fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

日本に2つあった五稜郭!佐久ツー(龍岡城編)♪


Edit Category ツーリング > 長野ツーリング Tagged  #長野ツーリング   #長野観光   #長野の旅   #長野グルメスポット   #長野ツーリングスポット   #夫婦ライダー   #Touring   #ツーリング   #バイクツーリング   #長野ツーリング穴場 
五稜郭発見!

最近はハニーから(たまには私をツーリングに連れてって・・・)と言われております(といっても原田知世には到底似つきませんが・・・(^.^;)

そこで企画を考えたのですが、どうせ二人で行くなら・・・皆さんがあまり走ったことない道!行ったことないところ!なんてことを考えて、練り練りしました。以前ブログの記事で・・・関越→下道→日本に2つ→◯◯◯◯◯丼→日本一→絶景→走る→中央道ってコースなんてことを書きました(その時の様子がコチラ!夫婦でチョロっと横須賀散歩ツー♪

ってことで出発!

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de15(1958).jpg
途中渋滞に捕まって、ふとインパネに目をすると
燃費が30.0km/Lって初めて見た!こんな燃費!!!\(^o^)/

de15(1959).jpg

高坂サービスエリアで小休止!しかし、この真夏にもかかわらずバイクが多いことw

de15(1960).jpg

SA恒例 インスタントコーヒーの儀式をして。。。

de15(1961).jpg

ヌードルの儀式!

de15(1962).jpg

ライスオン・ザ・インドソースの儀式を行いました(笑)

de15(1963).jpg

こちらの方も気合充分ですが、torioさん仕様ですので(暑いから上脱いだら?!)なんて言ったら、注目の的になっちゃいます(笑)

de15(1964).jpg

ウルトラマンゼロって言うんだそうです。何でも上りにはウルトラマンがいるんだそうですけどw

de15(1965).jpg

関越-上信越を乗り継いで下仁田ICで降ります。下仁田には上信電鉄の下仁田駅があります。

de15(1966).jpg

なんか長閑な雰囲気がエエ感じじゃないですかぁー

de15(1967).jpg

今回のツーリングで初めて走る道!初めて見る風景!こんな昭和の作りが未だにあるんですね。。。

de15(1969).jpg

群馬の山々を見ながら一路長野県を目指しますw

de15(1970).jpg

県道45~県道93へ走るとこんな古めかしい日本家屋を多く目にします!
いやーこれは想定外の展開ですが、嬉しい誤算ですねw

de15(1971).jpg

造りからすると、医院のような雰囲気もw

de15(1972).jpg

ベランダに注目!木製ですよ!これイイヨ~

de15(1973).jpg

さて、ここからは長野県の佐久市に入ります!

de15(1974).jpg

群馬県よ、さらばじゃー(^^ゞ

de15(1975).jpg

狭岩峡に到着!

de15(1976).jpg

水の量が少ないなぁ。。。ここは冬場凍結して、ロッククライミングをされるそうです。

de15(1978).jpg

山百合の花ですかね?!

de15(1977).jpg

周りに景観はこんな感じw

de15(1979).jpg

de15(1980).jpg

県道93はこのような九十九折の道が随所にありましたw

de15(1981).jpg

de15(1982).jpg

田口峠に到着!

de15(1984).jpg

いい景色じゃないの~。

de15(1983).jpg

雨川ダム湖はエメラルドグリーンに輝いてました。。。

de15(1985).jpg

そして最初の本命!やって来ました五稜郭!

de15(1986).jpg

施設名:龍岡城五稜郭
住所:長野県佐久市田口3000

龍岡城五稜郭は、慶応3年(1867年)に龍岡藩主「松平乗謨」(まつだいらのりかた)によって造られ、函館の五稜郭とともに日本に2つしかない五つの稜が星形に突き出た擬洋式城郭です。
江戸幕府はこの当時に城を新たに造ることを禁止していましたが、幕府の重要な役についており、西洋の軍楽に関心を寄せていた松平乗謨は特別に許可をもらい、フランスのリール市の星形の堀をもつ城郭ボーバン城をモデルとしてこの龍岡城五稜郭を建築しました。
星形の城の起源は、16世紀頃のヨーロッパで戦乱の相次ぐ中で町全体を城壁で囲んだ「城郭都市」が数多く造られましたが、銃や大砲が発達してくるとこれに対抗して防御側の死角を少なくする構造が考案されたそうです。

だそうです~佐久市HPより~

de15(1987).jpg

de15(1988).jpg

イイ位置から見ると、このようにキッチリ見えるようですねw





de15(1993).jpg

現在 五稜郭内には小学校と神社があります。。。

de15(1990).jpg

当時の五稜郭内の様子。。。

de15(1991).jpg

佐久に来い(鯉)だそうです(~_~;)

de15(1992).jpg

五稜郭近くのであいの館では、五稜郭の模型などを見ることが出来ます。そこにはボランティアの女性(おばーちゃんかな)がいて、色々近隣の案内をして頂けます。今回は五稜郭を上から見たい!とお話をすると、道を案内して頂きました。

de15(1996).jpg

de15(1995).jpg

教えて頂いたこんな道を歩いて行くと・・・

de15(1997).jpg

険しいこんな坂を昇りますが・・・

de15(1998).jpg

どんどん道は険しくなるばかり・・・これはもはや展望台どころではなく、登山の領域ですよ(TOT)

de15(1999).jpg

どう見て見も五稜郭は見えそうなポイントがありません(>_<) 残念ですが引き返すことにします。。。

de15(2000).jpg

本当は上からの五稜郭を見たかったけど、残念ですが夢叶わずです。この辺りを整備したら観光客も集まると思うんだけどな・・・なんてことを考えながら去ることにします。

途中では真っ直ぐ伸びる線路w

de15(2002).jpg

さて、いい時間になりましたので食事にしましょw

de15(2003).jpg

店名:鳥忠食堂
住所:長野県佐久市臼田91-4
営業時間:11:30~14:00
定休日:火曜

以前からこの周辺で美味しそうな食堂を探していたら、ここに当たりました。
先ずは塩分補給と、疲れ解消のために梅干しを食べます。 その数8個。。。

de15(2004).jpg

やって来ましたこちらが・・・

de15(2005).jpg

デ~ン!

ささみカツ丼でーす。カツは鳥のササミですが、タレは甘辛のソースが染み込んでおります。ササミがかなり肉厚で、しかもサッパリして美味しかったですね。かなり見た目はボリューム感満載ですけど、カツは食べやすく、またご飯の量も至って普通でした。でも、十分満足できる量でお腹満タンです。

de15(2006).jpg

こちらはハニーのトンカツ!これも一つ食べましたがウマウマでしたよ。

de15(2007).jpg

一番感動したのが、こちらの(むしり!)

外側の皮がパリパリして、中は柔らかくてジューシーです。かぶりつくと鶏の肉汁がジュワーッと口に中に広がります。これは本当に美味しい!かなりじっくり揚げているようで、ずーっと熱々の状態で食べることが出来ました。これはオススメの一品ですねw

de15(2008).jpg

お腹も満タンになったところで、あそこへ走りに行きますかねw

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
関連記事
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

Newer Entry日本一のパラボラで宇宙と交信!(宇宙観測所編)♪

Older Entry100均でNAVI対策♪

 
09 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

08 10


 
 
訪問頂いた人数
 
ようこそMy blog
現在の閲覧者数:
 
Profile

バビロニア

Author:バビロニア
HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

 
最新記事
パーツレビュー!シモン ブレイブセーフティハイカットシューズ♪ Sep 26, 2023
メシネタ!横浜市内にある本格窯焼きピザ♪ Sep 25, 2023
メシネタ!真夏の暑い日に食べたカレーの思ひ出♪ Sep 23, 2023
ラーメン道!各地のラーメン探訪(神奈川・神勝軒編)♪ Sep 22, 2023
メシネタ!御徒町の越後メシとメチャウマメンチ♪ Sep 21, 2023
メシネタ!立ち喰い蕎麦紀行(第40回)♪ Sep 20, 2023
けいそくせいぎょにヘッドセット移設依頼♪ Sep 19, 2023
東京・赤坂にもバイク駐輪スペースがあったんだ♪ Sep 18, 2023
メシネタ!何度も行きたくなっちゃう本格台湾メシの店♪ Sep 17, 2023
チェーン注油を考えて新たにGOODSを購入してみた♪ Sep 15, 2023
 
Category
 
 
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
月別のBlog
 
検索フォーム
 

ARCHIVE RSS