2015年9月9日(水) 九州ツーリング5日目前半!
朝起きると雨音が・・・(あぁ~なんてこったぁー楽しみにしてたのに・・・(ノД`)シクシク)
この日は走りを楽しむコースを予定していたので、雨音を聞いた瞬間に楽しめないことが決定されました。でも、もしかしたら現地は小雨かもしれないなぁ・・・なんて淡い期待をしながら、この日も朝早く出発することにw
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

コチラも情報が満載

.jpg)
やって来たのは別府から程なく山道を走った狭霧台!
.jpg)
残念ながら雨のため走行しながらの写真は撮れず!(´Д⊂グスン バイクを降りて雰囲気だけでも撮ることにしました。晴れてれば最高だったろうに・・・あー残念!!!
.jpg)
.jpg)
山道を降りて、高速に乗る頃には所々で晴れ間が覗いており、虹まで見えることも(*^_^*)
.jpg)
いつも朝飯を食べななかったのですが、この日は何となくお腹が空いたので金立SAで食べることにしましたw
.jpg)
情報を見ると、関東周辺では大変なことになっていたんですね。。。何故か台風銀座の九州ではなく、関東を直撃・・・。個人的にはツイてましたが、お亡くなりになる方もいたようで、諸手を上げて喜べないですね。。。
.jpg)
朝飯はこのツーリングで初のラーメンを(笑)
.jpg)
とんこつラーメン!SAのラーメンだからとバカにしてましたが、どうしてどうして、なかなか美味しいラーメンでしたw
.jpg)
この細麺がイイんですよね~。しかし、後にも先にもこのラーメンがこのツーリングで最初で最後のラーメンになるとは・・・。
.jpg)
さて、この日は佐賀から観光はスタートですw
.jpg)
施設名:鵜殿石仏群(ウドノセキブツグン)
住所:佐賀県唐津市大字和田
営業時間:自由
定休日:無休
入場料:無料
大同元年(806)、空海(弘法大師)が唐(当時の中国の国名)より仏教修行をした帰りにこの地に立ち寄り、釈迦如来、阿弥陀如来、観音菩薩の三対の仏様を岩肌に刻んだのが始まりだといわれています。現在鵜殿石仏群には、60数体の石仏が確認されています。いずれも南北朝時代(14世紀)と室町・戦国時代(15世紀~16世紀)のものです。
雨の中で思うように写真が撮れません。そうでなくても下手なのに・・・(´Д⊂グスン
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
さて次なる目的地は、コチラです!
.jpg)
施設名:唐津城 舞鶴公園
住所:唐津市東城内8-1
営業時間:9:00~17:00
定休日:12/29~12/31
入場料:410円
唐津市街の北部に位置し、松浦川が唐津湾に注ぐ河口の左岸、満島山に位置する。唐津湾に突き出た満島山上に本丸が配され、その西側に二の丸、三の丸が配された連郭式の平山城である。北面は唐津湾に面するため、海城ともいわれ、萩城とともに現在も直接海にそびえる石垣がみられる。松浦川の右岸には虹の松原(国の特別名勝)が広がり、満島山を中心に鶴が翼を広げたように見えることから舞鶴城とも呼ばれる。だそうです~Wikipediaより~
.jpg)
さて階段を上がりますかね!
.jpg)
立派な石垣です。。。
.jpg)
\ じゃ~ん / 城巡りのツーリングではないのですが、大阪城、熊本城、杵築城に続いて4城目です(笑)
.jpg)
城内の様子・・・
.jpg)
コレ晴れていたらキレイだろうなぁ~
.jpg)
城巡りも終わって、次は佐賀のメインベントになります。アレなんだろう?かなり手の込んだ洋館ですね。。。
.jpg)
ハイ到着!(笑)
.jpg)
施設名:七ツ釜
住所:佐賀県唐津市屋形石
入場料:無料
さて、この日は台風が関東を直撃している影響でしょうか、兎に角煽られるくらい風が強かったです。
.jpg)
乙姫大明神・・・イマイチかな・・・(;´∀`)
.jpg)
海は大時化でしたw
.jpg)
\ じゃ~ん /
.jpg)
こりゃ~すごい迫力です!何度も風に煽らえれ、メガネ等が飛んでいきそうになりました。。。
.jpg)
ご覧のような波しぶき!穏やかだったら綺麗な海なんだろうなぁ。。。
.jpg)
さて、メインイベントは終わりましたが、もう一つどうしても見たかったところがあるので、そちらへ向かいますw
佐賀ではもう稲刈りが終わってました・・・早いなぁー。
.jpg)
風光明媚なコースが続きました。。。
.jpg)
やっぱ、棚田って文字を見ちゃうと来たくなっちゃうんですよね。。。
施設名:浜野浦の棚田
住所:佐賀県東松浦郡玄海町浜野浦
.jpg)
\ ド~ン /
.jpg)
浜野浦という地名は、急傾斜になっている海岸、緩やかな丘、入り江のある集落ということでこの地名がつけられたといわれています。浜野浦海岸に流れ込む浜野浦川によって形作られた浸食谷に、昔から築かれてきたのがこの浜野浦の棚田です。大小283枚の田から形成されており、面積は11.5ヘクタールあります。階段のように幾重にも連なって海岸に伸びており、平成11年7月には日本棚田百選に選ばれています。だそうです~HPより~
あー残念!もう稲刈りが終わってます。。。せめて黄金色の稲穂を見たかったなぁ。。。
.jpg)
.jpg)
そしてこの棚田には、もう一つ桂由美の仕掛けがありました(笑)
.jpg)
.jpg)
一応銀翼GTと棚田のツーショットw
.jpg)
棚田を後に、佐賀のおみやげを買うことにしますw
.jpg)
気になったのはコイツです!特にさしみ醤油!これも少し甘目なのかなぁ。。。
.jpg)
伊万里市を走っていると、橋の袂にこんなモノが!やっぱ焼き物の街は違うねぇー(*´∀`*)
.jpg)
こんな長閑な風景を見ながら次へ行きましょう!
.jpg)
佐賀の戦利品はコチラ!
.jpg)
いよいよ いつも雨が降っているあの街へ!あ~あ~あ~♪今日も雨だったぁ~♪by 内山田洋とクールファイブ(笑)
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




- 関連記事
-
-
佐賀Touring!重要文化財の楼門と日田の町並み(4日目前編)♪ 2021/06/02
-
佐賀Touring!荘厳な三大稲荷と映えの海中鳥居(3日目後編)♪ 2021/06/01
-
佐賀Touring!奥深き陶芸の世界(2日目中編)♪ 2021/05/26
-
佐賀Touring!メッチャ風が強かった!城と釜♪ 2015/09/22
-
佐賀Touring!台風の影響は九州にも!(速報)♪ 2015/09/10
-
がばいよか!佐賀ツーリング・・・(妄想計画編)♪ 2015/08/23
-