
ハニーの銀翼GTを毎週のように弄っております。あまり遠出できない時は、これでも気持ち的には満足なんですが、ガバぁ~っとアクセルを開けて走りに行きたい気持ちもあります。
この日は遠出禁止日だったので、メンテでガマンです(;_;)
先ずは自分のスマホでちょうど良かったけど、ハニーのスマホでも問題ないか確認します。ウン!これならピッチリしてますから、多少揺れても落ちることはなさそうですねw
HONDA乗りのブログはコチラから

ビッグスクーター仲間のブログはコチラから

コチラからもどうぞ!

.jpg)
さて、今回の弄りはグリップヒーターを保護するシュリンクチューブでの加工です。
グリップヒーターは長年使っているとグリップ自体がテカり始めます。もちろん雨も直に濡れるところなので、テカったからといって壊れるような代物ではないと思いますけど、INTEGRA750同様保護しておいたほうが良いかなぁーって精神衛生面から工作することにします。
あと、このシュリンクチューブは釣り師の方が愛用されるだけあり、滑り止めとしては効果抜群です。
.jpg)
使うのはこちらのシュリンクチューブ。確か800円くらいだったかと。これでバイク2台分使えますw
.jpg)
先ずは被せて長さを調節します。因みにこの収縮チューブですが、ほぼ長さのまま縮むので長さは縮むことを考慮して長めに設定することは不要です。
.jpg)
取り掛かる前にパーツクリーナーでグリップヒーター部分を脱脂します。直接だと嫌なので、タオルペーパーに噴霧してから拭き取りました。
.jpg)
ピンぼけしてますが、ピタッと装着されました。
.jpg)
逆側も同じように、パーツクリーナーで脱脂して・・・
.jpg)
長さを調整したら・・・
.jpg)
熱風ON!アチィ~!!!
.jpg)
完成\(^o^)/
.jpg)
エエ感じじゃないでしょうか。これによってグリップヒーターの耐久性が上がるのか否かは不明です。あくまでご参考程度にw
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓




- 関連記事
-
-
シルバーウイングGTもオイル交換♪ 2017/08/01
-
シルバーウイングGT・・・退院してました♪ 2017/06/27
-
SOXで銀翼GTを調整してもらうのだぁ~♪ 2017/04/02
-
グリップヒーターを保護するノ巻♪ 2017/03/17
-
ようやく無線機PTTスイッチを銀翼GTへ設置♪ 2017/03/14
-
銀翼GTの電装系Tune Up完了♪ 2017/03/04
-
いよいよ銀翼GTの電装系を。しかし・・・♪ 2017/02/25
-