
義光の作品巡り後半戦へ!
この時点でお昼過ぎてましたが、どうしても食べに行きたいお店があったので、時間をズラして食べに行こうかと思ってます。しかし、これが裏目に出るとは・・・(´Д⊂グスン
HONDA乗りのブログはコチラから

ビッグスクーター仲間のブログはコチラから

コチラもどうぞ!

.jpg)
施設名:飯富山福生寺
住所:館山市古茂口367
曹洞宗のお寺で本尊は聖観世音菩薩。里見氏ゆかりの寺である。山門(四脚門)に義光作の木鼻の獅子があり、この門の欄間の 2 面に、縁起物の松・竹・梅・鶴が彫られている。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
最後は鶴谷八幡宮と並び、後藤義光の作品で有名なお寺へ。。。
.jpg)
施設名:金剛山小網寺
住所:館山市出野尾859
真言宗のお寺で本尊は不動明王。和銅 3(710)年の創建と伝えられている。本堂向拝には、松を横たえた虹梁の上に親を見つめる子どもを抱く龍の彫刻がある。肘木には波間から姿を見せている篭彫りの亀・鯉などが彫られ、その他巻毛の流れが精細な彫りである木鼻の獅子・獏、桁隠にも飛龍、手狭に羽を広げた鳳凰・麒麟が外側・内側から見られるように彫られている。正面欄間 5 か所には松に鳥、右側欄間 2 か所には牡丹に獅子などが飾り彫りされている。
いずれの作品も流れの表現が素晴らしいものである。明治 23 (1890)年に本堂が建築され、同 25(1892)年 5 月に彫刻が完成した(78 歳)。
龍の背面に小網寺第 44 世良範による後藤義光を称えた文が刻まれている。彫り物にはすべてに寄付した人の名が刻まれている。境内には鎌倉時代の梵鐘(国の重要文化財)があり、また安房国札三十四観音の第 32 番札所にあたる観音堂があるんだそうです。。。
.jpg)
何故か境内には、2台の白バイが・・・
.jpg)
完全ピンぼけですが、作品をどうぞ・・・
.jpg)
.jpg)
よく見ると・・・
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
こちらの梵鐘は重要文化財だそうです。。。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
いや~堪能させて頂きました。年の瀬に良い物を見れて良かったぁ~(≧∇≦)b
昔Lightwaverさんに連れて頂いたなぁ・・・
.jpg)
.jpg)
それがこれ!
.jpg)
記念写真もパシャリ!
.jpg)
さて、遅いランチへいきましょう!太陽が眩しィーネェ~
.jpg)
前々から来たかった相浜亭・・・やってません・・・っていうか丁度終わったところだそうです。時間は2時30分・・・(TдT)
.jpg)
仕方ありません。走りだけでも堪能しましょう。。。
.jpg)
安房グリーンラインはいつも気持ちいいねぇ~しかし、最近は白馬の騎士が待ち構えているようなので、ぬわわなんて出せませんでした(笑)
.jpg)
.jpg)
もう時間も遅いので帰路につくことにします。。。
.jpg)
ここでコロッケパンを食べました・・・情けねぇ・・・(ToT)
.jpg)
最後はアクアラインからのTwilight!
.jpg)
.jpg)
ベイブリッジの青いイルミネーション!
.jpg)
ってことでお疲れさんでした!
走行距離:277.2km
燃費:30.5km/L
って驚異的な数字だね~!
.jpg)
.jpg)
遅くなりましたが、年の瀬Touringでした!おしまい(#^.^#)
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓



- 関連記事
-
-
千葉Touring!豚肉と通年沈下橋(グルメ編)♪ 2017/02/17
-
千葉Touring!電柱とミッキー(房総B級SPOT編)♪ 2017/02/16
-
編集後記!関東一宮神社巡礼Touring♪ 2017/02/15
-
千葉Touring!義光の後は走りで〆(暴走編)♪ 2017/01/15
-
千葉Touring!後藤義光の作品を探せ(館山編)♪ 2017/01/14
-
編集後記!房総Touring♪ 2017/01/09
-
千葉Touring!濃溝の滝と夕陽(山編)♪ 2017/01/03
-