
2016年3月20日(日) 晴れ!
以前もお伝えしてますが、私のライフワークは銀翼GTで日本全国の津々浦々を巡ることなんです。春になったのでまた一歩前進することにします。今回のTouringは、前々から企画していた愛知ツーを敢行します。元々は金曜日の夜に出発して行く予定だったのですが、雨の為順延して土曜の夜から行くことに。
愛知のTouring・観光と言えば、皆さんは何を想像されますでしょうか?色々調べみると、走るところはあまり多くなさそうです。しかし、日本百名道が一部あるようなのでそこは走らないとねw それと愛知での観光はお城巡りを中心に企画しました。
土曜日の夜20:00に出発!!!
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

コチラもバイクの情報が満載

.jpg)
東名を走って・・・
.jpg)
いつものこの牧之原SAで仮眠タイムを取ります。
.jpg)
到着したのが23時近くでしたが、何故かスカブが泊まっておりました・・・(^o^;)
.jpg)
いつもの仮眠室!この牧之原SA が一番長時間お世話になっているサービスエリアだなぁ~。
.jpg)
今回は万全の態勢で寝袋を用意してきました\(^o^)/これが狙い的中で快適なグッスリ寝ることが出来ましたw
.jpg)
ちなみに室内は20℃設定なので、掛けるモノなしで寝るには少し寒かったですよw
.jpg)
さて、今回は愛知をぐるりと周りますので早めの出発!その前に新東名の浜松ー豊田間の開通情報を仕入れておきましょう。これが後ほど役に立つことに。。。
.jpg)
浜名湖付近を通り過ぎ・・・
.jpg)
朝日が眩しぅ~い!音羽蒲郡インターを降りて、あまりにもお腹がすいたから・・・
.jpg)
こんなの食べました!これで当分補給無しで走れっぞ!
.jpg)
今回の愛知ツーリングは城巡りと名道巡りを兼ねてますので、先ずはこちらの名道を走りますが・・・
.jpg)
何と通行止め((((;゚Д゚)))))))途中一部走ることが出来るそうですが、急に言われてもそこへ行く道が見つかりません!
仕方ありません。今回は走りを断念することにしました(TOT)
.jpg)
そうなれば次なる目的地へ行きます。しかしナビが案内したのは・・・
.jpg)
ニャンコ先生が好きそうな険道でした(・_・;)
.jpg)
でも、この険道ナンバー見たら走りたくなりますよねw
.jpg)
ってことで途中給油して・・・
.jpg)
目的地到着!!!
.jpg)
施設名:足助城
住所:豊田市足助町須沢39-2
営業時間:9:00~16:30
定休日:木曜定休(GW・11月除く)・年末年始
入場料:入場料/大人300円
.jpg)
足助城とは・・・
全国で初めて復元された山城です。発見された掘っ立て建築の柱跡にあわせて再現。材料も、当時にあわせて竹の釘や麻縄を利用しています。城跡公園として整備されているので、山城に慣れていない人でも快適に見学することができます。歴史ファンの方はもちろん、そうでない人でも、戦国時代に思いを馳せて楽しむことができる城です。
足助城は、標高301mの真弓山の山頂を本丸としています。真弓山は、足助の町並みを眼下に見下ろすことができる要衝の地。発掘調査では、15世紀以降に鈴木氏が築城した跡と考えられる遺跡が発見されています。鈴木氏は、戦国時代に西三河山間部に勢力をもっていた一族。家康に従って関東に移ったため、足助城は廃城となったとされています。
一説では、足助城は鎌倉時代に足助氏が居城したという「足助七屋敷」のひとつとも伝えられています
だそうです~HPより~
.jpg)
それではご覧あれ!
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
本丸はコチラ!
.jpg)
\ じゃ~ん /
.jpg)
本丸付近からの眺め。。。
.jpg)
三河のお城。。。
.jpg)
一応証拠写真をパシャリとw
.jpg)
愛知の紅葉で有名な香嵐は・・・
.jpg)
時期外れなので、山は丸坊主です(~_~;)
.jpg)
足助の街並み。。。
.jpg)
こいつも記念にパシャリ!
.jpg)
こんな気持ちの良い有料道路を通って・・・
.jpg)
こちらへ!ここの内容は特別編でお伝えします(^o^)v
.jpg)
それでは国宝へいざ参らん!
.jpg)
バイクの駐輪場は200円でした。タダでも止めれそうな場所もあったけど、200円ケチって捕まりたくないですからねw
.jpg)
駐車場付近では枝垂れサクラが咲いておりましたw
.jpg)
ちょっとそれっぽく(笑)
.jpg)
さて入りますかねw
.jpg)
施設名:国宝 犬山城
住所:愛知県犬山市犬山北古券65-2
営業時間:9:00~17:00
定休日:12/29~31
入場料:550円
犬山城(いぬやまじょう)は、愛知県犬山市にあった日本の城である。現在は天守のみが現存し、江戸時代までに建造された「現存天守12城」のひとつである。また天守が国宝指定された5城のうちの一つである(他は姫路城、松本城、彦根城、松江城)。
~Wikipediaより~
.jpg)
国宝ですが城内には入れるようですねw
.jpg)
地元の観光案内の方に記念写真を撮って頂いたら、こんな写真を撮られました。これって芸術的なのでしょうか・・・(^o^;)
.jpg)
天守閣へ上がりますが、階段は急ですねー
.jpg)
城内の石積みw
.jpg)
天守閣からの風景!
.jpg)
.jpg)
.jpg)
この4城は行ったことがあります・・・そっか現存天守巡りでも行ってみようかな。。。
.jpg)
良い梁ですねw
.jpg)
エエ作りやねぇーw
.jpg)
いや~堪能させて頂きましたよw
.jpg)
ここの神社へ参拝しますw
.jpg)
.jpg)
縁(えん)ですから緑(みどり)じゃないよ!
.jpg)
お狐さまへ参拝!
.jpg)
お隣のコチラの神社も当然参拝w
.jpg)
最後にコイツも微かに記念写真を撮って・・・
.jpg)
それでは次へ行きます!!!
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




- 関連記事
-
-
愛知Touring!明治村で見れるSL転車台(2&1丁目編)♪ 2019/03/20
-
愛知Touring!近代文明の夜明け(3&4丁目編)♪ 2019/03/19
-
愛知Touring!明治の息吹を感じながら(5丁目編)♪ 2019/03/18
-
愛知Touring!凄い世界のトヨタ博物館(特別編)♪ 2016/03/26
-
愛知Touring!清須会議と尾張の象徴(織田と徳川編)♪ 2016/03/25
-
愛知Touring!三河尾張城巡り(国宝城編)♪ 2016/03/24
-
エビフリャ~?愛知ツーリング・・・(妄想計画編)♪ 2015/10/03
-