いつもは高速を使って遠くのTouringばかり行っていますが、この日は所用があって近場をブラリと散策することにしました。
横浜近郊を走ると改めて感じますが、バイクでないと駐車場の問題だとか色々と制約を受けることが多いなーって感じますね。
先ずは今回の目的地へ到着!
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

コチラも情報が満載

.jpg)
店名:忠彦丸
お店のHPはこちら(忠彦丸)
我が家は結構海苔好きで、サラダ、納豆、パスタ等などあらゆる場面で海苔が登場してます。自宅から近いこともあり、たまにココへ買いに来ます。
.jpg)
この様に色々な海苔の試食もOKです。焼き海苔でも良いのですが、個人的には乾燥海苔を食べる前に火で炙ると香りも触感も増しますので、そちらの方が好きですねw
.jpg)
次に訪れたのは、こちら
.jpg)
施設:称名寺
住所:神奈川県横浜市金沢区金沢町212-1
北条氏の一族である金沢(かねさわ)北条氏の祖、北条実時(1224年 - 1276年)が開基した。創建時期については確実なことはわかっていないが、1258年(正嘉2年)実時が六浦荘金沢の居館内に建てた持仏堂(阿弥陀堂)がその起源とされる。のち1267年(文永4年)、鎌倉の極楽寺忍性の推薦により下野薬師寺の僧・審海を開山に招いて真言律宗の寺となった。金沢北条氏一族の菩提寺として鎌倉時代を通じて発展し、2代顕時、3代貞顕の代に伽藍や庭園が整備されたが、鎌倉幕府滅亡とともに金沢北条氏も滅び、以後寺運も衰退した。降って江戸時代に入ると大幅な復興が実現し、現存する建物が作られた。
だそうです~Wikipediaより~
こんな広大に敷地の中にあるお寺さんなんですよw
.jpg)
取りあえずどうぞ・・・
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
太鼓橋を渡ることが出来ます。。。
.jpg)
太鼓橋からの見た図
.jpg)
.jpg)
この池の特徴は、ご覧の通り亀がウジョウジョいることです。
.jpg)
人間が近づくと、鯉のように寄ってきます・・・信じるか信じないかは現地で確かめてみてください(笑)
.jpg)
それでは参拝します。。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
鐘楼の下で寝ておりますたw
.jpg)
境内の風景・・・
.jpg)
.jpg)
.jpg)
奥には金沢文庫があります・・・一度も行ったことないんですけど・・・(;´Д`)ハァハァ
.jpg)
ミンミンゼミが鳴いてました。。。
.jpg)
最後はここで仕上げですw
.jpg)
店名:長峰製茶 横浜金沢店
食べログの記事はこちら(食べログ 長峰製茶)
いつもはソフトクリームですが、今回はパフェを頂くことにしました(≧∇≦)b
.jpg)
相変わらず抹茶ソフトはウマウマです。先日訪れた長野の胡蝶庵の方が美味しかったですが、それでも地元で食べられる抹茶ソフトとしては満足の1品ですね。。。
.jpg)
ってことで、地元のブラリ散歩Touring・・・おしまい(#^.^#)
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




- 関連記事
-
-
立石Touring!雨が降ったけど・・・寂しいネ♪ 2016/10/10
-
箱根Touring!山岳と往路トロフィー編♪ 2016/09/03
-
滝見Touring!神奈川の滝を見に行こうヨ編♪ 2016/09/02
-
近場をぶらりと散策Touring♪ 2016/09/01
-
座間ひわまりと宮ヶ瀬までブラリツー♪ 2016/08/07
-
雨には勝てぬ!退屈しのぎにクルマでブラリ♪ 2016/07/20
-
プラ~っと港のキリンでも見に行こうっと♪ 2016/07/15
-