fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

愛知Touring!清須会議と尾張の象徴(織田と徳川編)♪


Edit Category ツーリング > 愛知ツーリング Tagged  #愛知ツーリング   #愛知の観光スポット   #愛知の旅   #愛知の絶景   #夫婦ライダー   #バイクツーリング   #バイクブログ   #ツーリング   #Touring 
犬山城を後にして・・・

2016年3月20日(日) 晴れ!

愛知には色々お城があるようですが、やはり国宝の犬山城は前々から一度見てみたかったんですよね。その念願の犬山城を後にして、愛知ツーリング次なる目的地へ向かうことします。

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラもバイクの情報が満載

to16(374).jpg
続いてはこんな城の近くで写真を撮りましたw

to16(376).jpg

施設名:清洲城
住所:愛知県清須市朝日城屋敷1-1
営業時間: 9時00分~16時15分
定休日:基本月曜日
入場料:300円

応永12年(1405年)、尾張・遠江・越前守護の管領斯波義重によって築城。または永和元年(1375年)[1]とも。当初は、尾張守護所である下津城の別郭として建てられたが、文明8年(1476年)に守護代織田家の内紛により下津城が焼失し、文明10年(1478年)に守護所が清須(=清洲)に移転することで尾張国の中心地となった。一時期、「織田弾正忠家」の当主織田信秀が清須奉行として居城した以外は常に清洲織田氏(織田大和守家)の居城としてあり、尾張下四郡を支配する守護代織田家の本城として機能した。
織田信秀が古渡城に拠点を移すと守護代織田信友が入城したが、弘治元年(1555年)織田信長と結んだ織田信光によって信友が殺害され、以降信長が那古野城から移って大改修を加えた後、本拠として居城した。信長は、この城から桶狭間の戦いに出陣するなど、約10年間清須を居城とした。1562年(永禄5年)には信長と徳川家康との間で同盟がこの城で結ばれた(清洲同盟)。永禄6年(1563年)には美濃国斎藤氏との戦に備えて小牧山城に移り、以後は番城となった。
天正10年(1582年)の本能寺の変で信長が斃れると、清洲城にて清洲会議が行われ、城は次男・織田信雄が相続した。天正14年(1586年)に信雄によって2重の堀の普請、大天守・小天守・書院などの造営が行われている。小田原征伐後の豊臣秀吉の国替え命令に信雄が逆らって除封され、豊臣秀次の所領に組み込まれた後、文禄4年(1595年)には福島正則の居城となった。
慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いの折りには、東軍の後方拠点として利用され、戦後は安芸に転封した福島正則に代わり徳川家康の四男・松平忠吉が入るが、忠吉が関ヶ原の戦傷がもとで病死すると慶長12年(1607年)には家康の九弟徳川義直が入城し、清洲藩の本拠となった。
慶長14年(1609年)徳川家康によって、清須から名古屋への遷府が指令されると、慶長15年(1610年)より清須城下町は名古屋城下に移転され(清洲越し)、清須城も名古屋城築城の際の資材として利用され、特に、名古屋城御深井丸西北隅櫓は清須城天守の資材を転用して作られたため「清須櫓」とも呼ばれる。慶長18年(1613年)名古屋城の完成と城下町の移転が完了したことにより廃城となった。

~Wikipediaより~

to16(377).jpg

コチラも読めればご覧ください(笑)

to16(383).jpg

to16(378).jpg

この朱の橋からの城を見てみたかったんだよね

to16(379).jpg

to16(380).jpg

少し歩くとこんな場所があって・・・

to16(382).jpg

こんな感じとなっておりましたw

to16(381).jpg

昭和の文化財のような醫院を見たら、最後の目的地へ向かいますw

to16(384).jpg

愛知の城といえば、ここを外すわけにはいかないでしょうw

to16(417).jpg

施設名:名古屋城
住所:愛知県名古屋市中区本丸1-1
営業時間:午前9時~午後4時30分
定休日:12月29日~31日、1月1日(4日間)
入場料:500円

名古屋城は、織田信長誕生の城とされる今川氏・織田氏の那古野城(なごやじょう)の跡周辺に、徳川家康が九男義直のために天下普請によって築城したとされる。以降は徳川御三家の一つでもある尾張徳川家17代の居城として明治まで利用された。
大阪城、熊本城とともに日本三名城に数えられ、伊勢音頭にも「伊勢は津でもつ、津は伊勢でもつ、尾張名古屋は城でもつ」と詠われている。大天守に上げられた金の鯱(金鯱(きんこ))は、城だけでなく名古屋の街の象徴にもなっている。
大小天守と櫓、門、御殿などの一部は昭和戦前期まで残存していたが名古屋大空襲(1945年)によって大部分を焼失した。戦後に天守などが外観復元され、現在城跡は名城公園として整備されている。~Wikipediaより~

to16(386).jpg

それではご覧あれ!

to16(387).jpg

to16(388).jpg

これは愛知?名古屋?のシンボルですよねw

to16(389).jpg

to16(390).jpg

to16(391).jpg

清正石というそうです。名古屋城で最大の石垣石材だとか。。。

to16(392).jpg

これみると興ざめしちゃいますよね・・・エレベーターで天守閣か・・・(´Д⊂グスン

to16(394).jpg

ではエレベーターで!

to16(395).jpg

あーあーこりゃアミューズメントパークですよ(笑)

to16(396).jpg

一応天守閣からの風景!

to16(397).jpg

to16(398).jpg

to16(400).jpg

お土産にどうぞ!

to16(399).jpg

館内・・・

to16(401).jpg

to16(402).jpg

to16(403).jpg

to16(404).jpg

to16(405).jpg

東南隅櫓・・・重要文化財だとか。

to16(407).jpg

ただいま本殿を建築中です。。。

to16(409).jpg

これにて観光は全て終了しました!お腹が空いたので名古屋名物を頂くことにしましょw

to16(411).jpg

店名:名古屋城きしめん亭

to16(412).jpg

うちの方ではこの手のうどんを“ひもかわうどん”っていいます。麺自体は柔らかめですが、出汁との相性もよく美味しく頂けました。

to16(413).jpg

梅と・・・

to16(415).jpg

最後に見納めでパシャリ!と。

to16(416).jpg

これにて終了です。まだ自宅までは350km近くありますので、早めに帰ることにしましょうw今回は新東名を使いますよw

to16(419).jpg

to16(420).jpg

途中でこの岡崎サービスエリアへお立ち寄り!

to16(428).jpg

岡崎はなんでもこの八丁味噌が有名なんだとか。愛知の調味料の代名詞的存在ですよねw

to16(429).jpg

館内・・・

to16(422).jpg

狙っていた店へチャックイン!

to16(423).jpg

店名:矢場とん

to16(424).jpg

ロースカツ定食を頂きます。

to16(425).jpg

薄っ!(笑)でも、八丁味噌とトンカツの相性がよく美味しいですね。これはこれでありでしょう。しかし、この量で1200円はちょっと高いかな・・・って思っちゃいますが、まーこれも有名店ですから仕方ないのかな。。。

to16(426).jpg

お腹も満腹でエスタロンモカを飲んで走りますw 途中すごい削れている山を発見!

to16(430).jpg

とにかく新東名は走りやすいの一言です。あえて東名を走る理由がないような気がしますね。。。

to16(431).jpg

お疲れ様でした!

走行距離:803・0km

燃費:25.8km/L

でした!800km走りましたが、意外と疲れてない・・・っていうか本日は600kmしか走ってませんからね(笑)

to16(432).jpg

本日の戦利品はコチラ!

to16(433).jpg

これで愛知Touringは終了です。今回のTouringは走りより観光重視ですから無問題でした。いつかは知多半島方面へも行きたいなぁ・・・。けど、その前に行かなければならないところが多くて・・・(^o^;)

で、前回お伝えしたトヨタ博物館の特別編を次回にでもw

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
関連記事
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

Newer Entry愛知Touring!凄い世界のトヨタ博物館(特別編)♪

Older Entry愛知Touring!三河尾張城巡り(国宝城編)♪

 
12 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

11 01


 
 
訪問頂いた人数
 
ようこそMy blog
現在の閲覧者数:
 
Profile

バビロニア

Author:バビロニア
HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

 
最新記事
VOXYの冬用タイヤへ交換しとっか♪ Dec 05, 2023
CRF1100Lアフリカツインのチェーン&空気圧&添加剤投入(8回目)♪ Dec 04, 2023
MT07初回メンテ・エンジンオイル交換等諸々♪ Dec 01, 2023
徳島Touring!鳴門の渦潮を見たら安全に帰還しよう♪ Nov 29, 2023
高知Touring!岬めぐりしたら大量海鮮料理で舌鼓♪ Nov 27, 2023
高知Touring!伝統的建造物群から岬へ進路を取れ♪ Nov 24, 2023
高知Touring!カルストから黒潮までの快走路♪ Nov 22, 2023
高知Touring!絶景ルートUFOラインへいざ出陣♪ Nov 20, 2023
徳島Touring!日本一美しいうだつの町並み♪ Nov 17, 2023
徳島Touring!徳島上陸したら世界三大奇勝へ行ってみよう♪ Nov 16, 2023
 
Category
 
 
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
月別のBlog
 
検索フォーム
 

ARCHIVE RSS