さて、カメラを購入すると毎度の儀式があります。それは互換バッテリーを購入することです。普通に使う方ならバッテリー1個でも十分かもしれませんが、私の場合下手な鉄砲も数打ちゃ当たる・・・の口なので、写真を撮る時の枚数が半端じゃありません。
ちなみに普通のツーリングだと1回で200~300枚。寺とか展示物を撮るのがメインなツーリングだと多いと400~500枚近く撮ることもあります。ですから、換えのバッテリーは必需品なんです。
そこでいつものあのお店でポチッと!
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

コチラも情報が満載

.jpg)
購入したのは型式NB-13Lです。
.jpg)
メーカーはこちらのROWA JAPANです。
このメーカーのバッテリーを何年も前から使っております。古くはFUJIFILMのFinePix F200EXR、CanonのS100、SONYのNEX6、FUJIFILMのXQ1と、とにかくハズレがありません。互換バッテリーの殆どが大陸製ですが、メーカーから使用前の儀式を指示され、その通りにやっているせいかどうかわかりませんが、とにかくハズレ無しで調子が良いのです。
色々互換バッテリーメーカーも数多く出てますが、やはり発火等のトラブルを考えると、信頼のメーカーが良いかなぁーって思っちゃいますね。
.jpg)
ちなみに使用前の儀式はご覧の通りですw
×)バッテリーが届いてから、そのまま放置
◎)バッテリーが到着後、すぐに満充電をし、普通の使用で残量
が空になるまで使用、その後、再度満充電。
この充放電の繰り返しを3回~5回する。
×)旅行や運動会などの使用機会がないので引き出しに長期間保管
◎)二週間に一度は取り出し、ご使用なさるのがベストです。
1ヶ月以上使用しない場合はバッテリーの性能維持の為に、
30~40%程度の充電残量状態で本体から取り外し、
冷暗所に保管してください
※バッテリーには保護機能が働いているため、満充電しても
約一ヶ月程度で、電池の残量が無くなります。
一ヶ月以上放置した場合は、必ず充電してからご使用下さい。
×)オリジナル(純正品)を使い切ってから
ロワのバッテリーを予備で使用
◎)オリジナルとロワのバッテリーをお持ちの場合は、交互で
使用すること。バッテリーは長期間使用しないと、
バッテリー内の化学反応がなくなる可能性があります。
×)バッテリーをカメラに入れたままで保管
◎)バッテリーを本体に取り付けておきますと、
本体の電源が切れた状態でも少しずつ放電されます。
この状態が長期間(数ヶ月以上)続くとバッテリーが
過放電状態になり、性能が劣化する可能性があります。
×)車の中にそのまま置くこと
◎)炎天下の閉め切った車内など湿度の高い場所で
バッテリーを保管しますと、劣化が進み、膨張などの
危険があります。
バッテリーは10~30℃の場所で保管して下さい。
×)旅行前夜、寝る前にベットのそばのコンセントに充電器を差し、
不安定な場所で、寝ている間に充電
◎)周りに何もないところで、状況を確認しながら充電してください
万が一、ご使用方法の誤りによってバッテリーの落下、温度の高い
場所での保存等で発熱、発火が起きた場合、火災になる恐れがあり
ます
×)商品の調子がおかしい?自分で修理加工してみる
◎)商品を分解、加工した場合、保証対象外となり、また危険が
起きる可能性もございますので、まず弊社にご連絡ください
さて、これでまたバリバリ写真撮るぞ!!!
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




- 関連記事
-
-
北海道Touringの準備!バッテリー購入♪ 2017/05/11
-
PowerShot G7 X Mark II降臨♪ 2017/02/10
-
雨にも負けず、落下にも負けないカメラ♪ 2016/09/19
-
G7Xの互換バッテリーを買ってみた♪ 2016/04/03
-
PowerShot G7Xを準備しよう♪ 2016/04/01
-
そろそろ安くなってので、ついにお買い上げ♪ 2016/03/20
-
100均でNAVI対策♪ 2015/07/29
-
Community テーマ - ★カメラ&レンズ・機材 ジャンル - 写真