっすぐな道の走行は爽快でしょう。
名物食べて、温泉入って・・・羨ましい限りです。
ここ、行きたかった温泉だぞ~!
鳥海山も行きたかったぞ~!
くそ~!行きたかったでござる!
なにげにやきそばも安い?
チャーシューメンも630円って、安くね?
鳥海山も行きたかったぞ~!
くそ~!行きたかったでござる!
なにげにやきそばも安い?
チャーシューメンも630円って、安くね?
おはようございます。
いい旅してますね~♪
この先の記事も楽しみです!!
それにしても愛機の走行70000キロは凄いですね。
1台のバイクととことん付き合うってのはバイク趣味の醍醐味です。
いい旅してますね~♪
この先の記事も楽しみです!!
それにしても愛機の走行70000キロは凄いですね。
1台のバイクととことん付き合うってのはバイク趣味の醍醐味です。
> さてお次は何処に・・・
昨年もこの時期キャンプツーに行きましたが、大変過ごしやすいですね~
それでも、今年は早くから暑いので虫が大量発生しているんだそうですよ。
テントで寝ると体が痛いこともありますが、それでもやっぱあの独特の雰囲気は良いですねー。