fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

千葉Touring!見落とした電柱と祭り(桃の節句編)♪


Edit Category ツーリング > 千葉ツーリング Tagged  #千葉ツーリング   #千葉ツーリングスポット   #千葉ツーリングコース   #千葉の旅   #千葉ツーリンググルメ   #夫婦ライダー   #Touring   #千葉観光スポット 
夫婦でTouring!

2017年3月5日(日)晴れ!\(^-^)/

3月となり銀翼GTのTUNE UPもだいたい終わって、ハニーと二人仲良く走りに行くことにしました。子供達も一緒に来たかったようですが、長女チャマは所用で、次女チャマは試験勉強のため不参加でした。

自分で言うのも何ですが、今回は見どころ満載で企画したので、房総半島ですが気持ち早めに出発です。

HONDA乗りのブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ
ビッグスクーター仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
コチラからもどうぞ!

as17(157).jpg
ベイブリッジ・・・風は弱かった・・・

as17(158).jpg

アクアラインは朝渡ると本当に気持ち良いよねー

as17(158).jpg

房総半島走って感じるのが、街中でも山ん中でも電柱が意外と多いんだよねぇ・・・

as17(160).jpg

海には羽を休めている鳥・・・名前知らず(笑)

as17(161).jpg

ハニーに写真見せたら(実物見てみたい!)っていうので、やって来ました。
以前バストロッキーメンバーで来た江川海岸からの海中電柱!

as17(162).jpg

as17(163).jpg

前回の使い回しでない証拠のワークウーマン!(#^.^#)

as17(164).jpg

前回見たトイレ船!

as17(165).jpg

as17(166).jpg

この水門の奥に、今回新たに発見したものが・・・

as17(167).jpg

こんな怪しい脇道があって・・・

as17(168).jpg

その先には、江川海岸と同じく唯一残っている久津間海岸の海中電柱が見えてきました

as17(169).jpg

前回のTouringではリサーチが不足しており、結構離れているところに久津間海岸があると思っていたんですが、歩いていける距離でした。。。

as17(171).jpg

なかなか良かったけど、江川海岸の海中電柱の方が絵になりますね。前回もお伝えしましたが、近い将来海中電柱は撤去されるようなので、ご興味ある方はお早めに行ってみてください。。。

as17(170).jpg

海中電柱のあとは地中電柱も!(^o^;)

as17(172).jpg

途中で見かけたサクラ・・・

as17(174).jpg

as17(173).jpg

次を目指して走るw

as17(175).jpg

これって杉かな・・・花粉症の人には、大変ヤバイ道を走ってるんじゃねぇ~(~_~;)

as17(176).jpg

線路脇の菜の花

as17(177).jpg

橋渡って

as17(178).jpg

ここでもサクラも登場!やっぱあちこちに房総でも河津桜が植えられているようでしたね。。。

as17(179).jpg

こちらはsaishu3さん御用達のお店!(^o^)v

as17(180).jpg

ってことで前回も伺ったコチラのお店へハニーを連れてきました。。。

as17(181).jpg

店名:源氏食堂
食べログの記事はコチラ(源氏食堂

前回注文しなかったけど、気になっていたメンチカツを注文!

as17(182).jpg

ハニーは普通だねと言ってましたが、私も普通だと思いました。この後のメインの印象が強すぎるからかな。。。

as17(183).jpg

今回の注文はコチラ!\じゃーん/

as17(184).jpg

前回はぶた塩(上)を注文しましたが、今回はポークソテーライス(上)でご注文!1,100円也

as17(185).jpg

相変わらず厚みがある肉で、食べ応え十分です。それでいて柔らかいお肉ですから、幸せが口の中に広がります。あと、脂身がやっぱ甘い感じがしますね。

脂身は太り気味のアッシには、食べ過ぎ禁物でしょうけど、美味しい脂身を食べると、幸せな気持ちになるんですよね。それとそのお肉の良し悪しがわかるような気がします。

その意味でも、ここの夷隅豚のお肉は本当に美味しい豚さんですねw

as17(187).jpg

ハニーはアッシが前回食べた、ブタ肉塩焼きライス(上)を頂きました。アッシも一口食べましたが、やっぱこちらも美味いっす!ハニーも(厚みがあるけど柔らかくて美味しい!)と言ってたので、喜んでもらえてヨカッタっすw

as17(186).jpg

さて、満腹となりましたので、本日のメインイベントへ向かいましょう!その前に街ウォッチを。おもいっきりスーパーガッツ!いいねーヽ(^o^)丿

as17(188).jpg

あれはハワイのノースシュアの看板をモチーフにしたような。。。

as17(189).jpg

トンネルを抜けると・・・

as17(190).jpg

そこは勝浦だった・・・(笑)

as17(191).jpg

今回のTouring企画は、勝浦のかつうらビッグひな祭りを見に行こう!って企画だったんですね。企画当初は、有名な場所だけでも良いかなーって思ったんですが、有料だけどかなり見応えありそうなところへ伺うことに。。。

クルマはダメだけど、バイクなら駐輪OK!こんなのばかり経験していると、バイクはヤメられまへんなぁー(^_^;)

as17(223).jpg

施設名:勝浦市芸術文化交流センター(キュステ)
住所:千葉県勝浦市沢倉523−1

as17(192).jpg

入場料は300円也!

as17(193).jpg

どうやら勝浦つながりで、日本の勝浦町でひな祭りの共催をしているようです。那智勝浦町は知ってましたが、徳島にも勝浦町があるんですね。。。

as17(195).jpg

では展示品をご覧あれ!

as17(194).jpg

立派だよねー。昭和初期の頃までは、関東と関西のみならず、城下町と地方都市・農村部でも異なっていたようです。こちらは御殿飾り雛と言うそうで、京阪を中心とする西日本地域で有名な雛人形のようです。

as17(196).jpg

as17(197).jpg

昭和中期の雛人形

as17(199).jpg

昭和初期の雛人形

as17(200).jpg

大正後期の雛人形

as17(201).jpg

as17(202).jpg

as17(203).jpg

明治後期の雛人形 時代とともに精巧さとか、綺羅びやかさは変わってくるんですね。。

de17(808).jpg

コレ見てよ!檜皮葺ってゴージャスでしょ~。これは金掛かってるな~間違いない!!!

as17(206).jpg

as17(207).jpg

as17(208).jpg

平成の雛人形だそうですが・・・お目々パッチリのようです(笑)

as17(209).jpg

各地域の雛人形・・・こういう素朴なの良いよね。。。

as17(210).jpg

as17(211).jpg

as17(212).jpg

掛け軸になっております。。。

as17(213).jpg

別に奥の黄色い蛍光色ジャンパーの人は、勝浦町のガイドさんはなくて、一応ライダーさんですので・・・Σ(´∀`;)

as17(214).jpg

この展示に来たかった一番の理由はコチラ!

\ ジャ~ン /

as17(218).jpg

すごいっしょ!迫力満点!っていうかもう人形の判別つかないんですけど(笑)
芸術文化交流センターでは施設全体を8,000体のひな人形があるそうです・・・スゴイですね~

as17(216).jpg

一応記念にツーショットをパシャリ!

as17(219).jpg

日本最大級の享保風雛の前でもワークマン夫妻がパシャリ!

as17(220).jpg

as17(221).jpg

as17(222).jpg

壮観な展示を見ながら勝浦町内の散策へ向かいます。。。

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
関連記事
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

Newer Entry 千葉Touring!小江戸と回転おみくじ(なぞり編)♪

Older Entry海が見たいと君が言うからTouring♪

 
09 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

08 10


 
 
訪問頂いた人数
 
ようこそMy blog
現在の閲覧者数:
 
Profile

バビロニア

Author:バビロニア
HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

 
最新記事
メシネタ!横浜市内にある本格窯焼きピザ♪ Sep 25, 2023
メシネタ!真夏の暑い日に食べたカレーの思ひ出♪ Sep 23, 2023
ラーメン道!各地のラーメン探訪(神奈川・神勝軒編)♪ Sep 22, 2023
メシネタ!御徒町の越後メシとメチャウマメンチ♪ Sep 21, 2023
メシネタ!立ち喰い蕎麦紀行(第40回)♪ Sep 20, 2023
けいそくせいぎょにヘッドセット移設依頼♪ Sep 19, 2023
東京・赤坂にもバイク駐輪スペースがあったんだ♪ Sep 18, 2023
メシネタ!何度も行きたくなっちゃう本格台湾メシの店♪ Sep 17, 2023
チェーン注油を考えて新たにGOODSを購入してみた♪ Sep 15, 2023
NC750Sのブレーキパッド交換とモミモミするゾィ♪ Sep 14, 2023
 
Category
 
 
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
月別のBlog
 
検索フォーム
 

ARCHIVE RSS