
7月16日(土)曇り
さて、久しぶりにザッキーさん企画!バストロッキーでTouringに行くことになりました。
週末の予報が雨だったり曇だったりしたので、当初は中止の予定でしたが、曇り!降水確率20%ということで決行と相成りました。
待ち合わせ場所は、関越自動車道の寄居PAに7:30!
3連休初日の渋滞を鑑みると、自宅を2時間以上前に出発しないと間に合わない予測計算ですが、完全に寝坊して慌ててバイクに跨ったのがこんな時間!メンバーさんには遅刻することをお伝えして猛ダッシュで走ります。
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

コチラも情報が満載

.jpg)
圏央道は中央道へ向かう道路が大渋滞!スリスリしてかわしますが、それでも思うようなスピードが出せません。
.jpg)
関越自動車も大渋滞!しかし、少しでも空いていればぬおわ位出してぶっ飛ばしました。久しぶりのぬおわで緊張するは、ガスは減るはで・・・
.jpg)
なんとか時間前に寄居PAに到着しましたが・・・
.jpg)
いない!もう、皆さん出発した様子です・・・
.jpg)
更に慌てて次なる目的地を目指します!
.jpg)
全くメロディーわかりませんでしたが・・・(~_~;)
.jpg)
田んぼを横目に見ながら・・・
.jpg)
なんとか無事に2次集合場所の道の駅中山盆地へ到着!ふ~!
.jpg)
この道の駅中山盆地では田んぼアートがあるようで・・・
.jpg)
少し分かり難いですが、ぐんまちゃんだそうです。。。
.jpg)
今回参加者のザッキーさんとtorioさんです。。。
.jpg)
ぐんまちゃんがお出迎え!
.jpg)
いつもの通り、地方に出たらきのこ類は必ずGETですw
.jpg)
この地産地消が良いよねぇーw
.jpg)
トイレに入って出てくると・・・あれ!マロさん!マロさんは参加表明してなかったのでビックリですw
.jpg)
久しぶりに4人揃いました・・・でも、sukesanいないと寂しいね。。。
.jpg)
さて、かなりTMAX組はガソリンが厳しそうなので、早めに餌を入れますw
.jpg)
天然橋を渡ります。。。
.jpg)
名も無き岩?山?
.jpg)
さて、今回の目的地へ行きましょう!
.jpg)
道の駅六合 到着!
.jpg)
中之条の六合の道の駅に到着w
.jpg)
道祖神・・・これも気になるなぁ・・・(*´∀`*)
.jpg)
さて第一目的地の野反湖へ到着しました。
.jpg)
高原植物が有名なようですねw
.jpg)
しかし、何となく霧が多いような・・・
.jpg)
はい!予想通り湖が見えません(笑)
.jpg)
ニッコウキスゲ
.jpg)
あーあーあー前が見えまへんがなぁ~(T_T)
.jpg)
やっとこさっとこ湖の近くまで。。。
.jpg)
しかし、霧が晴れません。。。
.jpg)
.jpg)
さて、戻りますか・・・って頃に少しだけ霧がなくなってましたw
.jpg)
では、来た道を戻ります・・・温泉の影響で岩が茶褐色してるのかな。。。
.jpg)
.jpg)
緑の中を走ると気持ちええねぇー
.jpg)
はい!元来た道の駅六合へ到着。ここでランチ?朝食?を頂くことに・・・
.jpg)
音楽が・・・流れてませんでしたけど・・・何か。
.jpg)
何でもお蕎麦が有名なようなので、少しだけ頂きますw
.jpg)
蕎麦湯が飲み放題ということで・・・
.jpg)
一杯頂きます(笑)
.jpg)
お蕎麦はこんな感じ!
.jpg)
そば粉の香りもしますが、つなぎ粉が多かったからか、もっちり感のあるお蕎麦でした。美味しゅうございましたm(_ _)m
.jpg)
あちらのオジサンは、蕎麦と半カレーという名の普通の丼カレーをお召し上がりになっておられました。これから本格的な蕎麦を食べるというのに・・・(;´Д`)ハァハァ
.jpg)
温泉もあるようです。ハイキング帰りに入るのはいいかもねw
.jpg)
さて、次を目指しましょう!
.jpg)
次は長野へGO!!!
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




- 関連記事
-
-
群馬TOUR!ラピュタの道から最高地点(県境編)♪ 2019/07/26
-
群馬Touring!志賀草津高原ルートとオカマ(絶景編)♪ 2017/09/28
-
群馬Touring!銀翼GTラストラン思い出の群馬編♪ 2016/10/11
-
バストロッキーTouring in野反湖(群馬編)♪ 2016/07/23
-
怪しい名勝楽賛園とヌルヌル風呂ツー(マッタリ編)♪ 2016/06/26
-
ワテツと自販機食堂ツーリング(弐食編)♪ 2016/04/28
-
紅葉最高!ダムと滝といろは坂ツー(紅葉編)♪ 2015/11/07
-