fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

病み上がりno紅葉ツーリング(箱根編)♪


Edit Category ツーリング > 神奈川ツーリング
病み上がりですが、走りたくて・・・

急に寒くなったり、暑くなったりしていたら、風邪を引いてしまいました。一日寝たら多少良くなったので、翌日飲み会に参加したら、再度ぶり返し。しかも、ぶり返したら超~体調不良で、夜中にマーライオン状態(TдT)

久しぶりのマーライオンで、かなり気力と体力を失ったので、大人しく休日は寝ておりました。しかし、やっぱり調子が良くなったら、走りに行きたくなったので、近場へ行くことにしました。。。

病み上がりということもあり、暖かい格好の完全装備で行くことにしました。今回は、先日購入したワークマンの防寒・防風服を装着して、極寒時の効果も合わせて検証することにします。。。

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

as15(1939).jpg

西湘バイパスを経由して、山へ向かいますが・・・。

as15(1943).jpg

その前に小田原で朝飯を食べることにします。

as15(1944).jpg

久しぶりにファミレスのモーニングを食べたのですが、安いですね~ドリンク飲み放題!スープ飲み放題!それに・・・

as15(1945).jpg

このセットで399円也!これならMacへ行く理由は無くなっちゃうなぁ~(・_・;)

as15(1946).jpg

さて、今回は箱根新道を通って山頂へ行きましょうw

as15(1948).jpg

紅葉もエエカンジやね~

as15(1949).jpg

大観山のビューポイントへ来ましたが、残念ながら富士山はお目見えしてませんでした(ノД`)シクシク

as15(1950).jpg

折角なので、自撮り棒で夫婦揃ってパシャリとw

as15(1951).jpg

芦ノ湖・・・やっぱ霞んでるなぁ~

as15(1953).jpg

本当なら伊豆スカイラインを南下して、伊豆南端へ走りに行きたかったのですが、あまり無理せず神奈川県内を散策して帰ることにします。
そこで芦ノ湖スカイラインへGO!!!

as15(1956).jpg

エエ道やぁ~(^_^)v

as15(1957).jpg

沼津の街かな・・・。

as15(1958).jpg

芦ノ湖スカイラインでは、このようにヘリコプターの遊覧飛行が行われてました。なんでも一人4,000円だとか・・・スルーしようっと。

as15(1959).jpg

久しぶりに芦ノ湖スカイラインを走りましたが、改めて気持ちいことがわかりましたねー。

as15(1960).jpg

途中で休憩したけど、やっぱ視界は開かれませんねー。

as15(1961).jpg

気持ちのイイ道が続きます。しかし、走り屋さんも多数いました。中にはセンターラインオーバーのアホまでいたので走りには要注意ですけどね。

as15(1962).jpg

ここで一応記念写真を撮りますw

as15(1964).jpg

記念碑の後ろにはこんなクルマ達が記念写真を撮ってました(高そう!)

as15(1966).jpg

世界文化遺産記念はあったけど・・・

as15(1967).jpg

山は現れず・・・(´Д⊂グスン

as15(1968).jpg

これを真っすぐ行ったら箱根スカイラインですが、箱根で有名なあそこへ行ってみましょw

as15(1969).jpg

こんな道を下ったら・・・

as15(1970).jpg

あ~あ~こりゃヒドイねー。観光客がウジャウジャですよ。こんな中を歩くのは嫌だねぇ。。。

as15(1971).jpg

近場でパシャリと撮って・・・

as15(1972).jpg

こんな感じで記念写真もパシャリ。

すると外人さんが近寄ってきて・・・
(バーグマン?)
(ノーシルバーウイン!ホンダ!)
(オーカッコイイネェ~)
と会話してみちゃいました。もちろん、日本語ですよ(笑)

as15(1973).jpg

さて、箱根を後にして次は丹沢方面へ向かうことにします。。。

as15(1975).jpg

銀杏の黄葉もイイですね~

as15(1977).jpg

丹沢へ到着しましたヨ。その前に先ずはあちらで休憩!

as15(1978).jpg

そう!こちら道の駅山北です。。。

as15(1987).jpg

安い!小ぶりですが柿が9個入って300円也!

as15(1984).jpg

これも試食しましたけど、そんなに激辛じゃなかったですよw

as15(1985).jpg

銀杏安ッ!これはおつまみに買って帰りましょw

as15(1986).jpg

コチラも・・・

as15(1980).jpg

コチラも、本当に安い農産物がイッパイでしたw

as15(1981).jpg

お昼も過ぎたいい時間になっていたので、軽く食事をすることに。。。

as15(1979).jpg

先ずは味噌おでんから!この味噌おでん、この山北の婦人会の方が作られているようで、味噌も自家製なら、こんにゃくも自家製のようです。そんな美味しい味噌おでんですから・・・

as15(1982).jpg

ハニーがウンま!ってポーズをしております。

as15(1983).jpg

アッシはこのセットで。赤飯は大豆の色だけで着色したようです。もち米もふっくらウマウマです。

as15(1988).jpg

豚汁の味噌が、麹の香りがして旨かったぁー。そしてなりより温まっるなぁ~

as15(1989).jpg

こちらはハニーの山菜おこわ。ひとくち食べたけど美味しかったねw

as15(1990).jpg

さて、次なる目的地へ・・・ちょっと待ったぁ!!!無料じゃないですか!しかも、甘酒!!これを頂くしかないでしょう~

as15(1991).jpg

ってことでゴッサンです!

as15(1992).jpg

お腹も膨れたところで、丹沢の紅葉狩りへ出発!

as15(1993).jpg

次回は丹沢の紅葉狩りから再出発ですw

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
関連記事
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

Newer Entry丹沢no紅葉狩りtoヌルヌル温泉ツー(丹沢編)♪

Older Entryツーリング中に連絡が、至急帰還せよ♪

 
12 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

11 01


 
 
訪問頂いた人数
 
ようこそMy blog
現在の閲覧者数:
 
Profile

バビロニア

Author:バビロニア
HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

 
最新記事
VOXYに燃料添加剤FCR-062を投入♪ Dec 08, 2023
ハンディ無線機のパーツ諸々購入♪ Dec 06, 2023
VOXYの冬用タイヤへ交換しとっか♪ Dec 05, 2023
CRF1100Lアフリカツインのチェーン&空気圧&添加剤投入(8回目)♪ Dec 04, 2023
MT07初回メンテ・エンジンオイル交換等諸々♪ Dec 01, 2023
徳島Touring!鳴門の渦潮を見たら安全に帰還しよう♪ Nov 29, 2023
高知Touring!岬めぐりしたら大量海鮮料理で舌鼓♪ Nov 27, 2023
高知Touring!伝統的建造物群から岬へ進路を取れ♪ Nov 24, 2023
高知Touring!カルストから黒潮までの快走路♪ Nov 22, 2023
高知Touring!絶景ルートUFOラインへいざ出陣♪ Nov 20, 2023
 
Category
 
 
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
月別のBlog
 
検索フォーム
 

ARCHIVE RSS