
星野設計さんから修理して頂いたクラッチ側を、スカブに取り付けることにします。その前に、ヘッドライトも交換することにしましょw
HONDA乗りのブログはコチラから

ビッグスクーター仲間のブログはコチラから

コチラもどうぞ!

.jpg)
サクッとバラして。。。
.jpg)
ライトは全然使ってないHIDに交換します。この辺りはお手の物なんですけどね。。。
.jpg)
先日も、前夜もマロさんにも何度もお手伝いして頂き、その度に不具合箇所をメンテしたのですが、なかなかしっくりこず、翌朝に再度組み込みを実行することに。
ってことで問題のクラッチ交換を実行!バラしの様子。。。
.jpg)
部品を間違えないように写真を撮りながら実行すると、あとで結構助かりますね。
.jpg)
.jpg)
バラす際はどこのネジか間違えないようにしないとね。
.jpg)
最後のプーリーケースは10本のネジがあります。まとめて管理します。。。
.jpg)
こうやってバラしごと養生テープでまとめておくと、あとあと便利ですよね。
.jpg)
ようやくプーリーケースを開帳できます。。。
.jpg)
さて、開帳の儀!
.jpg)
星野設計さんに直して頂いたクラッチです。本当に助かりました。
星野さんの改めて あーざーっす\(^0^)/
.jpg)
一人で組んだは良いけど、インパクトドライバーの当たりが強すぎてプーリー側のナットが舐めてしまってTHE END。
.jpg)
日を改めて、プロの助っ人さんをお呼びして取り付けて頂きました。
.jpg)
流石はプロです。完璧に収まりましたので、これを下取りにすることにします。。。本当に駆動系メンテはキツかったぁ。。。
.jpg)
最後にプーリーケースのナットは、このように、先程の①、②。③のナットをこの通りに締めます。
.jpg)
これで完成です。最後の最後は手を焼かせましたが、それでも何となく寂しさは残りますね。。。
今回のメンテネタはお役に立てそうもないブログネタで、どうもスンマセンでした m(__)m
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓



- 関連記事
-
-
さらばスカイウェイブよ!ありがとう♪ 2017/01/29
-
駆動系メンテの準備は整ったのだが・・・♪ 2017/01/24
-
流石星野設計さん!助かりましたぁ~♪ 2017/01/23
-
スカイウェイブ帰還!バラしてみたけど・・・♪ 2017/01/21
-
次期後継車を見に行くかなぁ・・・♪ 2017/01/16
-
スカイウェイブ400 オイルのみ交換♪ 2017/01/13
-
スカブのタイヤ交換の巻♪ 2016/11/10
-