fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

高島城としらびそ高原Touring(R152編)♪


Edit Category ツーリング > 長野ツーリング Tagged  #長野ツーリング   #長野観光   #長野の旅   #長野グルメスポット   #長野ツーリングスポット   #夫婦ライダー   #Touring   #ツーリング   #バイクツーリング   #長野ツーリング穴場 
メチャ走るぜぇ~!!!

7月30日(土)晴れ

今夏はハニーと二人で長野周辺を走ろう!と決めおりました。予定では、ビーナスラインを走る予定だったんですが、何となく超長距離を走りたくなったのと、ハニーが走ったことない道、見たことない景色を見せてあげようと思ったので予定を思いっきり変更することにしました。

超長距離ですから、出発時間はかなり早めです(*´∀`*)

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラもバイクの情報が満載

to16(1271).jpg
東名も圏央道もスキスキで中央道へ!

to16(1272).jpg

先ずはオチッコ休憩でここへ!

to16(1274).jpg

天気が良いと綺麗に見えるねぇー

to16(1273).jpg

一応 一緒にネ!

to16(1275).jpg

さて、諏訪まで一気に走りまヒョ!

to16(1276).jpg

諏訪に来たのは、ある目的があったからなんですヨ。先日調べてわかったんですが、諏訪って諏訪大社!温泉!のイメージが強いので、こんなのがあるなんて知らなかったんですネ。。。

to16(1280).jpg

■諏訪高島城
■入 場 料 大人300円(200円) 小人150円(100円)
■休 館 日 12/26〜12/31及び11月第2木曜日
      3・5・8月は清掃のため半日休館日あり
■開館時間 9:00〜17:30(10/1〜3/31は16:30まで)
■所要時間 20〜30分
■問い合わせ
 〒392-0022長野県諏訪市高島1丁目20番1号
 TEL/FAX 0266-53-1173

橋を渡ろうかと思って見渡すと・・・

to16(1278).jpg

どっちがエエかな?!(笑)

to16(1279).jpg

to16(1289).jpg

少しだけ城内散策

to16(1281).jpg

to16(1282).jpg

to16(1283).jpg

to16(1284).jpg

to16(1285).jpg

芸術作品の意味はわかりまへんがな(・_・;)

to16(1286).jpg

どうですか!城スタンプラリーが開催されているようですよヽ(^o^)丿

to16(1287).jpg

最後にいつもの通り記念写真を撮って次へ行きまヒョ!

to16(1290).jpg

その前に給油しないと・・・次はガソリンスタンドなさ気なところ走るからなぁ。。。

to16(1291).jpg

巨大太陽光パネル。。。

to16(1292).jpg

森林浴が気持ちウィネゥェー(藤森風)

to16(1293).jpg

R152走っていたら・・・急ブレーキ!これにはホントビビりました(;´Д`)

to16(1294).jpg

桜で有名なところ

to16(1295).jpg

今回の朝メシはここと決めてました!

to16(1296).jpg

道の駅 南アルプスむら長谷

こちらの道の駅ではパンが有名なようで、地元の方から遠方の方まで、わざわざ買いに来るそうです。

ここで有名なのがクロワッサン!クロワッサンに蜜がかかって美味かった!美味しかったのでお買い上げしようと思ったら、予約で本日分は完売!というので試食を少しだけ多めに頂きました・・・

to16(1297).jpg

あ~これ見たら昼メシは決定だね!!ってことで・・・(笑)

to16(1298).jpg

朝パンを頂きます。先ずはメロンパンから頂きますが、外がカリッと中はフワフワです。それと小麦の香りが強くて良いですよ。これは朝ごはんをSAとかで食べなくて良かったと思いました。

to16(1299).jpg

もう一つは、チョコレートのパイ。これもサクサク感と中のしっとりしたチョコレートが絶妙にマッチしております。これも本当に美味しいかったですよ。お子チャマ達のために、フランスパンをお買い上げしました\(^o^)/

to16(1300).jpg

ジオパークの解説・・・これ巡りも楽しいかもネw

to16(1301).jpg

ハニーのお化粧直しが済んだらレッツラGO~!

to16(1302).jpg

長野の道は走りやすいし、気持ちの良い道が続きます。今回はじめて茅野市側からR152を通して走りましたけど、楽しかったッスw

to16(1303).jpg

to16(1304).jpg

to16(1305).jpg

to16(1306).jpg

さて、少し高いところへ来ました!

to16(1309).jpg

分杭峠・・・

to16(1307).jpg

ここはゼロ磁場で有名な場所ですが、諸般の事情により観光せずスルーすることに。。。

to16(1308).jpg

険しい道を走ったり・・・

to16(1310).jpg

気持ち良い道を走っったり・・・

to16(1311).jpg

採石場がお目見え・・・

to16(1312).jpg

名もなき橋・・・

to16(1313).jpg

暑いけどカラッとしているので、気持ちのいい汗です。湿度が少ないと良いねぇー

to16(1314).jpg

なんか・・・滝だったような・・・

to16(1315).jpg

地蔵峠も通過!

to16(1316).jpg

さて、目的地が近づいて来ました。。。

to16(1317).jpg

今日は大丈夫かな・・・

to16(1318).jpg

to16(1319).jpg

あれ?ちょっとなんか怪しい雲行きが・・・

to16(1320).jpg

もう直ぐ・・・そこ・・・で・・・

to16(1321).jpg

記念写真をピンと・・・

to16(1322).jpg

ペアで・・・

to16(1324).jpg

うーん スッキリしないなぁ・・・

to16(1323).jpg

ジャー場所を変えよう!ってことでこちら しらびそハイランド・・・

to16(1331).jpg

以前も見た森林列車・・・

to16(1326).jpg

とその解説・・・

to16(1327).jpg

ではこれがしらびそ高原だぁー

to16(1328).jpg

\ じゃ~ん /

to16(1330).jpg

見えませんでした・・・

to16(1333).jpg

少しだけ待ちましたが・・・残念でごわす・・・肩を落とす輩も・・・

to16(1329).jpg

協力費を支払って・・・

to16(1332).jpg

さて、行きまヒョーw

to16(1334).jpg

今度はコッチね!

to16(1335).jpg

ってことで次回へ続く。。。

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
関連記事
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

Newer Entry天空の里とジビエのTouring(遠山編)♪

Older Entry座間ひわまりと宮ヶ瀬までブラリツー♪

 
12 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

11 01


 
 
訪問頂いた人数
 
ようこそMy blog
現在の閲覧者数:
 
Profile

バビロニア

Author:バビロニア
HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

 
最新記事
VOXYに燃料添加剤FCR-062を投入♪ Dec 08, 2023
ハンディ無線機のパーツ諸々購入♪ Dec 06, 2023
VOXYの冬用タイヤへ交換しとっか♪ Dec 05, 2023
CRF1100Lアフリカツインのチェーン&空気圧&添加剤投入(8回目)♪ Dec 04, 2023
MT07初回メンテ・エンジンオイル交換等諸々♪ Dec 01, 2023
徳島Touring!鳴門の渦潮を見たら安全に帰還しよう♪ Nov 29, 2023
高知Touring!岬めぐりしたら大量海鮮料理で舌鼓♪ Nov 27, 2023
高知Touring!伝統的建造物群から岬へ進路を取れ♪ Nov 24, 2023
高知Touring!カルストから黒潮までの快走路♪ Nov 22, 2023
高知Touring!絶景ルートUFOラインへいざ出陣♪ Nov 20, 2023
 
Category
 
 
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
月別のBlog
 
検索フォーム
 

ARCHIVE RSS