fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

残雪と金メダル、青鬼ツー(白馬編)♪


Edit Category ツーリング > 長野ツーリング Tagged  #長野ツーリング   #長野観光   #長野の旅   #長野グルメスポット   #長野ツーリングスポット   #夫婦ライダー   #Touring   #ツーリング   #バイクツーリング   #長野ツーリング穴場 
まだそこには白銀の世界が。。。

2016年5月21日(土)晴れ

昨年あきまさんのブログを拝見した時から、今年はタイミングが合ったら行ってみたいと思っていた所がありました。それが長野の白馬村です。白馬には冬の時期に何度かスキーで行ったことはあるのですが、バイクで行ったことは一度もなかったので、初めてのTouringとなります!

あきまさん!情報あーざーっす!!!

自宅からはあまりにも遠いので、出発はかなり早めです!!!

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de16(1581).jpg
初狩PAで本日の天候予測。富士山が綺麗に見れたら安心して走れますが、そうでない時は・・・

de16(1583).jpg

・・・ちと薄めかな・・・(^_^;)

de16(1582).jpg

中央道も花を植えたりして、明るくなってイメージが良くなりましたね・・・でも、高速料金値下げしてくれたほうが、正直嬉しいんだけどね。。。f^_^;)

de16(1584).jpg

腹が減ったの休憩!

de16(1585).jpg

桂由美は恋人シリーズでアチコチで登場するねぇ~(笑)

de16(1586).jpg

朝メシ!

de16(1587).jpg

こんな感じで想像通り!以上!!(#^.^#)

de16(1588).jpg

今回はここ安曇野インターチェンジで降ります。昔は豊科ICだったけど、いつの間にか名称変更していたのねw

de16(1589).jpg

どうっすか!いい感じの道が出てきましたよ~~~。

de16(1590).jpg

この田んぼに映るアルプスの山々がイイヨねー!

de16(1591).jpg

de16(1594).jpg

山も新緑が見事ですよw

de16(1595).jpg

重要文化財 旧中村家住宅に到着!っていうよりはたまたま通り掛かっただけですけどね(^o^;)

de16(1598).jpg

de16(1597).jpg

白馬村辺りに来ましたよ~!

de16(1601).jpg

先ずはここから見てみましょう!白馬オリンピック大橋。

de16(1602).jpg

これこれ!エエ雰囲気じゃないの~!

de16(1603).jpg

安曇野アートラインを走ってみましょう!

de16(1606).jpg

第一目的地到着!

de16(1607).jpg

施設:白馬ジャンプ競技場
住所:長野県北安曇郡白馬村大字北城4133
営業時間:8時30分~16時30分
料金:大人460円

顔出してぇ~~~ヽ(^o^)丿

de16(1609).jpg

オリンピック聖火台だそうです。。。

de16(1610).jpg

右はラージヒル、左がノーマルヒル!工事中のためにスタート地点は見れないということで登頂断念!

de16(1611).jpg

この長野オリンピックのスキージャンプラージヒル団体で、夏季と冬季を合わせて通算100個目の金メダル獲得したんですよね。原田選手が、(船木・・・船木・・・)と祈っていたのが印象的でしたね。。。

de16(1612).jpg

人は写真撮れないので、メットだけでも表彰台。。。

de16(1613).jpg

de16(1614).jpg

さて、今回行きたかった第2目的地がコチラ白馬大橋です。あきまさんのブログでココのことを知ったんですよ。いやー本当に見事な山々が広がっております。少し雲がかかってしまって残念ですけど、大満足でしたw

de16(1616).jpg

場所をズラしてパシャリんコ!ちなみにここは白馬アルプスオートキャンプ場手前からのショットです。

de16(1617).jpg

大糸線の線路からの白馬の山々。。。

de16(1619).jpg

田園風景とともに。。。

de16(1620).jpg

さて、次なる目的地へ行きますよw

de16(1621).jpg

姫川第二ダムなり!

de16(1622).jpg

de16(1623).jpg

第3目的地はこちらへ!!

de16(1624).jpg

道幅狭めのこんな道を走ります。(torioさんでも大丈夫よ!(^_^)v)

de16(1638).jpg

途中からは北アルプスが望めるということは期待が膨らむぞ!

de16(1640).jpg

山村集落と棚田が有名な場所ですw

de16(1625).jpg

なんか見たことあるジャケットが・・・コミネマンはどこでもいますよねw

de16(1626).jpg

駐輪場にはこのようなご協力も。。。

de16(1637).jpg

青鬼集落・・・

重要伝統的建造物保存地区に選定されている青鬼(あおに)集落は、白馬村の北東端の標高約760mの山腹に位置し、山懐に抱かれ、ひっそりと落ち着いた環境を保っています。南西方向には北アルプスの五竜岳、鹿島槍ヶ岳といった山々の展望が広がり、集落東側の水田は石垣を伴った棚田を形成しています。この棚田は「日本の棚田百選」に認定されています。

建造物群のうち主屋は江戸時代後期から明治後期にかけて建築された茅葺き(現在は鉄板被覆)の大型のものであり14戸が現存しています。
また伝統的な土蔵、蔵が主屋から少し離れた場所に8棟ある小さな集落で、集落の上部には青鬼神社があり、集落の周囲には石仏群などの工作物、環境物件が点在しています。棚田と昔ながらの集落、そしてその向こうに広がる北アルプスの山なみといった心に残る景色は写真撮影やスケッチのポイントとしてもおすすめです。だそうです~HPより~

de16(1628).jpg

de16(1629).jpg

ツツジが綺麗やなぁ~!

de16(1630).jpg

棚田百選に選ばれた棚田ですが残念!天候がバッチリなら北アルプスの山なみが写し鏡のように見えたのに。。。

de16(1631).jpg

残念だけど撮れるだけ撮ってみます。。。

de16(1632).jpg

de16(1633).jpg

de16(1634).jpg

de16(1635).jpg

慎重に下山して。。。

de16(1639).jpg

最後の最後に思い出のショットをパシャリ!!!

de16(1642).jpg

さて、お次は昼メシと行きましょう!長野といえばおやき・・・でお馴染みのアソコへGO!

de16(1643).jpg

ってことでお次へどうぞ!!!

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
関連記事
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

Newer Entry鬼無里と道祖神、国宝のツー(松本編)♪

Older Entryスカイウェイブもオイル&フィルター交換♪

 
09 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

08 10


 
 
訪問頂いた人数
 
ようこそMy blog
現在の閲覧者数:
 
Profile

バビロニア

Author:バビロニア
HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

 
最新記事
パーツレビュー!シモン ブレイブセーフティハイカットシューズ♪ Sep 26, 2023
メシネタ!横浜市内にある本格窯焼きピザ♪ Sep 25, 2023
メシネタ!真夏の暑い日に食べたカレーの思ひ出♪ Sep 23, 2023
ラーメン道!各地のラーメン探訪(神奈川・神勝軒編)♪ Sep 22, 2023
メシネタ!御徒町の越後メシとメチャウマメンチ♪ Sep 21, 2023
メシネタ!立ち喰い蕎麦紀行(第40回)♪ Sep 20, 2023
けいそくせいぎょにヘッドセット移設依頼♪ Sep 19, 2023
東京・赤坂にもバイク駐輪スペースがあったんだ♪ Sep 18, 2023
メシネタ!何度も行きたくなっちゃう本格台湾メシの店♪ Sep 17, 2023
チェーン注油を考えて新たにGOODSを購入してみた♪ Sep 15, 2023
 
Category
 
 
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
月別のBlog
 
検索フォーム
 

ARCHIVE RSS