fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

福井Touring!城、絶壁と美食(初日後半編)♪


Edit Category ツーリング > 福井ツーリング Tagged  #福井ツーリング   #福井ツーリングスポット   #福井ツーリングルート   #福井ツーリンググルメ   #福井バイクツーリング   #夫婦ライダー   #バイクツーリング   #バイクブログ   #ツーリング   #Touring 
初日後半は城からSTART!

2017年5月3日(水)晴れ!

恐竜博物館、永平寺を見たら、すっかり満足感も高まっているのですが、もう一つ絶対外せないものがあったんです。それは日本最古の天守閣と言われる丸岡城です。

以前もお伝えしてますが、日本には現存天守が12箇所あります。

アッシは現在まで10城制覇しておりますが、残りが2つあり、ここ福井・丸岡城と、青森・弘前城なんです。弘前城はいずれまたとして、ここ丸岡城を先に制覇することにします。。。

その前にGARMIN先生に道案内を任せたら、険道を選択して頂けました。あーざーっす(TOT)

pa17(1169).jpg

HONDA乗りのブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ
ビッグスクーター仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
コチラもどうぞ!
芝桜を見に行けないので、雰囲気だけ(笑)

pa17(1171).jpg

777・・・なんか今回のTouringはツイるんじゃないの?!

pa17(1173).jpg

食事は何も考えてなかったのと、ハニーが
(あまりお腹空いていない・・・)
何て言うので、たまたま見つけたファミマで軽くお食事!

pa17(1175).jpg

目的地へ到着!

新旧オーナー車・・・銀翼GTの隣なんて運命感じるなぁ。。。

pa17(1176).jpg

施設名:丸岡城
住所:福井県坂井市丸岡町霞町1−59
営業時間: 8時30分~17時00分
定休日:無休
入場料:大人450円

丸岡城は、現存天守閣では最古の建築様式を持つ平山城で、霞ヶ城の別名の通り、春満開の桜の中に浮かぶ姿は幻想的でひときわ美しい。戦国時代の天正4年(1576)一向一揆の備えとして織田信長の命により柴田勝家が甥の勝豊に築かせました。

丸岡は、天正4年(1576年)、柴田勝家の甥の勝豊が丸岡城を築き、城下町を整備したのが都市的起源とされています。丸岡城は柴田勝豊によって築城され、国の重要文化財です。外観は二層、内部は三層の望楼型天守閣で石垣は”野づら積み”という古い方式で、すき間が多く粗雑な印象ながら排水がよく大雨に崩れる心配がないといわれています。

柴田勝豊の後、城主は、安井家清・青山宗勝・青山忠元を経て慶長18年(1613年)に、本多成重に代わったが、本多氏は4代で改易。元禄8年(1695年)、越後糸魚川から有馬清純が5万石で入城し、幕末に至るまで8代続きました。

だそうです~HPより~

pa17(1177).jpg

坂井市では、この日本一短い手紙を題材に全国から手紙を募り、一筆啓上賞を設け、町づくり事業に取組んでいるそうで、その中の一筆が・・・

pa17(1178).jpg

いいねー(笑)

pa17(1179).jpg

城内に到着!!!

因みに過去の現存天守12城の記録は・・・

・信濃国 松本城・・・(鬼無里と道祖神、国宝のツー(松本編)♪
・尾張国 犬山城・・・(41県目制覇!三河尾張城巡りツー(国宝城編)♪
・近江国 彦根城・・・(ひこにゃんの城と宿場町(滋賀編)♪
・播磨国 姫路城・・・(白鷺城?白過城?と鉄人の街で♪
・備中国 松山城・・・(美観の街から日本一高い城ツー(岡山編)♪
・出雲国 松江城・・・(サカからシロ経由でミコトツー(国宝編)♪
・讃岐国 丸亀城・・・(香川名所Touring!ダムと砂と城編♪
・伊予国 松山城・・・(愛媛の城Touring!天気回復城巡り編♪
・伊予国 宇和島城・・・(愛媛南予Touring!現存天守と段々畑編♪
・土佐国 高知城・・・(高知城Touring!天守と龍馬と市場編♪
・越前国 丸岡城・・・(アタック福井Touring!城、絶壁と美食(初日後半編)♪
・陸奥国 弘前城・・・(最後に残った城。。。)

pa17(1183).jpg

折角ですから天守閣に登りたいのですが、かなり混んでおります。。。

pa17(1184).jpg

地震が少なかったので、石の鯱あったそうですが、昭和23年に福井大地震があった倒壊したんだとか。。。

pa17(1185).jpg

この作りが良いっすねw

pa17(1197).jpg

それでは天守内を見学しませう。。

pa17(1186).jpg

本物の天守閣はこのように階段が急な作りとなってますねw

pa17(1187).jpg

天守閣展望台到着!

pa17(1195).jpg

天守閣からみた西の町並み

pa17(1189).jpg

南の町並み

pa17(1190).jpg

東の町並み

pa17(1192).jpg

北の町並み

pa17(1194).jpg

系譜。。。

pa17(1196).jpg

体型だけは柴田さん!誰がや(笑)

pa17(1198-1).jpg

丸岡城を堪能したら、いい時間になる予定だったのですが、もう少しだけ時間があったので、福井では一番有名な場所へ行きましょ。
単線電車が田んぼの横を・・・エエ感じやないのぉ~www

pa17(1200).jpg

両脇田んぼ!夜走るのはメチャ怖っ!!!

pa17(1201).jpg

向かった先は、国の天然記念物!

pa17(1204).jpg

施設名:東尋坊
住所:福井県坂井市三国町安島
営業時間:特になし
定休日:特になし
入場料:無料

因みに東尋坊とは・・・

日本随一の奇勝として名高い東尋坊。間近にみる断崖は迫力満点。東尋坊の魅力は、古くから名勝として称えられてきた断崖絶壁。ゴツゴツとした岩が約1キロにわたって続いていますが、「輝石安山岩の柱状節理」という、地質学的にも珍しい奇岩で世界にも東尋坊を含め3箇所しかないといわれています。水面から25mもの高さ(ビルの8~9階くらいに相当します)から見下ろす景色はまさに絶景。東尋坊先端に浮かぶ雄島とともに、日本の天然記念物に指定されています。

だそうです~HPより~

前回はこちらまで足を運びませんでした。この付近に電話BOXがありました。。。

pa17(1202).jpg

さてさて、歩いていきましょう。。。

pa17(1203).jpg

pa17(1213).jpg

上から見た図

pa17(1205).jpg

右!

pa17(1206).jpg

正面は眩しい太陽!

pa17(1207).jpg

左方面!

pa17(1210).jpg

夫婦仲の良いところ(;´∀`)

それにしても、ホント先端まで歩いていけるのは、最近の危険箇所へは観光客を近づかせないとは真逆なんですよネ。これがこの自然美を感じる良いところとも言えそうですが、足の弱い人には危険かな・・・って思っちゃいますねw

pa17(1209).jpg

日中は人手がいっぱいでした。。。ポケモンゴーの影響で昨年度は、不幸な件数が減ったということでした。これからも減り続けて欲しいと願うばかりです。。。

pa17(1211).jpg

これで初日の観光は終了です。あとはホテル行って風呂でも入ろうっとw

pa17(1214).jpg

今回のお泊りのお宿はこちら!

兎に角時間がなく、部屋が1室しか空いてなかったので、選択肢はありませんでした。脇にBIKEも停めれるので、駐輪料は無料です。ただ、セキュリティーが心配!って方のために、地下駐車場(1泊1200円)もありました。

アッシは、もちろん無料駐輪場で(笑)

pa17(1215).jpg

福井城の城郭。。。

pa17(1216).jpg

水面に映る眼鏡橋がエエ感じやないのぉ~(#^.^#)

pa17(1217).jpg

ってことで、夕食は豪勢に行きましょw

pa17(1218).jpg

店名:大衆割烹善甚
食べログの記事はこちら(大衆割烹 善甚 (よしじん)

\ カンパ~イ\(^o^)/ /

pa17(1220).jpg

お通し・・・

pa17(1219).jpg

ホタルイカメチャ旨し!

pa17(1221).jpg

白エビの唐揚げメチャ旨し!

pa17(1222).jpg

刺し身は普通に旨し!

pa17(1223).jpg

ブリの煮付け メチャ旨し!

pa17(1224).jpg

ノドグロ塩焼き 普通に旨し!

pa17(1225).jpg

鯖 メチャメチャ旨し!この鯖が一番美味しかったッスw

pa17(1226).jpg

満腹になったら、街をフラっと歩いていたら、ここでも恐竜がお出迎え。。

pa17(1227).jpg

福井はホント恐竜の町になってましたね。。。

pa17(1228).jpg

ハニーは酒が飲めないので、シラフですがご機嫌ちゃんでした。

pa17(1229).jpg

(仕上げに甘いもの食べたい・・・)ということでお付き合いを。。。

pa17(1230).jpg

初日・・・

走行距離:597.7km

しつこいようですが、タンデムでの走行距離ですから(笑)

pa17(1231).jpg

では、2日目に続きます。。。

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ 
関連記事
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

Newer Entry福井Touring!赤レンガと宿場町へ(2日目前半編)♪

Older Entry福井Touring!DINOSAURと寺(初日前半編)♪

 
10 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

09 11


 
 
訪問頂いた人数
 
ようこそMy blog
現在の閲覧者数:
 
Profile

バビロニア

Author:バビロニア
HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

 
最新記事
シルバーウイング&インテグラ日本一周走破記録♪ Oct 01, 2023
VOXY全国TOUR走破記録♪ Oct 01, 2023
CRF1100Lアフリカツイン日本一周バイク旅(ファーストステージ)♪ Oct 01, 2023
パーツレビュー!LAVEN スーパーチェンルブ(プロ)♪ Sep 28, 2023
山梨Touring!一人で朝練ツーリングしてみた♪ Sep 27, 2023
パーツレビュー!シモン ブレイブセーフティハイカットシューズ♪ Sep 26, 2023
メシネタ!横浜市内にある本格窯焼きピザ♪ Sep 25, 2023
メシネタ!真夏の暑い日に食べたカレーの思ひ出♪ Sep 23, 2023
ラーメン道!各地のラーメン探訪(神奈川・神勝軒編)♪ Sep 22, 2023
メシネタ!御徒町の越後メシとメチャウマメンチ♪ Sep 21, 2023
 
Category
 
 
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
月別のBlog
 
検索フォーム
 

ARCHIVE RSS