
5月29日(日)晴れ

春になってから私はTouringへ出掛けることが多いのですが、我が女房殿より(いつも1人で出かけてないで、私も連れて行け!)と厳命を受けましたので、同伴touringを企画することに・・・(u_u)
今回は今まで走ったことないようなコースを企画してみました。
今まで茨城と千葉、群馬と長野、新潟と福島、栃木と福島といった縦貫Touringには何度か行っているのですが、茨城と福島がないことに気が付きました。そこで今回は茨城方面から福島方面への縦貫Touringを考えてみました。
出発はゆったりめの6時30分です。
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

コチラも情報が満載

.jpg)
首都高速は土曜は混みますけど、日曜日は比較的空いてますよねw
.jpg)
二輪車専用駐輪場はバイクが溢れかえっているので、ゼブラゾーンに停めます。
.jpg)
着いたのは友部SA!
.jpg)
フードコートでパンを頂きます。このハムカツサンドが、意外なほど美味しかったです。しかし、お値段は310円也(TOT)。
.jpg)
高速を降りたのは日立中央ICです。
.jpg)
今回やってきたのはコチラの神社!
.jpg)
実は以前銀影さんのブログを拝見していた時に、何故かその神社のことが凄く気になっていて、一度行ってみたいと思っていたんですよ。
銀影さん!情報あーざーっす!!(銀影さんのその時のブログはコチラ!日本最強クラスのパワースポットへ。)
神社名:御岩神社
住所:茨城県日立市入四間町752
国常立尊、大国主命、イザナギノミコト、イザナミノミコトなどそうそうたる神々がお祀りされ、御岩山(かびれ山)全体がご神域になっており188柱もの神様を祀っているという。創建時期は不明。『常陸国風土記』(721年)に「浄らかなかびれ山の高峰に天つ神鎮まる」とあることから古代からの聖地であったらしい。中世には山岳信仰とともに神仏習合の霊場となり、江戸時代には水戸藩の国峰と位置づけられ、藩主が代々参拝する祈願所となった。神社なのに仏像がある。神仏習合色が色濃く残り「神仏を祀る唯一の社」と言われてるそうです。
.jpg)
さてさて、参拝しまひょ。
.jpg)
この御岩山の三本杉に来たところから、物凄くイイ氣が充満している感じが伝わってきました。久しぶりに手の平からジンジン熱く感じてます。氣の良い神社等に行くと、前から手の平が熱くなるんですよね・・・この神社は間違いなく良い神社ですよ(個人的主観ですけど(^o^;))
.jpg)
.jpg)
山門には・・・
.jpg)
.jpg)
.jpg)
御岩大権現、奥宮かびれ大神宮は水戸藩の祈願所として定められ藩主は代々参拝するのを常例とされたそうで、葵の御紋がありましたねw
.jpg)
天井絵もお見事!
.jpg)
いざ本殿を参拝しませうw
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
上に回すと現世、下の回すと後世・・・
.jpg)
ということで、上と下にしっかり回し祈願される方(^o^;)
.jpg)
この杉が神秘さを醸しだしてますね。。。
.jpg)
本殿到着!
.jpg)
祈願しましょう
.jpg)
お稲荷さんにもしっかりとねw
.jpg)
コチラは子育てのようで・・・もうすぐ終わりそうだけど、一応念の為に(#^.^#)
.jpg)
御朱印を頂きました!あーざーっす\(^o^)/
.jpg)
田園風景の快走路を走ります。。。
.jpg)
続いてやって来たのは、竜神大吊橋!
以前は歩行者用吊橋本州一長かったのですが、静岡三島に三島スカイウォークが作られたので、今や本州ニになってしまいました(T_T)
.jpg)
.jpg)
この日はトレイルマラソンだったようで、通行できなくはないけど厳しそうだったので断念!
.jpg)
.jpg)
お金払って寿命を縮めているバンジージャンプ・・・あれは一生いらないなぁ・・・(;´Д`)
.jpg)
ってお次はランチでも行きましょう!その前に銀翼ちゃんもスカブちゃんもお腹が空きそうになっているのでここで給油
ここでガソリン入れるとオバちゃんが・・・
(これ何cc?)といつもの質問が来ました。するとオバちゃん
(私も昔乗っていたのよ~八千草薫が宣伝していたラッタッタに!)
(・・・だよねーオバちゃん見たら、茨城の八千草薫だと思ったもん!)と冗談言ったら嬉しそうでした(笑)
八千草薫がラッタッタ・・・帰ってから調べるとパッソルのようでしたが、まーどちらでも良いですけどね・・・(#^.^#)
.jpg)
車も殆どいなくて快走路が続きます。茨城の道路は路面が綺麗で、広くて走りやすいですね。しかし、景色は同じようなところが続くので単調になってしまうかもしれませんけど。。。
.jpg)
今回ランチで選んだお店がコチラ!
.jpg)
店名:弥満喜(ヤマキ)
食べログの記事はこちらからどうぞ(弥満喜)
湯葉があったのでそちらを頂きます。
.jpg)
しっかり大豆の香りがして美味しゅうございました。
.jpg)
注文したのは奥久慈しゃも丼。1,200円也。
.jpg)
鶏肉は軍鶏のムネとモモを使っているようです。それと、この地域では有名な刺身こんにゃく。それと鶏がらスープも頂けます。
.jpg)
旨味が凝縮されている鶏肉は、噛むと旨味が口の中に広がる感じがします。それとよく動いているから、軍鶏肉の身が締まっております。また、とじている玉子が甘みを感じるほど美味しかったです。ご飯も地元の大子(ダイゴ)産のお米を使っているようです。ここはオススメのお店だなぁ。。。
Touring先の親子丼と言えば山梨の中村農場が有名ですが、私残念ながら何度もチャレンジしてますが、一度も食べたことがないので比較できないのですが、負けず劣らず美味しいと思われます・・・(でも、中村農場の親子丼食べたことないんですけど(笑))
.jpg)
お腹が膨らんだところで、次なる目的地へ行きます!!!
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




- 関連記事
-
-
茨城Touring!那須弁ツーのはずが何故かつくばへ♪ 2017/06/03
-
第47回全国白バイ安全運転競技大会(後編)♪ 2016/10/26
-
第47回全国白バイ安全運転競技大会(前編)♪ 2016/10/25
-
茨城Touring!パワースポット巡礼と茨福縦貫ツー(茨城編)♪ 2016/06/09
-
茨城Touring!前から見たかった!海浜公園ツー(ネモフィラ編)♪ 2016/05/06
-
茨城Touring!GW前半戦は空いている茨城ツー(百里基地編)♪ 2016/05/05
-
茨城Touring!桜は咲いたか♪梅はまだかいな(偕楽園編)♪ 2015/03/18
-