
2017年5月2日(火)晴れ!
今年のGWは、当初何処へ行くか何も考えておりませんでした。
というのも、ハニーの休みは2日しか取れず、しかも3日と4日だけ。ハニーの銀翼GT号は、まだ修理中で、出かけるとしたらクルマでということを考えたら、渋滞大嫌いなアッシとしては遠出は難しい・・・せいぜい出かけるにしても、近場なら温泉くらいかな・・・等と考えておりました。
しかし、ハニーはどうしても出かけたかったようでして、子供達に2日間留守番をお願いできるかと確認したところ、OKという返事が帰ってきたので、INTEGRA750にタンデムで出かけることにしました。
それが決まったのがGW突入直前の28日!ということで、慌てて企画を考えますが、前々からリベンジしたかったところは、かなり遠い・・・けど、無茶しなければ大丈夫っしょ・・・等と考えて無謀な計画が進められたのでした。
計画されたのは、以前ほとんど街の魅力を知ることもせず、通過に等しい福井Touring!
この街は自分の中でリベンジしたい県NO1だったんです。しかし、片道でも500kmOVER!(笑)
タンデムで行くような距離ではないことはわかってますが・・・ゆっくり、ノンビリ行くことでハニーも了解したので、企画を実行に移すことと相成りました。
インカムでの会話は重要なので、自宅にあるSENAインカムを全て充電して出発!\(^o^)/
.jpg)
HONDA乗りのブログはコチラから

ビッグスクーター仲間のブログはコチラから

コチラもどうぞ!

朝方になれば東名が大渋滞することは目に見えておりますので、いつもの牧之原SAで仮眠Time!
.jpg)
驚くことに、いつもは閑散としているこの場所ですが、この日は満員御礼状態でしたよw
.jpg)
ここから・・・
2017年5月3日(水)晴れ!
もう4時過ぎにはほのかに白んでゆく明け方。まだまだ寒かったので防寒対策は必須でした。ハニーはイージスパンツを履いてましたが、インカム越しに・・・
(イージス最強だわぁ~)と。
.jpg)
東海環状を通っていきます。。。
.jpg)
鞍ヶ池PAでトイレ休憩!
.jpg)
ツツジが素晴らしい!
.jpg)
更に進んで美濃加茂サービスエリアで朝食。
.jpg)
これで680円は高いかなぁ・・・って思いました。。。
.jpg)
さて下道へ!
.jpg)
ついに来たぜぇ~福井県(^o^)v
.jpg)
九頭竜湖夢の架け橋!
.jpg)
この付近は、まだサクラが綺麗に咲いてました!
.jpg)
桜と神社・・・見たいけど、先を急ぐんで御免なさって。。。
.jpg)
電源開発の水力発電の九頭竜ダム。。。
.jpg)
道の駅 九頭竜に到着!
.jpg)
線路内には入ってませんよー(笑)
.jpg)
お決まり写真!
.jpg)
誰かがこんな写真撮っていたような・・・気のせいかな・・・・ザッ・・・(^o^;)
.jpg)
まだ、このあたりでは雪山がチラホラ見ることが出来ました。。。
.jpg)
新緑が眩しいねぇー!
しかし、福井県内に入ったら、この時期に虫が疼く人を狙って3箇所もサイン会場がありました。地方も油断できないね。。。
.jpg)
ってことで第一目的地へ到着!
.jpg)
取り敢えずこれは収めとかないとねw
.jpg)
施設名:福井県立恐竜博物館
住所:福井県勝山市村岡町村岡町寺尾51−11
営業時間: 9時00分~17時00分
定休日:第2・4水曜日、年末年始(12月29日から1月2日)
入場料:720円
平成12年7月に、日本で初めて恐竜の展示を中心とした博物館として開館しました。40体以上の恐竜の全身骨格から、恐竜のスケールを実感できるほか、恐竜の森を再現した大型ジオラマが、地球史の壮大なロマンを伝えます。大人から子供まで、恐竜を中心に地球史全体を体系的に楽しく学習できます。だそうです~HPより~
.jpg)
施設外のオブジェも立派!
.jpg)
福井に前回来た時に、地元の方から“永平寺よりも恐竜博物館に絶対行きな!”と言われていたのですが、その時は時間の関係で来れず。今回リベンジと相成りました。ハニーと2shot写真をw
.jpg)
さて、いざ入場!!!
.jpg)
ここからは細かい解説抜きで・・・っていうか手抜きで・・・(笑)
.jpg)
これマジで動きますが、メチャリアルでした。
この時頭の中はジェラシックパークのテーマソングが鳴り響いておりました。。。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
この恐竜はミイラ化されて発見されたんだとか。。。
.jpg)
.jpg)
発掘現場の様子。。。
.jpg)
イメージ図!
.jpg)
日本の恐竜化石産地だとか・・・意外と広範囲でいたんですねw
.jpg)
館内の全体図!上からも見ることが出来ます・・・正にジェラシックパークですよ・・・
.jpg)
模型と化石
.jpg)
大昔の地球儀!当然日本はありませんでした。。。
.jpg)
最後はマンモス!
.jpg)
最後はこどもの日にちなんでこんなの・・・いや~想像以上に楽しめました。これは一度見る価値ありますね。。
.jpg)
お次は福井で有名なお寺へ!
.jpg)
いつもの如く、お寺の前で記念にパシャリ!
.jpg)
いざ参らん!
.jpg)
施設名:永平寺
住所:福井県吉田郡永平寺町志比5−15
営業時間:午前8時30分から午後4時30分
定休日:無休
参拝料:500円
かなり広いですねぇー。ゆっくり見て回ると2時間コースだとか。。。
.jpg)
参拝巡路の通りに歩みを進めます。。。
.jpg)
永平寺といったらこの天井絵でしょう!この絵がどれもこれも素晴らしかったですw
.jpg)
.jpg)
廊下は僧侶の方が毎朝掃除されているからピカピカでした。。。
.jpg)
こちらは仏殿!
.jpg)
お見事!!!
.jpg)
紅葉なのかな?!
.jpg)
承陽殿。。。
.jpg)
.jpg)
お手洗いは東司ってその道で言うんですね・・・これは知らなかった。。。
.jpg)
木槌で板がボロボロに。。。
.jpg)
そとにでることなく館内を回れます。。。
.jpg)
天女様。。。
.jpg)
大きなすりこぎ棒!これは大変そうだな・・・(^_^;)
.jpg)
閻魔大王様だとか。。。
.jpg)
.jpg)
最後は永平寺の御朱印をGETしましたw
.jpg)
夫婦仲良しの写真もパシャリ!
.jpg)
寺の外に有名な写真を取れる場所があるんですよねw
.jpg)
.jpg)
2箇所回っただけでもかなり満足度高いのですが、お次は日本最古・・・を見に行きます!
後半戦に続く。。。
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓




- 関連記事
-
-
福井Touring!宿場町から湖を経由して古い町並みへ♪ 2021/11/22
-
編集後記!恐竜と城の福井Touring♪ 2017/05/26
-
福井Touring!赤レンガと宿場町へ(2日目前半編)♪ 2017/05/20
-
福井Touring!城、絶壁と美食(初日後半編)♪ 2017/05/19
-
福井Touring!DINOSAURと寺(初日前半編)♪ 2017/05/18
-
福井Touring!用心棒とお寺。それに鯖街道♪ 2014/09/02
-