fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

マロさんと一緒に工房時間・・・♪


Edit Category アマチュア無線 Tagged  無線機 
マロ工場長が来訪!!!

マロさんに以前からお願いしていた
無線機ホルダーの完成
・ヘルメットへのインカム装着

をお願いすることとなりました。

マロさん!いつもいつもあーざーっす!\(^o^)/

de17(1200).jpg

HONDA乗りのブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ
ビッグスクーター仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
コチラもどうぞ!
ってことで我が家で工作・・・しかし、アッシがやるとぶきっちょが災いして失敗(T_T)

de17(1201).jpg

無線機ホルダーの支柱棒の作成・・・マロさんに変わってやって頂くと・・・

de17(1203).jpg

なるほどね・・・少しづつ切るのね・・・マロさんが使っているのは超音波カッター!!!

de17(1204).jpg

カットした後は、#120のヤスリでグルグル回して切り口を滑らかにします。

de17(1205).jpg

完成した支柱棒をホルダー本体で確認します。

de17(1206).jpg

ドリルでねじ切りのための穴を開けます・・・

de17(1207).jpg

de17(1208).jpg

はめ込む予定のネジ径を測ります・・・電子ノギスはもちろん、マロさん持ち物(笑)

de17(1209).jpg

2.9mmということは、下穴のサイズは2.7mm。3mmで0.5mmを開けるようです。

de17(1210).jpg

タップダイスセットで穴を開けます。。。

de17(1211).jpg

左は普通に穴を開けただけ。右はタップダイスで切った穴。

de17(1212).jpg

支柱のセンターに穴を開ける方法として、×じるしを付けて穴を開けます。。

de17(1213).jpg

こんな感じで上手く穴が開けれます!マロさん完璧っすw

de17(1214).jpg

これで本体からしっかりネジ止めが完了!

de17(1215).jpg

バッチリじゃないですか。。。

de17(1216).jpg

ホルダーと支柱棒でしっかり固定して完璧っす!

de17(1217).jpg

蝶ネジが本体に触れないように高さを出すためにワッシャーとネジで高さ調整。

de17(1218).jpg

本体下にはクッションを貼ってあります。。

de17(1219).jpg

これで本当に完成です\(^o^)/

de17(1220).jpg

お次はヘルメットにヘッドホンセットの装着です。マロ爺がヘルメット被って音を聞こうと思っても、頭大き過ぎで入らず!!!

de17(1221).jpg

さて、配線は細かいことはわからないので、マロ爺に聞いてねw

de17(1222).jpg

取り付け完了!防水テープで保護しましょ。

de17(1251).jpg

スピーカーはこのままだと入らないので一工夫!

スピーカーを入れる発泡スチロールのところに指で凹みを作ります。その後トンカチで押し込むように凹ませます。当然こんな事したら強度は落ちてしまいますので、完全に自己責任ですよw

de17(1253).jpg

コンデンサーマイクは100円ですが、性能としては十分のようです

de17(1254).jpg

配線はヘッドの後ろに這わせますが、その時も防水テープで止めます。

de17(1252).jpg

完成!マロさんとバイク無線で確認しましたが・・・

スピーカー最高で音声もバッチリ!マイクもマロさんに確認したら、問題なく聞こえたそうです。ウォー完璧っす。

マロさん、いつもいつもあーざーっす(^o^)v

追伸・・・ある日の我が家の玄関先に怪しいビニール袋が・・・

pa17(1327).jpg

中身は新聞紙に包まれており・・・

pa17(1328).jpg

出てきたのはオサレ~な珈琲カップ。こちらの送り主はマロさん。

pa17(1329).jpg

我が家に来たときには、珈琲をお出ししているので、潔癖症のマロさんはこれからは、このカップで出すようにと仰って・・・はなかったかな・・・(笑)

手頃な値段で入手できたそうで、プレゼントで頂きました。

マロさん!重ねてあーざーっす\(^o^)/

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ 
関連記事
Community テーマ - バイクの修理・整備  ジャンル - 車・バイク

Newer Entryちょっとお遊びでzumo660をポチッとな♪

Older Entryメシネタ!立ち喰い蕎麦紀行(第25回)♪

 
10 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

09 11


 
 
訪問頂いた人数
 
ようこそMy blog
現在の閲覧者数:
 
Profile

バビロニア

Author:バビロニア
HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

 
最新記事
ラーメン道!各地のラーメン探訪(神奈川・中華蕎麦はなとみ編)♪ Oct 04, 2023
雨でも気にしないディスプレイオーディオ♪ Oct 03, 2023
メシネタ!♪上手くてぶ厚いカツ丼を求めて♪ Oct 02, 2023
シルバーウイング&インテグラ日本一周走破記録♪ Oct 01, 2023
VOXY全国TOUR走破記録♪ Oct 01, 2023
CRF1100Lアフリカツイン日本一周バイク旅(ファーストステージ)♪ Oct 01, 2023
パーツレビュー!LAVEN スーパーチェンルブ(プロ)♪ Sep 28, 2023
山梨Touring!一人で朝練ツーリングしてみた♪ Sep 27, 2023
パーツレビュー!シモン ブレイブセーフティハイカットシューズ♪ Sep 26, 2023
メシネタ!横浜市内にある本格窯焼きピザ♪ Sep 25, 2023
 
Category
 
 
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
月別のBlog
 
検索フォーム
 

ARCHIVE RSS