fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

大分Touring!九州の温泉は地獄だぁ~♪


Edit Category ツーリング > 大分ツーリング
大分に行ったら温泉に入るべし!

2015年9月8日(火) 九州ツーリング 4日目後半

さて、宮崎を後にして大分を目指します。大分と言えば温泉が直ぐに思い浮かぶのですが、知識の乏しい私には、それ以外の観光スポットが思い浮かばなくて・・・σ(^_^;)

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

to15(793).jpg
大分も海沿いの道は最高ッス。

to15(794).jpg

名もなき道でパシャリンコw

to15(796).jpg

よくわからないけど、こんな所にお立ち寄り。

to15(798).jpg

海峡幅が600mですか!それって凄いことなのか不明ですけどσ(^_^;)

to15(800).jpg

こういう奇岩が好きなんですよねぇー。

to15(801).jpg

ってことで、大分の第一目的地が近づいて来ました(^ー^)ノ

to15(799).jpg

まずは灯台に到着!

to15(802).jpg

へぇ~要塞になっていたんですか・・・そっか、さっきの海峡は600mだから追い込みやすかったんだろうねw

to15(803).jpg

その名残がコチラ!

to15(805).jpg

\ 来たぜぇ~ / 九州の最東端制覇(*^^)v

to15(806).jpg

さて、また名もなき道を走りますヨ!

to15(807).jpg

トンネルにはこんな絵が描かれておりましたw

to15(808).jpg

何となくお腹が空いて、時間もあったのでこんなところにお立ち寄り!

to15(809).jpg

店名:つるみ農水産物直売所 食事処 ぎょろっけ家
住所:佐伯市鶴見大字地松浦
営業時間: 11:00 〜 14:00
定休日:木曜日

海鮮丼にしようかどうしようか、迷ったのですが、コチラで有名なあつめしです。白身さかなの漬け丼!これが美味かったなぁー。身が締まっていてコリコリでした。堪んないっすw

to15(810).jpg

さーお腹が膨れたところで、次なる目的地を目指します。どうです!ドン・キホーテというなのPIZZA屋!(笑)

to15(813).jpg

明らかにジェラシック◯ークのようなラブホ!

to15(815).jpg

続いてやって来たのは別府です!(^O^)/

to15(822).jpg

無事に帰る(カエル)・・・大事なことです(^_^;)

to15(816).jpg

先ずは海地獄から!

施設名:海地獄
住所:大分県別府市大字鉄輪(かんなわ)559番地の1
営業時間:8:00~17:00
定休日:無休
入場料:400円

to15(818).jpg

バスクリンを入れたように真っ青です(笑)
今までいろいろな温泉を見てきましたが、エメラルドグリーンは見たことありますが、ブルーの温泉は初めてですねw

to15(817).jpg

園内にはこんなのがあったので・・・

to15(820).jpg

もちろん!浸かります(笑) いい湯でした(#^.^#)

to15(819).jpg

次なる目的へ向かう前にこんな場所にお立ち寄りw

to15(824).jpg

ご覧のように街にはあちこち煙が立ち上がってます。。。

to15(823).jpg

もちろん記念写真もパシャリ!

to15(825).jpg

どうやら火祭もあるようですね。。。

to15(826).jpg

次なる目的地へw

to15(827).jpg

施設名:血の池地獄
住所:大分県別府市野田778
営業時間:8:00~17:00
定休日:無休
入場料:400円

やっぱ大分の押しは温泉ですね(笑)

to15(828).jpg

毎日が地獄です・・・着たくなりました・・・(~_~;)

to15(829).jpg

やって来たのは血の池地獄!写真ではもっと真っ赤に見えたんですが、そうでもないですね。。。

to15(830).jpg

to15(831).jpg

さて、予定していた観光は全て終わったのですが、まだ日が高かったので、近くを観光してみることにします。

to15(832).jpg

施設名:杵築城
住所:大分県杵築市杵築16-1
営業時間:9:00~17:00
定休日:なし
入場料:一般 300円

今回ののツーリングでは、国東半島はコースの中に入れておりませんでした。しかし、別府からそこ程遠くないところに城下町があるということで、そこを散策することにします。

やって来たのはお城!

閉館時間だったのですが、城の写真を何とか一枚だけ撮らせて頂きました(*^_^*)

to15(833).jpg

城下町の風景でも。。。

to15(834).jpg

to15(835).jpg

酢屋の坂・・・北台の武家屋敷と商人の町をつなぐ土塀と石垣が印象的な石畳が非常に美しい坂道。

to15(837).jpg

時間が遅かったのでゆっくり散策できませんでしたが、本当に雰囲気のいい街でしたw

to15(836).jpg

to15(839).jpg

お決まりの記念写真もパシャリ!


to15(838).jpg

4日目が終了しました!

走行距離:348.2km

燃費:25.4km/L

でした。。。何か350kmだと、今日は走りが少ないなぁ・・・と錯覚に陥る怖さが・・・(~_~;)

to15(840).jpg

本日のお泊りのHOTEL・・・写真撮り忘れた!!!(笑) なので部屋の写真だけ・・・メチャ狭です(TOT)

to15(841).jpg

さて、お楽しみの温泉タイムに行きましょう!こちらも有名な温泉のようです。

to15(842).jpg

商店街は20時近くなると、シャッターが降りてました・・・もしかしたら、シャッター通りなのかもしれませんけど。。。

to15(843).jpg

こんな懐かしいポスターが貼られていたので、きっと街で観光用に工夫されているんだと思われます。

to15(844).jpg

ってことで、今回選んだ温泉はこちら!

to15(846).jpg

店名:竹瓦温泉
住所:大分県別府市元町16-23 
営業時間:6:30~22:30
定休日:12月の第3水曜日
入湯料:普通入浴 100円

コチラの温泉は、市民の方が日常で使用される温泉のようで、入湯料も良心的お値段です。

to15(847).jpg

中はご覧の通り、昭和の香りがプンプンプンします。お湯は少しぬるめで長湯ができそうです。最近私が好きなヌルヌル温泉ではないですが、それでも十分楽しめる温泉でしたw

ちなみに泉質はナトリウム・カルシウム・マグネシウム-塩化物・炭酸水素塩泉(塩化物泉)

to15(848).jpg

さー温泉でサッパリしたことですし、夕飯に行きましょうw

to15(849).jpg

店名:ろばた仁
住所:大分県別府市北浜1丁目15-7
営業時間:17:00~24:00
定休日:12月31日~1月3日

さて、先ずはお一人様 カンパ~イ\(^o^)/

to15(851).jpg

初めて食べる大分鶏天!コレメチャ美味かった。

to15(852).jpg

当初は薄い天麩羅を想像していたんですが、肉厚で鶏肉がとってもジューシー。すだちを絞っただけで食べても美味しいし、ポン酢で食べても、また美味し!です。

to15(855).jpg

きびなご!これを食べていたら外人の女性が私に声を掛けてきました!

もしかしてだけど~♪それってオイラを誘ってるんじゃないの~♪(by どぶろっく)

と思ったら、きびなごを差して、

外女(これって何て言うの?・・・もちろん英語で(笑))聞かれたので、
バビ(これはきびなごって言うんだよ!・・・もちろん日本語で(^o^;))答えて上げました。

このきびなごもシッカリ下処理していて、小骨のゴツゴツ感が全くなく美味しく頂けました。

to15(853).jpg

さて、BEERが終わったので、今度は大分焼酎を頂くことにします。選んだのは杜谷(モリヤ)という麦焼酎です。これがかなり飲みやすく美味しかったです。

to15(856).jpg

本当はこの店にした理由は、関サバ、関アジを食べたかったからなんですが、残念ながら入荷がなかったとう言うことで、コチラの刺し身盛り合わせにしました。それでも1,000円でこれだけ豪勢ですから満足です。

コチラの魚も地のものだそうで美味かったなぁ~

それと、九州の刺身醤油は、普通の醤油を使わず、少し甘目の刺身醤油を使うんですよね。個人的には、この甘めの醤油が大好きになりました。千葉の美味しい醤油もイイけど、この甘めの醤油も全く新し刺し身の食べ方が出来てイイっす。

こういう地方ツーリングは観光もそうですが、そこでしか味わうことが出来ない食文化に触れる楽しみもありますよね。

to15(854).jpg

あーお腹一杯!おいしい食事で満足!満足!!

別府駅前には銅像が・・・これって誰?と後で調べると、明治の終わりから昭和の初期にかけて、別府温泉を日本や世界に売り込んだ偉大な先覚者油屋熊八だそうです。何でも当時ではかなり斬新的なことを展開されたんだと・・・

to15(858).jpg

足湯ならぬ手湯・・・これなら直ぐ出来てイイねw

to15(859).jpg

水を買って帰るとSUNTORYの天然水も、南アルプスから阿蘇に変わってましたw

to15(861).jpg

今回の大分ツーリングの戦利品はコチラ!

de15(2825).jpg

さて、ゆっくり寝たら明日はまた絶景のツーリングコースへ・・・ところがそうは問屋が卸さなかったのでした(´Д⊂グスン

4日目行程をご参考までに・・・

宮崎市内 出発

クルスの海
宮崎県日向市細島

馬ヶ背観光案内所
宮崎県日向市細島1−1
0982-54-6177

鶴御崎燈台
大分県佐伯市鶴見大字梶寄浦

別府地獄めぐり
大分県別府市大字鉄輪559−1
0977-66-1577

杵築城
大分県杵築市杵築城山 16-1

別府市内 宿泊

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
関連記事
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

Newer Entry佐賀Touring!メッチャ風が強かった!城と釜♪

Older Entry宮崎Touring!願いが叶う海♪

 
09 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

08 10


 
 
訪問頂いた人数
 
ようこそMy blog
現在の閲覧者数:
 
Profile

バビロニア

Author:バビロニア
HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

 
最新記事
パーツレビュー!LAVEN スーパーチェンルブ(プロ)♪ Sep 28, 2023
山梨Touring!一人で朝練ツーリングしてみた♪ Sep 27, 2023
パーツレビュー!シモン ブレイブセーフティハイカットシューズ♪ Sep 26, 2023
メシネタ!横浜市内にある本格窯焼きピザ♪ Sep 25, 2023
メシネタ!真夏の暑い日に食べたカレーの思ひ出♪ Sep 23, 2023
ラーメン道!各地のラーメン探訪(神奈川・神勝軒編)♪ Sep 22, 2023
メシネタ!御徒町の越後メシとメチャウマメンチ♪ Sep 21, 2023
メシネタ!立ち喰い蕎麦紀行(第40回)♪ Sep 20, 2023
けいそくせいぎょにヘッドセット移設依頼♪ Sep 19, 2023
東京・赤坂にもバイク駐輪スペースがあったんだ♪ Sep 18, 2023
 
Category
 
 
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
月別のBlog
 
検索フォーム
 

ARCHIVE RSS