
しらびそ高原では残念でしたけど、次は何とかなりそうなところへ行きましょう!さて、ここで駐輪してから出発です。
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

コチラもバイクの情報が満載

.jpg)
狭い道を登って、ここへ夕陽を見に来るには勇気がいるな・・・(^o^;)
.jpg)
取り敢えずしらびそ高原では残念だったけど、景色はバッチリだったねw
.jpg)
昔ながらの石積みの屋根・・・でも、これは表向きだけのような気がするなぁ~(笑)
.jpg)
やって来ました天空の里!
.jpg)
必要ないけど雰囲気だけ味わうためにご使用(#^.^#)
.jpg)
こんな道を歩きます・・・
.jpg)
カウントダウン標識
.jpg)
.jpg)
.jpg)
\ ついに到着! /
.jpg)
\ ジャーン /
.jpg)
アップで見ると・・・うーん何度見てもここが日本だとは思えない雰囲気がイイよねぇー
.jpg)
仲睦まじき記念写真w
.jpg)
見学したら、またバイクで下界まで・・・下界は暑い・・・。R152にはこのような標識がありまする。。。
.jpg)
走る!
.jpg)
走る!!
.jpg)
道の駅 遠山郷へ到着!ここで温泉も入れるようですが、入ったら帰りたくなくなりそうで・・・(ノД`)シクシク
.jpg)
今回はコチラのお店でお食事することに・・・
.jpg)
店名:元家(げんや)
食べログの記事はこちら(食べログ 食楽工房元家 )
ここでオーソドックスに遠山ジンギス定食を頂きます。。。
.jpg)
キタァ~
.jpg)
うーん マトンの肉を使っているようですが、臭みはなく美味しく頂けます。以前はこの近くの星野屋さんでジビエ料理を頂きましたが、コチラのジンギスもありですね。この肉でBBQやったら楽しいだろうなぁー。
.jpg)
それとこれはマロ爺が喜びそうな・・・味噌汁おかわり自由!
.jpg)
ご飯のおかわり自由!食いしん坊さんには最高でしょう!
.jpg)
こんなバイクを発見!微笑ましいねぇw
.jpg)
近くに足湯があったので、ここで一息つきまひょw
.jpg)
効能・・・
.jpg)
のんびり温泉に入りたいけど、まだまだ遠き道程なので・・・これで我慢・・・(´Д⊂グスン
.jpg)
この人も満足のご様子w
.jpg)
しばらくマッタリしたら、走りまヒョw
.jpg)
.jpg)
.jpg)
R152は途中分断されて、r369に引き継がれ、その途中にあるのがコチラです。
.jpg)
峠の国盗り綱引き合戦
「遠州軍」(浜松市天竜区(旧磐田郡水窪町))と「信州軍」(飯田市(旧下伊那郡南信濃村))の代表同士がチームを組んで綱引きを行い、勝ったチームが「国境」を1メートル相手側の領土に動かすことができる[2]。会場の峠にはこの時に決められた「国境」と標示された札が常時設置されている。
綱引きの結果で行政上の県境が変わるわけではなく、『告 この標識 国盗り綱引き合戦に於て定めた国境である 行政の境に非ず』との立て札が立てられている。
イベント当日は開会式、アトラクションに続いて、一般の観客や来賓による綱引きが行われる。その後、両県知事のメッセージの代読や、浜松・飯田双方の市長による「口上合戦」が行われた後、メインの「国盗り綱引き」が行われる。試合終了後、県境に立てられている「国境」の札の前へ移動し、代表メンバーや関係者、観戦者らが見守る中、勝利を収めた側の来賓自らが槌を使って立てなおして、大会で決した「国境」が画定する。 だそうです~ウィキペディアより~
.jpg)
折角ですから証明写真もパシャリ!
.jpg)
.jpg)
オチッコ休憩して・・・
.jpg)
静岡に入ると橋の多さが目につきますね。。。
.jpg)
大きな土砂災害の後のようです・・・完全に道路がなくなってましたね。。。
.jpg)
静岡側の景色・・・
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
秋葉ダム・・・前回はスルーしていたので、駐輪してパシャリw
.jpg)
ここで下道最後の休憩を取ります。。。
.jpg)
この道の駅の裏手にはこんな看板があり・・・
.jpg)
当然渡ります(笑)
.jpg)
.jpg)
torioさん!上手く撮れましたヨw
.jpg)
架け橋の影・・・
.jpg)
夫婦の影・・・(#^.^#)
.jpg)
天竜区に入ったので、外灯に龍が施されております。。。
.jpg)
新東名から帰るとしまヒョw
.jpg)
夕陽がキレイやね~
.jpg)
ここでひとまず休憩w
.jpg)
.jpg)
どうせ用を足すなら、プレミアムでヒョw
.jpg)
高いとこから見た駿河湾
.jpg)
静岡おでんも美味しそうだったけど・・・
.jpg)
コチラにしました!相変わらずイデボクのソフトは美味いねぇー。以前より進化している感じがしました。。。
.jpg)
夕闇の富士山w
.jpg)
結構走りましたねーお疲れ様でしたm(_ _)m
本日の走行距離:626.1km
燃費:26.2km/L
でした!!!
.jpg)
今回は中央道が200km、下道200km、新東名200kmってイメージでしたね。
それにしても、よく走るよねー(笑)
でも、この秋にはイベントを控えているので、そろそろ準備をしなければと・・・待ってろよ!FOUR COUNTRY!なんてね(#^.^#)
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




- 関連記事
-
-
松本Touring!田んぼアートと抹茶パフェ編♪ 2016/08/26
-
高原Touring!女神路と東山魁夷『夕明り』編♪ 2016/08/25
-
奥蓼科Touring!水鏡の池とマイナスイオン渓谷編♪ 2016/08/24
-
天空の里とジビエのTouring(遠山編)♪ 2016/08/10
-
高島城としらびそ高原Touring(R152編)♪ 2016/08/09
-
東山魁夷を魅了した長野の風景(御射鹿池編)♪ 2016/07/24
-
鬼無里と道祖神、国宝のツー(松本編)♪ 2016/06/05
-