さて、崖観音のお隣には、諏訪神社がありました。。。
HONDA乗りのブログはコチラから

ビッグスクーター仲間のブログはコチラから

コチラもどうぞ!

.jpg)
こちらの彫り物も迫力満点で・・・
.jpg)
特にこの龍はギクっとするほど、迫力を感じました。。。
.jpg)
狛犬にも特徴が・・・
.jpg)
あんな高いところに、近の文字が・・・
.jpg)
立て直しのときに下ろしたのかな。。。
.jpg)
ってことで、少し走ったらこれまたLightwaverさんのブログに良く出てくるお寿司屋さん!
.jpg)
店名:一五鮨
食べログの記事はこちら(一五鮨)
魚々ずしをご注文!
.jpg)
左の下は何だかわかります?カツオのハラミ部分だそうです。これは美味しかった。
.jpg)
アラ汁はキンメ入りっす
.jpg)
これでは足りなかったので鯵追加!
.jpg)
さらにイカと・・・
.jpg)
穴子も・・・お腹いっぱいになりました。美味しゅうございます。
.jpg)
最後にサービスで柿を・・・これはあまり糖度が少なくイマイチでしたね(^_^;)
.jpg)
今回は食べ潰れTouringですから、Dezertもしっかりとね!
.jpg)
店名:木村ピーナッツ
食べログの記事はこちら(木村ピーナッツ)
取り敢えず試食から・・・
.jpg)
跳ね出しお土産決定!!!
.jpg)
あれ?なんか小さくねー?!味はピーナッツの香りがして美味しゅうございます。何度も食べているけど、館山寄ったら食べたい1品ですねw
.jpg)
お腹も満たされたので、今度は走りで心を満たします。。。
ケンドーパチパチ走って・・・
.jpg)
紅葉は終了でした・・・(;´∀`)
.jpg)
鴨川有料道路を使って・・・
.jpg)
お立ち寄りスポットへ!
.jpg)
ここはマイミクさんのカネゴンさんのmixi記事で拝見させて頂き、気になっていたポイントです。
施設名:亀岩の洞窟
住所:千葉県君津市笹1954-17
.jpg)
HPによると、こんな絵が見れるそうで・・・

期待が高まりますねー。
.jpg)
先ずは農溝の滝から・・・
.jpg)
なにこれ?って思われますよね。中心を見て頂くとハートの形をした・・・わかりますかね?!
.jpg)
近くにはこんなモノもありまして・・・いよいよ本番ですw
.jpg)
あれ?ハートが・・・ありませんね・・・それもそのはず、朝来ないとあのハート日差しにはならないようです。。。
.jpg)
なので滝をアップ。。。
.jpg)
水面に映る山影・・・
.jpg)
さて帰りまひょw
.jpg)
すっかり終わっているけど、まだ辛抱強く残っておりました・・・
.jpg)
房総スカイラインを通り・・・
.jpg)
すっかり秋から冬への景色へ変わってましたね。。。
.jpg)
こちらでお土産購入。。。
.jpg)
アッシは焼酎のお供。
.jpg)
小腹がすいたので・・・
.jpg)
ウマウマっす!!!
.jpg)
気持ち少し早めに帰ります。それでも16時30分頃だったかな・・・
.jpg)
すげーいい感じ!夕日と富士山byアクアライン
.jpg)
海ほたるとトワイライトw
.jpg)
京浜工業地帯と富士山。。。
.jpg)
横浜の橋!!!
.jpg)
.jpg)
お疲れ様でした!房総Touringはサクッと行けて、サクッと帰ってこられるから良いんですよねー
ってことで・・・
走行距離:239.4km
燃費:31.5km/L
でした!脅威の31Lですよ。NCシリーズ恐るべし!!!
.jpg)
ってことで今回の房総Touringは終了ですが、今冬は房総半島へチョコチョコ顔だそうかと思ってます。昨年は伊豆スカイラインでスライディングした苦い経験もあるので、同じ近場なら房総かと思ってまして・・・(;´∀`)
ではまた!!!(^.^)/~~~
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓



- 関連記事
-
-
房総Touring!義光の後は走りで〆(暴走編)♪ 2017/01/15
-
房総Touring!後藤義光の作品を探せ(館山編)♪ 2017/01/14
-
編集後記!房総Touring♪ 2017/01/09
-
房総Touring!濃溝の滝と夕陽(山編)♪ 2017/01/03
-
房総Touring!番長おすすめスポット巡る(海編)♪ 2017/01/02
-
あてもなく趣くまま(伊八と春と棚田編)♪ 2016/02/11
-
もしかしたら初めての気の向くまま(島村圓鉄編)♪ 2016/02/10
-