
2017年3月20日(月)晴れ!前半戦
朝から硫黄臭たっぷりの温泉に入れる幸せ。露天風呂も最高。
これが日常生活だったら、多分つまらないんでしょうけど。
旅行という特別な雰囲気が、朝風呂を感動に導いてくれます。
朝の寒さが厳しいけど、空気は澄んでいて気持ちいいっすねw
夜はよくわからなかったけど・・・バイクじゃ無理って言っていた意味が朝になってよくわかりました(笑)
.jpg)
朝食を頂きます・・・いつもはホットミルクので出社するアッシですが、こういう時だけは、朝ごはんをしっかり食べますw
.jpg)
朝ごはんはこんな感じ・・・いたってシンプル・・・っていうか最近はバイキングが主流となっているので、こういうのは久しぶりかもねw
.jpg)
でも、少しだけバイキングコーナーがありました。。。
.jpg)
アッシも動物性蛋白質を取ります。。。
どうでも良いことですけど、ある方から食事とうつ病には相当の因果関係があり、病気を患う方の食生活で、タンパク質の摂取が少ないのも、要因としてあげられるのだとか・・・脳天気なアッシですが、その話からタンパク質は意識して摂取するようにしております・・・摂取しすぎて太ってしまい、別の問題が発生しているとか・・・(ほっといてくれ!(笑))
.jpg)
この陶板の豚肉も昨晩同様美味しゅうございました(#^.^#)
.jpg)
たった一晩でしたが、大変楽しく過ごせました。雪景色もいいよねぇ。。。
.jpg)
今回お世話になったお宿はコチラです。館内も綺麗だったし、食事も美味しく、温泉もアッシ好みの硫黄温泉で良かったっす。それに旅館の方々がとても親切でした。。。
.jpg)
裏手にはスキー場があったのね。。。
.jpg)
あーあーこれじゃバイクは・・・ないなぁ・・・(;´Д`)
.jpg)
さて、日光を後にして、すこしだけ観光しながら帰ることにしましょw
.jpg)
この温泉は湯ノ湖へ繋がっております。。。
.jpg)
金精道路は冬季通行止めです・・・4月25日開通予定だとか・・・
.jpg)
湯ノ湖には氷というか雪が覆ってまして・・・
.jpg)
少し走れば幹線道路は、ご覧の通り雪がありませんけど、バイクじゃ心配だね(^_^;)
.jpg)
さて、2日目のお立ち寄りポイントはコチラ!
.jpg)
施設名:大谷資料館
住所:栃木県宇都宮市大谷町909
営業時間:9:00〜17:00
定休日:年末・年始 の12月26日~1月1日は休館
入場料:大人:800円
大谷観光はこんな感じよw
.jpg)
ってことで入場料を払って、館内見学です。アッシとハニーは2度目!子供達に見せてあげたいと思ってきました。。。
.jpg)
削りやすさとか耐火性等などトータルで考えたら、御影石なんかよりも優れているそうです。。
.jpg)
掘削機械。。。
.jpg)
手掘りの時の道具だとか・・・
.jpg)
いいねー!
.jpg)
アート・・・だと思われる。。。
.jpg)
では参りませうwww
.jpg)
ご覧のような趣です。まるで地下要塞ですよw
.jpg)
掘削した大谷石w
.jpg)
当時の様子・・・
.jpg)
後は解説不要でご覧あれ!
.jpg)
.jpg)
.jpg)
手掘りの後なんだとか・・・
.jpg)
假屋崎省吾さんの作品。。。
.jpg)
館内は光を上手く当てて幻想的な雰囲気を演出されてます。。。
.jpg)
地上の位置を確認するために開けたのだとか・・・
.jpg)
.jpg)
気温はクゥ~寒いっす!
.jpg)
.jpg)
アホが(ねぇ~ねぇ~お化けに見える?)とか聞いてるんですけど・・・(・_・;)
.jpg)
大谷資料館が有名になったのは、このようにPVや映画等で使われるようになって認知度が上がったようです。
.jpg)
演出も忘れず・・・
.jpg)
一応記念写真も・・・最近家族の記念写真が少なかったからな。。。
.jpg)
ってことで次回へ続く。。。
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓




- 関連記事
-
-
栃木Touring!酒と弁財天とグニャ(ショック編)♪ 2017/05/07
-
ザキオ企画Touring!滝と旨メシ(マッタリ編)♪ 2017/05/06
-
栃木TOUR!続・大人の修学旅行で喰ってみた(最終日後半)♪ 2017/04/12
-
栃木TOUR!続・大人の修学旅行で神秘の世界へ(最終日前半)♪ 2017/04/11
-
栃木TOUR!大人の修学旅行で硫黄温泉に宿泊(初日後半)♪ 2017/04/10
-
栃木TOUR!大人の修学旅行で日光へ(初日前半)♪ 2017/04/09
-
栃木Touring!シルバーウイングGTラストTouring!日光編♪ 2016/10/12
-