fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

高知美景Touring!岬と青の絶景編♪


Edit Category ツーリング > 高知ツーリング
第5日目 高知の美景に行こう!!!

2016年9月6日(火)曇り時々雨

泊まった民宿には壁のあちこちに女将の達筆な文字が・・・なかなかいい事言うよねぇー

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

to16(1732).jpg
お部屋も一人では十分な広さでしたw

to16(1731).jpg

朝食もなかなかエエよねー。ってことでご飯を2杯食べる(≧∇≦)b

to16(1733-1).jpg

何かこんな言葉が心に沁みます。。。

to16(1734).jpg

少しだけ早めに出発www

to16(1735).jpg

さて、いざ参らん!

to16(1736).jpg

先ずはいつものご記念Shot!

to16(1737).jpg

足摺岬の銅像はジョン万次郎!

to16(1738).jpg

ご解説。。。

to16(1739).jpg

へぇーこんなに土佐偉人の銅像があるんですねぇー

to16(1740).jpg

足摺岬からの景観。。。

足摺岬(あしずりみさき)は、高知県南西部土佐清水市に属し、太平洋に突き出る足摺半島の先端の岬。足摺宇和海国立公園に指定されている。Michelin Green Guide Japon(ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン)では、「足摺岬」と「足摺岬からの眺望」がそろって二つ星★★と評価されている。

to16(1741).jpg

to16(1742).jpg

こんな道を抜けると・・・

to16(1743).jpg

足摺岬の灯台です。。。残念ながら中に入ることは出来ませんです。ハイ!

to16(1745).jpg

解説はコチラ。

to16(1746).jpg

亀呼場・・・

to16(1747).jpg

ってあれ?!

to16(1748).jpg

更に奥へ進むと・・・

to16(1749).jpg

白山洞門

荒々しく打ち寄せる太平洋の大波が大きな岩山に高さ16m、幅17m、奥行き15mの大きな穴を空けています。
花崗岩でできた洞門では日本最大級で、昭和28年には高知県の天然記念物の指定を受けました。

to16(1750).jpg

to16(1751).jpg

行きはよいよい帰りは怖い(*_*;

to16(1752).jpg

途中の白山神社は山を登っていくようで・・・(^_^;)

to16(1753).jpg

さー足摺岬を後にしまヒョw

to16(1754).jpg

足摺サニーロード!!!

to16(1755).jpg

to16(1756).jpg

取りあえずパシャリ!

to16(1757-1).jpg

海沿い走っていたら大粒の雨が・・・(ToT)

to16(1758).jpg

黒潮展望台で記念写真をw

to16(1759).jpg

to16(1760).jpg

to16(1761).jpg

トビウオが有名なのかな・・・

to16(1763).jpg

足摺サニーロードはメチャ走りやすかったッスw

to16(1764).jpg

途中道の駅で休憩!

to16(1766).jpg

これは食べたいけど、朝メシ食べて間もないので・・・(;_;)

to16(1765).jpg

あー青空が出てきました!!!

to16(1767).jpg

また雲が多くなって・・・を繰り返してます

to16(1768).jpg

高知で横浜トンネルとは。。。

to16(1769).jpg

高速ですが無料区間でしたw

to16(1770).jpg

PAで休憩してお仕事タイム!

to16(1771-1).jpg

さー高知市内から今度は山側に進路を変更します!

to16(1772).jpg

いい道が続きます。。。

to16(1773).jpg

川と稲のコントラストがエエねー!

to16(1774).jpg

岩をくり抜いて・・・

to16(1775).jpg

オーコレですよ!仁淀ブルー!!

to16(1776).jpg

ようやく着きました(≧∇≦)b

to16(1777).jpg

ここが来たかったにこ淵!

多くのカメラマンさんを魅了する青の絶景は、高知県にある仁淀川。高知県の川と言えば、四万十川を思い浮かべる方が多いと思いますが、仁淀川は全国一の水質を誇り、アクセスが良いのも嬉しいスポット。そして何と言っても”仁淀ブルー”と称される美しい青色が最大の魅力!

四国の最高峰、石鎚山を源流とした124kmの四国三大河川の一つです。この川の大きな特徴が、平野部を流れている部分はわずか3%で、その殆どが山間部を流れていることです。そのため、トップクラスの水質と透明度の高さを誇る美しい川となっているのです。だそうです~Findトラベルより~

to16(1778).jpg

こんな所を降りてこなければ・・・

to16(1779).jpg

この滝なんですが・・・

to16(1780).jpg

曇っているのでその本物の青さがよくわからないけど・・・それでもエエねー!!!

to16(1781).jpg

カメラをズラすと手を押さえているオネーチャンはビキニでした(´ε` )

to16(1782).jpg

それっぽい写真。。。

to16(1783).jpg

to16(1784).jpg

取りあえず自撮りもネ(笑)

to16(1785).jpg

さー高知市内へ移動です!!!

to16(1786).jpg

超キレ~イ!!!四万十川もいいけど、仁淀川は絶対行ったほうが良いっすよw

to16(1787).jpg

to16(1788).jpg

この路面電車を見ると、そろそろ高知市内ってことですね・・・

to16(1789).jpg

ってことで高知市内の様子は・・・続く。。。

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
関連記事
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

Newer Entry高知城Touring!天守と龍馬と市場編♪

Older Entry高知四万十Touring!沈下橋と旨い肴編♪

 
10 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

09 11


 
 
訪問頂いた人数
 
ようこそMy blog
現在の閲覧者数:
 
Profile

バビロニア

Author:バビロニア
HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

 
最新記事
ラーメン道!各地のラーメン探訪(神奈川・中華蕎麦はなとみ編)♪ Oct 04, 2023
雨でも気にしないディスプレイオーディオ♪ Oct 03, 2023
メシネタ!♪上手くてぶ厚いカツ丼を求めて♪ Oct 02, 2023
シルバーウイング&インテグラ日本一周走破記録♪ Oct 01, 2023
VOXY全国TOUR走破記録♪ Oct 01, 2023
CRF1100Lアフリカツイン日本一周バイク旅(ファーストステージ)♪ Oct 01, 2023
パーツレビュー!LAVEN スーパーチェンルブ(プロ)♪ Sep 28, 2023
山梨Touring!一人で朝練ツーリングしてみた♪ Sep 27, 2023
パーツレビュー!シモン ブレイブセーフティハイカットシューズ♪ Sep 26, 2023
メシネタ!横浜市内にある本格窯焼きピザ♪ Sep 25, 2023
 
Category
 
 
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
月別のBlog
 
検索フォーム
 

ARCHIVE RSS