
スカブ駆動系メンテを自身だけでやることをGive Upして、お助け先生に依頼することにしました。無理を承知でお電話でお願いすると快くお引き受け頂いたので、お言葉に甘えてお邪魔することにしました。。。
約束の時間は13時ということで、間に合うと思いますが、気持ち早めで行くことに。。。
HONDA乗りのブログはコチラから

ビッグスクーター仲間のブログはコチラから

コチラもどうぞ!

.jpg)
.jpg)
やって来たのはスクーター駆動系のパイオニア星野設計さんです。
店名:星野設計
住所:千葉県松戸市六実4-1-15
スカブの駆動系メンテでは何度もお世話になっております。。。
.jpg)
バイクを星野さんの中に止めて、作業して頂きます。
.jpg)
星野さんの作業場内
.jpg)
先ずは固着したハウジングのバラしを依頼しますが、全然外れる様子はありません。
.jpg)
木槌でトントン叩くもビクともしません。星野さんからは
(こんな状態は初めて見た!)と驚愕されました。
もうダメかと諦めていたところ、ハウジングが浮き始め、何とか分解できそうです。
.jpg)
分解されたらご覧のような状況です。これは参りました。。。
.jpg)
どうも、クラッチを使い切って、その後クラッチがハウジングを削り出し、最後は溶解し始めて冷めて固着したというのが結論のようです。
ここに行き着くまで症状はあったのですが、私が気がつかなかったのが最大の問題ですね。この状況をみて、本当に大きな事故に遭わなくて良かったと思いました。。。
.jpg)
ハウジングをよく見たら傷だらけで、使えそうにはありません。
.jpg)
ご覧の通りクラッチが溶解した残骸。
.jpg)
中古のクラッチを譲って頂き・・・
.jpg)
はめ込み感完了!たまたまハウジングも使えそうな部品があったので、そちらも頂けることに。
かなりお安く勉強していただけたので、何とか無事にクラッチ側を修理することが出来ました。
星野設計さん!あーざーっす!!
感謝!感謝!!です。。。
.jpg)
帰りはGoogle先生に道案内して頂き帰ることに・・・しかし、何時もながらニャンコ先生ばりの素敵な道を案内してくれます。しかし、Uターン道を案内することはないので、その点は安心ですがね(笑)
.jpg)
たまたまローリーの前でパシャリ!
.jpg)
途中で記念すべき5555km達成!\(^O^)/
.jpg)
長い1日が終わろうとしてますが。。。
.jpg)
.jpg)
夕闇迫る頃に帰宅して取り付け作業をするのであった。。。
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓



- 関連記事
-
-
さらばスカイウェイブよ!ありがとう♪ 2017/01/29
-
駆動系メンテの準備は整ったのだが・・・♪ 2017/01/24
-
流石星野設計さん!助かりましたぁ~♪ 2017/01/23
-
スカイウェイブ帰還!バラしてみたけど・・・♪ 2017/01/21
-
次期後継車を見に行くかなぁ・・・♪ 2017/01/16
-
スカイウェイブ400 オイルのみ交換♪ 2017/01/13
-
スカブのタイヤ交換の巻♪ 2016/11/10
-