fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

愛媛物見Touring!駅から臥龍の城編♪


Edit Category ツーリング > 愛媛ツーリング
第4日目 あまり降られず・・・

2016年9月5日(月)曇り時々雨

この日の天気予報も怪しい状況には変わりません。仕方ないので、朝食を食べてゆっくり出発することにします。。。

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラもバイクの情報が満載

to16(1600).jpg
HOTELにはお遍路さんの格好と・・・

to16(1598).jpg

四国八十八ヶ所の御朱印がありました・・・いいねー(*´∀`*)

to16(1599).jpg

出発時間はこんな遅くです(笑)
慌てず安全運転を心がけていきましょう!!!

to16(1601).jpg

先ずは愛媛の海沿いの快走路を走り・・・

to16(1602).jpg

こんな道を入ったら・・・

to16(1603).jpg

下灘駅に到着!

to16(1611).jpg

下灘駅(しもなだえき)は、愛媛県伊予市双海町大久保にある、四国旅客鉄道(JR四国)予讃線(愛ある伊予灘線)の駅である。駅番号はS09。標高11 m。観光列車・伊予灘ものがたり停車駅。
ホームから広い海(伊予灘)を眺めることができ、駅周辺は鉄道写真の撮影名所の一つとして鉄道ファンの間に知られている。海面を埋め立てる形で国道378号が開通するまでは、ホームの下にすぐ波が打ち寄せるほど線路と海岸が近接した「日本一海に近い駅」だった。

to16(1604).jpg

何の変哲もない駅ですが・・・

to16(1605).jpg

結構愛媛では有名な撮影スポットだったりします。。。

to16(1606).jpg

こちらは寅次郎さんッス!

to16(1607).jpg

その駅がコチラ!

to16(1608).jpg

まったりと海を眺めていたくなります・・・

to16(1610).jpg

to16(1609).jpg

綺麗な花を眺めて・・・

to16(1612).jpg

折角ですから私の痕跡を残しておきました!行った方は確認してみてください(笑)

to16(1614).jpg

オマケにパシャリ!!

to16(1615).jpg

さて、海側の快走路をひた走ります・・・

to16(1616).jpg

あの駅に止まる列車かな・・・

to16(1617).jpg

コメが綺麗だねー!!!

to16(1618).jpg

さて、お次の観光地は伊予の小京都の大洲!こんな感じの建物に・・・

to16(1619).jpg

施設名:臥龍山荘
住所:愛媛県大洲市大洲411−2
営業時間:9時~17時
入場料:大人500円

国の重要文化財に指定されております。。。

to16(1621).jpg

四国行って時間があったら寄ってみたかったんですよ!ここ!
ここを知るきっかけになったのが、たまたま乗ったJALの機内雑誌にここの記事が書かれて、その庭園を一目見てみたかったんです。

to16(1620).jpg

能書き無しでどうぞ~!

to16(1622).jpg

to16(1623).jpg

to16(1625).jpg

to16(1627).jpg

to16(1628).jpg

知止庵

to16(1630).jpg

不老庵(ふろうあん)

to16(1634).jpg

捨て柱・・・

to16(1633).jpg

to16(1635).jpg

館内からの眺めも格別なんですぅ~!いやー来てよかった!!

to16(1632).jpg

町中もぶらりと・・・

to16(1636).jpg

おおず赤煉瓦館

to16(1637).jpg

明治34年に大洲商業銀行として建築されました。

to16(1638).jpg

この石を見たらお分かりでしょう!

to16(1639).jpg

大洲城(おおずじょう)

to16(1640).jpg

明治21年(1888)には天守も取り壊されましたが、4棟の櫓は解体をまぬがれ、いずれも国の重要文化財に指定されています。城跡も県史跡に指定され今日も大切に保存されています。
4層4階の天守は、明治期の古写真や「天守雛形(ひながた)」と呼ばれる江戸期の木組み模型など豊富な資料をもとに平成16年(2004)に木造で復元したものです。重要文化財の台所櫓、高欄櫓とL字型に多聞櫓で連結し、複連結式天守と呼ばれる構えを成しており、これら全ての建物を観覧することができます。だそうです~HPより~

to16(1641).jpg

当然!ツーショットも撮りまして・・・時間の関係で天守には入らず次へ行くことにします。。。

to16(1642).jpg

こんな古い建物が未だに現役が頑張っております。。

to16(1643).jpg

大洲良いところだな・・・もう少し時間を掛けてのんびり見たかったなぁーってことで続く。。。

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
関連記事
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

Newer Entry愛媛南予Touring!現存天守と段々畑編♪

Older Entryワークマンから我がブログへ案内が♪

 
12 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

11 01


 
 
訪問頂いた人数
 
ようこそMy blog
現在の閲覧者数:
 
Profile

バビロニア

Author:バビロニア
HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

 
最新記事
MT07初回メンテ・エンジンオイル交換等諸々♪ Dec 01, 2023
徳島Touring!鳴門の渦潮を見たら安全に帰還しよう♪ Nov 29, 2023
高知Touring!岬めぐりしたら大量海鮮料理で舌鼓♪ Nov 27, 2023
高知Touring!伝統的建造物群から岬へ進路を取れ♪ Nov 24, 2023
高知Touring!カルストから黒潮までの快走路♪ Nov 22, 2023
高知Touring!絶景ルートUFOラインへいざ出陣♪ Nov 20, 2023
徳島Touring!日本一美しいうだつの町並み♪ Nov 17, 2023
徳島Touring!徳島上陸したら世界三大奇勝へ行ってみよう♪ Nov 16, 2023
四国Touring!初の東九フェリーに乗船してみた♪ Nov 15, 2023
メシネタ!横浜中華街での食べ放題は・・・♪ Nov 14, 2023
 
Category
 
 
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
月別のBlog
 
検索フォーム
 

ARCHIVE RSS