いつもの完全個人的なメシネタ備忘録です(笑)
この日は数件お隣に二郎インスパイア系の影武者って店があったけれど、前々から気になっていたコチラのお店へチャックイン!
HONDA乗りのブログはコチラから

ビッグスクーター仲間のブログはコチラから

コチラもどうぞ!

.jpg)
店名:六文そば
食べログの記事はこちら(六文そば 昌平橋店)
あ~あ~マロ爺が泣いて喜びそうな粉末タイプと固形タイプをご用意してますよー
.jpg)
ってことでご注文は。紅しょうがと天ぷらそばです。
.jpg)
かなり出汁はコダワリがあるようでしたが、正直そこまでの勢いは感じられませんでした。また、麺もご覧のように、少し伸びめの感じでしたね。
天ぷらも冷めている天ぷらで、紅しょうが天はしょっぱさが目立ちましたね。
とは言うものの、立喰い蕎麦系のネット情報の中では、割りと評判がよろしいようです。個人的にはイマイチかな・・・と思いましたけど・・・是非行って!って程ではないけど、ご興味があればどうぞ。。。かな。。。
.jpg)
ってことで次へ行こう!
銀座にも立ち食いそば屋があったことを知ったので、お立ち寄り。
.jpg)
店名:よもだそば
食べログの記事はこちら(よもだそば 銀座店)
かき揚げそばを注文します。
.jpg)
ぱっと見イマイチのように見えますが、どうしてどうして中々腰があって美味しゅうございます。出汁にも拘りがるようで、鰹出汁のいい香りがします。これっていけてるね~
.jpg)
このお店は、かき揚げが特徴のようで、かなり大きいかき揚げを使ってました。冷めていたのがマイナスポイントでしたけど、きっと揚げ立てなら美味いだろうことはわかりましたね。
それでも、全体的に美味しいそば屋さんだと思いました。リピート決定!
.jpg)
今回の一押しはこちらのお店。
.jpg)
店名:峠の蕎麦
食べログの記事はこちら(峠の蕎麦)
場所は三ノ輪です、用事がなければ立ち寄らない場所ですねー。
マロ爺が喜びそうなセットが。。。
.jpg)
注文はもりそばと春菊の天ぷら
.jpg)
見るからに美味そうな蕎麦です。こちらのお店は注文が入ってから茹でるのですが、生そばを使っているようなので、お時間が掛かると最初に言われました。
.jpg)
春菊天ぷらは作り置き。
.jpg)
さて、早速頂きますが・・・美味い!これは久しぶりのヒットですよ。本当に美味しいねー。腰の強さ、喉越しといい、つけ汁の香りといい、これは久々に美味しい立ち食いそばだと思いました。
.jpg)
新橋の峠のそばと関係あるのか、どうかは不明ですが、どちらも美味しいお店です。新橋の峠のそばは天ぷらが揚げ立てなので、その分は軍配があがるけどね。。。
最後は蕎麦湯なんて泣かせるじゃあーりませんか。
.jpg)
いやー本当に美味しかったです。これだから、立ち喰い蕎麦紀行はやめられまへん(笑)
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村


- 関連記事
-
-
メシネタ!立喰い蕎麦紀行(第21回)♪ 2017/02/28
-
メシネタ!立喰い蕎麦紀行(第20回)♪ 2017/02/24
-
メシネタ!立喰い蕎麦紀行(第19回)♪ 2017/02/14
-
メシネタ!立喰い蕎麦紀行(第18回)♪ 2017/01/11
-
メシネタ!立ち喰い蕎麦紀行(第17回)♪ 2017/01/07
-
メシネタ!蕎麦と饂飩を食べ歩く(第16回)♪ 2016/12/07
-
久しぶりの蕎麦・饂飩紀行(第15回)♪ 2016/10/21
-
Community テーマ - こんなお店行きました ジャンル - グルメ