
いよいよ、第2幕のスタートです。
第2段階 1-1・2
第一段階は、何とかクリア出来ましたが、相変わらず不安な気持ちは
変わりませんが、何とかなるでしょう~(って楽観視し過ぎ?)
教習前に時間があったので、先日OBSC忘年会で、せんさんからコレを
お借りしました。
\ じゃ~~~ん /
「はじめてのオートバイ」!
いや~この本にもっと早く出会っていたら良かったな~。
大変分かりやすく、アッシのようなど素人でも十分理解出来ました。
特にS字クランクのコース取りは、分かっているようで結構あやふや
でしたので、これでバッチリです!(気持ちだけは・・・^^;)
さー頭の中はスッキリ!あとは、頭の中にインプットされた情報を、
体にアウトプットするだけです!!
今日の教官は誰かな・・・
ラッキー一番親切、丁寧な教官です。
まずは、初めての2コースをまず覚えることに
ところが、教官があろうことかコースミス。
「ゴメンゴメン。もう1回ついてきて。」
と後について行きますが…?
(あれ?これって1コースじゃない?)
と思っていたら・・・
「あれ?2コースだよね?ゴメン!!」
と2度目のミス!
教官でも間違うことあるんですね~。
やっとこコースを教えて頂き、いざ模擬検定。
自分でやってみると、最初の関門S字を何とかクリアしました。
ここで気を許したら、なんとクランクでパイロンに接触!!
「膨らませかたが足りないよ~」
とご指導を頂きました。それと
「S字は車体傾けてもいいけど、クランクはダメよ!!」
「ハ・ハ・ハイ…」
その後、S字では車体を少し傾けて走行したら、今までの自分
じゃないみたい!簡単にクリアしちゃいました!!
S字とクランクが、思いのほかスムースになりました。
う~~~まだまだ自信ないけど、少しコツが掴めたかな?!
もうチョット覚えたことをトライしてみます。
この日もハンコ2つ頂き、残るはハンコ5つ!!
他にもたくさん面白いブログがここにあります。
コチラからどうぞ!!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
第2段階 1-1・2
第一段階は、何とかクリア出来ましたが、相変わらず不安な気持ちは
変わりませんが、何とかなるでしょう~(って楽観視し過ぎ?)
教習前に時間があったので、先日OBSC忘年会で、せんさんからコレを
お借りしました。
\ じゃ~~~ん /

「はじめてのオートバイ」!
いや~この本にもっと早く出会っていたら良かったな~。
大変分かりやすく、アッシのようなど素人でも十分理解出来ました。
特にS字クランクのコース取りは、分かっているようで結構あやふや
でしたので、これでバッチリです!(気持ちだけは・・・^^;)
さー頭の中はスッキリ!あとは、頭の中にインプットされた情報を、
体にアウトプットするだけです!!
今日の教官は誰かな・・・
ラッキー一番親切、丁寧な教官です。
まずは、初めての2コースをまず覚えることに
ところが、教官があろうことかコースミス。
「ゴメンゴメン。もう1回ついてきて。」
と後について行きますが…?
(あれ?これって1コースじゃない?)
と思っていたら・・・
「あれ?2コースだよね?ゴメン!!」
と2度目のミス!
教官でも間違うことあるんですね~。
やっとこコースを教えて頂き、いざ模擬検定。
自分でやってみると、最初の関門S字を何とかクリアしました。
ここで気を許したら、なんとクランクでパイロンに接触!!
「膨らませかたが足りないよ~」
とご指導を頂きました。それと
「S字は車体傾けてもいいけど、クランクはダメよ!!」
「ハ・ハ・ハイ…」
その後、S字では車体を少し傾けて走行したら、今までの自分
じゃないみたい!簡単にクリアしちゃいました!!
S字とクランクが、思いのほかスムースになりました。
う~~~まだまだ自信ないけど、少しコツが掴めたかな?!
もうチョット覚えたことをトライしてみます。
この日もハンコ2つ頂き、残るはハンコ5つ!!
他にもたくさん面白いブログがここにあります。
コチラからどうぞ!!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
法定内教習終了! 2010/12/25
-
いよいよ佳境を迎え・・・ 2010/12/20
-
あと少しなのに 2010/12/16
-
いよいよ第2幕へ 2010/12/12
-
なんとか終了しました。。。 2010/12/09
-
苦手を克服するには・・・ 2010/12/06
-
指導力の差! 2010/12/02
-
Comments
もうちょっとですなぁ
終わりも見えたし、卒験に失敗しなきゃ年内に終わりそうですね。
バビロニア">
うっすらとみえてきました!
>サイファさん
> ゴールが....\(^o^)/
まだまだウッスラとですが・・・笑
> 後は慣れですかね。
> もう新しい事もやらないだろうし...
そうなんですか?!
と言うことはコースを何回も繰り返し?!ってことですかね。
でも、こうしてブログに載せて皆さんから貴重な
ご意見頂けて、本当に感謝!感謝!!!
> 来週は大洗で生しらす丼食べながら応援してます(笑)
う・う・う・う・う・羨まし~~~い!!
ツーの様子、ブログで拝見します。
来年こそは、一緒に行ってやる!!!!!!!!!!!
> ゴールが....\(^o^)/
まだまだウッスラとですが・・・笑
> 後は慣れですかね。
> もう新しい事もやらないだろうし...
そうなんですか?!
と言うことはコースを何回も繰り返し?!ってことですかね。
でも、こうしてブログに載せて皆さんから貴重な
ご意見頂けて、本当に感謝!感謝!!!
> 来週は大洗で生しらす丼食べながら応援してます(笑)
う・う・う・う・う・羨まし~~~い!!
ツーの様子、ブログで拝見します。
来年こそは、一緒に行ってやる!!!!!!!!!!!
バビロニア">
まずいです。。。
>石井さん
> もうすぐですね~。でも免許取ったら絶対欲しくなりますよ。
> 自分を含めて見廻すと良くわかりますよね。大型免許取って、乗らないなんて人は見た事がないです(笑)
いや~~~我慢します。。。
って言ってますが、本当に出来るかどうか自信ありません(笑)
> ~結構スパルタな走りを要求されると思います。その時は是非「気合い」で走ってください。
え~~~~~~~~~~まだスパルタがあるんですか?!
十分M気分を堪能させて頂いておりますが・・・
でも、気合入れないと本当に検定通らないような
気がします。。
> 実際、教官にも 「気合いというのは大型バイクを運転する心構えとして、ある程度は必要な要素である」と言っていました。
分かる気がしてきました。あの重量に、あの排気量!
全てが自分の想像以上でした!!
気合入れず、ビビッてばかりだと乗りこなせないですよね!!
> 頑張ってください! 「気合いだ~
」
気合注入あーざーっす!!
最後まで、やり抜きます!!!
> もうすぐですね~。でも免許取ったら絶対欲しくなりますよ。
> 自分を含めて見廻すと良くわかりますよね。大型免許取って、乗らないなんて人は見た事がないです(笑)
いや~~~我慢します。。。
って言ってますが、本当に出来るかどうか自信ありません(笑)
> ~結構スパルタな走りを要求されると思います。その時は是非「気合い」で走ってください。
え~~~~~~~~~~まだスパルタがあるんですか?!
十分M気分を堪能させて頂いておりますが・・・
でも、気合入れないと本当に検定通らないような
気がします。。
> 実際、教官にも 「気合いというのは大型バイクを運転する心構えとして、ある程度は必要な要素である」と言っていました。
分かる気がしてきました。あの重量に、あの排気量!
全てが自分の想像以上でした!!
気合入れず、ビビッてばかりだと乗りこなせないですよね!!
> 頑張ってください! 「気合いだ~

気合注入あーざーっす!!
最後まで、やり抜きます!!!
見えてきましたね
ゴールが....\(^o^)/
後は慣れですかね。
もう新しい事もやらないだろうし...
来週は大洗で生しらす丼食べながら応援してます(笑)
後は慣れですかね。
もう新しい事もやらないだろうし...
来週は大洗で生しらす丼食べながら応援してます(笑)
欲しくなる・・・欲しくなる・・・
もうすぐですね~。でも免許取ったら絶対欲しくなりますよ。
自分を含めて見廻すと良くわかりますよね。大型免許取って、乗らないなんて人は見た事がないです(笑)
「高度なバランス走行」(二段階⑥時限目)という項目は、今まで習った事の総決算という感じで、結構スパルタな走りを要求されると思います。その時は是非「気合い」で走ってください。
私が大型通っている時、せんさんから「気合いだ~!」と励ましてくれました。
実際、教官にも 「気合いというのは大型バイクを運転する心構えとして、ある程度は必要な要素である」と言っていました。
私の場合「こんなんじゃ全然走り足りないから、もっと乗せろ。」という心の声を気合いと共に全面に出して乗っていました。(安心コースに入っていたのでだくさんダブった方が得だと考えていたからです:セコい爆)
頑張ってください! 「気合いだ~
」
自分を含めて見廻すと良くわかりますよね。大型免許取って、乗らないなんて人は見た事がないです(笑)
「高度なバランス走行」(二段階⑥時限目)という項目は、今まで習った事の総決算という感じで、結構スパルタな走りを要求されると思います。その時は是非「気合い」で走ってください。
私が大型通っている時、せんさんから「気合いだ~!」と励ましてくれました。
実際、教官にも 「気合いというのは大型バイクを運転する心構えとして、ある程度は必要な要素である」と言っていました。
私の場合「こんなんじゃ全然走り足りないから、もっと乗せろ。」という心の声を気合いと共に全面に出して乗っていました。(安心コースに入っていたのでだくさんダブった方が得だと考えていたからです:セコい爆)
頑張ってください! 「気合いだ~

バビロニア">
あーざーっす!!
>コジコジさん
> 着実に進んでますね。
あーざーっす!!
> 残り5時限・・・
> 卒検まで年内でやっつけちゃいましょう
出来れば、年内解決して、新年は皆さんと一緒に
走りに行きたいですう~~~。
コジコジさんは、BMWですか?!
大型は当分いいや~と思っていたはずなのに、何故か
大型バイクに興味津々の自分がいます。。。(笑)
> 着実に進んでますね。
あーざーっす!!
> 残り5時限・・・
> 卒検まで年内でやっつけちゃいましょう

出来れば、年内解決して、新年は皆さんと一緒に
走りに行きたいですう~~~。
コジコジさんは、BMWですか?!
大型は当分いいや~と思っていたはずなのに、何故か
大型バイクに興味津々の自分がいます。。。(笑)
バビロニア">
助かりました!
>せんさん
> 早速の本のご紹介ありがとうございます。
コチラこそありがとうございます。
大変助かりました!!
あれ本当に分かりやすいですね~~。
今度から、OBSCの教則本にしましょう!(笑)
> ヤマハのHPにある教習動画もメチャお薦めですYO
これも、早速視聴済みです!
でも、教習所もあんだけスイスイ行けたら楽なんですがね~。
> 早く一緒にT・・・・に乗れることを楽しみにしております。
ドキっ!!
> 卒検時のコース間違えは検定中止にはならない筈ですので大丈夫です!(^^)!
なんでも、もう一度同じところに戻るようですが・・・
でも、不安いっぱいですね。
> 早速の本のご紹介ありがとうございます。
コチラこそありがとうございます。
大変助かりました!!
あれ本当に分かりやすいですね~~。
今度から、OBSCの教則本にしましょう!(笑)
> ヤマハのHPにある教習動画もメチャお薦めですYO
これも、早速視聴済みです!
でも、教習所もあんだけスイスイ行けたら楽なんですがね~。
> 早く一緒にT・・・・に乗れることを楽しみにしております。
ドキっ!!
> 卒検時のコース間違えは検定中止にはならない筈ですので大丈夫です!(^^)!
なんでも、もう一度同じところに戻るようですが・・・
でも、不安いっぱいですね。
バビロニア">
大丈夫かな~
>パイロンさん
> もう5つのハンコでついに・・・卒験なんてコースを間違えなれば簡単・・・
大丈夫でしょうか?!
何分プレッシャーに弱い男でして・・・
> いよいよ大詰めですね^^
ハイ!大分きています。。
もう少しのような、遥か彼方のような・・・(笑)
> もう5つのハンコでついに・・・卒験なんてコースを間違えなれば簡単・・・
大丈夫でしょうか?!
何分プレッシャーに弱い男でして・・・
> いよいよ大詰めですね^^
ハイ!大分きています。。
もう少しのような、遥か彼方のような・・・(笑)
バビロニア">
あーざーっす!
>あきまさん
> おはようございます!
おはようございます!!!
> 記事を読んでいると約8年前の教習所時代を思い出します・・・
> 僕は1本橋が苦手で当時乗っていたSL230で近くのスーパー駐車場で妻にタイム計測してもらいながらライン上で練習してましたね~
実は、私もスカブですが、週末家内にタイムを
計ってもらって練習しております。。。
> でも教官に聞くと中高年男性は1本橋苦手な方多いと聞いて少し安心したりしましたよ~(笑)
MTにしたら1本橋はソコソコ走れるようになったのですが、
S字、クランクに苦戦しております。。。
でも、大分上達してきました!!
> 残りの教習も頑張ってください!!(年内に終えるといいですね)
あーざーっす!
年内目指して頑張っておりますが、どうなろことでしょうか?!(笑)
> おはようございます!
おはようございます!!!
> 記事を読んでいると約8年前の教習所時代を思い出します・・・
> 僕は1本橋が苦手で当時乗っていたSL230で近くのスーパー駐車場で妻にタイム計測してもらいながらライン上で練習してましたね~
実は、私もスカブですが、週末家内にタイムを
計ってもらって練習しております。。。
> でも教官に聞くと中高年男性は1本橋苦手な方多いと聞いて少し安心したりしましたよ~(笑)
MTにしたら1本橋はソコソコ走れるようになったのですが、
S字、クランクに苦戦しております。。。
でも、大分上達してきました!!
> 残りの教習も頑張ってください!!(年内に終えるといいですね)
あーざーっす!
年内目指して頑張っておりますが、どうなろことでしょうか?!(笑)
着実に進んでますね。
残り5時限・・・
卒検まで年内でやっつけちゃいましょう
残り5時限・・・
卒検まで年内でやっつけちゃいましょう

はじめての
早速の本のご紹介ありがとうございます。
大型超初心者のワタシのお薦めです(笑)
ヤマハのHPにある教習動画もメチャお薦めですYO
早く一緒にT・・・・に乗れることを楽しみにしております。
卒検時のコース間違えは検定中止にはならない筈ですので大丈夫です!(^^)!
大型超初心者のワタシのお薦めです(笑)
ヤマハのHPにある教習動画もメチャお薦めですYO
早く一緒にT・・・・に乗れることを楽しみにしております。
卒検時のコース間違えは検定中止にはならない筈ですので大丈夫です!(^^)!
もう5つのハンコでついに・・・卒験なんてコースを間違えなれば簡単・・・
いよいよ大詰めですね^^
いよいよ大詰めですね^^
おはようございます!
記事を読んでいると約8年前の教習所時代を思い出します・・・
僕は1本橋が苦手で当時乗っていたSL230で近くのスーパー駐車場で妻にタイム計測してもらいながらライン上で練習してましたね~
でも教官に聞くと中高年男性は1本橋苦手な方多いと聞いて少し安心したりしましたよ~(笑)
残りの教習も頑張ってください!!(年内に終えるといいですね)
記事を読んでいると約8年前の教習所時代を思い出します・・・
僕は1本橋が苦手で当時乗っていたSL230で近くのスーパー駐車場で妻にタイム計測してもらいながらライン上で練習してましたね~
でも教官に聞くと中高年男性は1本橋苦手な方多いと聞いて少し安心したりしましたよ~(笑)
残りの教習も頑張ってください!!(年内に終えるといいですね)
> 終わりも見えたし、卒験に失敗しなきゃ年内に終わりそうですね。
ハイ!年内終了を目指して頑張っております。
でも、かなりいいペース進んでいますが、本当に大丈夫なんでしょうか?!
免許を取ったら、レンタルバイクを借りて、MTの路上走行を
してみたいと思っています。
結構怖そうだけどな~~~。(笑)