2016年9月5日(月)曇り時々雨


さて、大洲を後にして、次なる城を目指しまヒョw
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

コチラもバイクの情報が満載

.jpg)
到着したのは、現存天守12城の一つの宇和島城です。
この現存天守ですが12あるうち四国に4城あり、ここまで丸亀城、松山城と宇和島城を攻略したことになります。
.jpg)
山門から行きまヒョw
.jpg)
急な階段、緩やかな坂・・・当然急な階段で時間短縮ッショw
.jpg)
こんな険しそうな石畳を歩いて行きまする。
.jpg)
城壁の一部が見えて来ました。なんか趣きあるっていうか、未整備というか・・・(>_<)
.jpg)
宇和島城の井戸
.jpg)
解説はこちら!
.jpg)
もう少しで天守ですね。さて、もう一踏ん張り登りますかねw
.jpg)
おー見えて来ました!やっぱ、城壁は今まで見て現存天守の中では整備されてない部類っすね〜。
.jpg)
ようやく宇和島城に到着♪───O(≧∇≦)O────♪
.jpg)
施設名:宇和島城 天守
住所:宇和島市丸之内1
営業時間:9時~16時
登城料:大人200円
現在の地に初めて天守が建造されたのは慶長6年(1601)藤堂高虎(とうどうたかとら)築城のときとされています。城の外郭は上から見ると不等辺5角形をしており、随所に築城の名手と言われた高虎ならではの工夫が見受けられます。
高虎が今治に転封となってのち、奥州仙台藩主、伊達政宗の長子秀宗が宇和郡10万石を賜り、元和元年(1615)に入城。2代宗利の時、天守以下城郭の大修理を行い、寛文11年(1671)に完成。その姿を現在に残しています。だそうです。
さてさて天守内を見学させて頂きましょうw
.jpg)
この階段を上がりいざ参らん!
.jpg)
今回のtouringで四国を攻めると、残りはこの二つだけになりまする。。。
.jpg)
.jpg)
では、天守内の雰囲気をご覧あれ(^_−)−☆
.jpg)
.jpg)
.jpg)
天守閣の中はこんな雰囲気でした。
.jpg)
.jpg)
東方面はコチラ!
.jpg)
南方面はコチラ!
.jpg)
西方面はコチラ!
.jpg)
北方面はコチラ!
.jpg)
最後はお上りさん記念shotで終了w
.jpg)
四国は闘牛も盛んなようですね。。。
.jpg)
三浦半島・・・神奈川県民としては反応しちゃいます。。。(^O^;)
.jpg)
ゆず!・・・じゃなくて、ゆ・す!(o^^o)
.jpg)
長閑な漁村地帯・・・
.jpg)
施設名:遊子水荷浦の段畑
住所:愛媛県宇和島市遊子2323-3
愛媛県は宇和島市遊子水荷浦の段畑は、その美しさから国の定める重要文化的景観の国内3例目の事例として平成19年7月に選定を受けています。また、「日本農村百景」「宇和島24景」をはじめ「四国のみずべ八十八カ所」に決定されました。
目的地はこの段々畑w
.jpg)
見えてきましたよー(≧∀≦)
.jpg)
ここが段々畑です!
.jpg)
当然記念写真はパシャりでしょ(笑)
.jpg)
ここも一度見たかったんですよwそれでは壮大な雰囲気をご覧あれ!!!
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
高所から見た遊子の海・・・綺麗でいい眺めだね。。。
.jpg)
愛媛観光はこれにて終了!この後、またまた走って高知へ突入します・・・続く。。。
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




- 関連記事
-
-
愛媛TOUR!暇つぶしに城内散策(松山城編)♪ 2018/02/22
-
愛媛TOUR!愛媛B級グルメ♪ 2017/12/30
-
愛媛TOUR!鯛めしと朝メシ♪ 2017/12/28
-
愛媛南予Touring!現存天守と段々畑編♪ 2016/09/29
-
愛媛物見Touring!駅から臥龍の城編♪ 2016/09/28
-
愛媛カルストTouring!カルストと坊っちゃん編♪ 2016/09/26
-
愛媛の城Touring!天気回復城巡り編♪ 2016/09/25
-