先週仕事で群馬の安中市に行ってきました。
この街に、仕事で来始めてから5年くらい経ちますが、
多分、仕事がなかったら中々訪れなかったと思います。
この日は残念ながら雨! かなり寒くなってきました。
今日は本当に忙しいので、あまりネタ探し?の時間はありません。
(オイオイf^_^;))
安中に来たら、時間があれば必ず寄るお店があります。
それがFUJIYAです!
あれ?ペコちゃんがありません。
そうです!ここのFUJIYAは、ペコちゃんのFUJIYAでありません。
ここに来たのは、個人的には群馬で1番美味しい!と思っている
お菓子を買いに来ました。
2年くらい前に、お客様から手土産で頂いてから、このお菓子のファンに
なりました。
特にハニーは「群馬行く度に、機会があれば、買ってきて!」
とオーダーを受けるほど、我が家では大人気です。
最近の流行なのでしょうか?!
かりんとう饅頭もありましたよ!
ピントがぼけていてスイマセン!
この下の写真がお目当ての品です。
それが遠足ポテトです!
「えんそく」とは読みません。「とおあし」と読みます。
なんで、遠足(とおあし)かと言うと
この遠足の歴史は古く、江戸時代(西暦1855年)に当時の安中藩主「板倉 勝明」
(いたくらかつあきら)公が藩士の鍛錬のために碓氷峠の熊野権現まで7里余りの
中山道を徒歩競走をさせ、その着順を記録させたことがはじまりで、日本のマラソンの
発祥です(安中市HPより)。
なのだそうです。
そうそうお味は、所謂スイートポテトなのですが、お芋の甘さといい、ネットリと
した食感といい何とも言えない美味しさです。 クククっ!
ココのお店のおばちゃんに、
「横浜から買いに来た」と言ったら、追加で2つおまけしてくれました!
あーざーっす!!
中身はこんな感じ!
これ食べ始めると、止められません。
過去に連続5個食べたことがあります。
(甘いものは殆ど食べない私基準でです 爆)
ご興味ある方はコチラまで
店名:冨士屋
住所:群馬県安中市安中1-19-3
お土産を買ったら、即効でお昼食べねば、時間がありません・・・。
お店は18号沿いで前から気になっていたコチラのお店へ!
店名:百や百百
住所:群馬県安中市高別当364-2
営業時間:11:00~21:00
定休日:水曜日
お店の名前は、「ももやもも」と読むのだそうです!
(読めね~~~!)
お値段はリーズナブル!でも、お味はどうなのよ?!
店内の雰囲気はこんな感じですw
うどん店の基本はセルフサービス?!
冷たいうどんで、冷たい汁のぶっかけです!
天麩羅はどれでも1個100円!
写真では判りにくいですが、結構大きい天麩羅でしたよw
うどんをすすると・・・
なになに、適当に入った店の割には、結構いけるじゃないですか~。
コシは強いですが、噛み応えがある程度のコシの強さです。
だし汁も申し分なしですね。
うどんが喉を過ぎた後に、だし汁(かつお風味)のいい香りがします。
途中から、この激辛調味料を入れてみると・・・
「ひ~~~~~っ 辛」
これ入れすぎるとメチャクチャ辛いです!
でも、辛さを過ぎるとサッパリした感じが残ります。
意外な場所での発見でしたが、大満足です。
また、安中で食事をするなら寄ってみたいお店の一つになりました。
他にもたくさん面白いブログがここにあります。
コチラからどうぞ!!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
この街に、仕事で来始めてから5年くらい経ちますが、
多分、仕事がなかったら中々訪れなかったと思います。
この日は残念ながら雨! かなり寒くなってきました。
今日は本当に忙しいので、あまりネタ探し?の時間はありません。
(オイオイf^_^;))
安中に来たら、時間があれば必ず寄るお店があります。
それがFUJIYAです!

あれ?ペコちゃんがありません。

そうです!ここのFUJIYAは、ペコちゃんのFUJIYAでありません。
ここに来たのは、個人的には群馬で1番美味しい!と思っている
お菓子を買いに来ました。
2年くらい前に、お客様から手土産で頂いてから、このお菓子のファンに
なりました。
特にハニーは「群馬行く度に、機会があれば、買ってきて!」
とオーダーを受けるほど、我が家では大人気です。
最近の流行なのでしょうか?!
かりんとう饅頭もありましたよ!

ピントがぼけていてスイマセン!
この下の写真がお目当ての品です。

それが遠足ポテトです!
「えんそく」とは読みません。「とおあし」と読みます。
なんで、遠足(とおあし)かと言うと
この遠足の歴史は古く、江戸時代(西暦1855年)に当時の安中藩主「板倉 勝明」
(いたくらかつあきら)公が藩士の鍛錬のために碓氷峠の熊野権現まで7里余りの
中山道を徒歩競走をさせ、その着順を記録させたことがはじまりで、日本のマラソンの
発祥です(安中市HPより)。
なのだそうです。

そうそうお味は、所謂スイートポテトなのですが、お芋の甘さといい、ネットリと
した食感といい何とも言えない美味しさです。 クククっ!
ココのお店のおばちゃんに、
「横浜から買いに来た」と言ったら、追加で2つおまけしてくれました!
あーざーっす!!

中身はこんな感じ!
これ食べ始めると、止められません。
過去に連続5個食べたことがあります。
(甘いものは殆ど食べない私基準でです 爆)

ご興味ある方はコチラまで
店名:冨士屋
住所:群馬県安中市安中1-19-3
お土産を買ったら、即効でお昼食べねば、時間がありません・・・。
お店は18号沿いで前から気になっていたコチラのお店へ!

店名:百や百百
住所:群馬県安中市高別当364-2
営業時間:11:00~21:00
定休日:水曜日

お店の名前は、「ももやもも」と読むのだそうです!
(読めね~~~!)
お値段はリーズナブル!でも、お味はどうなのよ?!

店内の雰囲気はこんな感じですw

うどん店の基本はセルフサービス?!

冷たいうどんで、冷たい汁のぶっかけです!

天麩羅はどれでも1個100円!
写真では判りにくいですが、結構大きい天麩羅でしたよw

うどんをすすると・・・
なになに、適当に入った店の割には、結構いけるじゃないですか~。
コシは強いですが、噛み応えがある程度のコシの強さです。
だし汁も申し分なしですね。
うどんが喉を過ぎた後に、だし汁(かつお風味)のいい香りがします。

途中から、この激辛調味料を入れてみると・・・
「ひ~~~~~っ 辛」
これ入れすぎるとメチャクチャ辛いです!
でも、辛さを過ぎるとサッパリした感じが残ります。

意外な場所での発見でしたが、大満足です。
また、安中で食事をするなら寄ってみたいお店の一つになりました。
他にもたくさん面白いブログがここにあります。
コチラからどうぞ!!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
群馬の名物弁当! 2010/12/15
-
甲府来襲! 2010/12/13
-
最近のSAって 2010/11/30
-
FUJIYAだけど、ペコちゃんがいない! 2010/11/05
-
甲府とつくば出張の巻 2010/10/25
-
キングオブパスタを食す! 2010/10/08
-
つくばのカリントウ饅頭!高崎のかりんとう!! 2010/07/16
-
Comments
バビロニア">
これ、マジでおススメです!
>penguin774さん
> 美味しそうですね~、こういうの好きです(^-^)
> 牛乳と一緒にいっときたい感じですね♪
これ、本当におススメです!
個人的には群馬のお土産お菓子の中で一番美味しいと思っている
くらいです。
是非とも、お土産にお一ついかがですか?!
> 素朴な雰囲気の「ぶっかけうどん」も堪りませんね!
ここのぶっかけもイケましたよ!
天麩羅も、モノによっては揚げ立ても食べれえそうでした!
何も調べず飛び込んだ割には、美味しかったので、
コチラ方面に時間があればお立ち寄りください!!
> 美味しそうですね~、こういうの好きです(^-^)
> 牛乳と一緒にいっときたい感じですね♪
これ、本当におススメです!
個人的には群馬のお土産お菓子の中で一番美味しいと思っている
くらいです。
是非とも、お土産にお一ついかがですか?!
> 素朴な雰囲気の「ぶっかけうどん」も堪りませんね!
ここのぶっかけもイケましたよ!
天麩羅も、モノによっては揚げ立ても食べれえそうでした!
何も調べず飛び込んだ割には、美味しかったので、
コチラ方面に時間があればお立ち寄りください!!
バビロニア">
そうだったんです!
>caracoさん
> へ~、日本のマラソンの発祥地ですか。
> 走るの大好きバビさんにピッタリですな!
えへへっ!
でも、この辺りは山が結構ありますので、走るとなると
かなり険しいと思われます。
何でもマラソン大会が実施されているのだそうですが、参加者は
殆どコスプレ状態で参加され、そのコスプレの中身で評価競われる
そうです。
(もちろん!早く走った人も表彰されます。。)
> へ~、日本のマラソンの発祥地ですか。
> 走るの大好きバビさんにピッタリですな!
えへへっ!
でも、この辺りは山が結構ありますので、走るとなると
かなり険しいと思われます。
何でもマラソン大会が実施されているのだそうですが、参加者は
殆どコスプレ状態で参加され、そのコスプレの中身で評価競われる
そうです。
(もちろん!早く走った人も表彰されます。。)
うどん
天丼とセットで500円って、安いですねぇ。
お菓子も気になります。ネーミングもいいですね。
これは明日のオヤツ?
お菓子も気になります。ネーミングもいいですね。
これは明日のオヤツ?
遠足ポテト!
美味しそうですね~、こういうの好きです(^-^)
牛乳と一緒にいっときたい感じですね♪
素朴な雰囲気の「ぶっかけうどん」も堪りませんね!
牛乳と一緒にいっときたい感じですね♪
素朴な雰囲気の「ぶっかけうどん」も堪りませんね!
遠足
へ~、日本のマラソンの発祥地ですか。
走るの大好きバビさんにピッタリですな!
走るの大好きバビさんにピッタリですな!
> 天丼とセットで500円って、安いですねぇ。
ここのセット安いですが、うどんは結構いけましたよ!
天麩羅もサクサクとまではいきませんが、中々美味しかったです。
> お菓子も気になります。ネーミングもいいですね。
コチラは私のイチ押しです!
かなり、美味しいのですが、全て自家製で生産しているので、大量に
生産しておりません。
従って、コチラのお店か1箇所だけ道の駅?食の駅?で購入できるだけ
だそうです。
コチラのこだわりは、結構売れているのに、お店を拡大展開しない
方針だそうです。(この職人気質が好きだったりします。。。)