2015年9月6日(日) 九州ツーリング2日目!
さて、九州上陸に際して最初に考えたのは、“どうやって周遊するか!”ってことです。当初は福岡からさが長崎、熊本と南下して行こうかと考えもしたのですが、どうしても見たかったモノが土日しか見れない!ということだったので、廻り方を変更することにしましたw
フェリーが九州について、こんな時間から準備をします。。。
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

コチラも情報が満載

.jpg)
お世話になりました!阪九フェリーさん!帰りまたよろしくwww
.jpg)
九州初日は雨からスタート(ToT) 途中道の駅で休憩しましたが、店はやっておらず(*´艸`*)
.jpg)
取りあえず雨の中を走ってここまで来ましたw
.jpg)
九州ツーリング最初の観光地はコチラ!
.jpg)
施設名:鍋ヶ滝
住所:熊本県阿蘇郡小国町黒渕
営業時間:9時~17時
定休日:無休
入場料:200円
雨がバシャバシャ降っていて、やっとこさっとこ写真を撮りました。正面からも素晴らしいのですが・・・
.jpg)
横から見て・・・
.jpg)
裏に回ると・・・!ご覧の通り、裏見滝になっているんですよ。この滝はCMでも結構使われているようです。滝も裏から見れるって、なかなかエエ感じでしょw
.jpg)
この後、やまなみハイウェイを走ったのですが、残念ながら雨でまともな写真を撮れませんでした(´Д⊂グスン
しかし、ここで奇跡的に雨が止みました・・・おーイイ道が見えてきましたw
けど・・・けど・・・それ以上に感動したのが・・・
.jpg)
これですよ!
.jpg)
霧が晴れてきたら・・・やったぁ!\(^o^)/
ラピュタの道です。因みに、ここまでは通行止めとなっているので、バイクを途中で駐車してから歩いて入ります。
.jpg)
一応自撮りもパシャリ!
.jpg)
近辺の風景も・・・
.jpg)
.jpg)
いや~素晴らしかったwww
.jpg)
段々雲が取れて来ましたよw
.jpg)
途中での写真もパシャリw
.jpg)
続いて向かったのは、今回のツーリングでどうしても行きたかったところです!
.jpg)
施設名:通潤橋
住所:熊本県上益城郡山都町長原
営業時間:放水カレンダーを確認すること
定休日:ナシ
入場料:見学無料
.jpg)
以前Y'sさんのmixiでの写真を見て、一度この目で確かめたいと思っていたんですね。そう言えば、かっちゃんの地元のようですけど(笑)
.jpg)
橋の上も歩くことができます。
.jpg)
いよいよ放水開始!
.jpg)
おー勢いイイねー!
.jpg)
よく見ると、放水箇所は2箇所だったんですね!
.jpg)
これだよこれ!これ見たかったんだー。くぅ~最高です!♪───O(≧∇≦)O────♪
.jpg)
折角ですから、橋の上から自撮りでも(o^^o)
.jpg)
放水の先にはrainbowが( ^ω^ )
.jpg)
さて、目的を達成したので、次なる場所を目指します。今回のツーリングでは、走ることと、見ることを優先してるので、昼飯のことはあまり考えてませんでした。その代わり、夕飯は少しだけ豪勢に行くことにします(^ー^)ノ
とりあえずこの日は地元コンビニで。
.jpg)
ばくだん・・・なんかネーミングに惹かれて(笑)
.jpg)
かなり満腹になりましたσ(^_^;)
.jpg)
続いて向かったのは、お隣の宮崎の有名な場所!
.jpg)
施設名:高千穂峡
住所:宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井御塩井
入場料:無料
ココも来たかったんですよねw
.jpg)
クルマの駐車は有料ですが、バイクは無料でしたw
.jpg)
それでは高千穂峡をどうぞ!
.jpg)
.jpg)
高千穂峡を後に、今度は走りに行きますよ(^ー^)ノ 途中で発見!
.jpg)
.jpg)
雲が多くて、心配ですが何とか雨は降りませんでした。
.jpg)
さて、何とか天気は持って、やって来たのは阿蘇ミルクロードです!
この時は何ともなかったのですが、先日噴火したそうで・・・なんかツイているっていうか・・・(・_・;)
.jpg)
放牧された牛!馬もあるようですが、見えずでした。。。
.jpg)
走ってみた感想・・・ミルクロード最高!
今まで走ったみちの中でベスト5に間違いなく入る道です!!
.jpg)
これ晴れていたら、もっと最高だったんだろうなぁ~曇っていたけど、それでも大満足ですwww
.jpg)
.jpg)
一応記念写真もパシャリ!!!
.jpg)
下山する頃にはご覧の通りの状況にw
.jpg)
最後は熊本のシンボルにお立ち寄り!
.jpg)
これ見たら分かるかな・・・
.jpg)
施設名:熊本城
住所:熊本県熊本市中央区本丸1−1
営業時間:8時30分~18時00分(入園は17時30分まで)
定休日:12月29日~31日
入場料:500円
着いたのは着いたんですが、time upで天守閣に入れず(´Д⊂グスン
.jpg)
仕方ないから、外から写真だけパシャリ!
.jpg)
城内では先日の台風の爪痕が。。。
.jpg)
本日のHOTELはコチラでした。
.jpg)
部屋の中はこんな感じ・・・
.jpg)
雨でビショビショなので、脱いで乾かしますw
.jpg)
さーようやく夕飯にでかけましょうw
.jpg)
今回選んだ店は、友人から勧められたコチラのお店w
.jpg)
店名:さくら食堂
住所:熊本県熊本市中央区下通1-6-21
営業時間:18:00~24:00(L.O.23:00)
定休日:無休
この店はハッキリ言って無名です(笑)しかし、以前熊本に住んでいた友人が(馬を安く食べたいなら、この店に行け!)って言われたので、コチラのお店に決めました。
先ずはカンパ~イ\(^o^)/
.jpg)
お通し・・・こちらは大根に味が染みており、ウマウマでした。
.jpg)
なかなか食べれない馬のもつ煮!こりゃ~旨いや!
.jpg)
こちらはロース焼きひもと言うもの。
.jpg)
ホルモンも!
.jpg)
この馬肉を焼肉で食べます!これが馬は豚のような臭みがなく、メチャウマ!あ~生きててよかった!!!
.jpg)
九州は少し甘目のさしみ醤油。これは独特の文化でしたねw
.jpg)
刺し身三点盛りといいながら、何故か5点盛りで!(笑)これも本当に美味しかったです。馬のレバなんて初めて食べましたし、馬刺しも適度なサシが入って、口の中でトロケるようでした。
正直ここまで美味しい馬肉を食べたのは、初めての経験でした。熊本に行く機会がある方は、是非ともお立ち寄りされることをオススメしますよw
.jpg)
熊本にも路面電車が走っているんですね。。。
.jpg)
このBAR・・・気になりましたが、翌日も朝早いこともあり、このままHOTELに帰って寝ることにしました(笑)
.jpg)
2日目終了!
走行距離:379.2km
燃費:25.5km/L
でした!
.jpg)
熊本での戦利品はこんなものにしました(笑)
.jpg)
さて、翌日は警戒レベル3に注意しながら、更に最南端まで南下しますw
6:00
北九州市・新門司
↓
9:00
鍋ヶ滝
↓
11:00
ラピュタの道
熊本県阿蘇市狩尾 阿蘇北外輪山 ミルクロード狩尾原野付近の農道
↓
12:45
通潤橋
熊本県上益城郡山都町長原
↓
14:00
高千穂峡
宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井御塩井
(高千穂峡淡水魚水族館)
0982-72-2269
↓
16:00
阿蘇山の火口湖
熊本県阿蘇市黒川 火口西
↓
17:00
草千里ヶ浜
熊本県阿蘇市草千里ケ浜
↓
18:00
熊本城
熊本県熊本市中央区本丸1-1
096-352-5900
↓
熊本宿泊
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




- 関連記事
-
-
熊本Touring!世界遺産と天草タコ街道(5日目中盤)♪ 2022/05/31
-
熊本Touring!快走阿蘇の外輪山とミルクロード(8日目前編)♪ 2021/06/15
-
熊本Touring!八角トンネルを君は見たか(5日目前編) ♪ 2021/06/04
-
熊本Touring!復興に向けた名城と名物料理(4日目後編)♪ 2021/06/03
-
熊本Touring!初日は雨!でも全てが最高でした♪ 2015/09/17
-
熊本Touring!ヤベ~!熊本は見どころ満載(速報)♪ 2015/09/07
-
熊本ツーリングするなら・・・(妄想計画編)♪ 2015/08/11
-