
2015年5月30日(土) 2日目!
新潟、秋田の次は八幡平アスピーテラインを走りました!
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

.jpg)
八幡平アスピーテラインは、クルマでは何回か走りましたが、バイクは初めて!やっぱ気持ちイイよねー。しかし、上に登ると とにかく寒かった(>_<)
.jpg)
秋田・岩手の県境・・・ここの前で家族で写真撮ったんだよなぁ・・・
.jpg)
頂上付近はこんな景色が眼下に広がってました。。。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
ここまで走ってきたアスピーテライン!
.jpg)
GWの頃にはこんな景色が眺められたんですが・・・
.jpg)
しかし、5月末現在は雪の高さは低くなってました(^.^;
.jpg)
でも、子供達はスノボーで楽しんでましたよ(*^_^*)
.jpg)
さ~下山したら遅めに昼メシだぁー
.jpg)
ってことでやって来たのがこちら!
.jpg)
店名:ぴょんぴょん舎
住所:岩手県盛岡市稲荷町12-5
営業時間:11:00~23:30(L.O.22:30)
定休日:無休
このお店に到着したら、いきなり大粒の雨ですよ!間一髪セーフ!!濡れずに済みました。ツイてるね~乗ってるね~♪
ぴょんぴょん舎は焼き肉もありますが、入店した方の大半が食べているのがこの冷麺です。
.jpg)
辛味は別盛りでご用意!そうそう盛岡冷麺の特徴で辛味を最初から入れるか、別に入れるか選択できるんですよ。こちらだと冷麺にキムチは最初から入ってますが、辛さを調節することも可能なんですよね。。。
.jpg)
少し固めの歯応えある麺に、さっぱりしたスープ!く~堪らなく美味いッス!こんな時期でもスイカが入ってるなんて、どういうことなのかな?!(;´∀`)
.jpg)
ミニ ニラチヂミ!これもおこげが程よく美味しかったです。。。
.jpg)
盛岡から平泉へワープ!JOISさんでお買い物!!!
.jpg)
施設名:悠久の湯
住所:岩手県西磐井郡平泉町平泉字大沢1-1
営業時間:10:00~21:00
定休日:第1・第3火曜日
入場料:500円 しかし19時以降は300円!(安っ!!)
コチラの温泉もヌルっとしたアルカリ性の温泉でこれまた最高にいい温泉です。湯船の中は地元の方で溢れかえってました。さっぱりしたら、キャンプ上へ戻って宴会開始です。
.jpg)
じんさんのフライパンが大活躍。あれこれ焼き物を焼いて頂きました。。。
.jpg)
今日は最後の晩餐ということで、昨日に引き続くスーパーで良い肉を購入しました。しかし、前日の村上牛には到底足もとに及ばないです(>人<;)
.jpg)
びりけんさんが(仙台の牛たんを食べたい!)って仰ってましたので、アメリカ産の牛たんでお・も・て・な・し(笑)
.jpg)
さ~始めましょう!カンパ~イ!!
.jpg)
牛たんで焼いて・・・
.jpg)
びりけんさんが持参したタタミイワシチーズのせ!
.jpg)
やっぱ地元に来たら、地元のものを食べたり飲んだりしないとね(笑)
.jpg)
.jpg)
じんさんの焼きシリーズが美味かったです。これでお酒が進みましたが、またまた疲れているからか、あっという間に眠くなり。。。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
ツーリングもさることながら、この夜の会話が楽しかった!こうして夜が更けていくのでした。。。
.jpg)
2日目は・・・
走行距離:438.2km!
なんか走りが少なかったかな・・・なんて感じてしまうほど麻痺しているような・・(;´∀`)
.jpg)
さて、明日は最終日です!今度はどんなコースなのか楽しみですよ。
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



- 関連記事
-
-
参考企画!本州最東端とリアス式Touring(岩手編)♪ 2018/07/30
-
岩手Touring!八幡平アスピーテライン(東北2日目前編)♪ 2018/05/20
-
岩手Touring!三陸リアス式海岸へ(東北1日目後編)♪ 2018/05/17
-
岩手Touring!遂に踏破本州最東端へ(東北1日目前編)♪ 2018/05/16
-
岩手企画Touring!来年は東北・北海道Touringを検討♪ 2017/11/10
-
岩手Touring!雪の回廊だぜ!東北徘徊キャンプツー♪ 2015/06/04
-
岩手TOUR!いくぜぇ~GWは東北へ(世界遺産編)♪ 2014/05/13
-
Comments
この時期に低いとはいえ雪の回廊を走れるなんていいね~♪
やっぱ東北はスケールが違うわねw
いつか行ってみたいな・・たぶんバイクではムリかな・・年齢的に^^;
やっぱ東北はスケールが違うわねw
いつか行ってみたいな・・たぶんバイクではムリかな・・年齢的に^^;
torioさん
> おぉ~、アスピーテラインに行かれましたか~!
> 私もGWに行ってきましたよ。
> その時よりは雪壁は低くなっているようですが、5月末までしっかり雪壁が残っているとは驚きだ~。
> 盛岡は冷麺が有名なんすね。暑くなってくるこの時期にはピッタリね。
走っちゃいましたよ!アスピーテライン!
正直5月下旬で見れるなんて思ってなかったので、驚きでしたよ。
次回岩手に行かれる際は、冷麺か、わんこそば、じゃじゃ麺をお召し上がりください!(^_^)v
> 私もGWに行ってきましたよ。
> その時よりは雪壁は低くなっているようですが、5月末までしっかり雪壁が残っているとは驚きだ~。
> 盛岡は冷麺が有名なんすね。暑くなってくるこの時期にはピッタリね。
走っちゃいましたよ!アスピーテライン!
正直5月下旬で見れるなんて思ってなかったので、驚きでしたよ。
次回岩手に行かれる際は、冷麺か、わんこそば、じゃじゃ麺をお召し上がりください!(^_^)v
コジコジさん
> 岩手の八幡平まで足をのばしたんですね。 景色も最高~!!
> 盛岡だったら「ワンコそば」もありですね。
> 冬場のスキーでAPPI高原の帰りに寄って食べました。
> 最高で80杯ぐらい食べたのを思い出しました。20年以上前の事ですけど・・・
盛岡には、冷麺、わんこそば、じゃじゃ麺と色々ありますよね。私も大昔にわんこそば食べたことあります。確か10杯でもりそば1杯って聞いたような。
そう考えたら、コジコジさんの場合は8杯って凄くないですか?!
今だと100杯行けるか?!(笑)
> 盛岡だったら「ワンコそば」もありですね。
> 冬場のスキーでAPPI高原の帰りに寄って食べました。
> 最高で80杯ぐらい食べたのを思い出しました。20年以上前の事ですけど・・・
盛岡には、冷麺、わんこそば、じゃじゃ麺と色々ありますよね。私も大昔にわんこそば食べたことあります。確か10杯でもりそば1杯って聞いたような。
そう考えたら、コジコジさんの場合は8杯って凄くないですか?!
今だと100杯行けるか?!(笑)
おぉ~、アスピーテラインに行かれましたか~!
私もGWに行ってきましたよ。
その時よりは雪壁は低くなっているようですが、5月末までしっかり雪壁が残っているとは驚きだ~。
盛岡は冷麺が有名なんすね。暑くなってくるこの時期にはピッタリね。
私もGWに行ってきましたよ。
その時よりは雪壁は低くなっているようですが、5月末までしっかり雪壁が残っているとは驚きだ~。
盛岡は冷麺が有名なんすね。暑くなってくるこの時期にはピッタリね。
岩手の八幡平まで足をのばしたんですね。 景色も最高~!!
盛岡だったら「ワンコそば」もありですね。
冬場のスキーでAPPI高原の帰りに寄って食べました。
最高で80杯ぐらい食べたのを思い出しました。20年以上前の事ですけど・・・
盛岡だったら「ワンコそば」もありですね。
冬場のスキーでAPPI高原の帰りに寄って食べました。
最高で80杯ぐらい食べたのを思い出しました。20年以上前の事ですけど・・・
sukesanさん
> 何処も行きたいところばかりで・・・まだ雪がありますね!
> キャンプ盛り上がってますね~気の合う仲間と
> うまい物食って飲んで温泉入って・・・ハニーさんが心配してますよ!(笑)
でしょ!やっぱ今度はお泊りで是非とも行ってみてくださいよ~
東北は何度も走ってますが、走りやすいし、気持ちいいですから。
あと美味しい食べ物も多いですからね。
いつかはハニーを連れて4人で行く?!(*^_^*)
> キャンプ盛り上がってますね~気の合う仲間と
> うまい物食って飲んで温泉入って・・・ハニーさんが心配してますよ!(笑)
でしょ!やっぱ今度はお泊りで是非とも行ってみてくださいよ~
東北は何度も走ってますが、走りやすいし、気持ちいいですから。
あと美味しい食べ物も多いですからね。
いつかはハニーを連れて4人で行く?!(*^_^*)
銀影さん
> 盛岡冷麺はもの凄い歯ごたえありますよね。
> 焼きシリーズはまさにお酒のつまみに最適!最後の晩餐で楽しかったでしょうね♪
> 岩手はオヤジの田舎なのですが、27歳くらいの時に新幹線で行ったきりなのです。
> その内バイクでも行きたいのですけれど、クエーサーだときついカナ~?^^;
盛岡冷麺は良かったですねーあの歯ごたえは独特ですからね。
岩手にクエーサー全く問題無いですよ!
今回企画したじんさんのスカイウェイブは250ccで、ガンガン走ってましたから。
ちなみに、私の銀翼GTでも追いつけませんから(*_*;
> 焼きシリーズはまさにお酒のつまみに最適!最後の晩餐で楽しかったでしょうね♪
> 岩手はオヤジの田舎なのですが、27歳くらいの時に新幹線で行ったきりなのです。
> その内バイクでも行きたいのですけれど、クエーサーだときついカナ~?^^;
盛岡冷麺は良かったですねーあの歯ごたえは独特ですからね。
岩手にクエーサー全く問題無いですよ!
今回企画したじんさんのスカイウェイブは250ccで、ガンガン走ってましたから。
ちなみに、私の銀翼GTでも追いつけませんから(*_*;
ピィさん
> 冷麺にスイカが!
> 酢豚のパイナップル的存在?(笑)
> スイカの時期じゃないのに入っているということは、岩手風冷麺の定番なのかな。
> 東北の高地はまだまだ普通に雪が残っているんですね。
やっぱ冷麺には定番なんでしょうね~
でも、この時期にスイカってことは冷凍モノ?ってことですかね。
以前スイカは水分が多いから、冷凍できないって聞いたことあるけど、そうなると温室で作っているのかもしれませんね。
八幡平はかなり雪が残ってました。しかも、スキーまでしている方もいたぐらい雪がありましたから(^_^;)
> 酢豚のパイナップル的存在?(笑)
> スイカの時期じゃないのに入っているということは、岩手風冷麺の定番なのかな。
> 東北の高地はまだまだ普通に雪が残っているんですね。
やっぱ冷麺には定番なんでしょうね~
でも、この時期にスイカってことは冷凍モノ?ってことですかね。
以前スイカは水分が多いから、冷凍できないって聞いたことあるけど、そうなると温室で作っているのかもしれませんね。
八幡平はかなり雪が残ってました。しかも、スキーまでしている方もいたぐらい雪がありましたから(^_^;)
ザッキーさん
> 雪の回廊シリーズ♪ 八幡平はGWに日帰りで行ったろか!!と思いましたが、思っただけでした…(* ̄ー ̄)
> この時期でもまだ残っているんですね~。
> 今晩も豪勢じゃないですか!! 走って呑んで食べて、最高ですな♪
でしょ!今回も豪華な料理を堪能させていただきました。
バーナーで手軽に調理して食べれば、あとが楽ですからね。
今度はザッキーさんも一緒にやる?!(^o^)v
> この時期でもまだ残っているんですね~。
> 今晩も豪勢じゃないですか!! 走って呑んで食べて、最高ですな♪
でしょ!今回も豪華な料理を堪能させていただきました。
バーナーで手軽に調理して食べれば、あとが楽ですからね。
今度はザッキーさんも一緒にやる?!(^o^)v
何処も行きたいところばかりで・・・まだ雪がありますね!
キャンプ盛り上がってますね~気の合う仲間と
うまい物食って飲んで温泉入って・・・ハニーさんが心配してますよ!(笑)
キャンプ盛り上がってますね~気の合う仲間と
うまい物食って飲んで温泉入って・・・ハニーさんが心配してますよ!(笑)
盛岡冷麺はもの凄い歯ごたえありますよね。
焼きシリーズはまさにお酒のつまみに最適!最後の晩餐で楽しかったでしょうね♪
岩手はオヤジの田舎なのですが、27歳くらいの時に新幹線で行ったきりなのです。
その内バイクでも行きたいのですけれど、クエーサーだときついカナ~?^^;
焼きシリーズはまさにお酒のつまみに最適!最後の晩餐で楽しかったでしょうね♪
岩手はオヤジの田舎なのですが、27歳くらいの時に新幹線で行ったきりなのです。
その内バイクでも行きたいのですけれど、クエーサーだときついカナ~?^^;
冷麺にスイカが!
酢豚のパイナップル的存在?(笑)
スイカの時期じゃないのに入っているということは、岩手風冷麺の定番なのかな。
東北の高地はまだまだ普通に雪が残っているんですね。
酢豚のパイナップル的存在?(笑)
スイカの時期じゃないのに入っているということは、岩手風冷麺の定番なのかな。
東北の高地はまだまだ普通に雪が残っているんですね。
雪の回廊シリーズ♪ 八幡平はGWに日帰りで行ったろか!!と思いましたが、思っただけでした…(* ̄ー ̄)
この時期でもまだ残っているんですね~。
今晩も豪勢じゃないですか!! 走って呑んで食べて、最高ですな♪
この時期でもまだ残っているんですね~。
今晩も豪勢じゃないですか!! 走って呑んで食べて、最高ですな♪
> やっぱ東北はスケールが違うわねw
> いつか行ってみたいな・・たぶんバイクではムリかな・・年齢的に^^;
今回の回廊は、もう少し早かったら迫力あったと思います。けど、寒さも半端なかったと思いますけとね(~_~;)
東北は是非ともバイクで行ってみてください。ホント楽しめること間違いナシですからね(^_^)v