大相撲の五月場所初日の升席券を頂くことができて、初めてハニーと次女チャマ連れて行ってきました。
テレビでは何度も見ていている大相撲ですが、生で見るのは初めて!しかも中々手に入らない初日観戦なんて、大相撲を全く知らない私ですらその希少価値はわかりますので、行く前からワクワクしておりました。
クルマで出動も考えたのですが、ここは素直に電車でGO!
.jpg)
HONDA乗りのブログはコチラから

ビッグスクーター仲間のブログはコチラから

コチラもどうぞ!

両国駅・・・初めて降りましたが・・・大相撲・・・雰囲気を醸し出してます。
.jpg)
満員御礼でごわすw
.jpg)
曙太郎は203cmですが・・・次女チャマは160cmくらい・・・こう見ると曙と対戦するのは怖いよなぁ。。。
.jpg)
エキナカも雰囲気バッチシw
.jpg)
.jpg)
駅前には、未公認?グッズがいっぱい販売されてました。。。
.jpg)
.jpg)
駅近くの両国観光案内書横には本物と同じサイズの土俵が・・・やっぱ思ったより小さかったなぁ。。。
.jpg)
各部屋の幟。。。
.jpg)
幕内力士の幟。。。
.jpg)
さて館内に入ろうかと思ったら・・・完璧なセキュリティーシステムでお出迎えです。外国人が増えていることもあり、テロの対象にもなり得るってことなんでしょうかね。。。
.jpg)
国技館内の様子でも。。。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
優勝盾。。。
.jpg)
優勝杯。。。
.jpg)
茶屋・・・
1400年の歴史と伝統を誇る日本の国技「大相撲」。年に6回開催される本場所のうち、1月の初場所・5月の夏場所・9月の秋場所が「東京場所」と呼ばれ、力士達の熱い取組の舞台が東京は隅田川のほとり、両国にある国技館になります。
国技館内には20軒の案内所があり、その昔、それぞれが屋号を持って「お茶屋」と呼ばれていました。江戸時代にさかのぼると、大相撲のほかに芝 居小屋や歌舞伎などにもお客様に代わって、入場券やお弁当など飲食の手配を引き受ける代行業として「お茶屋」制度があったのです。
現在「お茶屋」は「案内所」と名称を変えてはいます。。。
.jpg)
実はアッシの頂いたチケットは、この茶屋経由で購入したものを頂いたようで、茶屋のサービスを受けれるようだったんですが、それがよくわからず、売店でBEER等を購入しました。。。
.jpg)
チョコレートならまだしも、ミルクキャラメルは食べきれないだろうなぁ・・・(T_T)
.jpg)
NHKさんが撮ってました・・・
.jpg)
いざ観戦!
.jpg)
十両の取り組みに間に合いました・・・この時はまだ空席がありましたね。。。
.jpg)
BEERと焼き鳥はセットでしょw
.jpg)
この焼鳥が意外と美味しいのよ~ん。
.jpg)
幕内土俵入りです。。。
.jpg)
東から入場。化粧廻しもそれぞれ特徴ありますね。。後援会やタニマチで100万くらいから数千円するものまであるんですね。。
.jpg)
.jpg)
次は西から入場。。。
.jpg)
.jpg)
横綱土俵入り。。。稀勢の里関
.jpg)
日馬富士関
.jpg)
白鵬関
.jpg)
初日ですから優勝杯と・・・
.jpg)
優勝旗返還です。。。
.jpg)
すると、優勝額の除幕式に繋がります。。。テー
.jpg)
テー
.jpg)
テテェー
.jpg)
こっちもテテェー!
.jpg)
そうこうしていたら、茶屋さんからこのようなものを頂きました。。。
.jpg)
.jpg)
BEERはサッポロ!
.jpg)
こんな幕の内弁当も頂きました・・・しかし、昼に満腹に食べたのでコチラはお土産に・・・しかし大変なことが待っていることはこの時知りませんでした。。。
.jpg)
中入り後にはいつの間にか満員御礼が・・・
.jpg)
音はよく聞こえませんでしたが、聞こえてきそうなくらいの迫力です。。。
.jpg)
.jpg)
さて、取り組みが進んできたところでスタンディングオベーションです。幕内の後半10番からは・・・
.jpg)
コチラの方々が観戦されてました。
何でも10年ぶりだそうですが、酒飲みながら観戦なんて出来ないんだろうなぁ・・・って当たり前ですけどね(笑)
.jpg)
折角ですから、こちらも見せつけてやりました・・・全く気にしてないと思いますけどね(笑)
.jpg)
さて残りの取り組み。。。
.jpg)
.jpg)
気合が入ってマンなぁーw
.jpg)
最後の取り組みは稀勢の里戦。懸賞が・・・
.jpg)
1周目・・・
.jpg)
おー2周目ですよ・・・
.jpg)
.jpg)
マジで!3周目・・・すげー!!!
.jpg)
.jpg)
お~大量に塩を撒きますw
.jpg)
左肩が痛痛そうですが・・・
.jpg)
あー初日黒星スタートです(。>﹏<。)
.jpg)
最後は弓取り式です。この時に座布団を投げる不届き者が・・・こういうの嫌なんだよね・・・観に来る資格ないね。
.jpg)
帰りに茶屋でお土産を頂いたんですが、メチャクチャ多くてビックリでした(^o^;)
.jpg)
自宅で開けてみると・・・
.jpg)
.jpg)
なかなか見る機会はありませんが、大相撲観戦ができて本当に楽しかったです。
※ 追伸:優勝は白鵬関でした。この場所途中で稀勢の里関が途中休場になりました。一日でも早く回復して頂き、次の場所での活躍をお祈りします。
最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓




- 関連記事
-
-
東京Touring!東京で唯一滝100選の滝♪ 2018/10/06
-
東京Touring!檜原村でモノレールに乗ろう♪ 2018/10/05
-
東京Touring!いつもの上野御徒町へぶらりと♪ 2018/02/04
-
東京TOUR!ガチンコ対決大相撲 夏場所初日観戦♪ 2017/06/02
-
ウイショTouring!またまたかっぱ橋(MY包丁編)♪ 2017/03/29
-
ファミTouring!下町情緒あふれる台東区(浅草編)♪ 2017/03/28
-
久しぶりの奥多摩Touring(魚道と浮橋編)♪ 2016/06/23
-