いつもの食べネタです。個人的な備忘録につきスルー推奨!(笑)
いつか私は数ヶ月かけて日本一周の旅に出たいと思っており、現在日本一周の旅されている方、過去に旅された方のブログをよく拝見しております。その中である関西のブロガーの方の食べネタブログを参考にさせて頂いているのですが、その方曰く(東京は安くて美味しい蕎麦屋さんがたくさんある!)って言われるんですね。
長野だとか蕎麦の産地以外で蕎麦をあまり食べないので、あまり気にしたことはなかったけど、実際そうなのかもしれないな~って思いました。確かに都内で美味しい蕎麦屋さん。しかも、安い!ってお店は他の地域に比べると多いのかもね~ってことで、いつもの立ち食い蕎麦屋巡りです。(前置きが長くなりました(笑))
その関西の方も絶賛されていたお店へ
HONDA乗りのブログはコチラから

ビッグスクーター仲間のブログはコチラから

ツーリング達人のブログはコチラから

コチラもどうぞ!

.jpg)
店名:とんがらし
食べログの記事はこちら(食べログ とんがらし)
なんと言っても驚きの蕎麦がこれやぁー。
.jpg)
こちらのお店ご夫婦で経営されており、旦那様が天ぷらを揚げ、奥様が蕎麦を湯切りされております。天ぷらは、注文が入ってから揚げるので、時間が掛かるのは仕方ありません。しかし、その丁寧な仕事が多くのファンを呼んでいるようで、混んでおりました。
注文はもりあわせ 550円也!どやっ!!
.jpg)
海老もイカもサクサクで美味しくない訳がありません。これで550円は高CPでしょ。
.jpg)
この茄子も甘くて美味しかったなぁ〜。
.jpg)
お蕎麦自体は蒸し麺を使っているので、その点だけは残念賞ですが、それでも冷たい蕎麦もしっかり〆て出されるので、美味しく頂けました。満足!満足!!
水道橋に行ったらお立ち寄りして頂きたいお店ですね。
.jpg)
ってことでお次はチェーン店へ
.jpg)
店名: 小諸そば
.jpg)
蕎麦2枚盛りでオーダー(#^.^#)
.jpg)
天ぷらはたまたま揚げ立てでしたが、衣多めで、粉っぽさを感じたな。。。
.jpg)
冷たいお蕎麦を頂きましたが、安定したお味でしょ。特別美味しい訳ではないけど、割と食べやすいし、CPは高めですね。今度はゆで太郎に行ってみるかな。。。
.jpg)
蕎麦ではないけど、うどんの良店!
.jpg)
店名:甚五郎
食べログの記事はこちら(食べログ 甚五郎)
注文したのは、オーソドックスは肉つけうどんを頂きます。
.jpg)
注意として、ここは普通盛りで通常の大盛りです。ですから、大盛りを注文すると700gが登場しますのでご留意を(笑)
.jpg)
この肉つけ汁がまた良いんですよ!
.jpg)
うどんは小麦粉の香りがして、美味しいうどん食べてるなーって実感できます。それと少し黒っぽいのが武蔵野うどんの特徴です。腰もそこそこ強くて、良い塩梅なんだよね~
.jpg)
味の変化球としてとろろ昆布も用意されてているのが憎いよね〜(笑)
.jpg)
ってことで取り止めのない話でした(^_−)−☆
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村


- 関連記事
-
-
メシネタ!立喰い蕎麦紀行(第19回)♪ 2017/02/14
-
メシネタ!立喰い蕎麦紀行(第18回)♪ 2017/01/11
-
メシネタ!立ち喰い蕎麦紀行(第17回)♪ 2017/01/07
-
メシネタ!蕎麦と饂飩を食べ歩く(第16回)♪ 2016/12/07
-
久しぶりの蕎麦・饂飩紀行(第15回)♪ 2016/10/21
-
何故か都内は讃岐うどんが多いのだ(第14回)♪ 2016/07/13
-
メシネタ!お馴染み立ち喰い蕎麦紀行(第13回)♪ 2016/06/08
-