fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

山形Touring!最終日・東北徘徊キャンプツー(山形編)♪


Edit Category ツーリング > 山形ツーリング Tagged  #ツーリング   #Touring   #夫婦ツーリング   #バイクツーリング   #バイクのある生活   #バイクが好きだ   #山形ツーリング   #山形の旅   #山形名物 
最後まで走りきるぞ OH!

2015年6月1日(日) 3日目START!!!

今回は本当に天候に恵まれました。しかし、2日目の夜は雨に降られてしまいました。テント内にいると、雨音も結構気になるはずなのですが、熟睡モードの私には全く無問題!

今回の平泉のテントサイトは、ほとんど使われてないようでしたが、砂地でも水はけが良くて、問題になりませんね。。。

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

de15(1357).jpg
前日に折れてしまったテントのポールは、養生テープで応急処置しました。
さらに じんさんからも金属性のパイプをお借りしたので、前日の雨や風などの問題はなかったです。

当初は買い直しを検討しましたが、まー毎日使うものではないから、このままでもいいかなぁー。一応伸縮チューブを通して、熱で圧着させれば無問題かと。。。

de15(1358).jpg

このキャンプ場は一部屋根があったので、夜会には困りませんでした。また、この屋根の下にテントを移された方もいましたね~(笑)

モーニングコーヒーと前日に買ったサンドイッチをパクリと(^ー^)ノ

de15(1359).jpg

そうそう東北の地元のお酒は、じんさん、Bluestepさん、バビロニアと3人で購入しましたが、最終日までにはスッカリ空になってました。ちなみに私はロックで飲んでいたので、酔いが早く回って約半分くらいしか飲んでなかったと記憶しているのですが、朝には空に!

じんさんとBlueさんは強いは!!!(;´Д`A

de15(1361).jpg

この日も朝7時に撤収して、次なる目的地を目指します。ここ達谷窟は昨年来たんですが、今年はスルーします。

de15(1362).jpg

道の駅 厳美渓に到着!!!

de15(1366).jpg

ここでトイレタイム!キャンプ場のトイレは◯ットン便所でしたから、ここで心ゆくまで用を足します(私は気にせず◯ットン便所を使いましたけど・・・(笑))

この周辺も結構観光スポットがあるんですね。

de15(1363).jpg

厳美渓と言えば、お餅が有名なんですよね。ですから、臼が飾られてます。。。

de15(1364).jpg

びりけんさん!しっかり写真撮りましたか!(笑)

de15(1365).jpg

さてさて厳美渓の観光に行きましょうw

de15(1368).jpg

厳美渓と言うと、空飛ぶ団子が有名なんですね。。。ここから注文します。

de15(1369).jpg

すると、あっちから飛んでくるということです。しかし、朝早いこともありやってません(>_<)

de15(1370).jpg

前日に雨が降ったから、水量が多いですね。。。

de15(1371).jpg

皆さん気をつけてくださいよ!!!

de15(1372).jpg

さて次なる目的地へ行く前、最後に橋の上から覗いてみると・・・

de15(1373).jpg

de15(1374).jpg

素晴らしいね~!Wonderful!!

de15(1375).jpg

ポットホール(甌穴(おうけつ))!じんさんに教えてもらわなかったら、気が付かなかったですね。。。

de15(1376).jpg

バイクを止めて立ち寄ったのは、祭畤大橋(まつるべおおはし)です。

de15(1382).jpg

2008年6月14日に発生した岩手・宮城内陸地震で崩壊した。耐震設計がなされていたため、あり得ない崩壊と注目され、施工中の手抜き工事や設計ミスも疑われたが、その後の調査で橋脚の地盤そのものが約10mにわたり地すべり性の移動を起こしたため崩壊したものと判明した。崩壊した橋は、2代目となる新橋が完成した後も災害遺構として保存されている

~Wikipediaより~

災害時にはご覧のような状態だったとか。自然の脅威を感じます。。。

de15(1380).jpg

コチラが2代目の祭畤大橋(まつるべおおはし)です。下にあるのが鉄製アーチ橋「祭畤橋」だそうです。

de15(1383).jpg

あーなんという無残な姿に、道路がこれだけ陥没するとは地震の大きさが想像つかないですね。。。

de15(1384).jpg

この橋の先には・・・

de15(1385).jpg

ご覧のように橋が崩落しておりました。。。

de15(1386).jpg

別の角度から見ると・・・

de15(1379).jpg

こうやって見ると、確かに薄いようにも感じますが、当時の土木工法では問題なかったんでしょうね。。。

de15(1381).jpg

さて、岩手を後に南下していきましょう!エメラルドグリーンの川に新緑が眩しすぎますね。。。

de15(1387).jpg

こんな水田に映し出される雲の姿がメチャ好きです!!

de15(1388-1).jpg/>

宮城県の築館インターから乗って、山形を目指しますが・・・

de15(1390).jpg

長者原SA ここでも途中休憩!

de15(1391).jpg

宮城県の銘菓と言えばこれでしょ~これこれ!!ずんだ餅です!この豆の甘さが程よくてウマウマですよ。最初これを見た時は(うわ~メチャクチャうぐいす豆まぶしてる・・・)って勘違いしたんですよね(;´∀`)

de15(1393).jpg

四人一緒にバイクに乗っている図!\(^o^)/

de15(1395).jpg

Blueさんは頭痛い・・・なんて話してましたが、お酒抜けたかな?!(笑)

de15(1396).jpg

山形に入りました。ご覧のように山の斜面に果樹園があるんですよ。ここでは確かラ・フランスを作っていたと記憶してます。。。

de15(1397).jpg

さて、山形市内から米沢、更に白布温泉を通って、西吾妻スカイバレーを通ります!これまた気持ち良い道です!途中でパシャリンコ。

de15(1399).jpg

景色も最高ッス!

de15(1400).jpg

この先には裏磐梯へ繋がってます。。。

de15(1401).jpg

あそこに見える湖は桧原湖ですよw

de15(1402).jpg

今度は福島側の田んぼ!エエじゃないの~

de15(1403).jpg

磐梯山を拝んだら・・・

de15(1404).jpg

本日のランチへ到着w

de15(1405).jpg

店名:十文字屋
住所:福島県会津若松市河東町郡山字村東15-3
営業時間:土日祝日 11:00~19:00
定休日:無休

もちろん注文したのは
磐梯カツ丼ですよ~4つ並ぶとこの迫力です(;´∀`)

de15(1406).jpg

相変わらずのメが盛りっぷりですよw

de15(1407).jpg

肉厚もバッチリ!少し甘目なので、好みは分かれるかもしれませんが、個人的には好きですねw

de15(1408).jpg

びりけんさんは、この大迫力の磐梯カツ丼と喜多方ラーメンの両方をご所望されましたが、目の前に運ばれると、視線は遠くをぼんやり眺めておられました。。。かなり奮闘されてましたが、最後は撃沈されておりました(ノД`)シクシク

de15(1409).jpg

珍しいシルバーウイングGTのツーショット

de15(1410).jpg

さて、行程はこれにて全て終了です。会津若松ICから乗って、最終解散地は都賀西方パーキングエリアでした。

de15(1411).jpg

いやーほんとうに楽しい3日間が終わります。
じんさんとBluestepさんは、北関東自動車道経由で帰られるとのこと。私とびりけんさんはそのまま川口JCTから首都高速で帰ることにします。

お二方お気をつけて!お疲れ様でした!

de15(1412).jpg

びりけんさんと蓮田サービスエリアで、反省会&給油してお別れです。びりけんさんお疲れ様~

de15(1413).jpg

なんとか無事の帰宅することが出来ました!

三日目は・・・

走行距離:688.1km

de15(1415).jpg

TOTALでは・・・

走行距離:1709.1km

燃費:27.1km/L

驚異の数字が出ちゃいました!!(笑)

de15(1414).jpg

今回の戦利品はコチラ!

de15(1416).jpg

de15(1417).jpg

私も今回は磐梯カツ丼で撃沈してしまいました(T_T)

de15(1418).jpg

じんさん!いつも楽しい企画あーざーっす!
来年と言わず、今年もまた走りに行きましょう!!


Bluestepさん びりけんさん
あーざーっす!
また、ご一緒にお願いしますww


今年はなんか、たくさん走りに行きたい気持ちでいっぱいです。
皆さんご一緒に走りに行きましょう。その時はよ・ろ・し・く \(^o^)/

詳細な行程まで書かれている、ご一緒に行ったBluestepさんのブログは
こちらから!2015東北キャンツー

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
関連記事
Community テーマ - キャンプツーリング  ジャンル - 車・バイク

Newer Entry東北Touring!東北徘徊キャンプツー(特別編)♪

Older Entry岩手Touring!雪の回廊だぜ!東北徘徊キャンプツー♪

Comments

じんさん 
> 東北は景色よしずどーんの道もあってどの道もよかったです。(自己満w
> んでもノンビリ走る車もあったりで、まるで人生みたいでした(意味?
> あっ、酒全部あけたのはBlueさんでつよw
> ワタシは途中から記憶なし(爆

昨年に引き続き、楽しいキャンプツーにお誘い頂き、あーざーっす!
かなり飲まれましたね~私だったら完全に走りはgive upしているところですよ(笑)
またいい道を紹介してください!それよりも今年もご一緒しましょねwww
  • -
  •  
    ななパパさん 
    > あ〜会津カツ丼の美味しそうなこと…
    > 私も多分、半分くらいで撃沈してしまうかも
    > 知れませんね〜!

    このカツ丼は本当に美味しかったですよ。
    肉も柔らかくて、少し甘目ですけど、個人的にはソースカツ丼と言ったら
    こんな感じだと思ってますけど。

    今度福島へ行った時には、食べてみてくださいねwww
  • -
  •  
    おつでした! 
    東北は景色よしずどーんの道もあってどの道もよかったです。(自己満w
    んでもノンビリ走る車もあったりで、まるで人生みたいでした(意味?

    あっ、酒全部あけたのはBlueさんでつよw
    ワタシは途中から記憶なし(爆
  • 1wIl0x2Y
  •  
     
    あ〜会津カツ丼の美味しそうなこと…
    私も多分、半分くらいで撃沈してしまうかも
    知れませんね〜!
  • -
  •  
    びりけんさん 
    > 最後、反省会にお付き合い頂き有難うございました。
    > あそこで割とゆっくり休憩できたので、その後、静岡までノンストップで帰れました。
    >
    > いやしかし、あらためて工程を振り返ると、かなり頑張りましたよね。
    > 実際はただただ、前のじんさんを追ってただけなんですが・・・
    > また遊びましょう♪

    ホントにお疲れ様でした。
    改めて振り返ると、かなり走っていたことがわかるのですが、それでも疲れを感じさせない魅力がありましたよね。

    今回はびりけんさんの後ろを必死でついて行きましたよ(笑)来年は完全に前のリだなー(*^_^*)
  • -
  •  
    torioさん 
    > キャンプマスツーで1,700km超とは、とても3日間とは思えない移動距離!
    > 皆さんタフです。やはりテントに入って即爆睡が疲れないコツかしら?
    > それにしても、まもなく入梅するこの時期に、天気に恵まれたのは、ラッキーでしたね。
    > キャンツーの夜は、雨か晴れかで楽しさが大違いでしょうからね。
    > 3日間お疲れ様でした~。

    確かに距離は走っているのですが、それを感じさせない感動が連続しています。今回が天候にも恵まれたので、楽しさ倍増でしたね。

    何か他人ごとのようなこと言ってますが、torioさんだって走ってるじゃないですか。今度はキャンプデビューですよ(^^ゞ
  • -
  •  
    leomiさん 
    > 見たことのない素晴らしい景色!楽しませていただきました♪
    > 魅力的なトコばかりで東北はいいな~と改めて感じました^^
    > それにしてもみなさん元気だな~凄い!
    > お天気にも恵まれ最高なツーでしたね!お疲れさま^^v

    元気ということでは、異論は全くありません(笑)
    ブログ書いている目的に、私が感動したことを皆さんにも伝えて、その中から一つでも共有体験できたらいいなー、って思っているんです。
    いつかleomiさんにも行って欲しいと思ってます。。。
  • -
  •  
    sukesanさん 
    > これぞツーリングの醍醐味ですね!
    > 3日で1709kmね~569km/日は凄い!
    > 厳美渓やら地震の爪痕やら裏磐梯やら3日コースじゃないでしょう~
    > 裏磐梯だけでも2日かかるのに・・・
    > あのカツ丼は草津のより勝る?

    シルバーウィングGTにしてから、ホントあちこち行ってます。やはり、排気量が大きい分走りが楽なんだと思います。そうじゃなきゃ1700kmは走れないですから。

    ちなみに、あのカツ丼は草津よりキツイっすよ(笑)
  • -
  •  
    日向さん 
    > 最終日までみっちり走って、すごい距離になりましたね!
    > 次の日に影響はなかったのでしょうか?
    > カツ丼はあれ位の量で残すのは珍しい~
    > その前のずんだ餅食べ過ぎ?(笑)

    完全に堪能させて頂きました。
    1700km走ると爽快ですよねー。
    カツ丼は、マジで苦しかったです。朝メシの食べ過ぎかも?!(*´﹃`*)
  • -
  •  
    tomzuさん 
    > 一番最後の写真は戦利品ではなく、負けた人が持ち帰る残飯ってやつですかw

    あーあー言っちゃったよ!それを言っちゃーおしめえよ〜(笑)


    > テントの棒は、割れた中に園芸用の軟らかく太めの針金入れてシリコン充填すれば復活するような気がします。仕上げは熱収縮チューブに賛成です。

    なるほど!今のところ、養生テープでも無問題のようなので、このままにしておき、収縮チューブで補強しようかと考えてます(*^^)v
  • -
  •  
    銀影さん 
    > 三日間、お疲れ様でした!
    >
    > 野郎同士の楽しい旅、色々と人生経験をされた方々でしょうから、お酒も進んだんじゃないすか?(笑)
    > 東北はなんとなくイメージでしょうけれど、のんびりした感があるのでまったりとツーを楽しめそうですね。
    > そろそろ北関東から足を伸ばそうかなぁ~。^^;
    > やはりカツ丼は撃沈率高いのでしょうか。

    昨年初めて参加させて頂き、今年も参加しましたが、バイク仲間との語らいは、かえがたいものがありますね。

    今度は銀影さんも東北に行ってみましょ。世界観が変わりますよ(^^♪
  • -
  •  
    ピィさん 
    > 地震の爪痕にはぞっとしましたが、福島はいいところですね。
    > 大河ドラマで天地人をやっていた年に米沢と磐梯山付近は家族旅行で行きましたが、本当に雄大な景色で素晴らしかったと思います。
    > カツ丼も雄大なんだなあ(笑)

    遺構が残されていたので、自然の恐ろしさを垣間見ることができました。当たり前ですが、人は自然の前では無力なんですよね。

    次回の東北旅行は、是非とも雄大なカツ丼も入れておいてください!
  • -
  •  
     
    最後、反省会にお付き合い頂き有難うございました。
    あそこで割とゆっくり休憩できたので、その後、静岡までノンストップで帰れました。

    いやしかし、あらためて工程を振り返ると、かなり頑張りましたよね。
    実際はただただ、前のじんさんを追ってただけなんですが・・・


    また遊びましょう♪
  • -
  •  
    白ネコさん 
    > お疲れ様でした。
    > 磐梯カツ丼は知らなかった~(^o^)
    > お肉も厚いし、これで普通盛りなんですか?
    > やはり東北の景色はいいな~(*^^*)

    このカツ丼は大盛りですね(笑)
    もちろん!普通盛りもありますけど、カツ丼食べているほとんどの人は、磐梯カツ丼を食べてましたよ。
    東北は日本の原風景が今でもありますから、ホントオススメですよ!!!
  • -
  •  
    せんさん 
    > ロングツー&キャンプお疲れ様でした。
    > じんさんナイスな道&景色チョイスですね。
    > 4人のオヤジ旅 愉しそうです!

    今度もじんさんセレクトに堪能させて頂きました。
    景色も良かったですが、それ以上に感動したのが道です。
    東北は走り易くて良い道ばかりでしたよ!
  • -
  •  
     
    キャンプマスツーで1,700km超とは、とても3日間とは思えない移動距離!
    皆さんタフです。やはりテントに入って即爆睡が疲れないコツかしら?
    それにしても、まもなく入梅するこの時期に、天気に恵まれたのは、ラッキーでしたね。
    キャンツーの夜は、雨か晴れかで楽しさが大違いでしょうからね。
    3日間お疲れ様でした~。
  • -
  •  
     
    見たことのない素晴らしい景色!楽しませていただきました♪
    魅力的なトコばかりで東北はいいな~と改めて感じました^^
    それにしてもみなさん元気だな~凄い!
    お天気にも恵まれ最高なツーでしたね!お疲れさま^^v
  • zhifZ7eQ
  •  
     
    これぞツーリングの醍醐味ですね!
    3日で1709kmね~569km/日は凄い!
    厳美渓やら地震の爪痕やら裏磐梯やら3日コースじゃないでしょう~
    裏磐梯だけでも2日かかるのに・・・
    あのカツ丼は草津のより勝る?
  • -
  •  
     
    最終日までみっちり走って、すごい距離になりましたね!
    次の日に影響はなかったのでしょうか?
    カツ丼はあれ位の量で残すのは珍しい~
    その前のずんだ餅食べ過ぎ?(笑)
  • -
  •  
    ザッキーさん 
    >厳美渓は美しい景色ですね。生で見てみたいものです。地震の遺構は凄まじい力を感じます。最近地震多いからな~。

    厳美渓いいですよ。ただ、山梨の昇仙峡とは違い規模は小さいけどね。遺構もなかなかこちらでは見ることできませんから、深く考えるキッカケになるかも。


    >え(;゜∇゜)、十文字屋も行かれたんですか~! 押さえ所は逃さない(笑)。しかしお肉は残してる。最近食べが甘いのでは~(笑)、それともダイエット効果ですかね~。

    残念ながらダイエット効果を感じる前に、詰めが甘くなってます。少し本気で取り組まねば・・・(^_^)a
  • -
  •  
     
    一番最後の写真は戦利品ではなく、負けた人が持ち帰る残飯ってやつですかw

    テントの棒は、割れた中に園芸用の軟らかく太めの針金入れてシリコン充填すれば復活するような気がします。仕上げは熱収縮チューブに賛成です。
  • -
  •  
     
    三日間、お疲れ様でした!

    野郎同士の楽しい旅、色々と人生経験をされた方々でしょうから、お酒も進んだんじゃないすか?(笑)
    東北はなんとなくイメージでしょうけれど、のんびりした感があるのでまったりとツーを楽しめそうですね。
    そろそろ北関東から足を伸ばそうかなぁ~。^^;

    やはりカツ丼は撃沈率高いのでしょうか。
  • nuvdYd.Q
  •  
     
    地震の爪痕にはぞっとしましたが、福島はいいところですね。
    大河ドラマで天地人をやっていた年に米沢と磐梯山付近は家族旅行で行きましたが、本当に雄大な景色で素晴らしかったと思います。
    カツ丼も雄大なんだなあ(笑)
  • -
  •  
     
    お疲れ様でした。

    磐梯カツ丼は知らなかった~(^o^)
    お肉も厚いし、これで普通盛りなんですか?

    やはり東北の景色はいいな~(*^^*)



  • -
  •  
     
    ロングツー&キャンプお疲れ様でした。

    じんさんナイスな道&景色チョイスですね。

    4人のオヤジ旅 愉しそうです!
  • nmxoCd6A
  •  
     
    厳美渓は美しい景色ですね。生で見てみたいものです。地震の遺構は凄まじい力を感じます。最近地震多いからな~。
    え(;゜∇゜)、十文字屋も行かれたんですか~! 押さえ所は逃さない(笑)。しかしお肉は残してる。最近食べが甘いのでは~(笑)、それともダイエット効果ですかね~。
  • YInHV9pY
  •  


     
    09 2023
    SUN MON TUE WED THU FRI SAT
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30

    08 10


     
     
    訪問頂いた人数
     
    ようこそMy blog
    現在の閲覧者数:
     
    Profile

    バビロニア

    Author:バビロニア
    HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

     
    最新記事
    メシネタ!御徒町の越後メシとメチャウマメンチ♪ Sep 21, 2023
    メシネタ!立ち喰い蕎麦紀行(第40回)♪ Sep 20, 2023
    けいそくせいぎょにヘッドセット移設依頼♪ Sep 19, 2023
    東京・赤坂にもバイク駐輪スペースがあったんだ♪ Sep 18, 2023
    メシネタ!何度も行きたくなっちゃう本格台湾メシの店♪ Sep 17, 2023
    チェーン注油を考えて新たにGOODSを購入してみた♪ Sep 15, 2023
    NC750Sのブレーキパッド交換とモミモミするゾィ♪ Sep 14, 2023
    NC750SにエンジンAZ燃料添加剤投入♪ Sep 13, 2023
    古くなったのでジェットヘルメットを購入してみた♪ Sep 12, 2023
    HONDA CL500に試乗してきた♪ Sep 11, 2023
     
    Category
     
     
    フリーエリア
    PVアクセスランキング にほんブログ村
     
    月別のBlog
     
    検索フォーム
     

    ARCHIVE RSS