久しぶりに、横浜でお仕事!
しかも伊勢佐木町ですから、庭みたいなもんです。
(ってそんなに地元かよ!笑)
以前から、この近くをマラソンしていた気になっていた
お店によることに…。
それがコチラ
店名:うどん工房さぬき
住所:横浜市中区伊勢佐木町5-130
営業時間:10:00~07:00
休日:無休
あとで分かったのですが、横須賀のうどん工房さぬきの姉妹店だそうで、
横須賀のお店は何でも行っていますが、かなりおススメのお店です!
ランチ時は100円!…安っつ!
かなり狭いお店です! 6席しかありまてん。
お値段はかなり良心的なです。
今回注文したのは、お店イチ押しのカレーうどん!
しかし、注文してからわずか5分くらいで品物が出てきました。。。
作り置きしているとしか考えられません。。。
見た目は普通のさぬきうどん!
くり~み~な味わいと言うことで、頂いてみましょう~~~~~~!
・・・うどんの腰が完全ありません。。。
腰砕けって感じです。
讃岐うどんを想像していたので、歯ごたえ感を期待したのですが、
残念ながら期待には応えて頂けませんでした。
ただ、カレーのスープは美味しかったです。
特にカレーに生クリーム入れたようなクリ~ミ~さが、
なかなかイケてます!
そこで、作戦を変更してご飯を頂き、混ぜ混ぜして頂くことに・・・
これなら、美味い!
ガツガツいける感じです!!
うどんは、期待ハズレでしたがカレースープは結構いけてました。
一度ブッカケうどんを食べてたら、変わるのかな~。
横須賀のお店が美味しいお店だけに、自宅からも近いし、
次回もう一度だけチャレンジしてみるかなw
ビッグスクーターの楽しいブログがいっぱいあります。
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
しかも伊勢佐木町ですから、庭みたいなもんです。
(ってそんなに地元かよ!笑)
以前から、この近くをマラソンしていた気になっていた
お店によることに…。
それがコチラ

店名:うどん工房さぬき
住所:横浜市中区伊勢佐木町5-130
営業時間:10:00~07:00
休日:無休
あとで分かったのですが、横須賀のうどん工房さぬきの姉妹店だそうで、
横須賀のお店は何でも行っていますが、かなりおススメのお店です!
ランチ時は100円!…安っつ!

かなり狭いお店です! 6席しかありまてん。

お値段はかなり良心的なです。

今回注文したのは、お店イチ押しのカレーうどん!
しかし、注文してからわずか5分くらいで品物が出てきました。。。
作り置きしているとしか考えられません。。。

見た目は普通のさぬきうどん!
くり~み~な味わいと言うことで、頂いてみましょう~~~~~~!
・・・うどんの腰が完全ありません。。。
腰砕けって感じです。
讃岐うどんを想像していたので、歯ごたえ感を期待したのですが、
残念ながら期待には応えて頂けませんでした。

ただ、カレーのスープは美味しかったです。
特にカレーに生クリーム入れたようなクリ~ミ~さが、
なかなかイケてます!
そこで、作戦を変更してご飯を頂き、混ぜ混ぜして頂くことに・・・
これなら、美味い!
ガツガツいける感じです!!

うどんは、期待ハズレでしたがカレースープは結構いけてました。
一度ブッカケうどんを食べてたら、変わるのかな~。
横須賀のお店が美味しいお店だけに、自宅からも近いし、
次回もう一度だけチャレンジしてみるかなw
ビッグスクーターの楽しいブログがいっぱいあります。
コチラからどうぞ!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
ハニーがいないので、ハンバーガーランチ♪ 2011/12/05
-
リトルイタリー 2011/07/06
-
小田原へ出張の巻き 2011/06/24
-
横浜のかれ~うどん 2010/12/10
-
ご期待にお応えして!! 2010/10/01
-
思わず… 2010/09/14
-
あまりにも暑いので・・・ 2010/08/23
-
Comments
バビロニア">
へえ~~~~~~~
>Lightwaverさん
> うどんに出汁が絡むのが大阪風。
そうなんですか!
大阪でいつも食べるのは、讃岐系だから本場大阪風って
食べたことないので、次回大阪訪問の際には、是非とも
食べてみます!!
> しかし、コシがないのに讃岐うどんというのも変ですね。
そうなんですよ!
でも、横須賀にこのお店の本店があるのですが、そちらは
いつ行っても賑わっているし、丁寧な作り方でいつも美味しく
頂きます。
支店だとそれなりなのでしょうかね・・・。
> うどんに出汁が絡むのが大阪風。
そうなんですか!
大阪でいつも食べるのは、讃岐系だから本場大阪風って
食べたことないので、次回大阪訪問の際には、是非とも
食べてみます!!
> しかし、コシがないのに讃岐うどんというのも変ですね。
そうなんですよ!
でも、横須賀にこのお店の本店があるのですが、そちらは
いつ行っても賑わっているし、丁寧な作り方でいつも美味しく
頂きます。
支店だとそれなりなのでしょうかね・・・。
今回はうどんに関してはイマイチでしたか?それにしても讃岐を謳いながら腰砕けというのは・・・
でも値段で勝負の100円のうどんは試してみる価値はありそうですね^^
でも値段で勝負の100円のうどんは試してみる価値はありそうですね^^
大阪のうどんは
コシがないんですよ。
うどんに出汁が絡むのが大阪風。
私はそれが好きなんです。
讃岐うどんは釜あげとか濃い目の出汁に付けて食べるパターンですね。
出汁を持ち上げませんから。
しかし、コシがないのに讃岐うどんというのも変ですね。
うどんに出汁が絡むのが大阪風。
私はそれが好きなんです。
讃岐うどんは釜あげとか濃い目の出汁に付けて食べるパターンですね。
出汁を持ち上げませんから。
しかし、コシがないのに讃岐うどんというのも変ですね。
> 今回はうどんに関してはイマイチでしたか?それにしても讃岐を謳いながら腰砕けというのは・・・
そうなんですよ!でも、おススメがカレーうどんっていうのも
どうかとは思ったんですが・・・
> でも値段で勝負の100円のうどんは試してみる価値はありそうですね^^
そうそう!これはお試ししてもいいかなと。
100円なら諦めがつきますからね!!