fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

栃木Touring!観てみたかった!観音と資料館(大谷編)♪


Edit Category ツーリング > 栃木ツーリング Tagged  #栃木ツーリング   #栃木の観光スポット   #栃木の旅      #栃木の絶景   #夫婦ライダー   #バイクツーリング   #バイクブログ   #ツーリング   #Touring 
スタートが遅かったので・・・

2016年1月16日

前半の観光が終わったら、宇都宮市内でランチにします。時間は2時頃になっておりました。宇都宮といえば、あれが有名ですからね。ってことでその有名店へGO!!

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de16(606).jpg
店名:8010 (パレット)
住所:栃木県宇都宮市下戸祭2-18-1
営業時間:ランチタイム11時~15時 ティータイム15時~18時 ディナータイム18時~22時
定休日:なし

あれ?なんか雰囲気違くねぇ~???ライダースジャケット着ていると、店内の方が不思議そうに見ております(笑)。

de16(610).jpg

まずはサラダから・・・お~これはかなりの変化球か?!

de16(607).jpg

キタァ~~~!宇都宮名物のフルーツサンドです!!
あれ?!もしかして皆さん何か勘違いしてません?!してませんよね?!ぎょ・・・じゃないッスよ!!(笑)

前々から宇都宮行ったら食べに行ってみたいと思っていたお店です(*´∀`*)

de16(608).jpg

ここのフルーツサンドはご覧の通り、かなり生クリーム満載なのですが、あまり甘くないのと、生クリームが軽いので結構食べれちゃうのです。いちごのほのかな甘酸っぱさと、生クリームのバランスが良いんですよねー。いちごはとちおとめw

個人的には以前いちご狩りしたとちひめの甘さが忘れられないんですが、この生クリームのサンドだと、とちおとめくらいの落ち着いた甘さのほうが良いのかもしれませんねw

de16(609).jpg

パスタはナポリタン!麺は柔らかめですが、ケチャップの混ざり具合が絶妙で、バッチグーですよ~。程よい量でご満悦ですw

de16(611).jpg

お腹も膨れたところで、後半戦スタートさせましょw

de16(612).jpg

天狗の投石!天狗に似てねーぞ?!ではなくて、なんでも天狗が投げた石で出来た岩なんだとか。。。

de16(613).jpg

こんなところを見ながら正面には・・・

de16(614).jpg

平和観音!昭和29年に建立!実に完成まで6年の歳月を費やしたんだとかw

de16(615).jpg

さて、前々から見たかった日本最古の磨崖仏!

de16(630).jpg

神社仏閣名:大谷観音
住所:栃木県宇都宮市大谷町1198
参拝時間:9時~16時30分
拝観料:400円

de16(620).jpg

ここの磨崖仏は写真撮影が禁止なんだとか。ってことでいつものハガキ写真をパシャリ!

de16(628).jpg

de16(626).jpg

de16(627).jpg

本堂の裏には・・・

de16(622).jpg

de16(623).jpg

撫でるとご利益があるというので、撫でてみるぅ~w

de16(624).jpg

堪能させて頂きました!最後のメインイベントへ行きましょう!

de16(631).jpg

施設名:大谷資料館
住所:栃木県宇都宮市大谷町909
営業時間:9:00〜17:00 (最終入館は16:30まで
定休日:無休
入場料:大人:700円

de16(632).jpg

それでは館内をご覧あれ!

de16(633).jpg

de16(655).jpg

これは手掘りの後だそうです。気が遠くなりそう。。。(^.^;

de16(637).jpg

de16(639).jpg

假屋崎省吾の作品w

de16(640).jpg

de16(641).jpg

de16(642).jpg

一部地上が見ることが出来ますw

de16(643).jpg

館内は寒いけど(3℃)、幻想的な雰囲気がナイスです。それと宮殿を思わせるような作りで、なかなか見応えありますw

de16(644).jpg

de16(645).jpg

とりあえず記念写真をw

de16(646).jpg

de16(647).jpg

この館内ではPVの制作や映画撮影が結構行われているようです。

de16(653).jpg

GLAY!

de16(650).jpg

ENYA!

de16(651).jpg

薬師丸ひろ子のセーラー服と機関銃・・・カイカン・・・名言ですねw

de16(652).jpg

教会もあってここで挙式も出来るんだとかw

de16(654).jpg

この館内で冬にだけ見れる光景だそうです!!!これなんだと思います?実は石に中に含まえている塩が、冬になると表面に噴き出してくるんだそうです。夏場には見られない光景ということですので、是非その目でお確かめあれ!!

de16(656).jpg

コチラの年代物のトラックも結構有名なようです。。。

de16(661).jpg

大谷石作りの建物!

de16(662).jpg

街には大谷石の壁がアチコチにあったんですね。向かっている時には気が付きませんでしたが、こうして見るとよく分かりますねw

de16(663).jpg

あとは高速に乗って帰るだけですが、ハニーは宇都宮餃子を食べたことがないというので、結局食べることにします(笑)

今回は?!今回も?!おやつ代わりに食べることにします。(やっぱ餃子食べちゃいます(笑))ちなみに色々宇都宮餃子を食べましたけど、個人的にはこの正嗣さんが一番好きですねw

de16(664).jpg

店名:正嗣 駒生店 (マサシ)
住所:栃木県宇都宮市駒生町1301-8
営業時間:11:00~19:30
定休日:水曜・月2回火曜

焼き餃子を2皿をご注文!ちなみに一皿210円なので、2皿でも420円!メチャ安ッですw

de16(665).jpg

パリッとした表面に、キャベツ・ひき肉のたっぷり、それと細切りの生姜の食感と香りが抜群に良いんですよね~。まさにおやつ餃子!って感覚で食べれます。こんなに安かったら、しょっ中食べちゃうだろうなぁー。

de16(666).jpg

コチラのお店は、焼き餃子と水餃子とライスだけ!水餃子の上手な食べ方も書かれているので、注文しましょw

de16(667).jpg

ってことで水餃子降臨!(笑)

de16(668).jpg

教えに従い、醤油や酢を入れて味を調整しながら食べます。こちらも同じ焼きと餃子を使っているのですが、焼き餃子とは違い、プルンとした食感で堪能させて頂きました。いやー本当に美味しかった。初めて宇都宮餃子を食べたハニーも(こんなに美味しい餃子だと思っていなかった!)と大喜びでした。

帰り際ハニーに、(次回宇都宮来たら、餃子とフルーツサンドどっちが良い?)と聞いたら(フルーツサンド!)と即答でした(~_~;)

de16(669).jpg

さて高速に乗ったら、子供たちへのお土産を。。。

de16(671).jpg

安心してください!帰りもライダーは誰も居ませんよ!(笑)

de16(670).jpg

戦利品はこれでしょうってことで(#^.^#)

de16(672).jpg

お疲れ様でした。。。

走行距離:385.6km

燃費:26.0km/L

でした!

de16(674).jpg

今回のTouringは、走りよりも見ることを堪能させて頂きました。栃木県も山方面でなければ走れそうですね。
でも、無理して走ってケガはしないようにしないとね。ってことで皆さんも気をつけて走ってくださいネw

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
関連記事
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

Newer Entry無駄かも・・・と思いつつも・・・♪

Older Entry栃木Touring!夢のおもちゃの街へGO!(バンダイ編)♪

 
09 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

08 10


 
 
訪問頂いた人数
 
ようこそMy blog
現在の閲覧者数:
 
Profile

バビロニア

Author:バビロニア
HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

 
最新記事
メシネタ!真夏の暑い日に食べたカレーの思ひ出♪ Sep 23, 2023
ラーメン道!各地のラーメン探訪(神奈川・神勝軒編)♪ Sep 22, 2023
メシネタ!御徒町の越後メシとメチャウマメンチ♪ Sep 21, 2023
メシネタ!立ち喰い蕎麦紀行(第40回)♪ Sep 20, 2023
けいそくせいぎょにヘッドセット移設依頼♪ Sep 19, 2023
東京・赤坂にもバイク駐輪スペースがあったんだ♪ Sep 18, 2023
メシネタ!何度も行きたくなっちゃう本格台湾メシの店♪ Sep 17, 2023
チェーン注油を考えて新たにGOODSを購入してみた♪ Sep 15, 2023
NC750Sのブレーキパッド交換とモミモミするゾィ♪ Sep 14, 2023
NC750SにエンジンAZ燃料添加剤投入♪ Sep 13, 2023
 
Category
 
 
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
月別のBlog
 
検索フォーム
 

ARCHIVE RSS