fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

にほんブログ村 カテゴリー変更♪


Edit Category ブログ雑記
今まで本当にご声援ありがとうございました

バイクをシルバーウイングGTからINTEGRA750に買い替えたことで、ブログ投稿のメインカテゴリーがビッグスクーターに入っていることは不適切であると個人的に判断しました。このままブログ村をやめようかとも思ったのですが、色々考えた末カテゴリー変更してブログ村を続けていくことにしました。

ブログを書き始めた頃から、ここのビッグスクーターのカテゴリーに登録して、皆さんから沢山のコメントを頂き、そして何より大切な仲間も作ることが出来たのは、このブログ村のビッグスクーターカテゴリーおかげだと心から感謝しております。

買ったばかりの頃の桜と銀翼GT!

楽しいHONDA仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ
楽しいビッグスクーター仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

ul(307).jpg

最後の頃の桜と銀翼GT!

to16(629).jpg

一区切りをつけて、新たな気持でブログを書き続けようと思っております。

ブログ更新をお伝えするためだけの目的で、ビッグスクーターのカテゴリーにも一部だけ残しておきますが、今後のメインはHONDAのカテゴリーにお引っ越しです。またよければ見に来てくださいネ。

本当にお世話になりました。感謝!感謝です\(^o^)/

バビロニア

※久しぶりにコメント欄をオープンしました\(^o^)/

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ   
関連記事
Community テーマ - 日記  ジャンル - 車・バイク

Newer Entry第47回全国白バイ安全運転競技大会(前編)♪

Older Entry侮れない業務用スーパー♪

Comments

白ネコさん 
> お久しぶりです。
> インテグラにしたのですね。
> 今度の相棒もその内スバルブルーにオールペンするのかな?

お久しぶりです!!!
今回は悩んだ末にINTEGRA750にしました。パイロンさんが乗っているときから気になっていたんですよねー。
今度は白のまま乗り続ける予定です・・・倒れなければですが・・・(~_~;)
  • -
  •  
    ソニー クロケットさん 
    > あ、車のキャッチコピーでしたね! (笑)
    > ブログ村のカテゴリー選択は悩み処ですね~。

    悩みどころでしたが、気持ちの中で踏ん切りを付けることにしました。
    まー記事更新状況が分かるよう、少しだけ残させて頂きました。
    良かったら引き続き覗いてくださいm(_ _)m
  • -
  •  
    マサ4066さん 
    > ご無沙汰しておりますね。
    > インテグラに購入おめでとう御座います(^^♪

    お久しぶりです!!!お元気でしたか???


    > 銀翼に比べて荷物の積載量や燃費も良いので、さらに行動範囲が広がりますね。
    > お互いカテゴリーが違えども機会が有ったら又、走りましょう。
    > 現在は銀翼GT600は女房へ自分用はMT-09tracerと成ってます。
    > ではでは。

    今度はMT09tracerですか!くぅ~やっぱ目のつけどころが違いますね!
    銀翼GTが奥様でしたか・・・実はウチも・・・こちらはまだ先ですが、いずれ夫婦ツーでも(#^.^#)
  • -
  •  
    eddyさん 
    > 久しぶりにコメント投稿できて嬉しいですねぇ(^^♪
    > コメント欄がなかったらバビさんのリアシートに乗せて
    > もらえなかったでしょうし^^

    ご無沙汰です!
    リアシート!懐かしいですね~
    あの時の鎌倉散策思い出しますねー今度はINTEGRAの後ろでお待ちしてますm(_ _)m


    > 今度はインテグラでゆっくりこちらにいらしてください。
    > 同じホンダのVTRでお迎えしますよ(*^^)v

    あーざっす!
    また山口方面に行きたいんですよ。次回は錦帯橋なんて見たいんですけど・・・
    その時はまたご連絡しますので、よろしくお願いしますm(_ _)m
  • -
  •  
    moonyさん 
    > 乗り換えおめでとうございます。
    > インテグラですか、DCTでしたっけなかなかのシステムのようですね。

    あーざっす!!


    > オイラはもう1年半ほどバイクから遠ざかっています。
    > っで、ここ最近は浮気しまくり、
    > http://smallgent.blog.fc2.com/ こちらでブログ更新しまくってます
    > カテがバイクではないですが、よろしければ覗いたってください。

    あれ?バイクは最近乗ってませんか?!
    今度はクルマですね!またお邪魔します(≧∇≦)b
  • -
  •  
    ニューバイク購入おめでとうございます 
    お久しぶりです。
    インテグラにしたのですね。
    今度の相棒もその内スバルブルーにオールペンするのかな?
  • -
  •  
    カッコ インテグラ ☆ 
    あ、車のキャッチコピーでしたね! (笑)
    ブログ村のカテゴリー選択は悩み処ですね~。
  • .PuZ6nak
  •  
     
    ご無沙汰しておりますね。

    インテグラに購入おめでとう御座います(^^♪

    銀翼に比べて荷物の積載量や燃費も良いので、さらに行動範囲が広がりますね。

    お互いカテゴリーが違えども機会が有ったら又、走りましょう。

    現在は銀翼GT600は女房へ自分用はMT-09tracerと成ってます。

    ではでは。
  • -
  •  
     
    久しぶりにコメント投稿できて嬉しいですねぇ(^^♪
    コメント欄がなかったらバビさんのリアシートに乗せて
    もらえなかったでしょうし^^

    今度はインテグラでゆっくりこちらにいらしてください。
    同じホンダのVTRでお迎えしますよ(*^^)v
  • -
  •  
     
    乗り換えおめでとうございます。
    インテグラですか、DCTでしたっけなかなかのシステムのようですね。

    オイラはもう1年半ほどバイクから遠ざかっています。
    っで、ここ最近は浮気しまくり、
    http://smallgent.blog.fc2.com/ こちらでブログ更新しまくってます
    カテがバイクではないですが、よろしければ覗いたってください。
  • -
  •  
    銀影さん 
    > ご購入、おめでとうございます!
    > バビロニアさんと銀翼つながりになるかと思ったのですが。(笑)
    > 今度ご一緒しましょうね!

    あーざーっす!
    やっぱシルバーウイングでしたか!!(*^^)v
    旧型も現行型もメカ的には大きな変更もないようなので、基本的には同じだと思いますが、ゆったり走るには満足の行くバイクです。
    それと2気筒だからか、エンジン音もシングルに比べると静かですしねw

    ハニーのスカブ400と乗り比べると、贔屓目があると思いますけど、シルバーウイングの方が乗りやすく感じました。(600と比較するな!って怒られそうですけど(^_^;))
    これからは坂道グイグイ!高速ブンブン!で楽しいバイクライフを(^o^)v
  • -
  •  
    terayanさん 
    > 私も銀翼GTを購入してから、ここの記事は大変参考にさせてもらってありがたく拝見していました。
    > 何かいじろうとする時は真っ先に過去ログを見てみたり。。
    > 最近、私の周りでもビグスクからバイクに乗り換える方が多いですが、INTEGRAは構造からしたらスクーターでもいいのかなと言う気がします。
    > 新しい相棒と走り回って新たな楽しみを見つけて楽しいブログを続けてくださいね。

    コメントありがとうございます。
    実はわたしもコッソリterayanさんのブログを見続けております(笑)
    GIVIのスクリーンを純正と比較されてたり、体調不良でバイクに乗るのも辛そうだったり、お子様たちののTouringを楽しんでたり、どれもこれもこっそり拝見しておりました(読み逃げスンマセンm(_ _)m)

    シルバーウイングGTの新型が出たら、購入していたと思えるほど、このバイクの魅力を感じてました(自己満の世界ですが(笑))
    もしかしたら、来年あたりまたシルバーウイングGTを検討する機会があるかもしれませんので、今度はterayanさんのカスタムを参考にさせて頂けたらと思ってます。

    更新記事が分かる程度、このカテゴリーの残らせて頂きますので、またご参考になるようであれば、ご覧いただけたら幸いですm(_ _)m
  • -
  •  
    橋吉さん 
    > こんにちは、乗り換えおめでとうございます。

    あーざーっす!!


    > スクーターの定義って何でしょうか?
    > 「足をそろえて乗ること」ならばINTEGRA750もスクーターですね。
    > 「スイングアームにエンジンユニットを乗せている」ということならばSILVER WINGもスクーターではないですね。
    > 「無段階変速」というのならばオールドベスパはあてはまらないし・・・・
    > どれもまとめて、オートバイいうくくりでいいんじゃないでしょうか。

    ありがとうございます。スクーターの定義は難しいですね・・・
    ・荷物がたくさん収納出来るバイク・・・
    ・クラッチのないバイク・・・
    ・バイクに跨るではなく、バイクに乗る・・・
    ・ベルトではなくチェーン駆動・・・
    どれもこれもピンとは来ないのですが、ワタシ的にはメーカーの判断する基準で!って考えた次第です。
    カテゴリー分けする必要性もないのでは。とも検討したんですが、(そのバイクはスクーターではないでしょ!)なんて外野から言われる前に自分から変更を申し出た次第です。

    引き続き、ちょっとだけスクーターカテゴリへ投稿記事がわかるようだけしましたので、よければまたご覧いただけたらと思いますm(_ _)m
  • -
  •  
    Lightwaverさん 
    > 改めてご購入おめでとうございます。
    > インテグラはホンダ自身がスクーターではないと言ってますが、売れてるヨーロッパではスクーターにカテゴライズされてますし、あまり気になさらなくても。。。
    > そう言う几帳面な所がバビさんらしいですが(笑)

    あーざーっす!
    個人的にINTEGRAを乗っている感覚はSCOOTERなんですけど、やっぱこのカテゴリーは純粋なSCOOTERのカテゴリーかな・・・なんて思ったので、潔く変更することにしました。

    それでも、このカテゴリーの皆様とはブログを通じて繋がっていたいので、ブログUPの事実が分かる程度で載せさせて頂けたらと思ってます(勝手なんですが・・・(~_~;))
  • -
  •  
    ニャンコ先生 
    > ひとまずのビグスク卒業て感じすかね。お疲れ様。
    > DCTの世界にようこそ!
    > DCTは良く出来ていますが、時に望まぬギアチェンジがあったりしてTMAX時代を懐かしく思うこともあったりして面白いものです(笑)
    > 引き続きヨロスク〜。

    今回初めてDCTなるものを乗ってみましたが、感覚的にはSCOOTERの延長線上ってカンジがするんですよね(笑)
    個人的には魅力あるSCOOTERが出てくれば、また戻るかも?しれませんが、当分このバイクを楽しみたいと思ってます。
    関西へ行くときはよろしゅーたんますm(_ _)m
  • -
  •  
    tomzuさん 
    > 春から何を買おうか迷った際に、何度かインテグラに心が傾きポチる寸前まで行きました。スクーターに似てて乗りやすそうなバイクですよね。
    > DCTなら急な登りも対処できそうだし、フルパニアだから荷物も積めるし、見晴らしのいい場所でキャンプなんてのもいいんじゃないですか?
    > なにより変速付きで操る楽しさってのがいいですね。

    あーザーッす!
    tomzuさんがスクーターからBIGバイクに乗り換え、何故か私も乗り換え・・・なんか不思議な縁を感じますね。
    今回選んだINTEGRAはDCTだったことと、左手ブレーキが決め手でした(右足ブレーキと左足シフトチェンジはどうも心配で・・・(~_~;))
    シルバーウイングGTで全国各地を走り周り、今度のINTEGRAも予定では全国を走り回る予定なんですよね・・・できれば!ですが(笑)
    また新潟でご一緒させて頂ければ思います(*^^)v
  • -
  •  
     
    ご購入、おめでとうございます!
    バビロニアさんと銀翼つながりになるかと思ったのですが。(笑)

    今度ご一緒しましょうね!
  • nuvdYd.Q
  •  
    ご購入おめでとうございます 
    私も銀翼GTを購入してから、ここの記事は大変参考にさせてもらってありがたく拝見していました。
    何かいじろうとする時は真っ先に過去ログを見てみたり。。

    最近、私の周りでもビグスクからバイクに乗り換える方が多いですが、INTEGRAは構造からしたらスクーターでもいいのかなと言う気がします。
    新しい相棒と走り回って新たな楽しみを見つけて楽しいブログを続けてくださいね。
  • JalddpaA
  •  
    http://blog.goo.ne.jp/pf11 
    こんにちは、乗り換えおめでとうございます。

    スクーターの定義って何でしょうか?
    「足をそろえて乗ること」ならばINTEGRA750もスクーターですね。
    「スイングアームにエンジンユニットを乗せている」ということならばSILVER WINGもスクーターではないですね。
    「無段階変速」というのならばオールドベスパはあてはまらないし・・・・

    どれもまとめて、オートバイいうくくりでいいんじゃないでしょうか。
  • BWgGc7Fk
  •  
    気にしすぎ(笑) 
    改めてご購入おめでとうございます。
    インテグラはホンダ自身がスクーターではないと言ってますが、売れてるヨーロッパではスクーターにカテゴライズされてますし、あまり気になさらなくても。。。
    そう言う几帳面な所がバビさんらしいですが(笑)
  • BejLOGbQ
  •  
    お疲れサマ? 
    ひとまずのビグスク卒業て感じすかね。お疲れ様。
    DCTの世界にようこそ!
    DCTは良く出来ていますが、時に望まぬギアチェンジがあったりしてTMAX時代を懐かしく思うこともあったりして面白いものです(笑)
    引き続きヨロスク〜。
  • SFo5/nok
  •  
    インテグラ購入おめでとうございます 
    春から何を買おうか迷った際に、何度かインテグラに心が傾きポチる寸前まで行きました。スクーターに似てて乗りやすそうなバイクですよね。
    DCTなら急な登りも対処できそうだし、フルパニアだから荷物も積めるし、見晴らしのいい場所でキャンプなんてのもいいんじゃないですか?
    なにより変速付きで操る楽しさってのがいいですね。
  • -
  •  


     
    09 2023
    SUN MON TUE WED THU FRI SAT
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30

    08 10


     
     
    訪問頂いた人数
     
    ようこそMy blog
    現在の閲覧者数:
     
    Profile

    バビロニア

    Author:バビロニア
    HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

     
    最新記事
    パーツレビュー!シモン ブレイブセーフティハイカットシューズ♪ Sep 26, 2023
    メシネタ!横浜市内にある本格窯焼きピザ♪ Sep 25, 2023
    メシネタ!真夏の暑い日に食べたカレーの思ひ出♪ Sep 23, 2023
    ラーメン道!各地のラーメン探訪(神奈川・神勝軒編)♪ Sep 22, 2023
    メシネタ!御徒町の越後メシとメチャウマメンチ♪ Sep 21, 2023
    メシネタ!立ち喰い蕎麦紀行(第40回)♪ Sep 20, 2023
    けいそくせいぎょにヘッドセット移設依頼♪ Sep 19, 2023
    東京・赤坂にもバイク駐輪スペースがあったんだ♪ Sep 18, 2023
    メシネタ!何度も行きたくなっちゃう本格台湾メシの店♪ Sep 17, 2023
    チェーン注油を考えて新たにGOODSを購入してみた♪ Sep 15, 2023
     
    Category
     
     
    フリーエリア
    PVアクセスランキング にほんブログ村
     
    月別のBlog
     
    検索フォーム
     

    ARCHIVE RSS