fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

大収穫祭!の予定でしたが・・・


Edit Category 我が家
我が家のハニーは、今年トマトやサツマイモ等家庭菜園に夢中になっており、
ようやく、それを刈り取る時期が来ました。

トマトはすでに終了!自然の甘みで美味しかった~!!
今日は、いよいよ秋の収穫大本命!サツマイモです。

葉が生茂ってます。ウォ~~~~。

ブログ1321 

茎は、キンピラにします。(結構いけます!)

ブログ1322 

(力を込めて・・・)さ~~~サツマイモをヨイッショ!










・・・








あれ??

ブログ1325 

冗談でしょう!!またまた~~。

って全部取り出しても・・・

ブログ1329 

サツマイモ大失敗!
敗因分析すると・・・

葉っぱに栄養を取られてしまったから?
夏の暑さのせい??
モグラに食べられた???(んなわけないか~笑)

原因はわかりません!!
家庭菜園にお詳しい方!!

理由を教えてくださ~~~~い!!!



土を弄っていると・・・・


???


何コレ!!

ブログ1326 

カエルちゃんが冬眠していました!
また土をかけて、寝させてあげました。

春にまた逢いましょうね~~~!!!

ブログ1328 

ハニーは、春に向けて家庭で出来る堆肥を作っております。
また、来年のお楽しみ!!

ビッグスクーターの楽しいブログがいっぱいあります。
コチラからどうぞ!
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村

関連記事
Community テーマ - 家庭菜園  ジャンル - 趣味・実用

Newer Entryプラグとフィルターの交換はお早めに!

Older Entry道具のメンテナンス♪

Comments

バビロニア">
本当ですか 
>ザッキーさん


> 我が家のにんじんも超ミニミニでした!
> 葉は立派だったんですがね。

我が家も、葉っぱだけはかなり立派だったのですが、
暑さのせいでしょうか?
それとも、別の原因なのでしょうか??
本当にわかりませんが、今回コメント頂いた、
皆さんのご意見を参考に、来年お互いリベンジしましょう!!

  • -
  •  
    我が家のにんじんも 
    我が家のにんじんも超ミニミニでした!
    葉は立派だったんですがね。
    原因はわかりません。やっぱり暑すぎたのでしょうか。
    来年リベンジがんばりましょう!
  • MgyRFl1Y
  •  
    バビロニア">
    やっぱ! 
    >じんじんさん

    > 今年は暑くて葉の方が良く育ちすぎて、根物には良くないと聞きました。

    そうなんですか!確かに近くの八百屋のサツマイモも
    細いもんな~~ってことないかな??


    > 信じるか、信じないかは あなた次第 (都市伝説風)

    信じる!!・・・やっぱ信じない・・・。
    でも、信じたい・・・。夏のバカやろう~~~笑
  • -
  •  
    バビロニア">
    確かに・・・ 
    >パイロンさん

    > あらら・・・ずいぶんと痩せたサツマイモに育ってしまいましたね。

    そうなんですよ!!
    焼き芋やろう!と張り切っていましたが、キンピラにしか出来ません
    でした(泣)


    > まァ、失敗は成功の母と言いますから次回は豊作でしょう^^豊作になったら少しワケてください^^
    > でも家庭菜園なんてステキです^^

    我が家の家内は、自信喪失しており、来年は違うモノを作ろうかと
    考えておりますが、どうなることやら・・・。

    豊作の際は、OBSC焼き芋大会やりましょう!!!v^o^v
  • -
  •  
    バビロニア">
    あーざーっす!! 
    >まーやんさん

    最高のご回答あーざーっす!!!

    ところで、まーやんさん!サツマイモ作りって家庭菜園の中では
    難しい部類に入るんでしょうか?

    我が家の家内は、今から来年の栽培で何をやろうか考えており、
    今回失敗したサツマイモは、止めようかと考えております。

    この辺りも教えていただけると助かります!!!!
  • -
  •  
    バビロニア">
    ありがとうございます。 
    >ponponさん

    初コメありがとうございます!!

    > イモが出来ない原因の一つとして考えられるのは、カリ分の不足でしょうか。肥料の3要素はチッソ、リン、カリ(N-P-K)ですが、根モノのサツマイモはカリ分の比率を高くする必要があるのではないかと思います。例えば、カリ肥料として有名な草木灰を元肥として土に混ぜておくとか、追い肥するとか…。草木灰はイモ類や豆類の栽培には必要らしいです。ホームセンターでも売っています。(500gで200~300円くらい)


    貴重なご意見!ありがとうございます!!
    家内は土には拘っていましたが、肥料の3要素には全くの
    無頓着のようでした。

    来年こそは、3要素にも十分注意して育ててみたいと思います。

    > あと考えられるのは、日当たりが良かったか?、蔓苗を植えたか?、蔓返しをしたか?今年の猛暑の影響?などですかねぇ…。

    やはり猛暑も影響しているのでしょうか?蔓返しはしてません。
    コチラも原因ですかね・・・。

    ご意見ありがとうございました!!
  • -
  •  
    あらら 
    今年は暑くて葉の方が良く育ちすぎて、根物には良くないと聞きました。

    信じるか、信じないかは あなた次第 (都市伝説風)
  • -
  •  
    バビロニア">
    そうそう横浜では・・・ 
    >せんさん

    そうなんですよ!我が家は横浜から外れた田んぼの真ん中で…
    んなアホな~~~!

    紛れもなく、都市区域ですよ!
    未調整区域ではありまえんよ~~~!!
  • -
  •  
     
    あらら・・・ずいぶんと痩せたサツマイモに育ってしまいましたね。

    まァ、失敗は成功の母と言いますから次回は豊作でしょう^^豊作になったら少しワケてください^^
    でも家庭菜園なんてステキです^^
  • BRhx2hKI
  •  
    蔓返しが必要ですね 
    ゴホン!
    さつま芋の栽培は蔓(つる)返しが必要ですね
    育って行く途中でどんどん蔓が延びるのですが、、、
    本線以外の蔓の分岐のところから根が生えて地中に伸びます
    そこでめくって返します
    葉は育ってもいいのですが。。。根が張ると
    そこにまた芋を作ろうとします
    そうするとメインに養分がいきわたらず育ちません
    ですので時折めくりあげる蔓返しが必要なんですね

    私は一体何者だろwww

    田舎なんで家に小さいけど畑があっておやじがいろいろと
    栽培しとります
    子供のころはよく手伝いさせられとりましたww
    季節野菜は結構自家製ですww

  • 4rqAp2Vk
  •  
    素人ですが… 
    私も今年初めて家庭菜園でサツマイモを栽培しています。まだ収穫していませんが…。

    イモが出来ない原因の一つとして考えられるのは、カリ分の不足でしょうか。肥料の3要素はチッソ、リン、カリ(N-P-K)ですが、根モノのサツマイモはカリ分の比率を高くする必要があるのではないかと思います。例えば、カリ肥料として有名な草木灰を元肥として土に混ぜておくとか、追い肥するとか…。草木灰はイモ類や豆類の栽培には必要らしいです。ホームセンターでも売っています。(500gで200~300円くらい)

    あと考えられるのは、日当たりが良かったか?、蔓苗を植えたか?、蔓返しをしたか?今年の猛暑の影響?などですかねぇ…。
  • qbk0ineE
  •  
    蛙 
    蛙が冬眠中ってバビさん宅は川?田んぼも近い?

    サツマイモは・・・・識者の意見を待ちましょう(笑)
  • nmxoCd6A
  •  


     
    12 2023
    SUN MON TUE WED THU FRI SAT
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -

    11 01


     
     
    訪問頂いた人数
     
    ようこそMy blog
    現在の閲覧者数:
     
    Profile

    バビロニア

    Author:バビロニア
    HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

     
    最新記事
    VOXYに燃料添加剤FCR-062を投入♪ Dec 08, 2023
    ハンディ無線機のパーツ諸々購入♪ Dec 06, 2023
    VOXYの冬用タイヤへ交換しとっか♪ Dec 05, 2023
    CRF1100Lアフリカツインのチェーン&空気圧&添加剤投入(8回目)♪ Dec 04, 2023
    MT07初回メンテ・エンジンオイル交換等諸々♪ Dec 01, 2023
    徳島Touring!鳴門の渦潮を見たら安全に帰還しよう♪ Nov 29, 2023
    高知Touring!岬めぐりしたら大量海鮮料理で舌鼓♪ Nov 27, 2023
    高知Touring!伝統的建造物群から岬へ進路を取れ♪ Nov 24, 2023
    高知Touring!カルストから黒潮までの快走路♪ Nov 22, 2023
    高知Touring!絶景ルートUFOラインへいざ出陣♪ Nov 20, 2023
     
    Category
     
     
    フリーエリア
    PVアクセスランキング にほんブログ村
     
    月別のBlog
     
    検索フォーム
     

    ARCHIVE RSS